今年の走り納めは…

 投稿者:マッチョ  投稿日:2009年12月31日(木)13時02分5秒
  本日は、世界一‥いゃ、宇宙一‥いゃ、銀河系一可愛い孫の為に遅いX'マスプレゼントを買いに阪神百貨店に行きました。
勿論、自宅の甲子園から阪神百貨店まで走りましたよ。
約22Km程ですが、寒波の影響か強風吹き荒れて厳しかったです。
今年は、故障に始まり故障に終わった年ですが、最後はきっちり走れました。
これで気持ち良く新年を迎えられますよ。
皆さん、この一年色々とお世話になりました。
来年もどうぞ宜しくお願い致します!
明日は、初日の出を拝みに早朝5時から、芦屋浜方面まで走ります。
 

練習会いきたい~

 投稿者:オカダ  投稿日:2009年12月30日(水)22時47分39秒
  超多忙により12月からまったく行けてません。

今日も仕事最終日のはずが、めいっぱい積み残して帰ってきたので、4日からいきなり全力疾走間違いなし。

1月も練習会行けそうにないです。
 

今年もありがとう

 投稿者:きよかわ  投稿日:2009年12月28日(月)21時25分2秒
  昨日は楽しかった。また、最後の抽選会で豪華な商品をゲット。来る新年、皆様におかれましても良い年を迎えられますように。  

Re: 練習レポート

 投稿者:マッチョ  投稿日:2009年12月28日(月)12時52分31秒
  > No.2869[元記事へ]

ikedaさんへのお返事です。

皆さん、昨夜はお疲れ様でした。
池田さん、幹事御苦労様でした!
僕は故障中だったのでジョグ7Kmと吉岡さん御指導のサーキット練習で心地好き汗を流しました。
あのサーキット練習は抜群にはいいですね。
今後も、個人的に積極的な語りかけ…で取り入れてみます。
吉岡さん、水曜練習会に行った際には、にまた色々と御指導お願いしますね。
忘年会も大変盛り上がり超楽しかったですね!
こちらは絶好調!!
ラスト30分はお約束通り、きっちりしっかりペースアップ出来ました。
お楽しみ抽選会では、ビールが当たりましたビール
 

忘年会

 投稿者:ikedaメール  投稿日:2009年12月28日(月)00時16分55秒
編集済
  12月27日 日曜日
場所:がんこ寿司阪急東通り店
メニュー:うどんすき、お寿司、揚げ物、お造り、ケーキ等
参加人数:27人(HOG含)
名前は、集合写真で確認願います。
参加者全員が揃うまでは各テーブルで乾杯していましたが、最終的に全員揃ったところで防府読売マラソンで自己ベストを出した吉岡さんの音頭で乾杯。その後はうどんすきを食べながらまた、お寿司を食べたりして各テーブルで色々な話に盛り上ったと思います。
14時から始まり2時間半の予定でしたがやはり、色々とお話したいこともあり時間的にはまだまだ不足していたかもしれません。そんな事もあり後半は木田さんの懇意なスポンサーから物品の提供、色々な品物での抽選会がありました。
ちなみに品物は、靴下、ベスト等、お菓子、チョコ、ビール、カレンダー、餃子倶楽部の会員権等です。
餃子倶楽部はのりさんがゲット。また、先日イケダが梅田の旭屋書店で厳選したSL旅カレンダー(全国交通地図付き)は初代ナイトラン鉄子のユキティからその意思を受継いだゆずさんがゲットしていました。
ほとんどの方は靴下でしたが、その後少し商品が余ったので何人かでじゃんけんで勝った人に分配されました。
また、滋ちゃんも参加して頂きましたので、生前の葛原さんが走っているDVDを西川さんから預かりダビングしたものを今度は理恵子さんが更に綺麗にデザインそして包装して頂き、結構いい感じのDVDになりました。
最後は、千代子さんと森元さん、事情により参加できなかったサミーさんのお誕生会を兼ねたケーキ、バームクーヘンと食べたりしました。〆は、とくしまマラソン参加予定のゴリさんで〆。その後記念撮影して無事滞りなく終了したと思います。
集合写真で、一部映りが悪い所ありました事をお詫びします。
追伸
・万博駅伝カーニバルで6位入賞の商品券を頂きました。今度3月までに使用させていただきます。
・理恵子さんから、ロイズのクッキーを差し入れして頂きました。
・防府組からせんべい頂きました。
・イケダから有馬温泉慰安旅行時をお土産頂きました。
残金は少し2次会で使用しました。また、残金は2000円は次回の親睦会に充当しますので、勝手ですがよろしくお願いします。
 

練習レポート

 投稿者:ikedaメール  投稿日:2009年12月27日(日)23時36分18秒
編集済
  12月27日 日曜日 天候:晴れ
練習内容:2時間走またはラダー練習
参加人数:17人
参加者:イケダ、サミーさん、吉岡さん、ユキティ、清川さん、山市さん、竹一夫妻、佐藤夫妻、千代子さん、理恵子さん、木田さん、森元さん、マツジィ、金城君、古市さん。
今年最後の練習会です。マツジィは、自宅から森之宮までジョグで参加。その為、11時頃に大阪城公園に到着。その後一人6キロほどペース走。森元さんは、この頃あまり走れていないこともあり、こちらも11時ごろからの参加でした。理恵子さんも少しだけ参加。その後整体関係に行っていました。
それ以外の人は、9時半に集合しての参加です。今日は、思い思いの練習です。
吉岡Gは、ラダー練習の補強トレです。内容は割愛しますが、このGは吉岡、ユキティ、千代子さん、山市さん、木田さんでした。
ペース走Gは、先頭はカオリンに金城君の2人。余裕の走りで、2時間走り通し、3キロコースを恐らく9周でしょう。最後は4分きりでゴール。佐藤夫妻は、4分半ぐらいで7周。その後2時間走終了後も練習されていました。また、清川さんやゆずさんは外周コースを走っていたのではないでしょうか。イケダも大体5分切りで20キロを1時間35分ぐらいで走っています。
追伸
・出勤前に上ちゃんが少しだけ顔出ししていた模様です。
・来年1月4日の練習会は、大阪国際女子マラソンコースの試走です。
・新年最初の練習会は6日です。1キロ×6本です。よろしくお願いします。
それでは、良いお年を。
 

写真

 投稿者:ikedaメール  投稿日:2009年12月27日(日)23時09分6秒
編集済
  練習会の写真です。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/mas_ikd/lst?.dir=/7a11&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/
忘年会の写真です。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/mas_ikd/lst?.dir=/4b2c&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/
二次会の写真です。
やばそうなものあればご指摘よろしくお願いします。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/mas_ikd/lst?.dir=/e917&.src=ph&.view=
練習会の初めの4枚は、10月末日頃に撮影したものです。
 

練習会

 投稿者:金城  投稿日:2009年12月27日(日)21時53分2秒
  大阪城公園3K×10=30K(2.03.35:AveK4.07)
3Kごと:12.49-55-39-25-25-20-27-09-11.52-32
喉の調子が悪く、足も疲労気味の中何とか走れました。
1人では妥協していたかもしれません。
かおりんさん、ありがとうございました☆

忘年会、お疲れ様でした。
皆様、よいお年を。
 

駅伝カーニバル

 投稿者:oda  投稿日:2009年12月26日(土)21時25分52秒
  今日の万博駅伝の結果です。
天気も良くて気持ち良く走れました。
参加さえた方は、お疲れ様でした。
応援は、1名のみでしたが・・・(><)
とりあえず、結果を(以下)
1区5km 多胡さん(16’54秒 区間10位)
2区3km 金城さん(10’17秒 区間6位)
3区1km べっち(3’12秒 区間5位)
4区3km おだ(9’58秒 区間5位)
総合は、6位でした。
鍛えなおして、来年は3位以内頑張りましょう!!
 

練習会レポート

 投稿者:ikedaメール  投稿日:2009年12月23日(水)19時53分1秒
編集済
  12月23日水曜日 天皇誕生日 天候:曇り
練習内容:3キロアップ、2時間走
参加人数:10人
参加者:イケダ、健ちゃん、清川さん、小谷君、多胡君、ユキティ、のりさん@2回目、竹内さん(8人)
顔出し:サミーさん
自宅から大阪城公園までランニング:宇野さん
曇り空ではありましたが、やはり明るい内に走るのは気持ちの良いものです。
宝塚ハーフや加古川マラソン等今年の大会も終わりに近づいてきました。
今日は、それぞれのペースでの2時間走です。
イケダは、前半、1キロ4分30秒ペースでしたが、後半は4分45秒ぐらいに落ちましたが、どうにか21キロを1時間36分で走り、トータル30キロで終了。
健ちゃんは、終始一定ペースで後半はイケダを交し1時間35分ぐらいで終了していました。
また、清川さんは中盤から大阪市役所まで脚を伸ばし、気分転換しながら21キロぐらい走ったのではないでしょうか。竹内さんは途中から参加。防府の疲れもどうにか回復気味?
小谷君も遅れて参加。少し走って後はストレッチ。
防府の疲れも余り無いユキティは、のりさんとじっくり2時間ジョグです。今回、東京マラソン参加ののりさんは、とりあえず目標として2時間身体を動かし続ける事に、専念してもらいました。27日の練習会には参加できませんが、忘年会には参加予定ですので、アドバイス等よろしくお願いします。
多胡君は、15キロ走を1キロ4分弱で走り、その後は駅伝カーニバルに備えてインターバルしていました。
終了後は、玉造温泉その後王将でした。
追伸。
・本日の練習会で、服(貴重品の被害なし)置き引きに多胡君が遭いました。少し目を離した隙です。また、スタート地点で練習終えた高校生も同様に被害が遭った模様。これから、寒くなる季節。着替え等は、余り良い着替えを持参しないようにお願いします。
・宇野さんから箱根駅伝で着る中大や日大の各選手ユニフォームが少しだけ異なる事があることを初めて知りました。忘年会に記憶していればお話したいと思います。
・竹内さんが、防府読売マラソン完走した記事が、地元の読売新聞京都版にインタビューと写真付きで手の平サイズぐらいで掲載されていました。写真映りが悪く、僕は実物の方がいいと思いました。いいお土産見せて頂きました。
・今年の練習会は今回で、終了です。新年は、1月4日の大阪国際女子マラソン試走、1月6日は、1キロ×6本の練習となっています。よろしくお願いします。
 

加古川マラソン

 投稿者:金城  投稿日:2009年12月23日(水)19時09分53秒
  10Kの部36'08"
3.25-39-45-44-41-41-37-37-31-26
先週の守山ハーフに加え、3日前の30Kで体が重く感じ
集団についていけず・・・
残り4Kを切ってようやく動きがましになりました。
記録はいまいちですが、いい刺激になりました。
 

怪獣現る!

 投稿者:故障王メール  投稿日:2009年12月23日(水)18時34分36秒
   防府読売マラソンに怪獣ジャンボとムックが現れました~
 


Re: 忘年会

 投稿者:マッチョ  投稿日:2009年12月23日(水)16時03分52秒
  > No.2860[元記事へ]

イケダさんへのお返事です。

要注意人物、◎マツジィ、木田、◎山市、◎吉岡…
池田さん~
今回、僕はおとなしくしておきます。
最近、お疲れ気味でねぇ。生ビール大ジョッキ10杯で我慢しときますね。
後は、チュー杯と冷酒にしときます。
ナイトラン恒例大抽選会、楽しみですね。
 
 

(無題)

 投稿者:べっちメール  投稿日:2009年12月23日(水)10時48分59秒
  金城さんへ
例の件で連絡していので、メールください。
 

忘年会

 投稿者:イケダ  投稿日:2009年12月23日(水)08時09分22秒
  おはようございます。
現在忘年会参加人数は、総勢25人となっています。お子さん1人を含んでいます。
内訳は男性12人と女性9人。要注意人物、マツジィ、木田、山市、吉岡4人の25人です。
まだの方は、よろしくお願いします。
 

防府・使用前

 投稿者:軟弱妃  投稿日:2009年12月20日(日)10時35分0秒
  まだ元気です。  

年末企画

 投稿者:ikedaメール  投稿日:2009年12月19日(土)18時51分10秒
  ナイトランAC年末企画
日時:12月27日(日) 午前9時30分集合
場所:大阪城公園噴水前
当日時間割
午前 9:30集合 各自準備運動。(各自で荷物を預けて集合して下さい。)
午後10:00→2時間走スタート。
午後12:00→2時間走終了。整理体操。
午後12:15→練習終了。
午後1:15→玉造温泉で入浴後、忘年会会場に移動。
午後2:00→忘年会開始(2時間半)
午後4:30→忘年会終了。
注意事項
1.荷物は、各自で駅のロッカー等に預けてください。
2.練習会は、途中からの参加や、早目から1人で練習する、ゆっくり来て最後まで練習する等、バリエーションで練習して頂いて結構です。
3.練習だけの参加や忘年会のみの参加もOKです。
4.ナイトランACメンバーでなくても、参加したい方は連絡お願いします。
5.給水等は、各自で準備ください。
6.貴重品等は、各自で管理お願いします。
忘年会詳細
1.開始時間:午後2:00~〈2時間半〉
2.料理:うどんすき+揚げ物、お造り、寿司
3.会費:男子女子共5000円(飲み放題)。(デザートのケーキ付)
4.場所及び連絡先:
場所:がんこ 阪急東通り店 電話番号:06-6131-0388
住所:大阪府大阪市北区小松原町4-7 ニュー大東洋ビル2F
店は、既に予約していますが参加希望の方は、出来るだけ早く、遅くとも12月25日ごろまでに幹事の池田までご連絡よろしくお願いします。
 

練習会レポート

 投稿者:ikedaメール  投稿日:2009年12月19日(土)18時48分50秒
  12月16日 水曜日 天候:晴れ
練習内容:3キロアップ、6キロ走、ダウン2キロ
参加人数:22人
1組-A:マツジィ、清川さん、横山さん@初参加、浜田さん@初参加、片岡さん@初参加、福島さん@初参加、ゴリさん(7人)
1組女性陣:ユキティ、ゆずさん、古本さん@初参加、境さん@初参加(4人)
1組-B:イケダ、サミーさん、谷口君、大谷君、健ちゃん(5人)
2組:小田さん、中祖君、吉水さん、谷岡さん、多胡君(5人)
別メニュー:吉岡さん
本来の冬の寒さになりました。ただ、駅周辺はビル風等あるのか風がきついですが、公園内は風もあまりありませんでした。今度の日曜日は、防府読売マラソンや三田国際マスターズマラソン等。天気予報が気になります。来週は、22日は冬至。
今日の練習会は、初参加が6人居られました。女性陣では、小田さんのお知り合いの境さん。美容と健康ジョグが目的です。これからもマイペースランを心がけて頂きたいと思っています。古本さんは、以前からメールでのやり取りを何回かしていましたが、なかなか日程調整等が付かず、漸く今回が初登場。東京マラソン参加予定。脚作りのお手伝いをしていきたいと思います。尚、古本さんのHNは「のりさん」だそうです。今回ユキティは防府参加。ゆずさんは青島参加の為、リハビリや調整等もありゆっくりランでした。
一方。男性陣は、福島さんが今日は少し遅れて参加。その為いきなりアップなしでの6キロ走となってしまいました。これから、練習に励んでもらいと思います。2009大阪ハーフでは1時間55分ぐらいで完走されていました。また、横山さんと浜田さん、片岡さんは、年齢がバラバラです。どの様な繋がりかは確認取れていませんが、とりあえずランニングをするのもつい最近始めた方々でしたので、今日の参加者では一番年配のマツジィさんをペースアドバイザーとして、5分前後走って頂きました。尚、横山さんは夫婦でNAHAマラソンに参加。最大の参加人数の関係からスタートまで30分掛かったようです。その影響か、途中で残念ながら夫婦でDNF。次回、完走して目指してください。
初参加の方は、またのご参加よろしくお願いします。
1組-Bは、大谷君が防府前のため3キロで終了。健ちゃんは12月にしては珍しく参加。終了後は、ゴリさんとどこかの中華(王将ではありません)に行っていました。谷口君と伴走したイケダ。大体4分15秒ペース。後半少し上りましたが、谷口君ちょっと今日は脚の反応が弱かったです。少し前に大阪環状線(21.7キロ実際は遠回り有り)1周ラン(森之宮から天王寺周り)を3時間15分ぐらいで楽しんでいたようです。
2組は、福知山自己ベストの谷岡さんの声掛けでスタート。中祖君と小田さんとの先頭争い。その後多胡君が追い、谷岡さん。この組では、一番年配の吉水さんが続きました。この組3分30秒ぐらいかもしれません。
今日の記録:6キロ25分25秒
追伸
・来週(23日)の練習会は、夜はありません。朝9時半集合の2時間走です。
・ゆずさんから宮崎青島太平洋マラソンのお土産頂きました。有難うございました。
・今日のまつい:イケダのみでした。
・27日は、朝9時半集合の2時間走です。終了後は、忘年会です。現在総勢21人(お子さん1人含)参加予定です。
 

寒い・・・

 投稿者:金城  投稿日:2009年12月19日(土)16時56分46秒
  寒さと疲労度を考え、ロード30Kを変更し分割30Kにしてみました。
いい練習になりました。
・自宅→枚方競技場jog12~13分(K6分で2K強)
・W-up400m10周+流し200m×5(K5分半)
・400m40周ペース走+流し200m×5(9000mまでK4'15"~10"、残り7000mK4'00")
・down400m10周(K5分半)
・枚方競技場→自宅jog12~13分(K6分で2K強)

防府マラソン、健闘を祈っています☆
 

Re: 篠山

 投稿者:マッチョ  投稿日:2009年12月18日(金)12時49分9秒
  > No.2854[元記事へ]

イケダさんへのお返事です。

篠山マラソン…
定員は1万人でしたよね。僕も篠山市役所に電話し申し込み用紙を取り寄せギリギリで申し込みました。
十何年振りに篠山路を走りますよ。
元旦から走り込まなきゃ!来年こそは、一度でいいから言ってみたいなぁ~
『今日のレース、30Kmからスパートかけました…』って。
僕が何時もスパートかけるのは、居酒屋でのラストオーダーからの30分間ですが…  何か?
 

篠山

 投稿者:イケダ  投稿日:2009年12月18日(金)08時54分29秒
  篠山マラソンも15日に定員に達した様です。ブームです。  

練習会レポート追記

 投稿者:虚弱王室メール  投稿日:2009年12月14日(月)23時36分39秒
  > No.2852[元記事へ]

参加メンバー(覚えている分;敬称略)
ユキティ、ゆず、サミー、小林、ヒラリン、清川、じゅうぞう(3km×3)、
卓やん、長畑、西川夫妻、小田、虚弱王室
情報さらに求む!こそっと教えてくださいましm(__)m

> おみやげは、鳥取と沖縄帰りの人(名前を忘れましたm(__)m、一人は小田さん?)
> からいただきました。
> おいしくいただきました。

小田さんとNAHAマラソン帰りの小林さんからでした。
ごちそうさまでした。
 

練習会レポート

 投稿者:虚弱王メール  投稿日:2009年12月14日(月)19時21分31秒
  12月9日練習会レポート

池田リーダーがお休みのため、虚弱王が仕切っていました。
しかし、池田リーダーと違い、誰が来ていたか覚えていません。

練習内容は、3000m、2000m、1000mのレペ

虚弱王は、体調不良により、3000mを13′30と抑えて走り、
続いて2000mも8′25と控えめな走り。
最後のみ、ヒラリンにひっぱられて3′28!
今の時期にこのタイムが出るとは思いませんでした。

トップは卓やんで、走りが軽い。
しかし、大阪30kmラスト5kmの突っ込みを
たくさんの人から受けていました。

おみやげは、鳥取と沖縄帰りの人(名前を忘れましたm(__)m、一人は小田さん?)
からいただきました。
おいしくいただきました。
 

守山ハーフマラソン

 投稿者:金城  投稿日:2009年12月13日(日)17時18分0秒
  記録:1゜17'43"(総合19位)
ラップ5Kごと:17.56-18.33-18.35-18.46-3.49
天気にも恵まれ、時折びわこの風があるものの、
ほぼフラットの走りやすいコースでした。
フルから中3週、1週前にも30K入れて重い仕上りだったので
記録よりも、ガス欠にならない走りを想定。
まずまず走れたと思います☆
来週も25K~30K走を予定しています。
 

まつい納め

 投稿者:オカダ  投稿日:2009年12月12日(土)19時32分50秒
  まったく平日走れてないですが、来週のまつい納めだけはなんとしても。

今朝淀川河川敷走ってたらまた○○みさんに遭遇。
まあご近所さんなので遭遇も不思議ではないのですが。

落ち着いたら水曜日も来てね、と誘っております。
みなさんによろしく、とのことでした。
 

久しぶりの山田池

 投稿者:金城  投稿日:2009年12月 9日(水)21時52分2秒
  先週、山田池K4.10で30K走→流し40"×5
足にまだ張りが残り、余力も少ない走りでした。
ゴール後重い中ですぐに流しをやったのは効果ありました☆
別府に向け今月はあと30K走2本、足をつくりたいと思います。
今週日はハーフですが、今の状態をしっかり確認します。
 

来週の練習会

 投稿者:イケダ  投稿日:2009年12月 9日(水)21時17分49秒
  取り敢えず三宮での会社の忘年会脱出しました。
来週夜の練習会は、今年としては最後になります。その為、まついも来週で多分最後になるでしょう。まつい参加希望者は気を付けてください。尚、練習内容は6キロ走です。よろしくお願いします!
 

1組-A練習レポ

 投稿者:マツジイメール  投稿日:2009年12月 7日(月)22時47分12秒
  早いもので今年ももう師走、温かい。
ご無沙汰しております、1組-A練習レポ書かせていただきます。
ユキティ、ステイヤーおかだ、ごりさんのいつものメンバー、㌔4’30”前後で入るはずが、またもやマツジイのオーバーペースで1本目、500mを2分ちょうどで通過の大失敗。
足に不安のあるユキティと残業続きで練習不足のステイヤーのペースを壊しちゃいました。
2本目から㌔4’30”を通しましたが、1本目の入りって、微妙に大事なんですよね。
案の定、ユキティは足に痛みを感じて3本目からジョグ。
ステイヤーは4本頑張ってくれましたがその後ジョグ。
ユキティ、おかちゃんゴメンなさい。
ジョギングバブルのせいで「長野」にエントリーできなかったごりさん、気持ち切り替えてくださいませ。「とくしま」一緒に走りましょう。でもね、やっぱり今夜も本数ごとにペースアップ。理想的な練習をこなしてますね。その調子を維持してください。
マツジイのラップ:4分12秒、4’28”、4’27”、4’24”、4’14”、3’56”
来週は3,2,1km ワタクシ、出張で参加できませんが、1組-Aの皆さん、寒さに負けないで、故障しないように、でもしっかり頑張って達成感に浸ってください。
 

大阪30kmロードレース

 投稿者:サミーメール  投稿日:2009年12月 6日(日)16時51分56秒
  今日、長居で行なわれた『大阪30kmロードレース』
風が強い中、お疲れさまでした。

写真を撮りまして、容量の関係から選りすぐって?Albumにしておきました。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/tm19561228/lst?.dir=/903f&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/
 

練習メニュー(案)

 投稿者:ikedaメール  投稿日:2009年12月 5日(土)13時30分26秒
  1月から3月までの練習メニュー(案)を連絡します。
1月4日大阪国際女子マラソンコースの試走
6日:1㎞×6本インターバル(つなぎ400m)
13日:12㎞ペース走(19:40スタート)
17日(日):9時半集合。10時スタート
21キロ走 2キロダウンジョグ
20日:500m×10本インターバル(つなぎ200mジョグ)
27日:3㎞×2本(噴水廻り4周程度)
2月3日:1㎞×6本インターバル(つなぎ400m)
10日:500m×10本インターバル(つなぎ200mジョグ)
11日建国記念日(木):9時半集合。10時サーキットトレーニング(終了後新年会)
17日:3㎞、2㎞、1㎞各1本レペテーション(噴水廻り3周程度、休憩5分程度含む)
24日:9㎞ペース走
3月3日:1㎞×6本インターバル(つなぎ400m)
10日:500m×10本インターバル(つなぎ200mジョグ)
17日:3㎞、2㎞、1㎞各1本レペテーション(噴水廻り3周程度、休憩5分程度含む)
24日:2㎞×3本インターバル(噴水廻り4周程度)
31日:9㎞ペース走
注意事項:
1.天候、その他の事情に依り変更することがあります。
2.ウォームアップジョグ後、基本的には100m×3本の流しを行います。
3.道路の走行は、左側通行の励行をお願いします。
4.ランニング中は、通行人や自転車等に気をつけて走りましょう。
5.練習メニューは、予定と考えています。その為、その時期に各人に合ったメニューを実施して頂いても結構です。
6.貴重品及び着替え等は、自己管理で対応願います。
 

大阪国際女子マラソン試走

 投稿者:ikedaメール  投稿日:2009年12月 5日(土)12時32分41秒
  大阪国際女子マラソンコース試走の実施
初春の大阪を彩る大阪国際女子マラソンコースは、1月31日に開催されますが、それに先立ち、大阪国際女子マラソンコースを試走したいと思います。正月の日曜日なので、大阪のメインストリート御堂筋も閑散としていることでしょう。大阪では、珍しい爽やかな風に吹かれながら、初春の大阪を存分に満喫し楽しんで走りましょう。実施要項や注意事項は下記に示します。よろしくご参加の程お願いします。基本的には、LSDと考えています。(少雨決行)
- 記 -

1.日時:平成22年1月4日(日)集合時間:午前10時
2.スタート時間:午前10時10分(各自でアップお願いします。)
3.集合場所:長居公園周回コーススタート地点
4.終了予定時間:午後2時半ごろ。ゴール後は自由解散です。
5.コース:長居公園スタート地点~大池筋~大阪城公園~天満橋~大阪市役所~御堂筋~新橋折返し~淀屋橋~大阪城公園~長居公園ゴール(スタート)地点(40キロ走)ラスト7㎞ぐらい(杭全の交差点以降)は、フリーです。
注意事項:
1.アップは各自でお願いします。
2.給水や食事は、ポイント毎に取っていきますが、こちらでは用意しませんのでよろしくお願いします。
3.着替え等の管理は、各自でお願いします。
4.銭湯に行かれる方は、準備をお願いします。(JR長居駅近く「陽気温泉」があります。)多分、開いていると思います。
5.少雨決行ですが、雨量が多いときは中止する方向で考えています。その時は、掲示板等で連絡致します。
6.この試走会は、自由参加です。
以上
 

12月23日の練習会

 投稿者:ikedaメール  投稿日:2009年12月 5日(土)12時09分37秒
編集済
  天皇誕生日の練習会の案内です。
日時:12月23日(水) 午前9時30分集合
場所:大阪城公園噴水前
当日時間割
午前 9:30集合 各自準備運動。(各自で荷物を預けて集合して下さい。)
午後10:00→2時間走スタート。
午後12:00→2時間走終了。整理体操。
午後12:15→練習終了。
午後1:15→玉造温泉で入浴後、終了後王将玉造店。
適せん解散です。
 

練習会レポート

 投稿者:ikedaメール  投稿日:2009年12月 5日(土)11時57分39秒
編集済
  12月2日 水曜日 天候:晴れ
練習内容:3キロアップ、1キロ×6本、ダウン2キロ
参加人数:24人
1組-A:マツジィ、ユキティ、ゴリさん、岡田さん(4人)
1組-B:イケダ、小室さん、サミーさん、ゆずさん、武田君、澤ちゃん、清川さん、田原さん、HOG(9人)
2組:西川(啓)さん、加代さん、小谷君、田結庄君、べっち、吉水さん、上ちゃん、多胡君、北村さん@初参加(10人)
別メニュー:吉岡さん
残すところあと今年も今月のみとなりました。今日は、比較的暖かく感じた大阪城公園です。今日は、公園内は、結構ランナーが多く走っていました。
福知山マラソンも終え、モチベーションが下がっています。まだ、疲労感が残ったりしています。久しぶりのインターバル走の様な気で、どちらかと言うとちょっと今日は僕自身一杯一杯の練習でした。
今日は、小谷君の紹介で北村さん(男性)が初参加。地元は彦根市ですが、現在は甲子園にお住まいみたいです。大阪城公園は、結構練習されている為かコースも熟知されていますので、組分けでも2組で参加でした。また、機会あれば御参加よろしくお願いします。
吉岡さんは、別メニューの15キロ走?。良い感じ走っていたのが印象的でした。
1組は、久しぶりに組分けとなりました。故障が未だ癒えないマツジィ。防府はパス。とくしまマラソンに参加でしょうか。そんな訳ではないでしょうが、この組は、1キロ5分弱ぐらいのペースだとおもいます。
1組-Bは、こちらもHOGが故障中。練習はそこそこに、上○倶楽部の準備の為早めに練習を切上げていました。田原さんは、水曜日練習会には久しぶりに参加。刺激の入ったスピード練習を楽しんでいました。この頃、練習ペースに慣れてきたゆずさんも1キロペースも4分10秒強と安定して来ています。サミーさんは福知山以降休み無しで練習されています。清川さん同様、泉州に向けて始動して入るようです。
2組は、今日の練習メンバーを見ると大体フルマラソンをそこそこ走る人ばかり。内容も濃い練習が出来たと思います。たぶん、3分45秒前後ではないでしょうか。この組では小谷君と啓さんは、べっち、防府。ちなみにべっちは終了後も山口に留まり、月曜に帰阪予定。秋吉台や錦帯橋にふぐ三昧でしょうか。また、加古川組は上ちゃんに加代さんが伴走参加。また田結庄君はゴリさんを同乗者として参加するみたいです。田由緒君とゴリさん。楽しく濃いプチ日帰りになることでしょう。吉水さんは福知山は初参加。フルマラソン3回目ですが、安定してサブスリーしていました。
今日の記録:1キロ4分10、13、8、11、6秒、3分55秒
追伸
・来週の練習会は、3キロ、2キロ、1キロ走です。
・尚、練習会参加にはできませんのでよろしくお願いします。
・吉岡さんから伊賀上野シティマラソンのお土産頂きました。有難うございました。
・今日のまつい:イケダと宇野さん@初参加。宇野さん遅れて大阪城公園に行ったら、既に退散していたようです。その為、京橋に足を伸ばして頂きました。ランニング事情詳しいので色々を勉強及び参考になりました。
・宇野さん情報によると、「風が強く吹いている」で寛成大学のユニフォームは、上武大学をモチーフ参考していました。(知っている人が多いと思いますが、僕は知りませんでした。文庫本読了しました。
 

忘れ物

 投稿者:上ちゃん  投稿日:2009年12月 3日(木)01時52分55秒
  上○倶楽部より連絡です。

どなたか、黒いジャンパー(SUNTORY COFFEE)をお忘れです。
心当たりのかたはご連絡ください。

本日は9名ご来場、25:20閉店でした。
 

不調だった?

 投稿者:きよかわ  投稿日:2009年12月 1日(火)23時25分45秒
  福知山走って一週間以上が過ぎた。シャツやパンツが体に擦れ、身体中に傷つきました。今でも傷がなかなか治りません。今までこんなことはなかったけど。  

順調に回復

 投稿者:金城  投稿日:2009年12月 1日(火)20時22分53秒
  つくば翌日、K5分で40分走れ3日ほどで筋肉痛収まりました。
12/13守山ハーフも予定に入れ、その後23加古川マラソン(10K)→
26EKIDENカーニバル予定。
今月はjog中心に風邪を引かないよう気をつけます。
 

Re: 風強爽男

 投稿者:マッチョ  投稿日:2009年11月29日(日)05時05分57秒
  > No.2837[元記事へ]

ikedaさんへのお返事です。

僕も1000円(何時も夫婦割引)で観賞しましたよ。
やはり映画ですので、巧く綺麗に出来過ぎている部分も無きにしも有らず‥ってとこですが、良かったですね!
箱根駅伝フェチ男の僕としては、凄く感動した作品でした。
実際に箱根駅伝大会の実写シーンも何回も使われていて超リアルでしたよね。
あの綺麗なランニングフォーム、数々の名言等など…胸が熱くなり涙が出ました。
『才能と努力を天秤にかけると、努力の方に傾くのが長距離だ…』
この台詞は熱く伝わりました。
僕も陸上競技の半袖Tシャツを着て観賞しに行きましたので、ちょっぴり浮いたっぽかったかな。
やはり駅伝はいいですね。大学3大駅伝…
出雲、伊勢路が終わり、いよいよ箱根駅伝ですね! ホンマ楽しみです‥
 

風強爽男

 投稿者:ikedaメール  投稿日:2009年11月28日(土)23時04分27秒
編集済
  今日、梅田で観賞して来ました。原作とほぼ同じでしょうか。
現在、本では予選会突破までにしか読んでいませんが少し違う点は、
原作では、
①カケルは、万引きをして走っているところをハイジに引き止められる。
②葉菜子は、八百屋の看板娘。
③予選会の順位は、カケルは全体の個人3位。全体全体では8位で突破等々。
余り書き過ぎると、原作を読んでいない人に悪いのでここら辺で……。
映画館の入りは、1割ぐらいでしょうか。
ランニングフォームは、綺麗です。駅伝シーンがリアル感バリバリです。3万人のエキストラよく集めたと思います。学生は、九州近辺で募集していたようです。関東では、学生3大駅伝が控えているので、流石に協力は出来なかったと思います。
映画自体は、笑いもあり、少し泣く所もあり出来の良い映画です。上映時間2時間10分は、長く感じませんでした。もうそろそろ正月映画が始まるので、上映期間12月中旬ぐらいで終了でしょうか。ちなみに、12月1日は「映画の日」ですので何でも1000円で観れます。行く方はお早めに。
学生時代に陸上経験の無い僕にとっては、「もし、していれば」と思ったりしました。
追伸。
・鑑賞後帰宅ランするつもりでしたので、ジャージ姿で映画観ていたのは僕一人。その為、周りからは大分浮いてた感がありました。僕も引いていました。帰りは、2時間ちょっと掛けて帰宅しました。
・どうして題名が「風が強く吹いている」に成ったか、映画を観て理解しました。
・風強爽男(かぜつよそうめん)とは、寛政大学陸上部ノメンバー10人のこと。
 

Re: 練習レポート追記

 投稿者:虚弱王室メール  投稿日:2009年11月28日(土)18時50分33秒
  サミーさんへのお返事です。

ありがとうございましたm(__)m。
 

年末企画

 投稿者:ikedaメール  投稿日:2009年11月27日(金)23時03分43秒
  現在9人ぐらいです。やばいです。事業仕分けで予算削減になるかもしれません。
ナイトランAC年末企画
「年忘れ2時間走+忘年会」の開催
今年も、残り僅かとなって来ました。本年の締めくくりとして、ナイトラン年末企画「大阪城公園2時間走+忘年会」を下記要領で開催しますので、奮って参加の程よろしくお願いします。
日時:12月27日(日) 午前9時30分集合
場所:大阪城公園噴水前
当日時間割
午前 9:30集合 各自準備運動。(各自で荷物を預けて集合して下さい。)
午後10:00→2時間走スタート。
午後12:00→2時間走終了。整理体操。
午後12:15→練習終了。
午後1:15→玉造温泉で入浴後、忘年会会場に移動。
午後2:00→忘年会開始(2時間半)
午後4:30→忘年会終了。
注意事項
1.荷物は、各自で駅のロッカー等に預けてください。
2.練習会は、途中からの参加や、早目から1人で練習する、ゆっくり来て最後まで練習する等、バリエーションで練習して頂いて結構です。
3.練習だけの参加や忘年会のみの参加もOKです。
4.ナイトランACメンバーでなくても、参加したい方は連絡お願いします。
5.給水等は、各自で準備ください。
6.貴重品等は、各自で管理お願いします。
忘年会詳細
1.開始時間:午後2:00~〈2時間半〉
2.料理:うどんすき+揚げ物、お造り、寿司
3.会費:男子女子共5000円(飲み放題)。(デザートのケーキ付)
4.場所及び連絡先:
場所:がんこ 阪急東通り店 電話番号:06-6131-0388
住所:大阪府大阪市北区小松原町4-7 ニュー大東洋ビル2F
店は、既に予約していますが参加希望の方は、出来るだけ早く、遅くとも12月25日ごろまでに幹事の池田までご連絡よろしくお願いします。
 

懇親会レポート

 投稿者:ikedaメール  投稿日:2009年11月27日(金)23時01分3秒
  11月25日 水曜日 天候:晴れ
場所:馳走庵玉造店
参加人数:17人+1人(18人)
イケダ、小室さん、サミーさん、健ちゃん、べっち、西川(啓)さん、加代さん、マツジィ、清川さん、大谷君、HOG、理恵子さん、小谷君、ユキティ、ゴリさん、重ちゃん、ハマチワン+上ちゃん
練習会参加人数と懇親会参加人数がどうも合いません。
今回の場所は、マネージャーのユキティが幹事。仕事で練習会には参加出来ませんでしたが、これにはどうにか駆けつけて頂きました。
今日の懇親会は、横浜国際女子マラソン、福知山マラソン、神戸女子、柏崎マラソン等の反省会及び報告会を兼ねた懇親会です。また今日の参加者の中で、自己ベストを出したべっち、3時間切りまでもう少しのハマチワン(自己ベスト)、理恵子さんもハーフ93分台(自己ベスト)のお祝いを兼ねた懇親会です。割り勘ですけど。
プレミアムモルツで乾杯の音頭は、べっち。その後は、ハマチワンさんの福知山レース展開や横浜コース設定に参加賞の話、パーティーの話題、神戸女子等々色々な話をしました。多少今日は練習もしたので、初めのビールを開けるペースは、速かったと思います。満足に練習していない山市さんがここでは先頭Gではないでしょうか。ゴリさんは、洗濯の為僕らより少し早めに退散しました。
清川さんは福知山初参戦。また、重ちゃんとユキティに山市さんは福知山観戦参加でしたが、色々と刺激を貰ったかもしれません。ちなみに来年は福知山マラソン20回記念大会です。お疲れ様でした。
・わかばさんが本来参加予定でしたが、所用により参加出来ずに残念がっていました。参加者にくれぐれもよろしくと伝言がありました。
・お土産担当のゴリさんから福知山マラソンのお土産頂きました。
・この秋の福知山マラソン、初冬の防府読売マラソンを目指して6月から若草山やマツジィ主催の妙見山残酷マラニック(4回)。六甲山前半縦走、9月10月の長居30キロ(3回)。また、10月の服部坂道練習会。11月の大阪城公園30キロ。僕個人では、女子マラソンコース試走等。今回の福知山マラソン参加者は、6月から取組んできた一連の練習会参加と個人練習との兼ね合いでそんなに大崩のない完走ゴール記録に至った様な感じがします。これも、一人では出来ない練習が集まれば相乗効果でいい練習成りました。これからが、ロードシーズン本番。体調管理に気をつけて練習に臨みたいと思います。
・明日映画「風が強く吹いている」を鑑賞してきます。また、文庫本は約1/3まで読んでいます。
 

練習会レポート

 投稿者:ikedaメール  投稿日:2009年11月27日(金)22時59分15秒
  11月25日 水曜日 天候:晴れ
練習内容:3キロアップ、3キロ、ダウン2キロ
参加人数:17人
イケダ、谷口君、小室さん、サミーさん、健ちゃん、小林さん、ゆずさん、ヒラリン、べっち、津本さん、西川(啓)さん、加代さん、マツジィ、清川さん、大谷君@1キロ×数本(15人)
ジョグ:HOG、理恵子さん
今週の水曜日は、比較的暖かく感じました。今日の練習内容は短縮バージョンです。この秋の大会参加では大谷君以外は、ハーフやフルマラソンをこの11月に1本以上は走ったのではないでしょうか。
その中で、福知山で自己ベスト更新したのは、べっちにゆずさん。また全日本神戸女子ハーフでは、理恵子さんが自己ベスト更新。そんな中での練習会でしたので、僕も含めて少し一段落した気分が無きにしも非ず。今日の3キロ走は、マラソン疲れの性かちょっとゆったり目かもしれません。それでも、先頭Gは、べっちに津本さん、加代さんにそれに続いたのが久しぶりに防府読売を走る啓さん。たぶん3分30秒から45秒ぐらいではないでしょうか。イケダは、4分15秒ペース。また、清川さんやゆずさん、健ちゃん達は、5分弱ぐらいではないでしょうか。
山市さんは、まだ脚の状態が芳しくないのでジョグと3キロ走の監視でした。練習もそこそこにストレッチもなく、参加メンバー銭湯等に消えて行き、2部練習の21時から始まる肝臓鍛錬に入っていきました。来週から師走です。
今日の記録:3キロ12分44秒(谷口君と伴走)
追伸
・来週の練習会は、1キロ×6本です。
・12月9日は、練習会参加できませんのでよろしくお願いします。
・ゆずさんから福知山のお土産頂きました。有難うございました。
 


福知山スライドショー

 投稿者:上ちゃん  投稿日:2009年11月26日(木)23時41分58秒
  今、福知山のスライドショーを見させていただきました♪

誰ですか~~~!!僕の後頭部を撮ってたのは~~~~!!!(汗)
 
 

懇親会

 投稿者:上ちゃん  投稿日:2009年11月26日(木)23時36分32秒
  昨日の懇親会には間に合わなかったけど、残って待っていていただいた皆さん、ありがとうございました。23:30到着・スタートで、お開きは夜中2時を過ぎてましたが、そこまで付き合ってもらえるなんて(^^;)

次の懇親会は最初から参加できたらいいな。
 

昨夜はお疲れ

 投稿者:きよかわ  投稿日:2009年11月26日(木)21時55分37秒
  今回の福知山。次回、泉州に向けての課題ができました。再びサブ3にチャレンジです。  

Re: 練習レポート追記

 投稿者:サミーメール  投稿日:2009年11月26日(木)00時33分56秒
  > No.2827[元記事へ]

軟弱@移動中さんへのお返事です。

> お土産を多数いただいたことを
> 書き忘れていましたm(__)m。
> 横浜ほか…、あとどこでしたっけ。。。m(__)m
> ごちそうさまでした^o^

もう1週間前の事で、記憶が…
お土産は横浜組(加代さん・わかばさん)とゴリさんの彦根、西川夫妻&上ちゃんの柏崎組でした。

練習会参加者
Jog組;加代さん・わかばさん・ユキティ
1組;清川さん・理恵子さん(6kmPR?)・サミー
2組;啓さん・小田さん・小谷くん・大谷さん・小室さん・田結庄くん
その他;ゴリさんと健ちゃんは調整のPRをしていたと思います。
 

練習会行けない~

 投稿者:オカダ  投稿日:2009年11月25日(水)23時23分5秒
  年末に向けての仕事多すぎ~
なかなか時間に抜け出せません。

まだ宴会続いてるのかな???
 

練習レポート追記

 投稿者:軟弱@移動中  投稿日:2009年11月25日(水)18時33分0秒
  お土産を多数いただいたことを
書き忘れていましたm(__)m。
横浜ほか…、あとどこでしたっけ。。。m(__)m
ごちそうさまでした^o^
 

練習レポート

 投稿者:虚弱王室メール  投稿日:2009年11月25日(水)00時37分8秒
  ギリギリでごめんなさい。
多忙な陛下の代理で、下っ端の軟弱妃が書かせていただきます。

11月18日 水曜日 天候:曇り
練習内容:3キロアップ、2キロ×3、ダウン2キロ
参加者:すみません。全員は思い出せませんm(__)m。

とにかく寒かったですね。。。
通常この季節はすでにロングタイツの軟弱ですが、
諸事情によりランパンとカーフガードだったので相当寒かったです。
(ただ単にヒザをすりむいてタイツがはけなかっただけですが^o^;

福知山マラソンなど、週末にビッグレースを控えていましたので、
調整的に2kmを走っていた方が多かったようです。
また、横浜国際組の二人はさすがにジョグだったと思います。

今回はちょっとひやっとしたことが多かったように思います。
ジョガーも自転車も何となく多かったので。。。
通行人や自転車等に気をつけて、キープレフトでの走行をお願いします。
あと、アップやダウンの際は横に広がりすぎないようお願いします。

次回は3㎞走(終了しだい懇親会@馳走庵玉造店(JR玉造駅前))です。
 

つくばマラソン結果

 投稿者:金城  投稿日:2009年11月23日(月)21時29分23秒
  福知山マラソンお疲れ様です☆
RUNNETで早くも速報が出ていたのですが、2時間台や
今季ベストも多数出されておられたのが印象的です。

私は昨日、つくばマラソンに参加。
気温7-8度と今年1番の冷え込みに加えスタート30分前から
雨が降り出し、25Kまで苦しみ30K過ぎからは全身が
冷え切った感じで失速しました。
2.51.57(10Kごとに39.00→39.00→38.59→45.20→9.39)
またしっかり作り直して、2.45.00を切るため頑張ります。
次のフルは2月の別大(申込済)→中6週でソウル(検討中)です。
 

もう一枚

 投稿者:ikedaメール  投稿日:2009年11月23日(月)21時27分38秒
編集済
  ゴリさんの頭で、べっちのお子さんが写っていませんでした。すいません。
場所取りして頂いた、ゴリさん有難うございました。
 

福知山マラソン

 投稿者:ikedaメール  投稿日:2009年11月23日(月)21時26分4秒
  福知山マラソンスライドショーが出来ました。
やばそうな写真あれば連絡願います。
お疲れ様でした。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/mas_ikd/lst?.dir=/34bd&.src=ph&.view=
 

週末のレース、お疲れさまでした

 投稿者:虚弱王室メール  投稿日:2009年11月23日(月)20時19分8秒
  福知山参加・応援の皆さん、お疲れさまでしたPC
当初は雨の予報でしたが、降らなくてよかったですね。
わが家ではネット中継ランナーを見ていました。
画像はよくないのですが、 2時間50分~3時間でゴールの
ナイトランユニフォームランナーが3名分確認できました。

軟弱妃は前日の神戸ハーフに出てきました。結果は93分台。
一応自己新です。今回は珍しく撃沈覚悟でつっこみました×o×
(覚悟してなくてもよく撃沈しますが^o^;・・・)
次回はつっこみペースのままゴールしたいですパンチ

ユキティさん
25日ビール、虚弱王室2名参加です。よろしくです。
ただし、大阪30Kまでは禁酒ビール禁しようかと・・・

#入力補助の絵文字機能で遊びすぎた。。。
 

福知山マラソン集合写真

 投稿者:ikedaメール  投稿日:2009年11月21日(土)12時41分47秒
  福知山マラソン当日はちょっと天気が心配になってきましたが、マラソン参加者及び観戦者で、お時間ある方は9時ごろにゴリさんシートまで集合願います。集合写真を撮影したいと思っていますので、よろしくお願いします。  

年末企画

 投稿者:ikedaメール  投稿日:2009年11月21日(土)12時38分11秒
  ナイトランAC年末企画
「年忘れ2時間走+忘年会」の開催
今年も、残り僅かとなって来ました。本年の締めくくりとして、ナイトラン年末企画「大阪城公園2時間走+忘年会」を下記要領で開催しますので、奮って参加の程よろしくお願いします。
日時:12月27日(日) 午前9時30分集合
場所:大阪城公園噴水前
当日時間割
午前 9:30集合 各自準備運動。(各自で荷物を預けて集合して下さい。)
午後10:00→2時間走スタート。
午後12:00→2時間走終了。整理体操。
午後12:15→練習終了。
午後1:15→玉造温泉で入浴後、忘年会会場に移動。
午後2:00→忘年会開始(2時間半)
午後4:30→忘年会終了。
注意事項
1.荷物は、各自で駅のロッカー等に預けてください。
2.練習会は、途中からの参加や、早目から1人で練習する、ゆっくり来て最後まで練習する等、バリエーションで練習して頂いて結構です。
3.練習だけの参加や忘年会のみの参加もOKです。
4.ナイトランACメンバーでなくても、参加したい方は連絡お願いします。
5.給水等は、各自で準備ください。
6.貴重品等は、各自で管理お願いします。
忘年会詳細
1.開始時間:午後2:00~〈2時間半〉
2.料理:うどんすき+揚げ物、お造り、寿司
3.会費:男子女子共5000円(飲み放題)。(デザートのケーキ付)
4.場所及び連絡先:
場所:がんこ 阪急東通り店 電話番号:06-6131-0388
住所:大阪府大阪市北区小松原町4-7 ニュー大東洋ビル2F
店は、既に予約していますが参加希望の方は、出来るだけ早く、遅くとも12月25日ごろまでに幹事の池田までご連絡よろしくお願いします。
 

Re: 第1回横浜国際女子

 投稿者:オカダ  投稿日:2009年11月18日(水)00時15分19秒
  > No.2818[元記事へ]

横浜、おつかれさまでしたぁ~
スタート直後ちらりと確認できました。

単身赴任時代に遊び歩いた場所だったので懐かしい風景でした。
 

第1回横浜国際女子

 投稿者:かよ  投稿日:2009年11月16日(月)21時19分58秒
  印象的には、暑いし、風強いしで過酷でしたが、なんとか無事ゴールできました。
(2時間56分04秒、38位)
すでに25キロからひとりぼっちに(--;)
3周回めは、もうどうなるかと思ったけど、周りも疲れてて、自分だけじゃない!って感じで粘るのみでした。

応援メッセージや、現地での応援ありがとうございました。

今日は、横浜満喫して、中華街でも食べまくって、いま帰りの新幹線です。
いろいろ楽しめました(*^^*)

さて次は福知山、練習した分すべて出しきって下さいね!

そして、ユキテイ主催のお疲れ様会で楽しみましょう(^-^)v
 

懇親会

 投稿者:ユキティ  投稿日:2009年11月16日(月)10時42分48秒
  マネージャーのユキティです。
横浜国際女子&福知山&その他レースの反省会、お疲れ様会及び懇親会
下記開催いたします。
ご参加の方はユキティまでご連絡お願いいたします。
(BBSに書き込んでいただくか私宛にメールお願い致します)

日時:11/25 練習が終わり次第(20時半くらいから?)
場所:馳走庵玉造店(JR玉造駅前)
   http://r.gnavi.co.jp/k893800/map1.htm

●当日の練習はアップ3キロ、3キロ走、ダウン2キロだそうです。
 終わり次第開催いたします。
●HOGさんのご参加お待ちしています♪
●加代さん、横浜国際女子おつかれさまでした♪♪♪

多数のご参加お待ちしています(^^)
 

応援してる

 投稿者:きよかわ  投稿日:2009年11月14日(土)13時17分8秒
  公務員試験は難関。その一次に合格したのは立派です。来年に向け一次は調子を落とさず、さらに二次対策頑張ろう。祐樹君は頑張ってる・きよかわも頑張ります。  

必ず戻ってきます。

 投稿者:MAKOTOメール  投稿日:2009年11月13日(金)22時25分18秒
   ご無沙汰しています。水曜日練習会に行きたいのを我慢して、一年間頑張ってきましたが、佑樹は今年は去年はねつけられた1次試験はクリアーしましたが、本日2次試験で落ちました。本人は、かなり落ち込んでいます。今年消防官になって、忘年会に参加するのを楽しみにしていましたが、来年笑って親子一緒に参加できるようね、また頑張ります。  

福知山及びその他諸々

 投稿者:ikedaメール  投稿日:2009年11月12日(木)23時54分1秒
  福知山マラソンまで10日余りとなりました。その前に横浜国際女子マラソンがあります。無事、横浜国際と中華街堪能してきて下さい。
福知山マラソンは、池田、上中、山辺、長谷川、吉岡、小谷、山市(欠場予定、濁声ですが応援には参加予定)、ゴリ、ユキティ、吉水、サミーさん、田結庄、ゆずさん、ハマチワン、清川、健ちゃん、澤ちゃん(伴走)、○お○さん、武田君(練習不足により欠場予定)、千代子さん(20人)欠場者も含め20人ぐらいです。
①当日は、ゴリさんが前日からレジャーシートを引いて場所取り(体育館外?)してくれています。集まれそうな方は、ゴリさん目当てに集まって下さい。また、お土産係りもゴリさんです。賛同者は、一人100円以上カンパ(ゴリさんに)願います。
②11月25日水曜日は、ユキティ主催により懇親会がありますので、ご参加出来そうな方はよろしくお願いします。場所は、「馳走庵」と聴いています。詳細は後程。尚、25日練習内容は3キロアップ、3キロ走、2キロダウンです。
③HOGさん。脚の状態芳しくないので、練習会には参加出来そうにないです。その為、練習会も参加出来ない上に、25日は懇親会も面白くないと思い、参加しない方がいいと王将で3分程度本人に説得工作しましたが、「脚が折れて、這ってでも参加する」意思を翻すことが出来ませんでしたので、ユキティすいませんがHOG参加でお願いします。
④あいちゃんの青垣もみじ参加は、確かお米5キロ?をゲットしたとき以来だったと思います。珠には、走ることで心身ともにリフレッシュ出来るのではないでしょうか。
 

練習会レポート

 投稿者:ikedaメール  投稿日:2009年11月12日(木)23時26分22秒
  11月11日 水曜日 天候:曇り
練習内容:3キロアップ、3キロ、2キロ、1キロ、ダウン2キロ
参加人数:15人
1組:イケダ、ゴリさん、谷口君、小室さん、サミーさん、健ちゃん、小林さん、ゆずさん、岡田さん、ヒラリン、竹内さん(11人)
2組:大谷君、卓やん、べっち(3人)
顔出し:HOG
夜まで続くと思われた雨も昼過ぎには上り、良かったです。大阪城公園のコース上は所々に水溜りがありましたが、ランニングするには、問題ありませんでした。また、雨を心配してか今日の大阪城公園はランナーが少なめでした。
福知山マラソンや横浜国際女子マラソンの参加者が多数でしたが、全員今日の練習内容をしていました。(中抜きをしたメンバーもいました。)
1組の設定タイムは4分10秒ぐらい。1キロはフリー。イケダは谷口君と伴走。ほぼ設定タイム通りだと思います。ヒラリンは先週末から風邪気味です。横浜には参加予定ですが、ちょっと心配そうでした。でも、3キロ、2キロは、4分一桁。ラスト1キロは3分30秒弱で走っていたと思います。
竹内さんは揖斐川マラソンに、ゆずさんは彦根マラソン(ゴリさんとは別行動だと思います。)に参加。
お疲れモード全開だと思いますが、どうにか練習内容をしていました。また、小林さんは10年ぶりぐらいに福知山マラソン参加(Bブロック)でこの頃また意欲的に練習されていました。
2組は、いつも卓やんが参加する時は、上ちゃんが欠席。お互い避けているとは思いませんが、なかなか一緒に練習会には会っていません。この組、久しぶりでも卓やんのスピードにはまだ衰えはありません。べっちは中抜きでしたが、全体的には、この組3分30秒弱ではないでしょうか。
今日の記録:3キロ12分19秒,2キロ7分58秒1キロ3分38秒
追伸
・来週の練習会は、2キロ×3本です。
・今日の王将森之宮店:イケダ、べっち、岡田、山市。11月初旬にオープンしました。酔虎伝の隣です。今月一杯は大瓶200円です。
・来週は、職場の飲み会の為、練習会には参加出来ませんので、参加メンバー協力して練習会開催の程お願いします。また、12月9日も職場の忘年会開催の為参加出来ませんのでよろしくお願いします。
・ゆずさんから彦根のお土産頂きました。有難うございました。
・来週は、ゴリさんから彦根のお土産あるそうです。
 

よくやった

 投稿者:きよかわ  投稿日:2009年11月11日(水)00時36分58秒
  先日、審判しながら駅伝を見た。後輩が頑張り入賞しうれしかった。近畿大会でも頑張ってほしいです。  

走れないけど

 投稿者:HOG(激走する男の子)  投稿日:2009年11月 9日(月)17時46分6秒
  走れないけど、3日に(風が強く吹いている)
を見てきました。何の予備知識も無く見ましたが、面白かったです。その後小説も買って読みました。小説と映画では若干違うが両方とも面白かったです。もう、皆も見ているかなと思いますが是非お勧めです。走り方がかっこ良かったです。
 

5年振り

 投稿者:あい  投稿日:2009年11月 9日(月)14時06分50秒
  昨日、丹波もみじのハーフに出場してきました。レースに出るのは実に5シーズン振り。久々に太陽の光を浴びたユニフォームちゃんも、さぞかし驚いたことでしょう。
結果は散々。ラスト3キロでは、迎えに来てくれたべっちの声を幻聴かと思いました。
とにもかくにも無事完走。内容はともかく、故障・出産で長らく走ることから遠ざかっていた自分が走り切れたということがとても嬉しかったです。それもこれも、快く家事・育児を引き受けてくれて、走らせてくれたパパのおかげ。感謝シテマス(持ち上げ中↑)。これからもまた是非張り切ってどうぞ~。
来月は西脇10キロに参加予定です。楽しく走れるようぼちぼち頑張ります。
 

マシになった

 投稿者:きよかわ  投稿日:2009年11月 5日(木)22時45分34秒
  風呂上がりサロンパスをアキレス腱に貼っています。グリグリ・カチカチがだいぶんひきました。今週は軽めのジョッグでしっかり休養しています。その分、仕事がんばり、生徒と検定試験の補習に取り組んでます。福知山出走の皆さんがんばろう。  

昨日は

 投稿者:ikedaメール  投稿日:2009年11月 5日(木)19時46分31秒
編集済
  昨日は、仕事終了後に久しぶりに尼崎運動公園で走りました。外周1.2キロの13周し約15キロ走りました。コース上に信号が当然ないので結構いいペースで走れました。毎週水曜日には、M野RCがコース上でペース走?練習をしていました。
今度の福知山マラソンは水曜練習会参加者等及びナイトランからは結構沢山参加しそうです。知る限り(参加予定ない方及び抜けあればすいません。)
池田、上中、山辺、長谷川、吉岡、小谷、山市、ゴリ、ユキティ、吉水、サミーさん、田結庄、ゆずさん、ハマチワン、清川、健ちゃん、澤ちゃん(伴走)、○お○さん、武田君(19人)こんな感じでしょうか。
 

Re: 走りたい。

 投稿者:故障王メール  投稿日:2009年11月 5日(木)17時31分33秒
  > No.2804[元記事へ]

HOG(激走する男の子)さんへのお返事です。

> 踵痛がひどく走れません。


焦らず痛みが取れるまで我慢してくださいね~

交代浴などで血流を良くするのも回復の早道だと思います。

 復活後のデブスリー対決を楽しみにしております。

☆小谷君

 いい感じやねぇ~この調子で行くと、夢の身長の二メーター越えも現実味をおびてきましたね!
 

Re: 練習会レポート

 投稿者:マツジイ  投稿日:2009年11月 5日(木)12時36分6秒
  > No.2802[元記事へ]

イケダさんへのお返事です。

> オカダさんへのお返事です。
>
> 帰りの電車で偶然○お○さんに会ったので近況を聞けました。
> 横浜国際ではなく福知山にエントリーしているとのことでした。
> ほんま、偶然ですね~。今年の大阪国際女子以来の帰国ですね~。また、福知山マラソンにマツジィが応援に行かなければ理由が出来ました。

実は、2週間ほど前に、服部緑地で○お○さんにバッタリ。
僕一人だけの秘めたる喜びにしていたのに、ステイヤーが会っちゃったりしてダメよぉ・・・
しかしねぇ、ナイトランの公費で福知山に出張するなんて、イクラなんでも申し訳ないわぁ・・・
久しぶりの3連休は大塚温泉(知ってる人は知っている)にでも浸かってのんびりくつろごおかな・・・
 

走りたい。

 投稿者:HOG(激走する男の子)  投稿日:2009年11月 4日(水)17時41分4秒
  踵痛がひどく走れません。
何回も走っては痛めて学習能力は無いですね。
飲み会だけは参加したいですね。
ちなみに森ノ宮の駅前に餃子の王将が先週オープンしました。
前に宴会をした一力が潰れました。
 

単独・六甲縦走☆

 投稿者:こたに@190cmメール  投稿日:2009年11月 4日(水)08時26分0秒
  11月3日、前々から予定していた単独での六甲縦走を決行しました。
気温は涼しく(寒いくらい)、汗も夏ほどではなく終始快調でした!

朝、7:40に須磨浦公園を出発!
菊水山頂:2'44
鍋蓋山頂:3'13
市が原 :3'30
摩耶山頂:4'14
一見茶屋:5'35(缶ビール)
塩尾寺 :6'49
結果、まさかの7時間切りで走破しました。
夏だと流石に無理でしょうが、大満足の結果でした。

一方、私の7時40分のスタートメールで起床(寝坊)した小田さんは
かなり遅れながら10:20に須磨浦公園をスタート☆
小田さんは6時間18分で塩尾寺まで走破。暗くなる前に下山できました。
宝塚温泉で合流して、眠眠で腹いっぱい中華を食べて、20時過ぎには帰宅しました。
 

Re: 練習会レポート

 投稿者:イケダ  投稿日:2009年11月 3日(火)20時01分1秒
  > No.2801[元記事へ]

オカダさんへのお返事です。

帰りの電車で偶然○お○さんに会ったので近況を聞けました。
横浜国際ではなく福知山にエントリーしているとのことでした。
ほんま、偶然ですね~。今年の大阪国際女子以来の帰国ですね~。また、福知山マラソンにマツジィが応援に行かなければ理由が出来ました。
 


Re: 練習会レポート

 投稿者:オカダ  投稿日:2009年11月 3日(火)19時21分49秒
  > No.2800[元記事へ]

今日は久しぶりに途中ヨレずにちゃんと30キロペース走ができてよかったです。
ラスト1キロあげれたし。

帰りの電車で偶然○お○さんに会ったので近況を聞けました。
横浜国際ではなく福知山にエントリーしているとのことでした。
 
 

練習会レポート

 投稿者:ikedaメール  投稿日:2009年11月 3日(火)18時12分6秒
編集済
  11月3日 火曜日 天候:晴れ
練習内容:30キロ走
参加人数:15人
向地@イケダ、大谷君、清川さん(アップのみ)、ゆずさん、小室さん、サミーさん、ユキティ、岡田さん、吉岡さん(アップのみ)、上ちゃん、べっち、ハマチワン、古市さん、竹内さん。
やはり、朝方走るのは気持ちの良い月となりました。7日は、立冬。季節はもう直ぐ冬となります。
11月、12月にフルマラソンを参加検討している方が、今日は集合しました。
3.5キロコース初めての方もいましたので、1周目はアップ。2周目からは各自のペースで練習となりました。但し、吉岡さんはみかた残酷マラソンのとび賞のお米10キロ炊き出し為、アップのみで帰宅しました。また、清川さんも10月練習過多の為か少し疲労気味。その為、早々と帰宅しました。
コースは、大阪城公園外周の3.5キロを8周(アップ含)その後ラスト2キロは、1キロで折り返し。大体の人は、8周は走りました。ラスト2キロをカットした人もいたようですが、28キロ前後走りました。オカダさんもラスト2周では坂に四苦八苦したようですが、どうにか30キロ行きました。ユキティやゆずさんにハマチワンさんも、30キロ。特筆すべきは、小室さんが10周(アップ含み)で35キロ走っていました。べっちはいつも1.5キロコースを周回して30キロは行ったと思います。遅れて、参加の上ちゃんも遅れた分を取り返すべき、8周していました。
追伸
・来週の練習会は、3キロ、2キロ、1キロです。
・25日は、福知山マラソン反省会と横浜国際女子マラソン報告会を兼ねた懇親会幹事は、ユキティですので、よろしくお願いします。
・向地さんは、11年前なみはや国体前の長居公園で葛原さんと10キロ走38分台で練習したのが、想い出でした。
・向地さんとお話した、お米1合は、150g。1斗は、15キロ。1俵は60キロでした。http://gantara.com/okome/mame/mame1.htm
・王将参加者:イケダ、大谷君、ゆずさん、サミーさん、ユキティ、岡田さん、べっち、ハマチワン、古市さん、マツジィ、金城君。只今、ナイトラン的ぎょうざ倶楽部増殖中。
残金1500円は、次回に繰越させて頂きますのでよろしくお願いします。
 

無理した?

 投稿者:きよかわ  投稿日:2009年11月 1日(日)22時20分23秒
  10月は20・30キロ、インターバルと練習ようやくこなせるようになりレースにも出走。先日の12キロ走頑張り過ぎたか、翌日、右アキレス腱がカチカチに固まっていました。アイシングに湿布を貼ったら今日はマシになっていましたが、アキレス腱にはまだグリグリがあります。何にでも「すぎ」はいけませんね。ほどほどにしよう。きよかわの場合は怠け「すぎ」?かも。  

淀川市民マラソン

 投稿者:金城  投稿日:2009年11月 1日(日)21時48分54秒
  淀川市民マラソン(ハーフ)走り、1:17:43(総合18位でした)
ラップは17.21-18.08-18.44-19.27-4.02
突っ込み気味に入って粘る計画でしたが、体調不調の中
何とかまとめられたと思います。
日光がきつく、夏のレースのようでした。
11/21つくばマラソン(フル)に向け合わせていきたいです。

サミーさんがフルに出場され、偶然ゴール前でお会いできました。
3時間30分くらい??
昼過ぎからの雨で、悪天候の中お疲れ様でした☆
 

二組練習会レポート

 投稿者:故障王メール  投稿日:2009年11月 1日(日)19時49分40秒
   あいの土山マラソンに私が出場のため、無理やり二組の皆さんに付き合ってもらいました。

 内容はビルドアップで設定ペースが4kmが4’10、3km4’00、2km3’50、1km3’40”ラスト2kmフリーでした。

 皆さんの絶妙のペースメークで、よい練習が出来ました。ありがとうございます。

レース結果なんですが、啓さんの言うとおり上がったり、下がったり、ラジワンダリなコースでヘロヘロで、風邪をひいて頭痛いし、坐骨神経痛やし、言い訳だらけの中、何とかサブスリーで登記登録12位でした。

 タイムの狙えない大会なので、一般の部で申し込んでたら入賞やったのに~

まあ今のベストは尽くせたと思います。

 練習に付き合ってくださった皆様、ありがとうございました。
 

練習会レポート

 投稿者:ikedaメール  投稿日:2009年10月31日(土)10時40分54秒
  10月28日 水曜日 天候:晴れ
練習内容:フリーアップ、12キロ走、ダウン2キロ
参加人数:25人
1組:イケダ、大谷君、マツジィ、ゴリさん、清川さん、ゆずさん、谷口君、澤ちゃん、小室さん、サミーさん、理恵子さん(2キロまで)、健ちゃん、小林さん、わかばさん(7キロまで)、ユキティ、岡田さん(16人)
2組:吉岡さん、西川(啓)さん、西川(加)さん、多胡君、田結庄君、小田さん、小谷君、上ちゃん、べっち(9人)
走りやすい季節に成って来ました。来週からは11月。マラソンシーズンが始まります。
今日は、久しぶりの12キロ走です。1組は、3週連続参加の谷口君とイケダの2人が1キロ4分30秒設定で走りました。そのペースでは、小林さんや澤ちゃんやわかばさん等が集団でした。また、25日がJAZZマラソンで、11月1日は淀川市民マラソンや吉野川マラソン、西宮ハーフが実施されますので、その為少しペースを落として走る人や調整の為9キロ前後で終了されている方がおられました。1組は、最後フリーになりましたので清川さんや小林さんが少し上げてゴールしました。
2組は、設定タイムは4分ぐらいでしょうか。1組が時差スタートでしたが、4キロ付近で2組の中で飛び出して先頭を走っていた上ちゃんにあっさり抜かれました。その後は、5キロぐらいで2組に捉えられたと思います。啓さんが、2組の後方ではありましたが粘りのある走りをしているのが印象的でした。西宮ハーフでの夫婦対決はあるのでしょうか?吉岡さんも巷では身体が絞れてきていると噂があり、その影響か吉岡さんべっち、小田さん、多胡君が終始いいペースで走っていました。
今日の記録:5キロ22分3秒,10キロ21分45秒(43分49秒)残り2キロ8分18秒(合計52分7秒)
追伸
・来週の練習会は、30キロ走です。(11月3日火曜日です。)9時半集合。翌日水曜日は、練習会はありません。
・再来週の練習会は、3キロ、2キロ、1キロです。
・JAZZマラソン参加者のゴリさん、健ちゃん、樋口さん。信州土産をべっちから頂きました。有難うございました。
・今日のまつい:イケダ、マツジィ、岡田。上中倶楽部も実施された模様です。まついでは葛原さんのお話もありました。先週の中で漏れがありました。健ちゃん談「葛原さんは、風の抵抗を抑えるために走っている時には掌を広げて走っている様でした。」今年8月に神鍋高原マラソンでお会いしましたが、10キロを1時間11分28分(総合1462位/1590人)で完走されていました。
 

Re: ご注意…

 投稿者:マツジイ  投稿日:2009年10月28日(水)13時15分36秒
  > No.2794[元記事へ]

たにおかさんへのお返事です。

> 昨日緑地公園にて…
>
> 500mほどの周回で練習中、スタート地点あたりで人影を確認。
> コースの脇にジャージ上下とボトルを置いていたので見てみたら、
> ジャージ上着がなくなってました。
>
秋から冬に向かうこの時期、ホント要注意ですね。
緑地でも、大阪城でも長居でも・・・
緑地へ行くときは、取られてもよい、お古を着てゆくようにしていますが、周回ごとにツイ横目で確認してしまいますねぇ・・・
それにしても、せっかくの30kmPRが台無しになってしまってお気の毒です。
早く、PRができるとこまで体調を上げたくてあせっているマツジイより。
 

ご注意…

 投稿者:たにおか  投稿日:2009年10月27日(火)18時06分9秒
  昨日緑地公園にて…

500mほどの周回で練習中、スタート地点あたりで人影を確認。
コースの脇にジャージ上下とボトルを置いていたので見てみたら、
ジャージ上着がなくなってました。
すぐにそこから歩いて行ったおっさん呼び止めたら、無くなったジャージの上着を着とるがなッ!!
「こらおっさん!…」と上着取り返すも、
忘れ物やと思った…、とかグダグダと反省の様子がないので110番しました。
81歳のじいさん、盗った理由は寒くなったから…と。

これからどんどん寒くなりますので、皆さんもどうかご注意を。

恥ずかしながら、ジャージ自体はチェーン店のPB品なので大したことないんですが、
30kのペーランを実施中、しかも調子悪いながら気持ちで押してた状態で止められた、
というのが一番ショックでした…

http://plaza.rakuten.co.jp/sexypolice/

 

つくばに向けて

 投稿者:金城  投稿日:2009年10月26日(月)20時02分9秒
  10月の服部練習会以降、不調です。
体のだるさが抜けず、あまり追い込めていません。
10/18の記録会で17'38"(5000m)かかりましたが、
疲労抜きjogと坂道練習を並行して入れています。
12月のEKIDENカーニバルにつなげるため、11月に
もう1本5000m入れます。

11/1淀川市民マラソン(ハーフ)→11/14尼崎ナイター5000m→
11/22つくば(フル)。
淀川は折り返しまでおさえる走りで昨年の78分18秒以内が
目標です。
 

やった

 投稿者:きよかわ  投稿日:2009年10月25日(日)18時37分24秒
  昨日はマスターズで棒高跳びの審判。棒高跳びは準備・片づけ、競技は長時間なのでたいへんでした。今日は、のんびりと部屋の片づけしながら大学女子駅伝を見ました。仏教大学の圧勝、立命館も大会新記録。関西、京都勢が大活躍。私の出身校も3位入賞。やった~。  

残金

 投稿者:ikedaメール  投稿日:2009年10月22日(木)23時47分1秒
  残金4000円は、12月に開催されるであろう忘年会に充当しますので、悪しからず了承願います。また、ゴリさん、大谷夫妻には一人500円返金します。
ユキティへ、クーポン効きました。有難うございました。
 

想い出を語る会

 投稿者:ikedaメール  投稿日:2009年10月22日(木)23時44分10秒
編集済
  10月21日 水曜日 天候:晴れ
葛原さんとの想い出を語る会
場所:や台や 21時から23時ごろまで
料理メニュー:手羽先、サーモン刺身、マグロ刺身、巨大焼、串焼き盛り合わせ、から揚げ、餃子、エビマヨ、枝豆、焼そば、焼きうどん、カルボうどん、もやし炒め、おでん盛り、ピッチャー9杯等々。
参加人数:12人
イケダ、マツジィ、ゴリさん、上ちゃん、サミーさん、理恵子さん、古市さん、健ちゃん、西川(啓)さん、西川(加)さん、大谷君、森元さん
何時もなら騒いで飲んで語って何時の間にか時間が過ぎていく居酒屋ですが、今日は、時間がゆっくり流れていきました。楽しく笑ったり、また泣いたり時にはしんみりとなりながらの2時間でした。
まずは、この頃故障気味のマツジィの献杯と少しの挨拶で始まりとなりました。今日参加の人は5年前後の付き合いの方や10年ぐらいの付き合いの方もいました。全然、長居ウィンドには参加していないので、年間を通して全然欠席しない古市さんからの色々な情報は、僕にとって新鮮な感じがしました。
それぞれ、各個人で持っている葛原さんとのエピソードは、楽しませてもらいました。
ご存知の方もおられますが、今日聞いた情報はこんな感じです。(順不同。間違っていたらすいません。)
①森元さんが、水曜練習会(現ナイトラン)に葛原さんを誘ったそうです。(また、ランバディの伊藤さんと森元さんと葛原さんは同い年の為、結構葛原さんには親近感があったようです。)
②Y住さんのニックネーム(ズーミン)は、葛原さんが名づけ親でした。
③サミーさんと葛原さんは、競馬仲間。またいつも会ったら「サミーさん元気?」をお声を掛けて頂いていました。
④葛原夫妻の出会いは、長居スタジアム下の喫茶店でした。
⑤水曜練習会では、西川(啓)さんとマツジィは、葛原さんに追い着け追い越せが目標でいつもラスト100mは咆えていました。
⑥森元夫妻や本地夫妻、木田さん、葛原夫妻等で3回?和歌山(滋ちゃんの故郷)のモンテオコスモスに参加して、ゴール後カレーをどれだけ食べるか競い合ったようです。葛原さんのお気に入りの大会は、オデッセイで行く神鍋高原、龍神マラソン、モンテオ、吉野川あたりでしょうか。
⑦ゴリさんのナイトランきっかけは、葛原さんの奥さんと森之宮「酔虎伝」からでした。
⑧仲が良いながら、けんかをして「おい、滋子」が聞けないのは、寂しい限りです。
⑨ひな壇に飾られていた大阪実業団駅伝(2001年)の走っている写真は、たまたま西川さんがビデオ撮影していました。(DVDにコピーしますので、すいませんが今度持参願います。)
こんな感じでしょうか?
追伸
①祭壇の遺影は、7年から8年前の毎年6月に開催されている大泉緑地24時間リレーマラソンの写真です。
②式場に宿泊した上ちゃんは、棺に納める予定だったユニフォームを体型的(頭髪の薄さは除く)にサイズが同じだったので形見分けで頂きました。
③葛原さんは、最後にカップめんとカレーが食べたかった様です。(西川さんのいつもお土産を楽しみにしていました。)
この世界を颯爽と駆け抜けた葛原さんは、今頃タバコを燻らしている中津さんと再会して、禁煙を進言しながら、ブームとなっているランニング談議に花を咲かしているのでしょうか。
葛原さんこれからはゆっくり走ってください。お疲れ様でした。またご参加された方々もお疲れ様でした。
 

練習会レポート

 投稿者:ikedaメール  投稿日:2009年10月22日(木)22時43分46秒
編集済
  10月21日 水曜日 天候:晴れ
練習内容:2キロアップ、3キロ×2本、ダウン2キロ
参加人数:22人
1組:イケダ、マツジィ、ゴリさん、清川さん、ゆずさん、谷口君、澤ちゃん、上ちゃん、小室さん、サミーさん、竹内さん、理恵子さん、古市さん、健ちゃん(14人)
2組:吉岡さん、西川(啓)さん、西川(加)さん、多胡君、田結庄君、大谷君、吉水さん(7人)
ジョグ:森元さん
今日は、練習会後当初予定のなかった居酒屋「や台や」で18日にお亡くなりになった葛原さんの生前の想い出話をしようということになり、「葛原さんとの想い出話を語る会」を設ける事になり、アップを1キロ減らし短縮バージョンでの練習会となりました。
気持ちはブルー。でも練習には手抜き無しだったと思います。
1組は、古市さんが参加。今日の語る会も一番乗りで出席の連絡をメールで頂きました。1組は、大体4分10秒から15秒設定。それでも、結構身体が動くのか入りが速かったです。谷口君は今日もイケダと伴走。結構余裕有りそう。イケダにとってもいい練習が出来ているようです。澤ちゃんは、僕らの少し後方でタイム読みながら練習していただいています。この頃精力的に参加しているゆずさんは、1組を中盤あたりでいい感じで走っているのは印象的です。また、サミーさんとゴリさんはジャズマラソン前の為、少し調整モードでした。
2組は、大型スクーターで颯爽と帰宅した鉄道友の会会員ナンバー1吉岡さんの声掛けで始まりました。
妙見山残酷マラニック以降少し調子を落としていた田結庄君もジャズに参加する予定ですが、久しぶりにスピード練習ではありましたが、勘は鈍っていなかったようです。吉水さん、3キロ×2本の練習会でしたが、本人曰く、「もう1本ある」と思い込んでおり、3本目の為に少し力を温存していた為、少しストレスが残った練習会となりました。吉水さんも福知山マラソンに参加します。この組3分45秒ぐらいか。
今日の記録:12分24,12分13秒
・来週の練習会は、12キロ走です。
 

在りし日

 投稿者:ikedaメール  投稿日:2009年10月20日(火)00時09分57秒
  生前のお元気だった葛原さんの写真です。
ナイトランフォトでも見れます。
1枚目は、2001年7月の大阪実業団対抗の写真。(クラジィ編集のスライドショーより抜粋)
2枚目と3枚目は、2006年12月23日ナイトラン忘年会兼快気祝いの写真です。
 

発展途上

 投稿者:きよかわ  投稿日:2009年10月18日(日)19時59分31秒
  昨日の土曜ナイトラン参加者の皆さん、ありがとうございました。2週間前の20キロ、先週の5000mレース、昨日の30キロと順調に走らせてもらっています。ちょっとは、お腹がへっ込んだかな。福知山は3時間15分を目指します。ちょうど大阪女子国際の制限記録なので女性ランナーの皆さんにつけるかな。(けっしてストーカーではありません)  

廃線練習会

 投稿者:ikedaメール  投稿日:2009年10月18日(日)19時00分29秒
編集済
  10月18日日曜日天候:晴れ
10月14日鉄道の日及び新幹線開業45周年記念廃線練習会
参加者:イケダ、オカダサン、ハマチワン
練習内容:宝塚駅~武田尾駅往復廃線3時間マラニック(23キロ)
年に1回の鉄道友の会活動です。
時折日差しがきつかったですが、廃線コースは渓谷の為マイナスイオンが出ていたので結構涼しかったです。会員ナンバー1の吉岡さんや会員ナンバー4の鉄子のユキティが参加していないのが淋しかったですが、今回新たに会員が2人増えたので、ナイトラン的鉄道友の会も充実してきたのでこれからの活動が楽しみになって来ました。また、ハマチワンさんはこのコース初めてのこと。昨日の30キロ走の疲れもありましたが楽しんでくれていました。トンネル内に吉岡さんが隠れているのではないかと思い、内心イケダはひやひやしていました。
昨年より金網や転落防止策が結構張られていたので、渓谷にそぐわない印象が今回はありました。お疲れ様でした。紀伊国屋書店付近では鉄道の日と言う事で各私鉄コーナーがありました。
スライドショーが見れます。やばそうな写真あれば連絡願います。
橋桁の下にある水位計は、ハマチワンさんのお仕事関係です。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/mas_ikd/lst?&.dir=/112b&.src=ph&.view=t
 

大阪城公園30キロ走

 投稿者:ikedaメール  投稿日:2009年10月17日(土)10時48分13秒
   大阪城公園30キロ走の開催
-記-
1.日時:平成21年11月3日祝日(火)集合時間:9時半
2.スタート時間:10時
3.集合場所:大阪城公園噴水前
4.終了予定時間:13時ごろ
5.コース:大阪城公園噴水前から外周3.5キロコースを利用した8周走
6.当日時間割
9:30集合→(その後3.5キロコースを利用してアップ)
10:00→スタート(30キロはアップも含みます。)
13:00前後→練習終了ストレッチ(ダウンジョグは各自対応)
14:00頃→JR玉造駅近くの王将でお食事会(希望者のみ)。適当に解散
その他:
1.少雨決行ですが、雨量が多いときは中止する方向で考えています。その時は、掲示板等で連絡致します。
2.テーブル及びレジャーシートは用意します。給水も用意する予定ですがあまり期待しないで下さい。
3.翌日の水曜練習会はありません。
 

練習会レポート

 投稿者:ikedaメール  投稿日:2009年10月17日(土)10時10分31秒
  10月14日 水曜日 天候:雨のち曇り
練習内容:3キロアップ、500m×10本、ダウン2キロ
参加人数:17人
1組:イケダ、マツジィ、岡田さん、ゴリさん、清川さん、ゆずさん、HOG、谷口君@初参加、澤ちゃん、上ちゃん、小室さん、サミーさん(12人)
2組:べっち、西川(啓)さん、西川(加)さん、小谷君(4人)
顔出し:ユキティ
2週間ぶりと言うか3週間ぶりの晴天ではありませんでしたが、どうにか練習会が開催出来ました。アップ中は、路面が濡れる程雨と雷で一時はどうなるかと思っていましたが、本練習中は雨も上がりどうにか練習が出来ました。
今日は、澤ちゃんの紹介でブラインドランナー谷口君が初参加。1500m5分を切る19歳。現在鉄人28号で有名になっている長田区から近鉄奈良まで通学している様です。平日は、鴻池陸上競技場や長居公園で練習されています。今回機会あっての参加でした。今日は伴走イケダとの1組でしたが、何れは2組でも練習可能かと思います。
今日の1組は、2分前後です。マツジィは2分強。その前後を、今回福井マラソンで自己ベスト(1時間40分)を出したゆずさんが走っていました。自身平日練習と水曜練習との加味で、走力が付いてきたのかもしれません。HOGが、故障は癒えていませんが取り敢えず練習再開しています。
2組は、六甲山全山縦走を実施したべっちに小谷君でしたが疲労も見せず練習をこなしていました。また、西川夫妻は今治シティマラソン(ハーフ)で久しぶりの夫婦対決。11月は遠征続き。西宮ハーフ、柏崎マラソン、横浜国際女子と続きます。休養しながら、ロードシーズンを楽しんでもらいたいと思います。
今日の記録:1分48,58,56,56,54,57,55,53,50,40秒
・来週の練習会は、3キロ×2本です。
・今週の京屋本店:イケダ、オカダ、マツジィ。ランニング話やマツジィの新婚旅行(カナダ側のナイアガラ)、オカダサンの新婚旅行(ハワイ)の話で長居しました。オカダサンがハワイ行ったのは、丁度阪神は24年ぶりにリーグ優勝した時で往復共同じ飛行機だったそうです。
・半年限定の上中倶楽部(シャワー、ベット完備)が森之宮で本日開催されたかどうかは微妙です。今度合鍵5本程度作製しますか?
・本日は、お土産が沢山ありました。福井マラソン参加者から2品、今治シティマラソン、丹後100キロマラソンの参加者から頂戴しました。有難うございました。
 

六甲縦走!

 投稿者:こたに@190cmメール  投稿日:2009年10月13日(火)12時18分39秒
  昨日、実施しました『みんなで六甲縦走』。

須磨浦公園~市ヶ原までは
こたに・ユキティ・べっち・上様・O田さん・故障王の6人。
市ヶ原では、故障王が仕事の為下山。
変わって、サプライズで現れたOかださん。
前日のナイトラン練習会で筋肉痛とのこと。ジーンズ姿(ビール済)で現れたのですが、気が付けば宝塚まで一緒にゴールしてました。ジーンズ&酒飲んで六甲半走って…。最後まで余裕の表情でした。

そんなこんなで、みんなで9時間30分で無事に宝塚到着。
宝塚温泉→眠眠で満喫しました。約1名は疲労&お酒で酩酊状態でしたが大丈夫だったでしょうか?

六甲縦走された皆様、参加していただいて本当にありがとうございました&本当にお疲れ様でした(^o^)/
 

目標達成

 投稿者:きよかわ  投稿日:2009年10月12日(月)21時43分39秒
  このところ試験問題を作成しています。本来、専門の地理。なんと地理を担当するのは教員になり、20数年経った今年が初めて。なかなか納得する試験問題が考案できません。アイデアに行き詰まる中、今日は東大阪市民大会。天気も良く・陽気も良く、生駒山の緑は清々しい。幅跳び審判やって、その後5000のレース出走。目標達成出来ました。23名出走し一般は2名。21名は高校生。高校生は最初の突っ込みが速く、2000まではハイペース。よく最後まで走れたと感心しています。3連休しっかりリフレッシュ。明日からまた試験問題とニラメッコ。  

六甲縦走

 投稿者:故障王メール  投稿日:2009年10月12日(月)16時03分11秒
   幹事のユキティー、小谷君及び参加者の皆さん~ありがとうございました!

おしゃべりしながらのマラニック!本当に楽しかったです!応援の岡田さんもお疲れ様でした~
 

Re: 緑地練習会

 投稿者:オカダメール  投稿日:2009年10月12日(月)08時15分47秒
  街中の公園なので坂といってもそんなにしんどくないかも、と油断してたらおおきな間違いでした。
アップダウンアップダウンときつかったです。
目標の7周はクリアしたけどプラスαは太腿張って無理でした。

目標達成はまだまだ先かも。
 

王将

 投稿者:ikedaメール  投稿日:2009年10月11日(日)23時20分35秒
編集済
  10月11日
内容:王将岡町店「慰労会」
餃子12人前、から揚げ、焼飯、海老天、酢豚、レバニラ、シュウマイ、エビチリ、春巻き、マーボウ豆腐等々
参加人数:13人
イケダ、ゴリさん、西川(啓)さん、西川(加)さん、塩田さん、長谷川さん、金城君、HOG、千代子さん、マツジィ夫妻、佐藤夫妻
坂道練習会後は、大塚温泉その後徒歩で移動。王将岡町店で慰労会となりました。HOGは服部坂道練習会には遅れて参加でしたが、所用で一足先に退散していて移動していたHOGは王将には一番乗り。こういう行動の速さは見習わなければと思います。30キロ近く走り、夕方5時半からの開始だったので晩御飯も兼ねる為、結構頂きました。
長谷川さんとゴリさんのセッティングも出来、色々と情報交換が出来た2時間ちょっとだったと思います。また、1時間ぐらい遅れて参加した佐藤夫妻にお子さんはオッサンばかりの席を嫌がらず、堪えて頂きました。
最後は、久しぶりに塩ちゃんの〆とゴリさんのハッスル(タオル無し)で終了しました。
スライドショーで見れます。やばそうな写真あれば連絡願います。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/mas_ikd/lst?.dir=/836d&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/
 

緑地練習会

 投稿者:ikedaメール  投稿日:2009年10月11日(日)22時56分51秒
編集済
  10月11日 日曜日 天候:晴れ
練習内容:服部緑地公園坂道練習会(3キロ折り返し坂道コースを7周から最大10周走(アップ含む))
参加人数:18人
イケダ、岡田さん、ゴリさん、健ちゃん、小室さん、西川(啓)さん、西川(加)さん、塩田さん、長谷川さん、金城君、竹一夫妻、HOG、千代子さん、マツジィ夫妻、ターザン穂積@アップのみ、能勢純@子守
初めは、参加人数少なめと思っていましたが、ドタ参もあり結構集まりました。
久しぶりの服部緑地。緑地入口は日差しもきつそうでしたが、今回の練習コースは9割ぐらい日陰の為、全然暑さは気になりませんでしたが、やはり緑地の坂道は老体には疲れましたと、参加メンバーが言っていました。1周目は全員で初めての方もおられたのでアップがてらジョグ。2周目からは、各自のペースで7周から10周の練習となりました。松田さんはちょっとこの頃故障気味、その為奥さんと2人ジョグや給水担当をして頂きました。また、ドタ参のHOGと千代子さんは少し遅れて参加しました。故障や練習不足の2人にとって、この坂道は堪えた様で5周程度終了されていました。また、先頭は金城君8周程度を4分前半?走っていました。2番手Gが熾烈です。東京から出張で帰阪している塩ちゃんと大阪国際女子資格を目指しているカオリン。それに刺激された竹一くん、加代さんの4人で4分半?ぐらいでした。女性2人は10周。竹一君もそれを追って10周。その後を西川さん、故障明けの長谷川さんと続きました。塩ちゃんは、8周で終了。その後は給水場所で長谷川さんとくつろいでいたのが印象的でした。岡田さんや健ちゃん、小室さんはこの坂道に苦しんでいましたが、とりあえず7周以上は走っていました。特筆すべきは、前日紀三井寺でJAZZマラソン練習会で結構いい練習していたゴリさんが、参加メンバーの叱咤激励と罵声で10周を走り、ゴール後は参加メンバーの拍手で迎られていました。お疲れ様でした。
10周→カオリン、加代さん、竹一くん、西川(啓)さん、ゴリさん、小室さん
9周→イケダ
8周→長谷川さん、塩田さん、金城君、健ちゃん?
7周→岡田さん?
5周→HOG、千代子さん?
周回数間違っていたらすいません。
追伸
・幹事のマツジィ夫妻有難うございました。
・麦工房「らくだ」からカレーパンやメロンパン等頂きました。有難うございました。
 

服部緑地坂道練習会

 投稿者:金城  投稿日:2009年10月11日(日)22時39分47秒
  お疲れ様です。
今日はありがとうございました。
3年ぶりに塩田さんと再会でき、11月の
つくばマラソンもご一緒できるとのことなので
いい目標ができました。
来週は金岡での長距離記録会で5000mを
走りますが高校生に負けないよう頑張ります。
その後は11/1新潟マラソン(ハーフ)→
11/22つくば(フル)です。

[今日のラップ]
1)16.01(W-UP、5.20/km)
2)12.08(4.02/km)
3)12.14(4.04/km)
4)12.18(4.06/km)
5)12.11(4.03/km)
6)12.33(4.11/km)
7)12.55(4.18/km)
8)12.39(4.13/km)
計24K

7周目はしんどさのあまり、上りで脚が
止まりかけました。
坂道練習という名の通り、きついコースでした。
 

廃線練習会

 投稿者:ikedaメール  投稿日:2009年10月10日(土)08時45分34秒
編集済
  10月14日「鉄道の日」及び東海道新幹線開業45周年記念廃線練習会の実施
10月18日(日)JR宝塚駅から武田尾駅廃線練習会を開催させていただきますので、ご参加よろしくお願いします。
日時:10月18日(日)9時半集合
集合場所:阪急宝塚駅コインロッカー前
当日時間割
9:45頃各自で準備運動願います。(各自で荷物管理。)
12:00練習終了。その後宝塚温泉で入浴後、王将ないし眠眠?に移動。
15:00終了。
注意事項
1.宝塚駅~武田尾駅までは、廃線コースを走ります。ただ、トンネルが多いので懐中電灯は各自持参願います。(歩きも結構多いです。)練習にはなりません。
2.足元が余り良くないので、新しいシューズでの参加はお薦めしません。
3.廃線コースは、ハイキングコースと正式には成っていません。その為、事故等には充分注意願います。また、ハイカー優先でお願いします。
4.不明点あれば池田まで。
 

練習再開

 投稿者:きよかわ  投稿日:2009年10月 9日(金)23時30分29秒
  せっかく、秋から毎日練習しているのに、このところの悪天候。昨日からまた走っていますが調子が狂いました。月曜日、5000のレースですが心配です。  

本日の大阪城公園

 投稿者:ikedaメール  投稿日:2009年10月 7日(水)22時31分39秒
編集済
  今日の練習レポはありません。変わりに、今日の大阪城公園をレポします。
イケダは、地下鉄森之宮駅定期売場の連絡通路で20分ほどジョグ。その後、大阪城公園に行きましたが、イケダ以外は誰も走っていません。大阪城公園を貸切状態です。
時折傘をさしながら自転車を走らせている人とすれ違いながら6キロ走りました。幸い帽子を被っていたので助かりました。
5キロぐらいまでは雨も小粒でしたが、最後の1キロから雨足が早くなって来ました。今日は10キロ走らせて貰いました。
終了後シャワーを浴びて、その後京屋本店で喉を潤しさっさと帰宅しました。
台風接近のため、立飲みは結構人が集まっていましたが、座って飲むお店は帰宅を急ぐサラリーマンには、今日は敬遠されていたのか、空席が目立った京橋駅周辺でした。
次週は、500m×10本です。
 

練習会

 投稿者:イケダ  投稿日:2009年10月 7日(水)12時32分21秒
  本日の練習会は、実施します。台風は、明日接近ですので。  

Re: 緑地坂道練習会の詳細

 投稿者:オカダ  投稿日:2009年10月 7日(水)01時42分25秒
  > No.2768[元記事へ]

坂道練習会、参加します。
21キロ90%超ペースはちょっと不安ではありますが。

よろしくお願いします。
 


心配

 投稿者:きよかわ  投稿日:2009年10月 6日(火)23時37分11秒
  秋雨前線に台風。せっかく練習のリズムが出てきたのに。月曜日のレースが心配。こんな時はストレッチをしっかりするのがいいかも。  
 

Re: 緑地坂道練習会の詳細

 投稿者:クラジイ  投稿日:2009年10月 6日(火)23時19分14秒
  > No.2768[元記事へ]

マツジイさんへのお返事です。

> この練習会は、かつて、「クラジイ、ツジジイ、マツジイ スリージーサンズ坂道練習会」と銘打って行われ、練習会参加者は、そのシーズン、なかなか立派な成績を上げておりましたと、記憶しております。


むむむ~っ・・・どこかで私を呼ぶ声が・・・?まだ生きてますよ~!
スリージイサンズ・・・そんな時代もありましたね。
久しぶりに緑地の坂道を攻めたいところですが、3日の淡路島アクアスロンのRUN10km
で、またもや古傷のふくらはぎ痛めました。学習能力のないクラジイです。
アクアスロンは良いですよ。SWIM遅すぎ~(曲がり過ぎ~)なんで、私のような者でもRUNは結構抜き放題です。
「やっほ~!」ですよ。ホンマ。
で、調子に乗り過ぎたポンコツクラジイは・・・。

てな訳で皆さん坂道練習会頑張ってください!
私はSWIMのレッスンと、翌週の淡路島BIKE周遊に備えまする・・・m(_ _)m

年内は宝塚ハーフに出場予定です。
 

ゴメンナサイ、訂正

 投稿者:マツジイメール  投稿日:2009年10月 6日(火)22時31分0秒
  坂道練習会の終了時刻は、4時ごろです。
1時スタートで3時間なので、3時のはずはございませんxxxxxx
 

緑地坂道練習会の詳細

 投稿者:マツジイメール  投稿日:2009年10月 6日(火)22時28分44秒
  11日は、台風一過、晴天で迎えられそうですが、万が一、到底ありえないとは思いますが、当日雨の場合は、9時の段階で、やるかやらないか判断します。
「ないとらんの部屋」に書き込みますので、見てください。
参加費は、ドリンクと運搬車両の駐車代金にあてますが、¥100~200ですみそうですな。
ドリンクは、水とスポドリを混ぜようかと思っています。スポドリだけじゃ濃すぎると思うので。紙コップを用意します。濃いのが好きな人はそう言ってください。
練習の終了は、もちろん最終走者の走る意思を尊重しますが、一応スタートから3時間、つまり、3時ごろを終了時間としましょう。
王将は、10人くらいで予約しとこうかと思っています。まさかとは思いますが、ドタ参が50人もいたらさすがにお手上げなので、今後、気が変わって参加する気になった方は、池田リーダーか、マツジイにご一報ください。
この練習会は、かつて、「クラジイ、ツジジイ、マツジイ スリージーサンズ坂道練習会」と銘打って行われ、練習会参加者は、そのシーズン、なかなか立派な成績を上げておりましたと、記憶しております。
特に女子は、東京、大阪でキッチリ結果を出してくれてましたなぁ・・・
 

 投稿者:こたに@190cmメール  投稿日:2009年10月 6日(火)17時38分36秒
  修正等、お手数掛けなくても良いですよ。
来年度に覚えていれば、修正お願いします♪
 

すいません

 投稿者:イケダ  投稿日:2009年10月 6日(火)12時10分29秒
  チェック及び修正し忘れです。データ修正します。また、添付ファイルで送信させてもらいます。ご迷惑お掛けしました。  

おはようございます

 投稿者:こたに@190cmメール  投稿日:2009年10月 6日(火)08時22分38秒
  先日送られてきたメールの添付ファイル、及び封書に記されていた事項によると
やはり、私の血液型は「O型」ではなく「大型」のようです。

今後は献血の際に注意が必要です(+_+)

p.s.
上記コメント、ネタ元を知らない方は無視して下さい。
 

防府マラソン

 投稿者:こたに@190cmメール  投稿日:2009年10月 5日(月)12時55分25秒
  防府マラソンについて。
今年度は、参加者が多いみたいですね。
私も参加申込済です☆

昨年度は前泊&後泊したのですが、今年度は後泊しようか迷い中です。
各々の予定があるかと思いますが、
後泊する予定で、マラソン当日の夜に防府で飲みたいな~と思っている人がいれば
教えてください。5~6人集まるようなら、マラソン終了の夜にプチ宴会したいです。
宿は、駅前の「スーパーホテル」か「ルートイン」を予約するつもりです。

●●みんなで六甲縦走●●
さて、1周間後に迫った六甲縦走。
以前にも連絡しましたが、再掲載します。

【日時】10月12日(祝日)
【時間】7時30分スタート予定
【場所】山陽・須磨浦公園駅
参加希望者は一言、私まで仰っていただければ。ユキティでも良いです。
【参加予定者】小谷・上様・ユキティ
【参加考え中】岡田さん・池田リーダー

・ゴール後は、宝塚温泉に入ります。値段は少し高いですが、大・小タオルが付いてます。
・打ち上げは、宝塚駅前の中華料理屋「眠眠」を予定しています。翌日は仕事ですし、軽めに食べ&飲みするつもりです。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
 

昨日は

 投稿者:きよかわ  投稿日:2009年10月 4日(日)20時38分26秒
  本格的なロングジョッグさせていただきました。私は20キロであがらせていただきました。最後の1周は、キロ4(もっと速い?)のところに付きましたが、1キロでギブアップ。来週は東大阪市民大会5000m出走。20分切りが目標なので、今日も足腰パンパンですが30分軽めのジョッグしました。来月の福知山は3:30切り目標。しっかり練習しなければ。昨日は4分50と先頭集団の皆さん、ありがとうございました。PS:今日、MAKOTOさんと会った。しっかり走っていました。  

Re: 廃線練習会

 投稿者:故障王メール  投稿日:2009年10月 4日(日)15時22分22秒
  > No.2761[元記事へ]

リダー様 申し訳ございません。鉄道友の会会員の私は是非とも参加したかったんですが、18日、25日と大会参加のため行くことが出来ません。

 次回を楽しみにしております。ちなみに『加悦SL公園』はお勧めですよ!ユキティーはキラキラした目でキハユニを見つめていました!

 PS・・・HOGさま 早く元気になって、お互い体脂肪20%オバーのデブスリーランナーとしてひっぱってくださいね!
 

廃線練習会

 投稿者:ikedaメール  投稿日:2009年10月 4日(日)12時47分14秒
  10月14日「鉄道の日」及び東海道新幹線開業45周年記念廃線練習会の実施
10月18日(日)JR宝塚駅から武田尾駅廃線練習会を開催させていただきますので、ご参加よろしくお願いします。
日時:10月18日(日)9時半集合
集合場所:阪急宝塚駅コインロッカー前
当日時間割
9:45頃各自で準備運動願います。(各自で荷物管理。)
12:00練習終了。その後宝塚温泉で入浴後、王将ないし眠眠?に移動。
15:00終了。
注意事項
1.宝塚駅~武田尾駅までは、廃線コースを走ります。ただ、トンネルが多いので懐中電灯は各自持参願います。(歩きも結構多いです。)練習にはなりません。
2.足元が余り良くないので、新しいシューズでの参加はお薦めしません。
3.廃線コースは、ハイキングコースと正式には成っていません。その為、事故等には充分注意願います。また、ハイカー優先でお願いします。
4.不明点あれば池田まで。
 

服部緑地坂道練習会

 投稿者:ikedaメール  投稿日:2009年10月 4日(日)12時46分4秒
  坂道練習会の要項です。(現在参加者、イケダ、マツジィ、小室、ゴリ、向地、西川(啓))6人です。
10月11日日曜日、服部緑地の坂道コースを使って練習会を行います。
集合日時:10月11日(日) 12時45分
集合場所:服部緑地レストハウス時計前(女子更衣用テント用意)アップは各自で行ってください。
練習種目:①30km(3km周回コース10周)
     ②21km(同コース7周)それぞれの距離に対し、各自の全力の90%以上走形式とする。
スタート:13時
終了時間:最終走者に走り続ける意思のある限り、その走者の完走を持って終了。
参加資格:今シーズンのフルマラソンで自己ベストならびに自己年代ベスト更新を目指し、上記の種目を全力の90%前後で走りきる意思のある走者。あわせて最終解散時(反省会終了時)までタバコを吸わずにいられる走者。走りこみ月間の距離稼ぎを目指している程度の意識レベルの走者は参加ご遠慮ください。また、マツジィと一緒に走りたい、お顔を拝見したいという方は、どんどんご参加よろしくお願いします。
荷物給水:荷物は預かります。が、金庫はありまへん。給水はスタート地点付近に用意します。が、味に責任はもてまへん。
参加費用:500円 「あまり」は返金せず、反省会につぎ込みます。(減額の可能性有り)
終了後、随時、大塚温泉に移動。入浴の後、阪急岡町商店街の王将で反省会を執り行います。奮ってご参加ください。参加申し込みおよび問い合わせは、マツジイ、または池田リーダーまでご連絡ください。
 

土曜ナイトラン

 投稿者:金城  投稿日:2009年10月 3日(土)22時23分24秒
  お疲れ様です。
今日はありがとうございました。
膝裏、ふくらはぎ痛が残り、重い走りでしたが
集団走のおかげで何とか30K行けました。
(TOTAL30K、2.04.34)
10周目はK4分、残り2Kは7.05で上がり
次につながるのではないかと思います。
練習会後は予定があり、お先に失礼しました。

11/3(祝)飲み会は参加できそうです。
またよろしくお願いします。
 

村岡ダブルフル写真

 投稿者:ikedaメール  投稿日:2009年10月 3日(土)09時36分40秒
  村岡ダブルフルの写真アップしました。と言っても、走っている風景写真は全然ありません。あしからず。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/mas_ikd/lst?&.dir=/bcda&.src=ph&.view=t
 

練習会レポート

 投稿者:ikedaメール  投稿日:2009年10月 3日(土)09時19分34秒
  9月30日 水曜日 天候:小雨
練習内容:2キロアップ、9キロ走、ダウン2キロ
参加人数:9人
ジョグ:イケダ、ユキティ
ゴリさん、小室さん、ゆずさん、べっち、サミーさん、大谷君、小谷君(7人)
小雨、ウルトラ後の疲労、9月の半年決算等々色々重なって、今日は参加人数も少なめでした。練習しているランナーも余り居なかったので大阪城公園はひっそりしていました。
村岡ダブルフル100キロ参加のイケダ、丹後100キロ号泣ゴールのユキティはトークしながら6キロジョグ。
サミーさんとゆずさんは、4日の福井マラソン参加の為、5キロで刺激入れの練習です。
練習内容は9キロでしたが、最後まで走りきったのではゴリさんと小谷君。それ以外の6キロで終了していました。
今日の記録:計測せず。
・来週の練習会は、1キロ×6本です。
・来週は、今日持ち越した丹後100キロのお土産があります。
・今日の京屋本店:イケダ。瓶ビールと少しの肴で帰りました。
・今週は、マラソン疲労やウルトラやクラブ対抗後、出張明け等でどちらかと言うと少しモチベーションが下がった練習だったかもしれません。来週から10月新鮮な気持ちで走って行きたいものです。水曜日以外はランOFFになりました。
 

土曜ナイトラン再掲載

 投稿者:虚弱王メール  投稿日:2009年10月 1日(木)23時13分34秒
編集済
  1 日   時        10月 3日(土)午後4時15分から
               10月17日(土)午後4時15分から
            ☆ 午後4時15分ですよ~


            最大2時間半の設定です。これ以上の時間を走りたいという人は
            各自で行ってください。

            上記時刻の15分後にスタートします。

2 集合場所   長居公園のスタート地点
          (長居ウインドの集合場所と同じ)


3 着替え場所  銭湯を利用するのをお勧めします。
         つるが丘温泉 http://esento.web.fc2.com/tsurugaoka/frame.htm


4 練習内容  最大2時間30分のペース走。レベル別で組分けします。
        水分は、各自で用意してください。


5 練習後   福山楼に行くかもしれません。

6 参加方法  当日、集合時刻までに現地にお越しください。


7 雨天の場合は、当日午後3時に判断し、BBSに書き込みます。

  不明な点は、幹事(べっち、虚弱王)まで

 保険に入っていませんので、自己責任での参加でお願いします。
 

みんなで六甲縦走

 投稿者:こたに@190cmメール  投稿日:2009年10月 1日(木)17時50分27秒
  以前にも連絡しました、六甲縦走についてです。
詳細を以下に書きます。

【日時】10月12日(祝日)
【時間】7時30分スタート予定
【場所】山陽・須磨浦公園駅
参加希望者は一言、私まで仰っていただければ。ユキティでも良いです。
【参加予定者】小谷・上様・ユキティ
【参加考え中】岡田さん・池田リーダー

・ゴール後は、宝塚温泉に入ります。値段は少し高いですが、大・小タオルが付いてます。
・打ち上げは、宝塚駅前の中華料理屋「眠眠」を予定しています。翌日は仕事ですし、軽めに食べ&飲みするつもりです。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m

●山市さん
はやく完全復帰して下さいね☆
 

病院に行って来ました。

 投稿者:HOG(激走する男の子)  投稿日:2009年10月 1日(木)12時56分18秒
  日本橋のスポーツ整形に行って来ました。レントゲンも撮ってみましたが異常が無くアキレス腱の付け根の炎症との事。もっとストレッチをするようにとの事でした。
最近痛みが無くなって普段は問題がなく生活出来ているのにかなり触られたせいで少し痛い位です。復活の日は近い。復活祭をやりましょう。
やはり腎虚じゃなくて良かった。だってまだ赤い玉や白い煙は出ていないもん。
今日朝から人間ドックでした。
体脂肪は24.5 アスリートからは程遠い数値でメタボの仲間に入りそう。
もうちょっと有酸素運動をして下さい、って。月300㌔走っていたひとに後何キロ走ればよいの?体重も進化中。身長は退化中。
 

服部緑地坂道練習会

 投稿者:ikedaメール  投稿日:2009年10月 1日(木)06時48分0秒
  おはようございます。書き込みが下の方まで行っていました。
坂道練習会の要項です。少し追記しました。
来る10月11日日曜日、服部緑地の坂道コースを使って練習会を行います。
集合日時:10月11日(日) 12時45分
集合場所:服部緑地レストハウス時計前(女子更衣用テント用意)アップは各自で行ってください。
練習種目:①30km(3km周回コース10周)
     ②21km(同コース7周)それぞれの距離に対し、各自の全力の90%以上走形式とする。
スタート:13時
終了時間:最終走者に走り続ける意思のある限り、その走者の完走を持って終了。
参加資格:今シーズンのフルマラソンで自己ベストならびに自己年代ベスト更新を目指し、上記の種目を全力の90%前後で走りきる意思のある走者。あわせて最終解散時(反省会終了時)までタバコを吸わずにいられる走者。走りこみ月間の距離稼ぎを目指している程度の意識レベルの走者は参加ご遠慮ください。また、マツジィと一緒に走りたい、お顔を拝見したいという方は、どんどんご参加よろしくお願いします。
荷物給水:荷物は預かります。が、金庫はありまへん。給水はスタート地点付近に用意します。が、味に責任はもてまへん。
参加費用:500円 「あまり」は返金せず、反省会につぎ込みます。(減額の可能性有り)
終了後、随時、大塚温泉に移動。入浴の後、阪急岡町商店街の王将で反省会を執り行います。奮ってご参加ください。参加申し込みおよび問い合わせは、マツジイ、または池田リーダーまでご連絡ください。
 

村岡ダブルフル

 投稿者:ikedaメール  投稿日:2009年 9月30日(水)06時41分42秒
  おはようございます。第12回村岡ダブルフルの記録が早速掲載されていました。
http://www5.nkansai.ne.jp/org/muraokaultra/
 

走れない男

 投稿者:HOG(激走する男の子)  投稿日:2009年 9月29日(火)09時15分1秒
  皆様心配かけてすみません。
少しはましになっています。ナイキのフリーなら踵が当らないので少し走れます。
走るからあかんのにね。
今日、明日にも病院に行く予定です。
ありがとうございました。
 

なんとかなった

 投稿者:きよかわ  投稿日:2009年 9月27日(日)22時51分8秒
  クラブ対抗に出場。走る前、仲間達から「太りましたね」と声をかけられました。大きな腹を揺らしフーフー言いながら完走しました。HOGさん、早く治って、共におじさん達の快走見せましょう。  

hospitalその7

 投稿者:はせがわメール  投稿日:2009年 9月27日(日)14時11分59秒
  皆様ご無沙汰しています。HOGさん足の痛みは、その後いかがですか。
HOGさんの事ですから痛みに耐えながら練習されておられたのでしょう。
実は私も7月にアキレス腱が腫れ上がり歩行も困難になるぐらい悪化させてしまいました。
練習を休む勇気もなく無理すれば、すぐに腫れ疼痛も増強するという日々の繰り返しで
辛い夏を過ごしました。走って痛ければ歩いたり、筋トレをしたり、マラソンのビデオや
本を観て気持ちが切れないようにしました。今では、ゆっくり20kmぐらいまでは走れるようになり改めて走れる喜びを感じています。
私も整骨院をしている関係でいろんな患者様の痛みと向き合っていますが、勿論、損傷レベルによって回復期間に違いはありますが、的確な治療を受け、早期回復の為の日常生活動作での注意点などを守っておられる方は必ず良くなっています。
また普段、走ったりして身体を鍛えておられる方や性格の陽気な方、目標のお持ちの方は
不思議と治りも早いという結果が得られています。まさしくHOGさん、そのものだと思いますので、ご自身の治癒力を信じて1日も早いご回復に努めて下さい。

差し出がましく恐縮ですが病院選びで大切なポイントをあげさせて頂きますと
①正確な診断と治療計画、そして回復の見込み等の詳しい説明をして頂ける先生かどうか。 これは過去に同じような症例を多く診ておられる先生なら必ず経験上、回復の見込みを言 ってもらえるはずです。患者様は回復見込み、通院期間を明確に示されないと、なかなか 通院を続けられないものです。

②通院の利便性として場所、治療時間、治療費等

③できればランナー先生だと精神的フォローもして貰える
 以上だと思いますが、もし、納得が得られない説明であれば最近当たり前になっている
 セカンドオピニオンとして違う病院や治療所に行き同じ診断をされるかどうかを知るの  も、1つの方法と思います。

 但し現在の保険制度の在り方で、お一人で同時に同じ負傷部位で二つの病院を掛け持ちされると保険適用されない場合がありますので、ご注意を。
 あと整骨院では確かに確定診断は出来ないという法律になっていますが、骨折、脱臼、
捻挫、挫傷、打撲は施術証明というかたちで行えます。皆様がご紹介されました病院は
どれもスポーツ傷害では有名なところですので、そこで診断を受けられ納得のいく治療方法と説明が得られたらいいと思いますが、もし、そうでなければそういう事をしっかりして頂ける整骨院の先生もいると思いますので選択肢の一つとしてお考え頂けたら嬉しく思います。
HOGさん、一日も早いご回復を願っています。
 

hospitalその6

 投稿者:マッチョ  投稿日:2009年 9月26日(土)20時45分47秒
  > No.2744[元記事へ]

HOGさん、どうぞ今は無理せずしっかり治療に専念なさって下さいね。
僕は今、営業で各地の病院回りしてまして。
きよかわさんが記してられた貴島病院も訪問しております。
確かにあの病院はスポーツ傷害の専門分野があり評判は高いです。
その他は、近辺で探すと枚岡警察署の前を山方面に10分程行くと、枚岡病院があります。
近鉄瓢箪山手前には、恵生病院があり、その向かい手前には石切病院があります。
四条畷には、畷生会病院(てっせいかい)があり、ここの専門は脳神経専門科ですが、骨組織による体の歪み等も診断してくれます。いづれもスポーツ傷害分野には及びませんが、筋肉の歪みを素早く診断してくれます。
尼崎記念公園近所では、徒歩5分位で合志(ごうし)病院があり、そこも同様に診断してくれます。
確かに専門分野がある大きな病院はいいかも知れませんが、初診受け付けから問診に至るまであまりにも時間を要します。
予約しても急患が入れば時間が延びます。
平日夕方に行くとすれば、多分困難でしょう。   小さくとも多少ゆうずが効く病院をお薦めしますね。HOGさん、同じ50歳代。
故障、怪我をするのは当たり前。
頑張って楽しく走って行きましょう!
 

試走会の実施

 投稿者:ikedaメール  投稿日:2009年 9月26日(土)07時41分58秒
  大阪国際女子マラソンコース試走の実施
-記-
1.日時:平成21年10月25日(日)集合時間:午前10時
2.スタート時間:午前10時10分(各自でアップお願いします。)
3.集 合 場 所:長居公園周回コーススタート地点
4.終了予定時間:午後2時半ごろ。ゴール後は自由解散です。
5.コ ー ス:長居公園スタート地点~大池筋~大阪城公園~天満橋~大阪市役所~御堂筋~新橋折返し~淀屋橋~大阪城公園~長居公園ゴール(スタート)地点(40キロ走)ラスト7㎞ぐらい(杭全の交差点以降)は、フリーです。
注意事項:
1.アップは各自でお願いします。
2.給水や食事は、ポイント毎に取っていきますが、こちらでは用意しませんのでよろしくお願いします。
3.着替え等の管理は、各自でお願いします。
4.銭湯に行かれる方は、準備をお願いします。(JR長居駅近く「陽気温泉」があります。)
5.少雨決行ですが、雨量が多いときは中止する方向で考えています。その時は、掲示板等で連絡致します。
6.この試走会は、自由参加です。
 

廃線練習会

 投稿者:ikedaメール  投稿日:2009年 9月26日(土)07時39分28秒
  hospital話題が多いですが、練習会の書き込みです。
10月14日「鉄道の日」及び東海道新幹線開業45周年記念廃線練習会の実施
10月18日(日)JR宝塚駅から武田尾駅廃線練習会を開催させていただきますので、ご参加よろしくお願いします。
日時:10月18日(日)9時半集合
集合場所:阪急宝塚駅コインロッカー前
当日時間割
9:45頃各自で準備運動願います。(各自で荷物管理。)
12:00練習終了。その後宝塚温泉で入浴後、王将ないし眠眠?に移動。
15:00終了。
注意事項
1.宝塚駅~武田尾駅までは、廃線コースを走ります。ただ、トンネルが多いので懐中電灯は各自持参願います。(歩きも結構多いです。)練習にはなりません。
2.足元が余り良くないので、新しいシューズでの参加はお薦めしません。
3.廃線コースは、ハイキングコースと正式には成っていません。その為、事故等には充分注意願います。また、ハイカー優先でお願いします。
4.不明点あれば池田まで。
 

hospitalその5

 投稿者:べっちメール  投稿日:2009年 9月25日(金)22時58分25秒
編集済
  南谷クリニックはナイトラン古株メンバー御用達です。
http://www.minamitani-c.or.jp/nmc_top.html
奈良からだと遠いかな。診断&治療法がきっちりしているなら近所の通える病院が一番かも。
究極は「走って痛めたものは、走らなかったら治る」です。でも、走りたくなるのがランナーの性・・・
頑張って治してくださいm(__)m
 

hospitalその4

 投稿者:きよかわ  投稿日:2009年 9月25日(金)22時54分57秒
  HOGさん
思い出した。サミーさんの言う通り遠方は不便。
生駒山から信貴山の麓、近鉄瓢箪山と近鉄山本の間に貴島病院がある。
この病院もスポーツ障害では有名です。
島田病院より近いかも?
瓢箪山から山本行きのバスで行けます。
 

hospitalその3

 投稿者:サミーメール  投稿日:2009年 9月25日(金)06時50分26秒
  通院となると家や職場の近くの方がいいと思いますが…。

日本体育協会のスポーツドクターのサイトがありますので、そこから地域、
スポーツ種目、診療科目で検索できますので、一度検索してみて下さい。
http://www.japan-sports.or.jp/medicine/doctor.html

あと、清川さんの言ってる病院って、島田病院の事では
http://www.heartful-health.or.jp/shimadahp/shimadatop.htm
 

hospitalその2

 投稿者:虚弱王室メール  投稿日:2009年 9月24日(木)23時42分19秒
  HOG様

ちゃんと診てもらうのでしたら、お医者さんがよいかと思います。
整骨院では正確な診断を出すことはできないはずですので。。。

というわけで・・・

パンジョクリニック
http://www.sportsclinic.jp/concept.html
泉北高速鉄道泉ヶ丘駅
・・・陛下が行ってました。

阪堺病院
http://www.hankai.or.jp/
南海本線堺駅
・・・スポーツ外来あり。ただし月曜午後のみ。

ダイナミックスポーツ医学研究所
http://www.dsmi.jp/index.html
日本橋駅
・・・有名みたいです。

お大事にp(^^)q。
 


hospital

 投稿者:きよかわ  投稿日:2009年 9月24日(木)22時33分30秒
  hogさん
病院名は忘れましたが美原に有名なスポーツ外科があります。美原ロータリー東へ。
ちょっと遠いですが、三重県津、近鉄高田本山にも有名な外科医院があります。
 
 

妙見山残酷マラニック

 投稿者:ikedaメール  投稿日:2009年 9月24日(木)22時24分37秒
編集済
  9月23日水曜日(秋分の日)天候:曇り時々晴れ
練習内容:妙見山残酷マラニック公認コース(40キロ)阪急箕面駅→大滝→北摂霊園入口→金石橋→妙見山山頂往復コース
参加者:イケダ、向地、田結庄、岡田、ゴリさん、小室さん、西川夫妻(7人)
誰が名付けたかは知らないが、曇り空の中での妙見山残酷マラニックは始まりました。僕にとっては7年から8年ぶりに妙見山練習会です。このコース期待に違わずハードなコースでした。みかた残酷マラソンとコースは似ているかもしれません。そんな訳で、イケダと向地は、阪急梅田駅で朝食にうどん定食(おにぎり2個)を食べて参加。少し遅れて参加したメンバーもいましたが、所用により1時間遅れて参加のゴリさん以外で9時45分頃箕面駅スタート。
今日は、各自のペースでの練習になってしまい、全体的にバラバラになってしまいました。組分けは、自宅から2キロ程度走って参加は田結庄君とイケダ、向地組。小室、岡田組。西川夫妻組。単独走のゴリさんの4組になりました。僕らは、全体給水を5回程度取りました。西川夫妻は北摂霊園内やビジターセンターをちょっと寄道しながら走っていたようです。
アップダウンはありますが、どの組も大体1キロ6分程度ではないでしょうか。
後半ラスト滝から箕面駅(3キロ)まではフリーでしたので、田結庄君が先着し、その後小室さんでしたが、箕面スパーガーデン付近で地ビールのお店探しをしていたのでイケダと向地が2番手。その後岡田さんです。
大体、田結庄君で4時間25分?、イケダで4時間半でゴール。小室さん、岡田さんの順で5分置きにゴールです。西川夫妻も距離を踏んだ割にはそんなに差もゴールしました。ゴリさんも余り休憩せずに果敢に攻抜き4時間45分ぐらいゴールでした。
今回岡田さんが、先頭に食らいつく走りを見せてくれ先頭と然程時間差も無くゴールした事を思えば、いい練習が出来たかなぁと思いました。
また、練習で1日40キロ以上走ったのは初めてだった田結庄君お疲れ様でした。
参加された方々お疲れ様でした。尚、平和温泉、王将に参加した方々ご苦労様でした。
日程的な関係で今年はもう無いかもしれませんが、マツジィの発案により今年都度4回練習出来た事は良かったです。有難うございました。
追伸
・スライドショーで少ない写真観れます。また、一部に偏った写真になりました事をお詫びします。
http://photos.yahoo.co.jp/bc/mas_ikd/lst?.dir=/538f&.view=t
・激走する男の子さんへ。アマチュアに引退はありません。生涯一ランナー。治癒するのをお待ちしています。年内の復活、来年喜寿での激走を待っています。
 

足痛いよー

 投稿者:HOG(激走する男の子)  投稿日:2009年 9月24日(木)17時55分33秒
  えーん、えーん足痛いよー。走りたいよー。おかげでますますお腹が出てきています。
足のアキレス腱の内側から以前にもなった踵の膨らんだ所が痛いです。
2週間走らなくて日曜日に3キロを12分切る位のスピードで走ったら、その時はあまり痛くなかったのにやはり後から痛くなってきました。
先日、森ノ宮の鍼灸院に行ってきました。見立ては腎虚だって。うそー!!
まだまだ大丈夫だし、使いすぎていないし、なんなの? 年寄りの病気やん。
と、言うわけで本当に治したいと思います。
スポーツ専門の医者は知りませんか? 鍼灸でも整体でも整形でも何でも良いから良い病院を紹介して!!!
今シーズンのマラソンは無理なんかな?
 

シドニーマラソン

 投稿者:金城  投稿日:2009年 9月22日(火)16時38分4秒
  第9回シドニーマラソン
(ハーバーブリッジ~オペラハウス)
9/20AM7:15スタート(日本時間AM6:15)
気温24度(スタート時)
最高27度

フルマラソンの部
2時間52分01秒(正式)
24位/2456名

5K:18.54
10K:38.10(19.16)
15K:58.10(20.00)
20K:1.17.56(19.46)
中間点:1.22.17
25K:1.37.36(19.40)
30K:1.57.13(19.37)
35K:2.18.30(21.23)
40K:2.41.44(23.04)
ゴール:2.52.01(10.17)

コースの大半がアップダウンで嫌というほど上らされました。
26-28Kのアンザックブリッジは無事に通過しましたが、
32K-35Kの3K続く急勾配、36Kから38Kの坂にスタミナが底を
つき、34Kから35KはK6分もかかってしまいました・・・。
女性の日本人招待で自己記録2時間38分台の選手に
勝つため、気温やコースを度外視したオーバーペースが
後半に響いたようです。

自己記録+6分以内というノルマは達成でき、この
きついコースで経験したことを冬のレースに生かしたいと
思います。
11月のつくばで2時間45分以内が目標です。
丹後ウルトラマラソンに出場された選手の皆様、お疲れ様でした。
小谷さん、ユキティーさんの写真は感動です。

PS:添付は、オペラハウス、ハーバーブリッジの写真です。
 

丹後ウルトラマラソン

 投稿者:故障王メール  投稿日:2009年 9月21日(月)16時48分55秒
   参加者全員完走!わかばさんは60km三位入賞!30km地点で気分が悪くなりゲロゲロ状態の故障王を笑顔で抜きさって行かれました~

 100kmの部はジャンボが余裕の完走!ユキティーは涙ボロボロの感動のゴールシーンでした。

 ps・・・ゴリさん、ケンコさん お祝いメールありがとうございました。

来年は是非、ご一緒しましょう!
 

長居練習会お疲れ様でした。

 投稿者:マシン  投稿日:2009年 9月20日(日)23時46分32秒
  昨日の長居練習会お疲れ様でした。私は出勤日でしたので1時間ほど遅れてスタートして17キロまで走り1時間22分44秒で終了しました。とにかく最初から思い切り行きました。  

土曜ナイトラン第1回目

 投稿者:虚弱王メール  投稿日:2009年 9月20日(日)21時13分20秒
編集済
   ↑に参加された皆様、お疲れ様でした。
 参加者は、
  べっち君、加代さん、啓さん〔途中〕(4分15秒)
  コムさん、虚弱王室(5分)
  竹内さん、上ちゃん(5分10秒)
  有江さん、樋口さん(5分30秒)
  奥村さん
の合計11名です。

 特筆すべきは、べっち君で、38kmぐらいまで走ったそうです。
 練習でサブスリーしそうな勢いでした。
 福知山の走りに期待大です。
 加代さんは、堅実に30kmまでですが、今の時期だとすごいことです。

 5分組では、軟弱妃は目標どおりでしたが、虚弱王は腹痛により20kmで
終了となりました。ここ数週間で調子が下降気味です(-_-;)。

 5分10秒組は、竹内さんの力走が目立ちました。
 上様は、寝不足でやむなく途中で止めたそうです。

 5分30秒組は、両名とも目標どおりの走りができたみたいです。
 奥村さんは、どうだったのかわかりません。

 今日は、皆様の都合が悪く、福山楼はありませんでした。

 次回は、10月3日土曜日午後4時15分からです。
 皆様のご参加を奮ってお待ちしています。
 

土曜ナイトラン再掲

 投稿者:虚弱王メール  投稿日:2009年 9月18日(金)06時38分8秒
編集済
  1 日   時         9月19日(土)午後5時15分から
               10月 3日(土)午後4時15分から
               10月17日(土)午後4時15分から

            最大2時間半の設定です。これ以上の時間を走りたいという人は
            各自で行ってください。

            上記時刻の15分後にスタートします。

2 集合場所   長居公園のスタート地点
          (長居ウインドの集合場所と同じ)


3 着替え場所  銭湯を利用するのをお勧めします。
         つるが丘温泉 http://esento.web.fc2.com/tsurugaoka/frame.htm


4 練習内容  最大2時間30分のペース走。レベル別で組分けします。
        水分は、各自で用意してください。


5 練習後   福山楼に行くかもしれません。

6 参加方法  当日、集合時刻までに現地にお越しください。


7 雨天の場合は、当日午後3時に判断し、BBSに書き込みます。

  不明な点は、幹事(べっち、虚弱王)まで

 保険に入っていませんので、自己責任での参加でお願いします。
 

まだまだ

 投稿者:きよかわ  投稿日:2009年 9月18日(金)00時04分46秒
  例年通り、クラブ対抗は1万と5千にエントリー。1万はパスしますが、5千も目標達成出来るかどうか不安です。4年前までは、審判の任務1回こなし1万・5千両方出場したな。泉州申込しました。サブ3目指しチャレンジ。  

服部緑地坂道練習会(再掲)

 投稿者:ikedaメール  投稿日:2009年 9月17日(木)22時47分30秒
編集済
  夏の締めくくりの神鍋と北海道フルが終わり、今年もまたロードの季節が間近に迫ってきました。
11月後半から12月にフルで激走を目指している皆さん、来る10月11日日曜日、服部緑地の坂道コースを使って練習会を行います。
集合日時:10月11日(日) 12時45分
集合場所:服部緑地レストハウス時計前(女子更衣用テント用意)アップは各自で行ってください。
練習種目:①30km(3km周回コース10周)
     ②21km(同コース7周)それぞれの距離に対し、各自の全力の90%以上走形式とする。
スタート:13時
終了時間:最終走者に走り続ける意思のある限り、その走者の完走を持って終了。
参加資格:今シーズンのフルマラソンで自己ベストならびに自己年代ベスト更新を目指し、上記の種目を全力の90%前後で走りきる意思のある走者。あわせて最終解散時(反省会終了時)までタバコを吸わずにいられる走者。走りこみ月間の距離稼ぎを目指している程度の意識レベルの走者は参加ご遠慮ください。
荷物給水:荷物は預かります。が、金庫はありまへん。給水はスタート地点付近に用意します。が、味に責任はもてまへん。
参加費用:500円 「あまり」は返金せず、反省会につぎ込みます。
終了後、随時、大塚温泉に移動。入浴の後、阪急岡町商店街の王将で反省会を執り行います。奮ってご参加ください。店が店だけに、たいしたもの入りにはならないと思います。
参加申し込みおよび問い合わせは、マツジイ、または池田リーダーまでご連絡ください。
 

服部緑地 坂道練習会

 投稿者:マツジイメール  投稿日:2009年 9月17日(木)22時21分43秒
  夏の締めくくりの神鍋と北海道フルが終わり、今年もまたロードの季節が間近に迫ってきました。
11月後半から12月にフルで激走を目指している皆さん、来る10月11日日曜日、服部緑地の坂道コースを使って練習会を行います。

集合日時:10月11日(日) 12時45分
集合場所:服部緑地レストハウス時計前(女子更衣用テント用意)
     アップは各自で行ってください。
練習種目:①30km(3km周回コース10周)
     ②21km(同コース7周)
      それぞれの距離に対し、各自の全力の90%以上走形式とする。
スタート:13時
終了時間:最終走者に走り続ける意思のある限り、その走者の完走を持って終了。
参加資格:今シーズンのフルマラソンで自己ベストならびに自己年代ベスト更新を目指し、     上記の種目を全力の90%前後で走りきる意思のある走者。あわせて最終解散時     (反省会終了時)までタバコを吸わずにいられる走者。
     走りこみ月間の距離稼ぎを目指している程度の意識レベルの走者は参加ご遠慮く     ださい。
荷物給水:荷物は預かります。が、金庫はありまへん。給水はスタート地点付近に用意しま     す。が、味に責任はもてまへん。
参加費用:500円 「あまり」は返金せず、反省会につぎ込みます。

終了後、随時、大塚温泉に移動。入浴の後、阪急岡町商店街の王将で反省会を執り行います。奮ってご参加ください。店が店だけに、たいしたもの入りにはならないと思います。


参加申し込みおよび問い合わせは、マツジイ、または池田リーダーまでご連絡ください。
 

練習会レポート

 投稿者:ikedaメール  投稿日:2009年 9月17日(木)22時08分52秒
  9月16日 水曜日 天候:晴れ
練習内容:3キロアップ、3キロ×2本、ダウン2キロ
参加人数:16人
ジョグ:マツジィ
1組:イケダ、岡田さん、ゴリさん、清川さん、健ちゃん、ゆずさん、竹内さん、理恵子さん(8人)
2組:べっち、西川(啓)さん、西川(加)さん、田結庄君、吉水さん、あと2人(すいません名前聞き忘れました)(7人)
ロードシーズンが始まりました。今週の練習会では、丹後100キロ参加組は参加しませんでしたけど、翌週村岡ダブルフル(100キロの部)参加のイケダは、開店間もないTVや新聞で取り上げられたり、イケダのヤフーメールにアンケート取材(タイミング合わず×)が合ったり、この頃一部には話題のランナーズプラスを利用して参加していました。
先週頑張りすぎたマツジィは、持病発生。その為、今週はジョグとタイムキーパーでした。再来週の復活待っています。
1組は、4分30秒平均です。清川さんと理恵子さんは少し速めのタイム設定でした。
ゴリさんは、終始自分のペース。今後の予定を聞くと、二色浜8時間リレー、JAZZマラソン、彦根マラソン、福知山マラソン(前泊)等々。これから調子上げていく事でしょう。ちなみに、健ちゃんもJAZZ参加予定。
2組は、先日の金沢百万石マラソンのハーフの部で1時間23分の大幅自己ベストを出した田結庄君が今日も疲れなく、先頭より少し遅れて走っていました。べっちは、クラブ対抗の5000m参加予定。大分調子良さそうな感じです。また暑さから開放された吉水さんも、気分良く走っていました。
今日の記録:3キロ13分12秒、12分34秒
・来週の練習会は、妙見山練習会です。9時半に阪急箕面駅改札口集合です。その為、夜の練習会はありません。再来週は、9キロ走です。また19日は長居公園において夕方5時15分集合でロング走を実施します。(僕は、参加しませんけど)
・今週のまつい:イケダ、オカダ、マツジィ、竹内さん。竹内さんが参加したので、神鍋のお祝いしました。割り勘ですけど。
・ランナーズプラス利用しました。当然更衣男女別です。この日は、結構利用者が男女共僕の予想より多かったです。トイレはウォシュレットでした。隣のたこ焼きの看板が目立ち過ぎなのが気掛かりでした。時々利用したいと思います。
・丹後100キロ完走目指して下さい。
 

丹後ウルトラマラソン

 投稿者:故障王メール  投稿日:2009年 9月17日(木)19時47分26秒
   20日、日曜日は丹後ウルトラマラソンです!

ナイトラン及びナイトラン関係者でエントリーしてるのは、私の知る限りは、100kmの部が、ユキティー☆浅野、ジャンボ☆小谷!

 60kmの部が、わかばさんと故障王です。

今年は例年に無く涼しい模様です。

 このメンバーの中で、来年のポスターに載るのは誰でしょうか?

その前に、私はスタートに間に合うかどうか危うい汗;
 

尼崎記録会

 投稿者:軟弱妃メール  投稿日:2009年 9月13日(日)23時14分32秒
  に、出てきました。
開始は19時20分(1組)からだったし、
雨上がりで涼しいかなと思ったのですが、
走ってみるとやっぱり暑かったです~(x_x)。

次回(11/14)は30回記念のため、参加費無料とのことです。

ついでに結果も(^^ゞ。。。
1年半ぶりに記録更新できました(8秒ですが・・・)。
夏前の貧血でヘロヘロだった状態を思うと、
早く立ち直れてよかったと思います。

これからもよろしくお願いしますm(__)m。
 

練習会レポート

 投稿者:ikedaメール  投稿日:2009年 9月12日(土)07時51分7秒
  9月9日 水曜日 天候:晴れ
練習内容:3キロアップ、3キロ、2キロ、1キロ、ダウン2キロ
参加人数:21人
ジョグ:健ちゃん、ユキティ、重ちゃん(3人)
1組:イケダ、岡田さん、上ちゃん、ゴリさん、清川さん、小室さん、サミーさん、理恵子さん、関谷さん@初参加(9人)
2組:西川(啓)さん、西川(加)さん、小谷君、マツジィ、武田君、田結庄君、小田さん、多胡君、吉水さん(9人)
日が暮れるのが早くなりました。もう直ぐ秋分。年賀状の季節かもしれません。
六甲山縦走疲れのユキティは、ジョグ。健ちゃん、重ちゃんもちょっとお疲れモードかゆっくりジョグでした。
1組は、北海道マラソンの話は除いて、その後のジンギスカンや観光を満喫した上ちゃんが参加。これからのマラソンシーズンでは、大幅記録アップを目指しているようです。その為、福知山マラソンはゴリさんと同宿?みたい。今日の練習会では、関谷さんが初参加。先日の神鍋高原マラソンゴール後隣で給水していた時に話しかけられ、雑誌ランナーズを観てナイトランに興味を持たれた様です。地元は奈良市。職場は森之宮に近いみたい。38歳のトライアスリート。やはり、ランニングのレベルアップを目指しての参加です。2組でも充分対応化可能かもしれませんが、今日は1組でした。またのご参加よろしくお願いします。そんな事でこの組は、4分15秒設定です。気温も低くなり体感的にもスピードが上ってきています。オカダさんとは木曜日に偶然同じ時間に夜遅く(22時)打上治水緑地で会いましたが、オカダさんも結構感じ良く走れる様になって来ましたと言っていました。
2組は、2週連続練習会前に電車内で遭遇している西川(啓)さんは、今治ハーフマラソンや柏崎マラソンと10月以降は遠征続き。大分走り込んでいるようです。また、防府マラソン参加の為今週から武者修行のマツジィ。今日の練習は、年齢の差が出た様で見事に返り討ち。でも、これからも諦めずに今年一杯は2組でしょう。小谷君は、六甲山縦走の疲れもなく走っています。この組は、3分40秒ぐらいでしょうか。
今日の記録:3キロ12分33秒、2キロ8分5秒、1キロ3分38秒
・来週の練習会は、3キロ×2本です。
・今週のまつい:イケダ、オカダ、マツジィ、多胡君。この頃、イケダとマツジィはアスパラガスにはまっています。
 

ランナーズプラス

 投稿者:オカダメール  投稿日:2009年 9月11日(金)23時21分39秒
  本日夕刻に内覧会に行ってきた友人情報によると、
結構スペース的には厳しいもんがあるということでした。
確かに外から見た感じ、そんなに広さがあるようでもなかったです。

明日は早朝からオープニングイベントがあるようです。

一度は自分の目で中味も確かめておこうかな。
 

う~ん

 投稿者:虚弱王メール  投稿日:2009年 9月11日(金)23時07分1秒
編集済
  JR西日本の直営施設のランナーズプラスが明日12日オープンします。

注目の値段ですが、ビジター1回700円!!
東京のランステなどと同じ値段となりました。

商売としてやるのなら、このぐらいの値段にせざるを得ないのかとも思いますが、
東京と大阪の考えの違いを考えれば、多くの利用が見込めるのか、個人的には心配です。

僕は、このような施設が大阪にたくさんできてくれたらうれしいので、
ぜひJR西日本には頑張ってほしいです。

他に、
更衣ロッカー会員   6,500円/月(税込)
シューズロッカー会員 4,500円/月(税込)
一般会員       3,200円/月(税込)
がありますが、詳しくは、HP参照
  http://runners-p.jp/

会費の設定は残念でしたが、練習会のコーチが元トライアスロン日本代表監督の
八尾彰一さんというのは注目です。
まだ、詳細は不明ですが、2軸理論を中心とした講習内容であれば、
受講してみたいです。
また、朝早くから営業しているのはうれしいです。
平日07:00~21:30
土日祝8:00~18:00
 

(無題)

 投稿者:虚弱王メール  投稿日:2009年 9月11日(金)22時22分13秒
  埼玉研修から戻ってきました。
今年は大阪も涼しかったですが、埼玉はもっと涼しかったです。
半袖、短パンでは寒く、夕方なら距離走(30k)も可能です。

なんでこんなに温度が違うのか、ある人は、関西は山に囲まれ、
内海しかないので、盆地のようになっており、関東は広大な平野に、
東京湾からの風が吹くので、涼しいとの推論。
よーわかりませんが。

向こうでは、タケと国立競技場の激走トレーニングに参加、5000×2本はきつかった。
その他、イーアスリート、高尾山で練習しました。

よく練習はできましたが、研修は難しかった。
断面2次モーメントってなんだろう。
 

Re: みんなで六甲縦走

 投稿者:うえなか  投稿日:2009年 9月11日(金)00時29分57秒
  > No.2720[元記事へ]

ひさしぶりに書き込みます。

僕の希望で、10/12に、こたに@190cmくんやユキティに六甲縦走に連れて行ってもらうことになりました。ありがとうございます♪

おかげで目標ができました。この一ヶ月で六甲縦走完走の体力をつけたいと思います!

初めてなので楽しみにしてます!
 

Re: 六甲半走

 投稿者:べっちメール  投稿日:2009年 9月10日(木)22時13分5秒
  > No.2714[元記事へ]

○だも。さんへのお返事です。

> ところでクラブ対抗って??
> べっ○どうするんでしょーか?
5000mエントリーしてます。
 

シドニー遠征

 投稿者:金城  投稿日:2009年 9月10日(木)20時32分51秒
  17(木)PM20:30成田発
18(木)AM7:30シドニー着
20(日)AM7:00スタート
の予定です。
週間天気によると、最高20度、最低12度前後で
7割がシドニー五輪と同じコースらしいです。

順調に仕上がっていると思うので、11月つくば、
2月東京(抽選次第で別府)につながる走りをします。
 

みんなで六甲縦走

 投稿者:こたに@190cmメール  投稿日:2009年 9月10日(木)12時55分1秒
  先週は、こっそりと両手に花で六甲縦走しちゃいましたが
10月にみんなで六甲縦走しませんか?

【日程】
10月12日(祝日)

【メンバー】(今のところ)
上様、ユキティ、小谷

興味ありな方は、こたにまでご連絡を!
 

第3回妙見残酷マラニック

 投稿者:マツジイメール  投稿日:2009年 9月10日(木)10時43分40秒
  マツジイです、かねての計画通り、9月23日(水曜日)に第3回妙見残酷マラニックを行います。

9時30分、阪急箕面駅改札(一箇所だけ)に集合、そのまま出発。

コース
箕面駅→滝→ビジターセンター(トイレ)→北摂霊園(トイレ・給水)→金石橋(通過・給水可)→集会所(給水)→妙見山山門(折返し点・トイレ・給水・軽食)
折返し後は北摂霊園を経由せず、箕面駅ゴール 約42km

ビジターセンターから東海自然道コースで霊園へ向かうことが出来ます。入り口で、「泉原方面」に進めば、まず道に迷うことはないと思いますけどね・・・

箕面駅ゴール後、阪急石橋駅近くの平和温泉で入浴後、近くの王将で乾杯の予定。
箕面、石橋間約5kmをジョグすれば電車賃は浮きます。が、誰かが犠牲になって箕面駅に入り、ロッカーから参加者全員の荷物を取り出すことになります。

池田リーダー様
私、法事のため伊豆の下田に参ります手前、当日はまず参加不可能と思います。ワタクシ不参加の場合は、申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
 

神鍋出場の皆様

 投稿者:マツジイメール  投稿日:2009年 9月10日(木)10時21分16秒
  マツジイです。素晴らしいお土産本当に有難うございました。
身内の不幸とはいえ、直前のキャンセルとなり、幹事さんほか段取りをしていただいた皆さんには大変なご迷惑をおかけしたにもかかわらず、このお心遣いには痛み入ります。マイリました。
HOG様、激走お疲れ様でした。踵、お大事に。完治を目指してください。
 

神鍋高原マラソン

 投稿者:HOG(激走する男の子)  投稿日:2009年 9月10日(木)09時19分54秒
  神鍋高原ハーフマラソンの団体は6位でした。
私が足を引っ張ってしまいましたし、ポイントゲッターの吉住さんが欠場の為こんなもんでしょうね。
私事ですが現在故障が広がっていまして、とてもジョグさえ出来ない状況です。
先週、地元の市民陸上競技大会で中学生たちに混じって走りました。1人の中学生に半周もぶっちぎられました。タイムも全然練習が出来ていないのと足が痛いのとで11分09秒もかかりました。完走はしたが余計踵痛がひどくなりました。2週間は走らないようにします。
 

練習メニュー

 投稿者:イケダ  投稿日:2009年 9月 9日(水)17時44分36秒
  10月~12月の練習メニューに誤りがありましたので、連絡します。10月18日の練習メニューです。
誤:10月4日鉄道の日
正:10月14日鉄道の日
以上です。これから、気を付けてます。
 

Re: 1組-Aの皆さん

 投稿者:オカダ  投稿日:2009年 9月 8日(火)23時52分23秒
  > No.2712[元記事へ]

師匠、了解です~
ご自身のための練習、どんどん取り組んでください。

1組A軍団もいろんなメニューで指導していただいたおかげでなんとか自分たちでもペースメイクして練習できるようになってきたなぁ、と感じてます。

オカダも(無事エントリーできたので)泉州をターゲットに必死で練習することにします。
 

六甲半走

 投稿者:○だも。  投稿日:2009年 9月 8日(火)23時00分1秒
  ひさしぶりのカキコです。
六甲半走!!
最近平日休みなので、これにハマってます(^^;
市ケ原~塩尾寺(か、その逆路)って。

以下、本日・・
市ケ原~麻耶山頂:42分
市ケ原~六甲山頂:2時間15分
六甲山頂~塩尾寺:60分
塩尾寺:3時間15分でした。

秋までには、全走目標予定です。
いいペースだと思うんですが、なかなか時間短縮難しいです(><。。

ところでクラブ対抗って??
べっ○どうするんでしょーか?
 

土曜ナイトラン2009

 投稿者:べっちメール  投稿日:2009年 9月 8日(火)20時15分13秒
  1 日   時         9月19日(土)午後5時15分から
               10月 3日(土)午後4時15分から
               10月17日(土)午後4時15分から

            最大2時間半の設定です。これ以上の時間を走りたいという人は
            各自で行ってください。

            上記時刻の15分後にスタートします。

2 集合場所   長居公園のスタート地点
          (長居ウインドの集合場所と同じ)


3 着替え場所  銭湯を利用するのをお勧めします。
         つるが丘温泉 http://esento.web.fc2.com/tsurugaoka/frame.htm


4 練習内容  最大2時間30分のペース走。レベル別で組分けします。


5 練習後   福山楼に行くかもしれません。

6 参加方法  当日、集合時刻までに現地にお越しください。


7 雨天の場合は、当日午後3時に判断し、BBSに書き込みます。

  不明な点は、幹事(べっち、虚弱王)まで
 

1組-Aの皆さん

 投稿者:マツジイメール  投稿日:2009年 9月 7日(月)22時39分19秒
  マツジイです。
今夜は、1組-Aの皆さんにお許しをいただきたく、書き込みます。
私、これからしばらくの間、2組に修行に行くことにいたします。
久し振りに参加する防府読売マラソンで全力を尽くしたく、そのためのスピード強化の
必要性を感じています。
とは言っても、いきなり2組でがんがん行けるわけもないことも承知しています。
6本のうち2本でも、3本のうち1本でも、2組の最後尾に喰らい付いて走るつもりです。
これまで私のアバウトなペースメークにもめげずに走ってくれた皆さんに感謝しつつ、
私のわがままを許していただけますよう、よろしくお願いいたします。
 


「第34回万博吹田カメの子駅伝大会」のご案内。

 投稿者:吹田カメの子会/羽田  投稿日:2009年 9月 6日(日)14時13分19秒
  おじゃま致します。吹田市にあるランナーズ・クラブの一つ「吹田カメの子会」です。
「第34回万博吹田カメの子駅伝大会」の案内をさせていただきたく投稿しました。概要は下記の通りです。よろしければ、ご参加くださいますようお待ちしております。



開催日   平成21年12月20日(日)
時間    午前9時30分~午後2時
会場    日本万国博覧会記念公園・東の広場(東端スタート&ゴール)
距離・区間 4km×4区間 16km
参加費   1チーム 4,000円
以上

その他詳細は下記URLをご参照下さい。
http://homepage3.nifty.com/kamenokokai/34ekiden.html
 
 

おっと。

 投稿者:こたに@190  投稿日:2009年 9月 6日(日)09時41分41秒
  加世さん→加代さん。

失礼しました。。。
 

こっそり六甲縦走

 投稿者:こたに@190  投稿日:2009年 9月 6日(日)09時37分18秒
  昨日、晴天の六甲山で全山縦走してきました。
メンバーは加世さん&ユキティ。両手に花でした(^o^)

菊水山頂:3'29
鍋蓋山頂:4'21
摩耶山頂:6'13
六甲山頂:8'18
 塩尾寺:9'56

目標だった10時間切りで、無事に塩尾寺まで辿り着きました。
丹後ウルトラに向けて、良い練習ができました!

ところでクラブ対抗って皆様参加するのでしょうか??
 

練習内容(案)

 投稿者:ikedaメール  投稿日:2009年 9月 5日(土)17時08分2秒
編集済
  10月から12月の練習内容(案)です。変更になる可能性もありますが、よろしくお願いします。
10月
7日:1㎞×6本インターバル(400mジョグ)
11日(日):服部緑地坂道練習会開催予定(詳細後日)
14日:500m×10本インターバル(200mジョグ)
18日(日):「10月14日鉄道の日」記念及び新幹線開業45周年記念武田尾~宝塚廃線マラニック(詳細後日)終了後梅田でお食事会?
21日:3㎞×2本ペース走(噴水廻り4周程度ジョグ)
25日(日):大阪国際女子マラソンコースの試走(詳細後日)
28日:12㎞ペース走(19:35分スタート)
11月
3日(火)文化の日:大阪城公園30キロ走(3.5キロ外周コース利用)終了後王将玉造店(詳細後日)
11日:3㎞、2㎞、1㎞各1本ペース走(噴水周り4周程度ジョグ)
18日:2㎞×3本インターバル(噴水廻り4周程度ジョグ)
25日:3㎞走(終了後懇親会)
12月
2日:1㎞×6本インターバル(400mジョグ)
9日:3㎞、2㎞、1㎞各1本ペース走(噴水廻り4周程度ジョグ)
16日:6㎞ペース走
23日(水)天皇誕生日:大阪城公園2時間走。その後忘年会。(予定)(詳細は後日)
27日(日):大阪城公園2時間走。(詳細は後日)
1月
4日(月):大阪国際女子マラソンコースの試走(予定)(詳細は後日)
注意事項:
1.天候、その他の事情に依り変更することがあります。
2.ウォームアップジョグ後、基本的には100m×3本の流しを行います。
3.道路の走行は、左側通行の励行をお願いします。
4.ランニング中は、通行人や自転車等に気をつけてランニングしましょう。
5.練習メニューは、予定と考えています。その為、その時期に各人に合ったメニューを実施して頂いても結構です。
6.11月3日は、練習会を実施します。その為、翌日は練習会を実施しません。年内の水曜練習会は12月23日とします。但し、27日の日曜日にも、練習会を実施します。
練習前に3キロもしくは2キロアップ、及び終了後は2キロダウンを実施します。
 

懇親会レポート

 投稿者:ikedaメール  投稿日:2009年 9月 3日(木)22時59分26秒
編集済
  9月2日 水曜日 天候:晴れ
懇親会場所:や台や
料理内容:生ピッチャー13杯。巨大焼き3枚、手羽先5人前、から揚げ6人前、焼きそば、海鮮サラダ、そば飯ロール、エビマヨ及びエビチリ(千代子さん専用)、鯛刺し、本日のカマ焼2人前、ウイスキー(誰?)、白水(誰?)、たんたかG(誰?)、黒霧島グラス(誰?)、ジンジャエール等々
参加人数:21人
ユキティ、HOG、小室さん、イケダ、岡田さん、ゴリさん、清川さん、樋口さん、澤ちゃん、サミーさん、わかばさん、理恵子さん、西川(啓)さん、西川(加)さん、べっち、小谷君、小田さん、多胡君、千代子さん、重ちゃん、金城君
北海道マラソン、神鍋高原、伊吹かっとびの報告会を兼ねて、懇親会を開催しまし。結構食べました。どうにか、予算内に収まってよかったです。サミーさんは噂に寄ると、や台や来る前にローソンでフライングしていた模様。21時から始めましたが約1時間半でよく食べ、よく飲み、よく喋りました。ゆずさんも暗い中での練習会の為なかなか名前と顔が一致しないので、この懇親会はいい機会だったかもしれません。色々秋に向けて情報交換等も出来たのでよかったです。
追伸
・残金3500円ちょっとは次回に廻します。
・ヤフーグルメ10%オフは利きました。
 

練習レポート

 投稿者:ikedaメール  投稿日:2009年 9月 3日(木)22時40分46秒
編集済
  9月2日 水曜日 天候:晴れ
練習内容:2キロアップ、1キロ×5本、ダウン2キロ
参加人数:20人
ジョグ:ユキティ、HOG、小室さん(3人)
1組-A:イケダ、岡田さん、ゴリさん、清川さん、樋口さん、澤ちゃん(6人)
1組-B:サミーさん、わかばさん、理恵子さん、竹内さん(4人)
2組:西川(啓)さん、西川(加)さん、べっち、小谷君、小田さん、多胡君、吉水さん(7人)
昨日から9月、すっかり夏も終りました。走ると汗は出ますが8月と比較すると量は全然違います。
今日は、いつも1キロ×6本ですが、参加メンバーも疲労が溜まっている事を考慮して1本減となりました。決して、練習会終了後に懇親会が有る為本数を減らした訳ではない事を強調しておきたいと思います。でも、終ってみて思ったのは、1本減ると身体への負担も全然違うことが分りました。
北海道マラソン参加者や神鍋高原マラソン、かっとび参加者が居たのでジョグ組が構成されました。
1組は初めの1本だけ一斉スタート2本目から別行動。B組、サミーさん以外は当然女性ですが4分前後走りました。夏の大会参加はしない竹内さん。神鍋では年代別3位の好成績。本人曰く1時間40分台でゴールが目標だったようですが、練習を一緒にしている僕らにとっても3位は嬉しかったです。おめでとうございました。
A組は4分15秒設定。3週連続参加のゆずさん。いつも、車で参加ですが今日は懇親会参加の為電車で参加。懇親会、わかばさん同様遅くまで付き合って頂きました。出石で皿そば35皿食したゴリさん。神鍋高原マラソンではパワーを温存し、出石で実力発揮していました。
2組は、小谷君以外は日曜日に大会参加していないメンバーの様な気がします。その為、小田さんに多胡君、べっち等本数少ない影響か初めから飛ばしていました。たぶん3分30秒ぐらいか。
それ以降は小谷君西川夫妻、吉水さんが続いていました。
今日の記録:4分17,07,14,19,12秒
・来週の練習会は、3キロ、2キロ、1キロです。
・北海道マラソンと出石のお土産頂きました。有難うございました。
・23日の妙見練習会は、幹事のマツジィが幹事役を都合により出来なくなりました。来週の練習会時、どうするか検討したいと思います。よろしくお願いします。
・西崎夫妻に第二子(男子)が誕生致しました。おめでとうございます。
 

まだまだ先

 投稿者:きよかわ  投稿日:2009年 9月 3日(木)00時53分29秒
  4分ペースのインターバル2本でつぶれました。福知山の完走は甘いかな。気を引きめ仕事にランに頑張ります。久しぶりの飲み会参加。楽しかったです。HOGさん・TY子さんに送っていただき無事自宅到着。明日からも頑張るぞ。  

きょうのインターバル

 投稿者:サミー  投稿日:2009年 9月 2日(水)23時18分35秒
  1組AかBかわかりませんが、わかばさん、軟弱妃さん、竹内さんの女性陣3人という形で4分前後で5本をなんとか…
。Timeは3゙58→3゙57→3゙゙57→4→4゙09→4゙05という形でした。
 

神鍋アルバム

 投稿者:サミーメール  投稿日:2009年 8月31日(月)16時49分12秒
  http://photos.yahoo.co.jp/ph/tm19561228/lst?.dir=/4d89&.src=ph&.view=

↑に作りましたので、ご覧下さい。
Start時はメンバーを見つけるのに数人を除いて、一苦労しました。
背の高い人は即、見つけたけど…(笑)
 

日帰りの旅

 投稿者:故障王メール  投稿日:2009年 8月31日(月)13時23分40秒
   幹事役のHOG様及び、参加の皆様お疲れ様でした。

竹内お嬢様、三位入賞おめでとうございます!

 私もいつの日か、その台に昇れる事を夢見て精進してまいります。
 

出石の旅

 投稿者:こたに@190cmメール  投稿日:2009年 8月31日(月)12時55分32秒
  昨日、出石に行ってきました☆

名物・出石蕎麦に挑戦!
【結果】
○ユキティ
10皿。やはり女性!?少なめでした。

○長畑さん&津村さん
15皿。控えめに蕎麦を楽しんでおられました。

○こたに
25皿。見事、「そば通の証」をgetしました。

○ゴリさん
30皿。「そば通の証」get、及びお店に名前が永久登録されました。
お店の名前は何でしたっけ?来年行ったら、ゴリさんの名前入りの手形がお店に飾られています。

ちなみに、写真で僕が左手に持っているのが「そば通の証」です。記念に貰えました。
本当は20皿以上食べないと貰えないのですが、10皿しか食べてないユキティに
何故か店長が「そば通の証」を渡してました。

あ、蕎麦の前にハーフマラソンも走ったっけ?
 

神鍋

 投稿者:金城  投稿日:2009年 8月31日(月)07時56分27秒
  昨日の神鍋高原マラソンはお疲れ様でした。
あさっての飲み会はよろしくお願いします。
雨の影響か、例年よりも涼しい中で走れたことが
幸いでした。

ゴール:1.19.25
5K:18.05
10K:36.45(18.40)
中間点:38.51
15K:55.51(19.06)
20K:1.15.17(19.26)
ゴール:1.19.25(4.08)

10Kまでは3-4人の集団で行けたのですが、
2周目手前で離されてしまい、15K付近では
足が止まりそうでした。
何度走ってもきついコースでした。
 

クラブ対抗

 投稿者:ikedaメール  投稿日:2009年 8月30日(日)21時19分50秒
  9月27日万博でクラブ対抗があります。参加希望者は、今度の練習会に要項持参しますので、よろしくお願いします。尚、申込期間は9月3日から9日までです。
神鍋写真有難うございました。
 

神鍋 写真

 投稿者:サミーメール  投稿日:2009年 8月30日(日)18時45分38秒
  神鍋、お疲れさまでした。
霧雨が降ったり、止んだりのコンディションでしたが、暑いよりはよかったです。
ワンコを連れていき、レースの間、車の中へ閉じ込めておいたら、見事に車の中が
散乱しておりました(-.-)

写真は連写モードで撮ったので、整理して、アルバムにしますので。
とりあえず、2枚ほど。
 

やっと

 投稿者:きよかわ  投稿日:2009年 8月29日(土)22時55分36秒
  秋きぬと 目にはさやかに 見えねども。この歌のような残暑が今年は感じなく一気秋が来てしまいました。ようやく練習再開。大きなお腹を揺らし、フーフーしながら走っています。福知山の完走が目標。  

練習レポート

 投稿者:ikeda  投稿日:2009年 8月27日(木)23時00分21秒
  8月26日 水曜日 天候:晴れ
練習内容:3キロアップ、6キロ走、ダウン2キロ
参加人数:25人
1組:ユキティ、ゴリさん、清川さん、小室さん(3キロのみ)、HOG、樋口さん、向地さん@イケダ、サミーさん、岡田さん、宇野さん、澤ちゃん、武田君(13人)
2組:西川(啓)さん、西川(加)さん、べっち、上ちゃん、大谷君、松本さん、小谷君、小田さん、多胡君、マツジィ(3キロのみ)(10人)
別メニュー:理恵子さん
顔出し:重ちゃん
大阪城公園は、すっかり秋の風になりました。日が暮れるのも早くなって来ています。あと1ヶ月で秋分です。
練習内容は6キロ走。走ると汗は掻きます。日曜日は、神鍋高原や北海道マラソン参加と言うこともあり、3キロのみや1.5キロ等、調整の方も何人か居られました。
1組は、一斉スタートでしたので13人の大所帯となってしまいました。イケダは、この頃朝練でほぼ毎日8キロ程度走って調子良さそうな向地さんの伴走です。1キロ平均4分30秒。ほんとは設定タイム5分ぐらいでしたが、涼しい性か上りました。ゴリさんや岡田さん、先週から2週連続参加の樋口さんは、1キロ5分を少し切るぐらいで走っていたと思います。ちなみにゴリさんは神鍋高原マラソンのお土産担当です。
2組もどちらかと言うと多人数となりました。マツジィは調整ランの為3キロのみ。3分50秒ぐらいでしょうか。先着争いは、多胡君とべっちか。それを小田さんが追う展開だったような気がします。
定かではありませんが、この頃スピードが着いてきた多胡君が先着か?
小谷君、西川夫妻は中盤で走っています。北海道マラソンは、観光マラソンに成りそうな上ちゃん。あまり走れていいないのか、北海道マラソンの目標がすっかり下方修正しているのが気になりました。
今日の記録:5キロ(22分23秒)ラスト1キロ4分11秒(合計26分34秒)
追伸
・来週の練習会は、1キロ×5本です。(練習会終了後、や台やで懇親会を実施します。樋口さんも気が向いたら参加して下さい。)
・今日の京屋本店:池田、HOG、マツジィ、岡田さん、多胡君でした。
・今日の練習会での30日大会参加者は、北海道マラソン:上中、小室、澤ちゃん@伴走(3人)神鍋高原マラソン:イケダ、松田、山市、岡田、ユキティ、小谷、武田(ハーフ7人)サミーさん、ゴリさん(10キロ2人)8月最後のイベント。神鍋高原のアップダウンを苦しみながら、楽しみましょう。完走後はスイカが待っています。
 

や台や

 投稿者:イケダ  投稿日:2009年 8月24日(月)19時54分34秒
  9月2日水曜日21:00~や台や予約しました。男性3500円。女性3000円。ご参加出来そうな方はよろしくお願いします。  

神鍋高原ハーフマラソン

 投稿者:HOG(激走する男の子)  投稿日:2009年 8月24日(月)18時02分9秒
  神鍋高原ハーフマラソンは但馬ドームを3時に集合してください。4時前に車でコース下見をして5時前位から30分ほど神鍋山のクロスカントリーコースをジョグします。
6時半?よりすき焼きパーティー。後は部屋に帰ってレース検討会をやります。
翌日は朝食後7時過ぎには歩き&ジョグにてドームへ。(荷物は一箇所にまとめて)
レース後ジョグ&ジョグにて宿屋に帰ります。お風呂で汗を流して解散します。
尚、スキー場の駐車場に車を止めますので何台でも置けます。歩いて30秒。
 

練習レポート

 投稿者:ikeda  投稿日:2009年 8月22日(土)14時05分35秒
編集済
  8月19日 水曜日 天候:晴れ
練習内容:3キロアップ、300m×10本坂上り、ダウン2キロ
参加人数:19人
1組-A:ユキティ、ゴリさん、マツジィ、清川さん、小室さん、大谷(理)さん、HOG、樋口さん@初参加(8人)
1組-B:イケダ、サミーさん、わかばさん(3人)
2組:西川(啓)さん、西川(加)さん、べっち、上ちゃん、大谷君、松本さん、田結庄君(7人)
ジョグ:森元さん
残暑厳しいですが、練習終了時には時折少し涼しい風が吹く大阪城公園です。23日は処暑。暑さも峠を越えて後退し始める頃だそうです。
今日は、女性ランナーの樋口さんが初参加です。わかばさんとは、お知り合いみたい。ハンドルネームは「ゆず」さん。ちなみに、HOGのハンドルネームは力走する老人です。初参加のゆずさんにとっては、いきなり300m坂上りは、少し衝撃的だったかもしれませんが、1組-Aの後方でしっかり10本走っておられました。またのご参加よろしくお願いします。ユキティは、お盆休み中練習のし過ぎとアルコールを控えた影響か、少しお疲れモード。その為、6本ぐらいで終了していました。お互い体調管理には気をつけたいものです。また、月末の北海道マラソン参加予定の上ちゃんと小室さんは途中から参加でしたが、久しぶりの300mを堪能していました。HOGは、まだ故障が癒えていない様です。神鍋高原マラソンハーフの部に参加予定ですが、体調万全で臨めない事に落ち込んでいます。
HOGも4本ぐらいで終了。清川さんとゴリさんもこの練習は初めてだった様です。
この組は80秒ぐらいでしょうか。
B組は、3人です。サミーさん連日の練習疲れか、後半はジョグ気味でした。わかばさんとイケダは75秒前後で10本走りました。
2組は、お盆も仕事だった西川(啓)さんやプチ合宿を実施したべっちと大谷君。また、田結庄くんは、この組の先頭で10本とも走っていました。この組、70秒前後でしょうか。
ジョグは、森元さん。脚の状態が余り良くないようで、今年の丹後はパス。しかし、徐々に練習し来年は家族で参加か?今日は、ジョグのみで早目に切り上げて帰宅されました。
今日の記録:75,72,74,75,74,75,76,77,75,77秒
追伸
・来週の練習会は、6キロ走です。
・今日の京屋本店:池田、HOG、マツジィでした。
・ユキティから小豆島のお土産頂きました。ありがとうございます。
・再来週の練習会は1キロ×5本とします。(アップ2キロ、ダウン2キロ)練習会終了後、や台やで懇親会を実施予定。(予約未)この懇親会は、北海道マラソン報告会と伊吹かっとび(わかばさん)、神鍋高原マラソン大反省会を兼ねて実施します。
・神鍋高原の集合時間等は、追って山市さんから連絡があります。
 

また刺された・・・

 投稿者:軟弱妃メール  投稿日:2009年 8月16日(日)15時48分50秒
  広島合宿から無事帰ってきました。

が、しかし、最終日朝に腿がパンパンに腫れ、
痛みすら覚えるようになりました。
何かの虫に刺されていたみたいです。
それでも何とかインターバル
(私だけ短縮バージョン)はしましたけど。。。

今日になってようやく腫れがマシになりましたが、
まだまだ走るとぶり返しそうです(x_x;)。

7月に御嶽に行ったときもダニに足首を2か所刺され、
痛みとかゆみが引くまで2週間くらいかかりました。
いまだにカサブタがしっかり残っています。。。

初秋になると、スズメバチの活動が活発になるようですので、
山ランの際はお気をつけください。

P.S.「広島合宿」の画像は泊まったコテージです。
猫山スキー場の真下にあります。
「道後山クロカンパーク」までは約2kmほどです。
 

お盆の調整

 投稿者:金城  投稿日:2009年 8月16日(日)11時44分9秒
  12(水)出身校の合宿でペース走に参加しました。
K3'50"~
5000m:19'04"
10000m:37'49"(18'45")

15(土)尼崎運動公園で武庫川様の練習会に
参加しました。
レペティション
2km:6'41"(3.15-26)
1km:2'59"
3km:10'25"(3.21-32-32)

1Kは3分を切れ、来週の5000mに向け出し切る練習が
出来ました。
1Kの後の3Kはきつかったですが、
それなりにまとめたと思います。
 

神鍋高原

 投稿者:ikeda  投稿日:2009年 8月15日(土)14時38分42秒
編集済
  神鍋高原は、涼しかったです。コースの試走もしました。コース上にはコース使用の連絡看板が早くも設置されていました。パラグライダーをしているのは僕では有りませんので。
 

マイ練習コース2

 投稿者:ikeda  投稿日:2009年 8月15日(土)14時19分15秒
編集済
  今日は、9時少し前から約4時間弱走ってきました。マイ練習コース紹介第2弾です。
自宅からJR忍ヶ丘駅から四条畷神社、飯盛山登山道、山頂、湧き水その後、権現の滝、室池から緑の文化園(森の工作館)その後ネイチャーコース(走りで約20分弱)を写真撮りながらジョグして来ました。湧き水あり、緑の文化園ではトイレあり、森の工作館では自販機もあります。その為、大体、小銭を持っていつも走っています。登山道まではアスファルトですがそれ以降は、地道で僕にとっては脚に優しいと思っています。木陰がほとんどで文化園に向う坂道は小川が流れているため、マイナスイオンが一杯で涼しいです。ちなみ今日の飯盛山山頂の気温は、27度でした。ネイチャーコースは、上り下りの変化にとんだコースです。1月、2月は余り行かないですが、通年で走っています。
ちなみに、山頂からは四条畷駅や深北緑地、M元さんのマンション?が見えます。空気が澄んでいるときは、明石大橋も見えるそうです。(僕は、メガネ掛けて走りませんので、判別つきませんけど)
http://photos.yahoo.co.jp/ph/mas_ikd/lst?.view=t&.dir=/4749
 

今週の京橋倶楽部

 投稿者:オカダメール  投稿日:2009年 8月15日(土)00時04分33秒
  今週は京橋倶楽部メンバーが夏休みなので玉造倶楽部に飛び入り参加して晩御飯を食べました。
正月も盆も関係なく水曜日は「自力で晩御飯を食べる」慣わしが定着しているため、玉造倶楽部に誘っていただき助かりました。
ありがとーございました。

練習では相変わらず調子があがらず低空飛行中ですが、メニューだけはなんとかクリアして涼しくなるのを待つことにします。
 

京橋倶楽部

 投稿者:イケダ  投稿日:2009年 8月14日(金)21時35分7秒
  こんばんは。9連休中のイケダです。今週は2泊3日で神鍋高原マラソン10キロコースを5回試走して来ました。ちなみに、嫁はパラグライダーを体験していました。本日、神鍋高原マラソンの案内状が到着していました。
話しは変わり、来週の月曜から水曜日までの17日~19日は、まついは盆休みです。その為、京橋倶楽部は場所を変えて実施する可能性がありますので、マツジィ及び岡田さんよろしくお願いします。
 

ありがとう

 投稿者:きよかわ  投稿日:2009年 8月13日(木)23時57分16秒
  昨日の練習、西川夫妻にはお世話になりました。
大阪の家に車で行くとき、時々、東大阪大敬愛高校の横を通ります。
ウエート・サーキット、すごい練習しています。
女子高生の練習を純粋に見ています。
決して不謹慎者ではありません。(笑)
 

練習レポート

 投稿者:西川加  投稿日:2009年 8月13日(木)23時16分35秒
  8月12日 水曜日
練習内容:3キロアップ、2キロ×3本、ダウン2キロ
参加人数:12人
1組:清川さん、岡田さん、ゴリさん、小室さん、ひらりん、上さま(3本目は2組)
2組:小田さん、吉水さん、森島さん(初参加、2本目から2組)、西川(啓、加)
早練:サミーさん(早くからスピ練も済ませて7時頃帰宅)
代表、副代表ともに欠席のため西川啓が代行
ロングバケーション組は合宿や旅行中…うらやまし~い
居残り組は体にまとわりつく熱気の中、2キロ×3本、全員気合で乗り切りました。
来週は坂道300m×10本。残暑に負けず頑張りましょう!
 

広島合宿

 投稿者:虚弱王  投稿日:2009年 8月13日(木)20時47分15秒
  現在、広島クロカンパークに二泊三日の合宿に来ています。
メンバーは虚弱王室、べっち家、おださん、ユキティさん、重ちゃん、こたにくんです。

天候は、雨ばかりですが、メニューはこなせています。
明日のインターバルを無事こなせたら終了です。
 

ベトナム・ニャチャンマラソン締切迫る!

 投稿者:ベトナムマラソン日本事務局 水メール  投稿日:2009年 8月12日(水)12時59分42秒
  ランナーの皆様へ


参加者募集のお知らせ

ベトナムのビーチリゾート地、ニャチャン市にて開催されるマラソン大会です。
今回は、第一回の記念大会になります。日本とベトナムの国際交流とベトナム
でのマラソン促進を目的に開催されます。

ただ、走るために参加するレースから、参加者全員で楽しむレースに参加して
みませんか?青い海と白い砂、風光明媚なビーチ沿いの通りがコースです。

レースには、ゲストランナーの谷川真理さんをはじめ、2001年大分別府毎日
マラソンの優勝者、西田さん、ミュージシャンの別所さんなどがEntryされています。


◆大会名: ベトナム国際ニャチャンビーチハーフマラソン2009

◆開催日: 2009年10月11日(日)

◆締切日: 8月31日(月)

◆参加ツアー: Aコース/10月09日(金)~10月13日(火) 3泊5日間
         : Bコース/10月09日(金)~10月14日(水) 4泊6日間

◆ゲストランナー: 谷川真理

◆種目: ハーフ、10km,ロード&ビーチ5km

◆大会記念イベント
1.谷川真理トーク&ディナーパーティー
2.ミズ、ジョガーコンテスト
3.前夜祭
4.完走パーティー&抽選会
5.別所ユージ・スペシャルチャリティーライブ

◆大会ホームページ: http://marathon.jv-academy.org/

http://marathon.jv-academy.org

 

お疲れ様です。

 投稿者:金城  投稿日:2009年 8月 9日(日)20時10分17秒
  今日はありがとうございました。
飲みの影響か、頭痛がします・・・。
次は神鍋でよろしくお願いします。
3K走ですが
前半:1.5km(5.42)K3.48
後半:1.5km(5.13)K3.28
TOTAL:10.55
でした。

上がり切らずに終わりましたが、
サーキットとともにいい練習になりました。
 


写真

 投稿者:ikeda  投稿日:2009年 8月 9日(日)19時13分8秒
編集済
  写真少ないですが、アップしました。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/mas_ikd/lst?.dir=/bf32&.src=ph&.view=
 
 

ビール真夏のビアパーティービール

 投稿者:マッチョ  投稿日:2009年 8月 9日(日)19時04分59秒
  御参加頂きました皆さん、お疲れ様でした。
淀川花火大会の打ち上げ花火も少しだけ鑑賞出来、和やかな雰囲気の中で楽しい時間を過ごせました。
本当に有難う御座いました!
※池田さん、本日の練習会、朝から産科病院に行ってまして残念ながら参加出来ませんでしたが。
あれからもう10年経ちましたか。
光陰矢の如し‥
第1回目の水曜練習会がまるで昨日の様で、色々な思い出が走馬灯の様に脳裏を駆け巡りますよ。
今後共に、どうぞ宜しくお願い致します!
 

懇親会レポート

 投稿者:ikeda  投稿日:2009年 8月 9日(日)19時01分51秒
  8月9日 日曜日
参加人数:14人
懇親会参加:ユキティ、岡田さん、イケダ、サミーさん、西川(啓)さん、西川(加)さん、吉岡さん、HOG、千代子さん、べっち、金城君、重ちゃん、マツジィ、小室さん
当初は、京屋本店で実施する予定でしたが、生憎2階は日曜日は休みとの事。また、15人位だと席が6人×2列に成ったりするので、「豊漁丸」にしました。正直、機会あれば僕自身訪れたいと思っていました。どうにか、お店も飲み放題にしてくれたので助かりました。お寿司やお造り、天婦羅等々色々食べて、鉄チャンの吉岡さんから色々と情報があり楽しめました。千代子さんが、大海老の焼き物を一人締めしたのは結構僕に取ったら痛かったです。また、ユキティは、この頃節酒中の為今日は少しお上品に控えていました。
約2時間ちょっと楽しめました。お疲れ様でした。
 

練習レポート

 投稿者:ikeda  投稿日:2009年 8月 9日(日)18時50分21秒
編集済
  8月9日 日曜日 天候:小雨
練習内容:3キロアップ、サーキットトレ、3キロ走
参加人数:16人
ユキティ、岡田さん、清川さん、イケダ、サミーさん、西川(啓)さん、西川(加)さん、吉岡さん、HOG、千代子さん、べっち、金城君、小室さん(13人)
写真撮影のみ参加:森元夫妻、小谷君(3人)
今日雨が降るとは、想定外でした。朝のうちは、結構降っていましたが、10時集合頃には小降りで、練習できる環境には成っていました。ナイトランも今年で10年を迎えるに辺り、記念撮影を10時からしましたが、雨と同じでポツリポツリと参加者が来るので、結局4回ぐらい記念撮影したかもしれません。カメラマンもべっちありがとうございました。今回雨でしたので、天候が安定している秋口ぐらい再度出来ればいいのですが。
そんな事もあり、10時ごろからサーキットトレや練習を監督するHOG、ジョグでつなぐべっち等々日曜日と言うこともあり、色々な練習をされていました。サーキットトレのラダー持参の吉岡さん有難うございました。結局サーキットトレは300mダッシュ、腿上げ、腕フリ、階段駆け上がり等々5セットし、その後3キロ走を実施しました。小雨の中、いい練習が出来ました。
・今日の練習前の記念撮影で、10周年記念Tシャツ作成委員長が森元さんに決まりました。
・今日の雨は、残念でした。
・今日の写真撮影は、何れ何らかの形で、今日の参加者にお渡ししますのでよろしくお願いします。
・2駅乗り過ごしました。嫁は、今日スポーツ新聞3紙購入していました。
 

Re: 1組-A練習レポ

 投稿者:オカダメール  投稿日:2009年 8月 9日(日)08時20分13秒
  > No.2676[元記事へ]

> マツジイのタイム:4'23",22”,29”,26”,40”(おかちゃんここよ)25”

まさに「ここ」5本目
なんでこんなによれたのか???
ほんま、調子悪いです~

アドバイス通りの「ちょい筋トレ」、さっそく実践始めます。
 

1組-A練習レポ

 投稿者:マツジイメール  投稿日:2009年 8月 7日(金)23時37分7秒
  真夏の走りはランシャツランパンに限りますなぁ。軽くて涼しくて皮膚に絡みつかないから・・・
アップの時にはだるい身体が本練習に入れば気合いで何とかなるものですぜぃ。
今週の1組-Aはユキティ、ステイヤー岡田、ゴリさん、きよかわさんが参加。
今回は、ステイヤー岡田にタイムキーパーをお願いしました。
まずは、㌔4’20~25”狙いで入り、1本目4’23”
ユキティは梅雨明けと共に絶好調で、まさに夏女!
併走するきよかわさんのタイムリーなアドバイスが効いてか最初の2本が4’20”そこそこ、中盤の2本が17~8”で、ラスト2本が14”、10”と、まさしく理想的を絵に描いた様な理想的な練習をこなしました。
ゴリさんはゴリさんらしく、毎回、前半抑え気味→中盤からペースアップして快調にゴールを重ねる効果的な練習ができてます。
心配なのはステイヤー。仕事のし過ぎか、はたまた私達の知らないところで冷たいものを飲み過ぎてるのか(違ったら失礼)早くも夏ばて気味で、ホント心配。
毎日の軽い筋トレって、意外に筋肉中の疲労物質を体外に押し出す効果があるものですぞ。
かく申すマツジイも、「ナマ大」にありつきたい一心で大阪城公園に来ておりますがね・・・
「ナマ大の前に練習ありき」
マツジイのタイム:4'23",22”,29”,26”,40”(おかちゃんここよ)25”
来週は2km×3本。ワタシは大阪に居りマヘン。旅先で、たぶんロングをやってることでしょうなぁ・・・
19日に1組-Aの皆さんの元気な姿を拝見できますように、アーメン!
 

土曜ナイトラン2009

 投稿者:虚弱王メール  投稿日:2009年 8月 6日(木)21時52分52秒
編集済
  べっち君と話し合い、今年は以下の要領で開催します。
3回、開催しますので、皆様のご参加をお待ちしています。
なお、幹事の負担軽減のため、机や水は用意しませんが、ご理解いただくようお願いします。


1 日   時         9月19日(土)午後5時15分から
               10月 3日(土)午後4時15分から
               10月17日(土)午後4時15分から

            最大2時間半の設定です。これ以上の時間を走りたいという人は
            各自で行ってください。

            上記時刻の15分後にスタートします。

2 集合場所   長居公園のスタート地点
          (長居ウインドの集合場所と同じ)


3 着替え場所  銭湯を利用するのをお勧めします。
         つるが丘温泉 http://esento.web.fc2.com/tsurugaoka/frame.htm


4 練習内容  最大2時間30分のペース走。レベル別で組分けします。


5 練習後   福山楼に行くかもしれません。

6 参加方法  当日、集合時刻までに現地にお越しください。


7 雨天の場合は、当日午後3時に判断し、BBSに書き込みます。

  不明な点は、幹事(べっち、虚弱王)まで
 

練習レポート

 投稿者:ikeda  投稿日:2009年 8月 6日(木)21時49分14秒
編集済
  8月5日 水曜日 天候:晴れ
練習内容:3キロアップ、1キロ×6本、ダウン2キロ
参加人数:16人
1組-A:ユキティ、ゴリさん、岡田さん、マツジィ、清川さん(5人)
1組-B:イケダ、サミーさん、わかばさん、理恵子さん(4人)
2組:西川(啓)さん、西川(加)さん、北村君、谷岡さん、吉水さん、小田さん(6人)
梅雨も明け、これから夏本番。といきたいところですが、7日は立秋。立秋からは、残暑になります。
この1ヶ月は、夏バテに気をつけて神鍋高原マラソンに備えたいと思います。
1組-Aは、マツジィ先導のもと、インターハイ審判の清川さんがペースランナーになり4分25秒から20秒ぐらいで推移して走っています。岡田さん少しお疲れモード。休養もしっかりとって頂きたいと思います。清川さんが引張っているのは、丹後100キロにエントリーしたユキティ。8月は神鍋、9月は丹後。夏場のロングが好きらしいです。マツジィもこの組の後方ですが、しっかり脚作りしていました。ちなみに、マツジィ7月は月間走行距離は410キロちょっと。
1組-Bは、設定タイムが4分10秒。最後の2本は、少し上げる感じです。遅まきながら定額給付金を申請したサミーさんは、5本目を抜いて合計5本走っています。大体4分前半です。先日の土曜日、宇治では雹が降ったりと天候が荒れた中、わかばさんしっかり走っていました。聞く所によると、宇治川を走っている時に直ぐ近く雷が落ちたそうです。気をつけましょう。ちなみに、わかばさん月末は「伊吹かっとび」参加。理恵子さんは3本目から参加。体調も良くなってきたのか、4分一桁で走っていました。
2組は、吉水さんが参加していましたが、夏場のスピード練習に疲れたのか、速めに切り上げて帰られました。この組、お盆休みはない西川(啓)さんが声掛け。その為、少し気分はブルー?。でも、相変わらずと言っては失礼ですが、いつも全力で走っています。小田さんは少し時差スタートでした。谷岡さんは、1本目は先頭をすごいスピードで走っていました。3分30秒は切っていたかもしれません。また、この中では若手の北ピーでしたが、見た限り中盤で走っていました。
今日の記録:4分10、7,8,10秒、3分56秒。3分37秒
追伸
・来週の練習会は、2キロ×3本です。
・今日のまつい:池田、岡田さん、マツジィでした。
・今度の日曜日のカメラマンは、吉岡さんです。
・先週の土曜日、ゴリさんは高校野球の大阪決勝に舞洲に行っていました。今年は開会式と決勝が土曜の為、甲子園に観戦予定。
 

こんばんわ

 投稿者:金城  投稿日:2009年 8月 6日(木)19時45分28秒
  お疲れ様です。
今週、日の練習会&打ち上げ参加致しますので
よろしくお願いします。
※土曜日、大阪城3時間走に参加なので
日曜日は軽めのjogにさせて頂くかもしれません。
24周、44.4Kが目標です。
 

練習会

 投稿者:イケダ  投稿日:2009年 8月 5日(水)22時03分36秒
  8月9日の練習会は、サーキットトレーニング後に駅伝を実施する可能性がありますので、襷を持っている方は持参願います。  

8月9日

 投稿者:イケダ  投稿日:2009年 8月 3日(月)12時11分25秒
  来週日曜日の練習会は、小さいですが、クーラーボックスを持参するつもりです。また、12日の練習会はすいませんが、欠席でお願いします。  

すごい

 投稿者:きよかわ  投稿日:2009年 8月 2日(日)00時11分43秒
  今日は激しい雷雨のため2度中断しました。おかげで2時間近く競技が遅れました。5000mは高校生でも13分台でした。雨でピットの状態が悪かったのか幅跳びの女子選手が怪我した。私の目の前で起こった事故だけにとても心が痛みます。大事に至りませぬよう。  

練習会

 投稿者:ikedaメール  投稿日:2009年 8月 1日(土)20時46分4秒
  8月9日日曜日は、練習会を実施します。お時間許せる方はよろしくお願いします。要項は下記です。暑いですけど、参加出来そうな方はよろしくお願いします。
日時:8月9日(日)10時(集合)
集合場所:大阪城公園噴水前
集合後、記念撮影
その後3キロジョグ。
サーキットトレーニング開始(約1時間)
少し休憩。その後6キロ走または大阪城公園から淀川河川敷1時間走。(当日の疲労具合により相談の上決定)練習終了。→ストレッチ練習終了予定時間13時頃。→玉造温泉
その後14時半から京橋の京屋本店で打上(予算3000円)大衆居酒屋ですので、決しておしゃれでは有りません。
 

JR西日本のランニング拠点

 投稿者:虚弱王メール  投稿日:2009年 8月 1日(土)19時07分34秒
  本日は布目練習会に参加しました。

朝が早く眠たかったですが、しっかり走れて満足です。
針テラス近くに王将ができていたので、そこで昼飯を食べて
終わりでした。酒がなかったとはいえ、デザート付で、1050円/人とは
びっくりです。
最後は、啓さんから返品セールがあり、今年いっぱいはカレーとマーボー豆腐を
買わなくてすみそうです。啓さん、いつもありがとうございます。


さて、JR西日本が9月中旬、京橋駅近く(大阪市都島区片町2丁目2-64)に、関西最大級のシャワー、ロッカーなどの設備を備えたRunner’s +(ランナーズプラス)という施設をつくるそうです。


営業時間は、平日 7:00~21:30  土日祝日 8:00~18:00  定休日 月曜


詳細は、↓まで

http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1174322_799.html
 

練習レポート

 投稿者:ikedaメール  投稿日:2009年 8月 1日(土)15時20分45秒
  7月29日 水曜日 天候:晴れ
練習内容:3キロアップ、6キロ走、ダウン3キロ
参加人数:21人
1組:ユキティ、ゴリさん、岡田さん、イケダ、サミーさん、宇野さん、わかばさん、武田君、小室さん、岩尾さん(10人)
2組:西川(啓)さん、西川(加)さん、べっち、小谷君、多胡君、松本さん、田結庄君、小田さん(8人)
ジョグ:大谷君、向地さん@マツジィ
今年は、冷夏かもしれません。夏本番ですけど、天候不順と比較的涼しい為か海水浴客は多くないようです。大阪城公園も木々が多いので比較的涼しいです。また、練習終了近くなると結構風通しもいいので暑い身体を冷やしてくれています。でも、安心せず給水はしっかり取りたいです。
今日は、岩尾さんや武田君は久しぶりに参加していました。また、宇野さんが参加していたのでイケダは「今日は何か、飲み会あったのか」少し考え込んでいました。宇野さんに確認すると「調子が少し上向き」の為久しぶりに参加されていたとの事でした。
1組は、イケダが始めの3キロは4分30秒弱。それ以降は上げていく様に思っていましたが、後半3キロは全然脚が反応せず。ペース上らず。その為サミーさんやわかばさん、宇野さん等と大分差が開きました。岩尾さん、いきなりの6キロ走。前半から「へとへと」だったようですが、気持ち良い汗を流していました。この頃、夏バテ気味かもしれない岡田さん。前半から調子上向きで故障知らずのユキティに先を走られている事がちょっと悔しそうでした。
2組は、ベッチの声掛けでスタート。アイアンマンの松本さん。五島列島のアイアンマン以降は特に大会参加も入れていない様で、モチベーションも上らず。その為、水曜日の練習会参加は、「暑いし、しんどいし、用意はしているけどあまり気も乗らないし」と大体仕事中悩んでおられる様です。でも、スピードも付けたいしやはり練習会参加しています。聞いたところ、サブスリーした時も、バイク練習がほとんどで、15キロが練習会時最長距離走。でも、何か分らず、サブスリー達成したようです。
そんな2組ですが、先頭争いは多胡君に小谷君、田結庄君辺りの20才台が競っています。それを小田さんはべっちが追う展開ですが、最後はこの大阪城公園練習コースを知り尽くしている小田さんがスパート?して先着でした?始め先頭の多胡君、結構凹んでいました。
2組は、3分45秒ぐらいのペースだったかもしれません。
ジョグ組は、ちょっとお疲れの大谷君と、妙見残酷マラニック疲れの向地さん@マツジィの五十路コンビでした。
今日の記録:26分37秒(5キロ通過22分14秒)
追伸
・来週の練習会は、1キロ×6本です。
・今日のまつい:池田、岡田さん、マツジィ。(てっきりHOG、まついには現れると思っていました。)練習後の生ビール(大)は、やはり夏は美味しいです。
 

無事終了

 投稿者:きよかわ  投稿日:2009年 7月29日(水)23時26分55秒
  今日は混成の幅跳び審判でした。週末、時間のある方は観戦いかがですか。フレッシュ高校生からエネルギーをもらえるかも。  

Re: 第2回妙見残酷マラニックxxx編

 投稿者:軟弱妃メール  投稿日:2009年 7月27日(月)21時25分53秒
  > No.2662[元記事へ]

遅くなりましたが、ご参加の皆様、大変お世話になりました。
ありがとうございました。

今回は人生初の伴走をさせていただきました。
お向かいさんにとっては非常にゆっくりな
ペースになってしまいましたが、
いろいろと話ができて楽しく過ごせましたし、
箕面駅のゴールまで無事たどり着くことができてよかったです。

マツジィさん
石橋の銭湯は「平和温泉」です。
本当に王将のすぐ近くでしたね。
膝、お大事になさってください。

HOGさん
まさかあの写真が採用になるとは…。
かかと(?)、お大事になさってください。
 

7/25ナイター陸上結果

 投稿者:金城です。  投稿日:2009年 7月27日(月)12時44分58秒
  こんにちは。
25(土)の結果です。

第26回ナイター陸上競技大会
皇子山陸上競技場
天候:雨
19:0スタート
17分08秒51 8位/21

1000m:3.20
2000m:6.42(3.22)
3000m:10.08(3.26)
4000m:13.42(3.34)
5000m:17.08(3.26)

1週間、風邪で苦しみ当日も咳止めを飲み出走。
ゆっくりほぐすW-upが効いたか、悪いなりに
まとめて走れました。

次は8/22福井でのナイター陸上→8/30神鍋高原ハーフです。
仕上げれば記録が出せそうな感じはつかめたので次に
16分30秒台を出して、神鍋に弾みをつけたいと
思います。
 

故障発生。

 投稿者:HOG  投稿日:2009年 7月27日(月)12時28分44秒
  水曜日に少し違和感があったけど、土曜日にペース走したら踵痛かアキレス腱痛になりました。現在歩くのもままならない状態です。神鍋高原までには復活したいと思います。
しばらく休養します。年取るとこんなんかなー?わき腹痛がなおったらこれやもんなー。
 

第2回妙見残酷マラニックxxx編

 投稿者:マツジイメール  投稿日:2009年 7月26日(日)15時55分43秒
  ベッチ、虚弱王カップル、お向かいさん、第2回妙見残酷マラニックに参加いただき、有難うございました。

雨もあれだけ降りゃ立派なものですなぁ・・・雷が近づいてこなかったのが幸運でした。
しかし、参加の皆さんは、「雨もまた楽し」と、しっかり走ってくれました。

が、ワタクシは、先週の西六甲で痛めた左ひざがやっぱり痛くなってしまい、ほかの皆さんから大きく遅れて這うようにゴール。ことに、虚弱王には1時間もまっていただくことになりました。ゴメンナサイですxxxxxx

石橋商店街のなんとか湯(名前忘れたぁ)→王将と、ランの話に花が咲きました。
残念ながら、鉄分の多い人は居ませんでした。

8月にも、第3回をとは思っているんですが、お盆休み明けはレースが近づくし、前半にやれればやりたいな。皆さん、もしアイデアがあればご連絡ください。
 

第2回妙見残酷マラニック

 投稿者:大谷メール  投稿日:2009年 7月26日(日)08時22分48秒
  参加者の皆様、お疲れ様でした。
一人では、多分、走っていないであろうあの雨の中を、
40kmも走れたのは良かったです。
集団走は良い面がでました。
 

リラックス

 投稿者:きよかわ  投稿日:2009年 7月25日(土)00時19分54秒
  夏休みになっても大忙し。成績不振生徒の指導、自分自身の試験、来週はインターハイ審判員、その後も高校ひとつと国体選考会の審判があり、そしてまた八月末に試験。今年度は仕事は大忙し。課題研究で作品が完成し、アルプラザ(大阪の方はご存じないかも:平和堂)山田川店で商品として販売され達成感・充実感があります。夏休み入って緊張感が途切れたのか目覚めが遅くなりました。夏は、がんばって水曜日練習いきます。1-Aの皆さんよろしく。  

第2回妙見残酷マラニック

 投稿者:マツジイ  投稿日:2009年 7月24日(金)12時51分0秒
  マツジイです

予定通り、行います。

9時30分、阪急箕面駅改札集合。即出発。
今回も、街道を走り、妙見山頂で20分休憩。
箕面駅にゴール後、阪急石橋駅近くの石橋温泉で入浴後、
駅近くの王将で昼食ご解散の予定です。

少雨決行、道中雷が鳴ったらお手上げ

折畳傘を用意すれば、帰りに役立つかも・・・
 

練習レポート

 投稿者:ikedaメール  投稿日:2009年 7月23日(木)23時37分10秒
編集済
  7月22日 水曜日 天候:晴れ
練習内容:3キロアップ、500m×10本、ダウン2キロ
参加人数:19人
1組:ユキティ、ゴリさん、清川さん、岡田さん、向地さん@イケダ、サミーさん(7人)
2組:べっち、HOG、小谷君、小室さん、北村君、多胡君、小寺君、藤井君、田結庄君、防府太郎、ひらりん、澤ちゃん(12人)
梅雨が伸びています。気象予報士ではありませんが太平洋高気圧の勢力がいまいち弱い様で梅雨が明けないようです。明日(23日)が大暑。これから、本格的に暑くなります。
今週の日曜日は、色々な大会や練習会がありましたがそんな疲れもない様は方が沢山集まりました。
舞洲24時間参加組は、ゴリさん、応援参加の北村君。防府太郎、ユキティに小谷君にそっくりな妹メアリーさんが遠路アメリカから帰国して24時間にバドガール姿で参加していました。ちなみに、メアリーが走っている時は小谷君の姿が河内長野テントにいったかどうかは確認取れていません。
また、山市さんはやぶはら高原ハーフに参加。(1時間35分台)千代子さんも10キロ?5位入賞?されていました。東六甲縦走組は、今日は岡田さんだけの参加でした。今度は西六甲の企画よろしくお願いします。
1組は、ペースアドバイザーがユキティで、24時間の疲れがありそうですがそこはマツジィからの全権大使。時折ペースが安定しない事を反省していたようですが、逆に捉えると早いタイムでも少し余裕がある証拠かもしれません。清川さんは夏休みですが、奈良のインターハイ審判の為結構忙しそうです。
フルート奏者の向地さん。走りの練習は、余りこなせていないようですが、フルート練習は独学で練習に励んでいます。久しぶりの大阪城公園の為、長居公園周回コースとの違いに少し戸惑っていました。
イケダは、土曜と日曜は神鍋高原で10キロコースを4周試走してきていました。これで対策はバッチリと行けばいいのですが。この組先頭はサミーさんです。2分前後でしょう。その他の人は2分10秒強ぐらいの設定タイムでした。
2組は、赤穂アクアスロン?総合3位の田結庄君、8月1日滋賀県長浜で60キロランニング大会、丹後100キロ参加予定の澤ちゃん。ちなみに澤ちゃんコース変更になった北海道マラソンには伴走で参加予定。この組、疲れ知らずのHOGが初めは先頭ですが、予想通り後半は若手?捕えられています。
神鍋当日は、花火大会鑑賞のべっちや小寺君、この頃通勤帰宅ランしている多胡君等々。設定タイムも早そうです。たぶん1分40秒ぐらいでしょうか。暑さも気にしていない模様でした。
今日の記録:2分15,15,8,14,4,10、4、9、2秒、1分54秒
追伸
・来週の練習会は、6キロ走です。
・今日のまつい:池田、岡田さん、山市さん、澤ちゃん、多胡君。
・皆既日食少しだけ観られました。
・雑誌ランナーズ、サミーさん有難うございました。本日購入しました。
・今日の大阪城ホールは、「テゴマス」でした。NEWSの2人ユニット名です。23日からカミセン。来週はあゆの追加公演です。
 

Re: ランナーズ

 投稿者:sammy  投稿日:2009年 7月22日(水)18時32分28秒
  > No.2655[元記事へ]

イケダさんへのお返事です。

> 今日は、ランナーズの発売日だそうです。

早速、本屋で買いました。
どれどれって見たら、対談記事が…
写真は別枠で奈良奥山コースの紹介で。

練習会に持っていきます
 

神鍋高原マラソンのお知らせ

 投稿者:HOG  投稿日:2009年 7月22日(水)13時04分27秒
  ランナーズの領収書は落とせません。
8月29日宿泊の神鍋高原の宿泊先を連絡いたします。
〒669-5371 兵庫県城崎郡日高町太田11
旅館 おおがみ
電話0796―45―0020
土曜日宿泊で8,000円です
食事は夕食、独断と偏見ですき焼きです。
3部屋押さえています。洋室で2段ベットになっています。混んでいますが我慢して下さい。宿泊予定者 武田、健ちゃん、岡田、マツジー、HOG、故障王、ジャンボ、津村、ゴリさん かけっこ2名 女子はユキティ、竹内姉さん、かけっこ1名
宿泊代プラス酒代、つまみ代が必要になります。
宿泊所より徒歩で会場にアップがてら移動します。終わってジョグで帰ります。
荷物もそのままで、お風呂も入れる予定です。運転しない人はビールでも。
 

ランナーズ

 投稿者:イケダ  投稿日:2009年 7月22日(水)12時30分35秒
  今日は、ランナーズの発売日だそうです。購入価格は700円位でしょう。記事が掲載されていると思いますので、立ち読みしないで、購入願います。また、購入者は、領収書は保管しておいて下さい。後日、HOGの会社から経費負担していただきますので、よろしくお願いします。  

西六甲お疲れ様でした

 投稿者:ハマチワン  投稿日:2009年 7月21日(火)12時31分22秒
  みなさんお疲れ様でした。そして幹事の岡田さんお世話になりました。楽しくて、きつかった西六甲を満喫させていただきました。そして鉄ちゃんが多いのにもびっくりしました。
昨日、今日と筋肉痛がひどく、階段を下りるのに難儀しています。
涼しくなったら、続きの東六甲走りましょう。
 

ひきつづき六甲縦走

 投稿者:KAYO  投稿日:2009年 7月20日(月)22時43分9秒
  六甲縦走参加のみなさまお疲れ様でした。
↓こちらは、いきなりリュック2個背負わなきゃいけないかと焦りました(^-^;
しかし、暑かったですね(*_*)
勇気ある決断で、無事、全員事故なく下山できてよかったです。
打ち上げでは、元気に飲み食べ放題満喫できましたし。
でも、途中からは、鉄分の多い方たちのテンションの上がりっぷりに、ひとり異国にきたような感覚でしたが…(*^^*)

ではでは、またもう少し涼しい時期にリベンジしましょ~!
岡田さんいろいろお世話になりありがとうございました。
またよろしくお願いします。
 

「西六甲全山」縦走お疲れさまでした

 投稿者:たにおか  投稿日:2009年 7月20日(月)22時38分9秒
  幹事の岡田さん、参加のみなさんお疲れ様でした。
多人数で楽しいトレーニングでしたが、
初めての六甲、キツさが身に染みました。
「山の天気は変わりやすい…」と山小屋の主が言う通り、
不意な大雨、雷のためやむなく新神戸に下りましたが
自分自身宝塚までいく気力はすでになく、エスケイプしてほっとしたくらいです。
宴会も楽しかったんですが、
「吊り掛け」やら「ヨンサントウ」やら「亜幹線」とか「キハユニ」
とかよくわからない言葉が飛び交って怖かったです。

次回東六甲もよろしくお願いします。

余談ですが、僕にとっては今回の行程も結構鉄分ありありでした。
山電車両に乗り、須磨浦公園駅は初めて降りたし
途中神鉄を眺め、営業休止中の菊水山駅をとおり、ラストは新幹線と。
さて、ないとらん鉄道友の会も活動本格化!?

http://plaza.rakuten.co.jp/sexypolice/