
練習会レポート
過去の練習会
■2011年9月
9月28日水曜日 天候:晴れ
練習内容:3キロアップ、9キロ走、2キロダウン
参加人数:25人
参加者
1組:松浦さん、小谷君、上ちゃん、田結庄くん、芳井さん、べっち、山市さん(7人)
2組:イケダ、万庭さん、長谷川くん、ゆずさん、サミーさん、谷口君、向地さん、ユキティ、崎原さん、
理恵子さん、林田さん@初参加、水野さん、清川さん、竹内さん、岡山さん、小室さん、マツジィ(17人)
顔出し:大谷君
暑さも、峠を越しました。それでも、走り終わった後は結構汗はかきます。季節が走り易くなったのと
大阪マラソン1カ月。ということもあり、大阪城公園は、ランナーで一杯でした。
今日は9キロ走。ロング走になります。
初参加の男性が1人。サミーさん、田結庄くんとこからのチームから武者修行です。フルマラソンも3
時間45分ぐらい。これから、更にステップアップ出来る様に一緒に練習できればいいと思います。
崎原さんは丹後60キロに参加。6時間30分程度で無事完走。暑かったあの9月18日に走っていた
ことを考えると、結構いい記録だと思います。ちなみに、万庭さんは60キロ。途中で気持ちが切れDNFでした。
ゆずさんの紹介するのを忘れていました。先日の淀川30キロロードで見事女子の部2位でした。
おめでとうございました。
1組は、7人。松浦さん、練習前に転倒し足に少し怪我をした様ですが、我慢して影響もなく9キロ先頭?
ゴールされていました。この組先頭と僕では1キロ強の最終的には差が出ていたので恐らく4分ぐらい
のタイム差があったと思います。
2組は、設定タイムが4分30秒。清川さんが先頭です。6キロぐらいまでは、設定タイムでしたが、
最終的には、少しペースアップして前を走っていたイケダと谷口君を交わし、この組の先頭でゴール。
長谷川くんは、向地さんの伴走。1キロ5分程度で走っていました。
別冊日経の記事と写真掲載されいたユキティ。年齢を掲載されていましたが、
聞いていた年齢と違っていたのでイケダは少し驚きました。ちなみに、立ち読みです。
今日は6キロ程度をユキティは走っていたと思います。
今日の記録:3キロ12分56秒、6キロ13分23秒、9キロ13分3秒(合計39分24秒)
追伸
・来週の練習内容は、1キロ×6本です。
・今日のまつい:イケダ、万庭、山市、マツジィ。マツジィと山市さんで今後の年金受取関係で
話が盛り上がっていました。
・谷口君から、大分遠征のお土産頂きました。今回は、1500m4分40秒、5000m17分台と
自己ベスト出ましたが、惜しくもロンドンへの切符には届きませんでした。次回は、埼玉上尾で挑戦です。
9月23日 天候:晴れ
参加者:イケダ、万庭さん
妙見山練習会:箕面駅〜箕面滝〜高山峠〜金石橋交差点〜妙見山往復
走行距離:40キロ(松田さん40キロでいいですか?)
当初は、北摂霊園に寄る予定でしたが、彼岸でもあり車も多かったのでパスしました。
10時5分箕面駅をスタート。妙見山に着いたのは12時15分。(2時間10分)ゴールは、
14時5分でした。(1時間50分)
いや〜。今日は、涼しかったです。コースは、8割以上が日陰。風も心地よかったです。
参加人数が少なかったから言うのではありませんが、今日参加しなかったのは損だと思います。
それ程、走りやすかったです。
休憩は、箕面の大滝(降雨後でしたので水量も結構ありました。)公民館(往復共)、妙見山。
工場の自販機前の合計5回です。
平坦と下り時は、話しながらランですが、上りはお互い無口になります。万庭さんが、
楽しみにしていた箕面の野生猿には今回は遭遇せずです。
山頂では、万庭さんが大福にコーラ。石橋駅でうどんとおにぎりを食べていたイケダは、
山頂では桜川サイダーを飲んでいました。
ゴール後は、松田さんご用達の平和温泉その後王将で16時頃には石橋駅を離れました。
ちなみに、イケダの餃子倶楽部ポイントは18ポイント。あと2ポイントで20です。
9月21日水曜日 天候:曇り
練習内容:3キロアップ、300m×10本、2キロダウン
参加人数:14人
参加者
1組:イケダ、万庭さん、長谷川くん、谷岡さん(4人)
2組:上ちゃん、ゆずさん、サミーさん、山中さん、清川さん、竹内さん、岡山さん、小室さん(8人)
アップのみ:吉岡さん
ペース走:吉田さん
心配された台風も、大阪は夜中に過ぎました。その為、夜の練習には影響がありませんでした。
また、台風ということもあり練習を最初から諦めている人が多いのか、今日の大阪城公園は、
一応老舗のナイトラン、大阪快走クラブ、クロスランの3チームにセカンドウィンドの人達で、
それ以外のランナーは数人でした。あと、モリテツさんがジョグしていました。
そんなこともあり、大阪城公園は先週と比べてランナーは、全然いません。
走ると当然汗はかきます。でも、体感的に涼しくなりました。
1組は、谷岡さんが一人いい感じで走っています。万庭さんと長谷川君が2番手争い。
最後はイケダです。
2番手と2秒から3秒差のイケダ。これが、3時間一桁ランナーと15分前後ランナーを痛感しました。
練習終了後、長谷川君は、「今日は、10本全力で手抜きなしでした。」
と言っていたのが印象的でした。
2組は、清川さんが引張ってもらいました。80秒が設定です。上ちゃんもこれから
調子あげていくのでしょうか。竹内さんとコンビの岡山さん。練習前に転倒。幸い?
大事に至りませんでしたが、僕らも気を付けたいものです。ちなみに、転
倒時には手から転倒していたので、まだ条件反射は大丈夫でした。
小室さんは、遅れて参加でしたが、それ以外のメンバーは、転倒にもめげずにしっかり10本練習されていました。
今日の記録:72〜4秒,ラスト67秒
追伸
・来週の練習内容は、9キロ走です。
・練習前に、ペース走しているランナーと自転車は交錯していました。これからも、気を付けましょう。
9月18日 日曜日 天候:快晴
参加人数:9人
参加者:イケダ、西川夫妻、清川さん、長谷川君、宇野さん、小室さん、木田さん、サミーさん
コース:神戸市役所から長田の鉄人28号、垂水の明石海峡大橋袂、
後半はホームズスタジアム神戸〜三菱重工業神戸工場を見て三宮ゴール。
(38キロ)(9時15分スタートの14時30分ゴール)
暑いのを承知での練習会でしたが、残暑厳しかったです。その中で、
神戸マラソンコースを団体で試走や個人で走っている方、またはマイランニングコース
なのか結構な人が走っていました。
今日の参加者で、神戸に参加するのは長谷川君、小室さん、木田さんの3名。その他の人は、
抽選漏れや申込みせずの人です。
JR三宮駅のコインロッカーに荷物を預け、その後神戸市役所まで移動。走り始める前は、
元気なので最終ゴール地点の市民広場まで行く気満々で、ゴール後もポートライナーに乗らず
3キロジョグして帰ろうかと意気込んでいましたが、暑さによる疲労で段々と消極的発言になっていきました。
その為、参加しない人が大勢を占めていたので、話し合いの結果、
ゴール地点を市民広場から三宮駅に変更しました。
途中からは、西川さんが塩屋?から神戸駅までショートカット。
清川さんも須磨から三宮まで電車移動。
全員どうにかゴール後は、二宮温泉その後、西川夫妻ご用達の三宮駅近のアジアジアン?
で2時間飲み放題、食べ放題を堪能し、18時には解散しました。情報によると、
サミーさんは、寝過ごしによる近鉄西大寺まで電車移動されていたようです。
コースですが、三宮から長田付近までは、市街地を走るので結構面白いですが、
中盤からは景色の変化もなく直線コースなので単調です。また、全体的には平坦ですが、
時々橋を渡ったりする上りが後半続くので、少ししんどいかも。
鉄道と並行して海岸線を走るので、電車を見たりするので、ちょっとアクセントになるかもしれません。
この海岸線、今日は日陰もなく交通量も多く、人もいないので、正直試走には辛かったです。
大会当日は、たぶん沿道の応援があるので辛い思いはないと思います。
参加された方々、お疲れ様でした。西川夫妻、当日の懇親会場所取りありがとうございました。
9月14日水曜日 天候:晴れ
練習内容:3キロアップ、500m×6本、2キロダウン
参加人数:25人
参加者
1組:田結庄くん、澤ちゃん、水野さん、べっち、芳井さん、西川(啓)さん、加代さん、
ひよこさん、大井さん、小谷君、山市さん、上ちゃん(12人)
2組:ぐっさん、ゆずさん、マツジィ、サミーさん、山中さん、清川さん、千代子さん、重ちゃん、
今野さん、いけだ(10人)
アップのみ:大谷くん
6キロ走:ユキティ、向地さん
残暑が厳しい今日この頃です。来週23日は秋分の日。確実に秋は近づいています。
そんな暑い大阪城公園ですが、水曜日は特にランナーが多いです。公園周辺には、
ランステも5店舗強あり、銭湯も近くにあるので公園としては利用しやすいのでしょう。
本格的に秋のロードシーズンに入ってくると、もっと人が多くなるかもしれません。
今日の練習内容は、500m×6本です。
1組は、西川さんがスタートの声掛け。10月は、今治シティマラソン、JAZZマラソン。
11月がとくしまマラソンに参加。ロードの遠征が結構入っています。8月も月間走行距離340キロ弱と、
調子良さそうな感じです。「とくしま」が楽しみです。
今日の先着争いは、トライアスロンシーズンも終わった田結庄くんと大井さんが先着争いを
していたようです。水野さんもこの頃練習内容に慣れてきたようで、
これからは本来の走りが見られるかもしれません。
この組は、1分30秒前半ぐらいだと思います。
2組は、清川さんがアドバイザー。2分前半です。練習好きのゆずさんにイケダは2本後半
追い越され、全然付いていけませんでした。イケダは今シーズンの記録が後塵を配する
可能性大です。ちょっと踏ん張って練習します。
神戸での初フルを控えている重ちゃんは、マイペースながらしっかり走っていました。
奥武蔵ウルトラでは、フォトジェニック賞を貰った山中さんもこの組の後方での練習ですが、
6本しっかり練習していました。
今日の記録:2分2,4秒,1分59,58,53秒,ラスト1分45秒
追伸
・来週の練習内容は、300m×10本坂道練習です。
・山中さんからタイ・プーケット旅行のお土産頂きました。ありがとうございました。
9月11日(日)天候 晴れ 参加者 9人
参加者 ナイトランからは長谷川、吉岡、金城、枚方マスターズから美女軍団も含めて5人、
そしてゴリです。
コース 京阪三条から祇園四条を越えて阪急河原町駅から西京極までは阪急電車にて移動、
西京極総合運動公園から平安神宮までの42.195キロ
実際には43.5キロ
この試走会は私が昨年からどうしても行いたかった試走会の
一つでした。
西京極総合運動公園からスタートして桂川沿いを走った時の気温が31度で
真夏の暑さが残っていたと思います。
途中の所で何ヵ所も自販機前で水分補給 したり、途中の北山通りでのコンビニでは、
水分補給とおにぎり補給されている方もおられました。
宝ヶ池公園の狐坂道付近での気温が35度まで上昇しました。 そして何ヵ所で折り返し場所を走り、
やっと鴨川河川敷へ 河川敷は北大路橋から丸太町橋までです。そして川端通りから東一条通り、
東大路通りを通り、今出川通りへ銀閣寺の手前で折り返して、先ほど通ってきたコースを再び戻り、
そしてゴールとなる平安神宮へフィニッシュゴールしました。
途中 枚方マスターズの方1名が途中でリタイアしたものの大きなケガも無く無事に終わる事が出来ました。
懇親会はがんこ三条本店にて行いました。ナイトランからは長谷川、ゴリ
枚方マスターズからは今西さん、高橋さんが参加して頂き
4名個室に2時間飲み放題にて行いました。飲み過ぎて途中から記憶がなくなった
高橋さんは吉岡さんと同じタイプでした。
9月7日水曜日 天候:晴れ
練習内容:3キロアップ、1キロ×6本、2キロダウン
参加人数:34人
参加者
1組:田結庄くん、澤ちゃん、水野さん、べっち、芳井さん、西川(啓)さん、加代さん、長谷川君、ひよこさん、
大井さん、小谷君、吉田さん、谷岡さん、故障王、渡村さん、北村君、犬石さん(17人)
2組:ぐっさん、ゆずさん、マツジィ、岡山さん、サミーさん、上ちゃん、崎原さん(7人)
3組:イケダ、谷川さん@初参加、上辻さん、重ちゃん(4人)
坂道練習会:大谷夫妻
ラン:ユキティ、向地さん
顔出し:ゴリさん、竹内さん
竹内さんが京都で所属している太陽ヶ丘JCの男性2名の名前が分りました。上辻さんと犬石さんです。
また、女性は岡山さんと本日初参加の谷川さんが参加でした。竹内さんからの情報によると谷川さんと
竹内さんの年齢に0.5を掛けて少しの数字を引いた年齢だそうです。
僕は、竹内さんの年齢がいくつかここでは、怖くて書けません。
ちなみに、竹内さんは練習前に長居公園で20キロ走を実施されていました。
そんなことで、谷川さんは、僕は落選した大阪マラソンに参加予定。もう1ヶ月ちょっとになりました。
4月の試走時は、風が強かったのを覚えています。まだ、走り始めまもないので、
今日は1キロ5分強で、4本一緒に走りました。またのご参加よろしくお願いします。
1組は、1キロ設定は、3分40秒ぐらいでしょうか。余り状況把握していません。
ただ、昼間は暑い日がまだまだ続きいていますが、夜の練習は、多少なりとも暑さが和らいでいますので、
その分設定タイムは夏場に比べると、少し上がってきています。
2組は、マツジィがペースメイク。4分15秒設定。上ちゃんとマツジィで設定ペースを作っていたようです。
その後ろを女性陣が追っていました。
夏限定の坂道練習会も、取りあえず本日が最後だったようです。お疲れ様でした。
顔出しのゴリさんが残業を終えて一人練習をされていました。
今日の記録:4分49,49,57秒、5分3秒
追伸
・来週の練習内容は、500m×6本です。
・岩尾さんから、7月から東京に1年間の転勤連絡がありました。