
練習会レポート
過去の練習会
■2009年10月
10月28日 水曜日 天候:晴れ
練習内容:フリーアップ、12キロ走、ダウン2キロ
参加人数:25人
1組:イケダ、大谷君、マツジィ、ゴリさん、清川さん、ゆずさん、谷口君、澤ちゃん、小室さん、
サミーさん、理恵子さん(2キロまで)、健ちゃん、小林さん、わかばさん(7キロまで)、ユキティ、岡田さん(16人)
2組:吉岡さん、西川(啓)さん、西川(加)さん、多胡君、田結庄君、小田さん、小谷君、上ちゃん、べっち(9人)
走りやすい季節に成って来ました。来週からは11月。マラソンシーズンが始まります。
今日は、久しぶりの12キロ走です。1組は、3週連続参加の谷口君とイケダの2人が
1キロ4分30秒設定で走りました。そのペースでは、小林さんや澤ちゃんやわかばさん等が集団でした。
また、25日がJAZZマラソンで、11月1日は淀川市民マラソンや吉野川マラソン、
西宮ハーフが実施されますので、その為少しペースを落として走る人や
調整の為9キロ前後で終了されている方がおられました。1組は、最後フリーになりましたので清川さんや
小林さんが少し上げてゴールしました。
2組は、設定タイムは4分ぐらいでしょうか。1組が時差スタートでしたが、4キロ付近で2組の中で
飛び出して先頭を走っていた上ちゃんにあっさり抜かれました。その後は、
5キロぐらいで2組に捉えられたと思います。啓さんが、2組の後方ではありましたが粘りのある走りを
しているのが印象的でした。西宮ハーフでの夫婦対決はあるのでしょうか?吉岡さんも巷では
身体が絞れてきていると噂があり、その影響か吉岡さんべっち、
小田さん、多胡君が終始いいペースで走っていました。
今日の記録:5キロ22分3秒,10キロ21分45秒(43分49秒)残り2キロ8分18秒(合計52分7秒)
追伸
・来週の練習会は、30キロ走です。(11月3日火曜日です。)9時半集合。翌日水曜日は、練習会はありません。
・再来週の練習会は、3キロ、2キロ、1キロです。
・JAZZマラソン参加者のゴリさん、健ちゃん、樋口さん。信州土産をべっちから頂きました。有難うございました。
・今日のまつい:イケダ、マツジィ、岡田。上中倶楽部も実施された模様です。
まついでは葛原さんのお話もありました。先週の中で漏れがありました。健ちゃん談「葛原さんは
、風の抵抗を抑えるために走っている時には掌を広げて走っている様でした。」今年8月に神鍋高原マラソンで
お会いしましたが、10キロを1時間11分28分(総合1462位/1590人)で完走されていました。
10月21日 水曜日 天候:晴れ
葛原さんとの想い出を語る会
場所:や台や 21時から23時ごろまで
料理メニュー:手羽先、サーモン刺身、マグロ刺身、巨大焼、串焼き盛り合わせ、から揚げ、
餃子、エビマヨ、枝豆、焼そば、焼きうどん、カルボうどん、もやし炒め、おでん盛り、ピッチャー9杯等々。
参加人数:12人
イケダ、マツジィ、ゴリさん、上ちゃん、サミーさん、理恵子さん、古市さん、健ちゃん、
西川(啓)さん、西川(加)さん、大谷君、森元さん
何時もなら騒いで飲んで語って何時の間にか時間が過ぎていく居酒屋ですが、今日は、
時間がゆっくり流れていきました。楽しく笑ったり、また泣いたり時にはしんみりとなりながらの2時間でした。
まずは、この頃故障気味のマツジィの献杯と少しの挨拶で始まりとなりました。
今日参加の人は5年前後の付き合いの方や10年ぐらいの付き合いの方もいました。
全然、長居ウィンドには参加していないので、年間を通して全然欠席しない古市さんからの色々な情報は
、僕にとって新鮮な感じがしました。
それぞれ、各個人で持っている葛原さんとのエピソードは、楽しませてもらいました。
ご存知の方もおられますが、今日聞いた情報はこんな感じです。(順不同。間違っていたらすいません。)
@森元さんが、水曜練習会(現ナイトラン)に葛原さんを誘ったそうです。
(また、ランバディの伊藤さんと森元さんと葛原さんは同い年の為、結構葛原さんには親近感があったようです。)
AY住さんのニックネーム(ズーミン)は、葛原さんが名づけ親でした。
Bサミーさんと葛原さんは、競馬仲間。またいつも会ったら「サミーさん元気?」をお声を掛けて頂いていました。
C葛原夫妻の出会いは、長居スタジアム下の喫茶店でした。
D水曜練習会では、西川(啓)さんとマツジィは、葛原さんに追い着け追い越せが
目標でいつもラスト100mは咆えていました。
E森元夫妻や本地夫妻、木田さん、葛原夫妻等で3回?和歌山(滋ちゃんの故郷)の
モンテオコスモスに参加して、ゴール後カレーをどれだけ食べるか競い合ったようです。
葛原さんのお気に入りの大会は、オデッセイで行く神鍋高原、龍神マラソン、モンテオ、吉野川あたりでしょうか。
Fゴリさんのナイトランきっかけは、葛原さんの奥さんと森之宮「酔虎伝」からでした。
G仲が良いながら、けんかをして「おい、滋子」が聞けないのは、寂しい限りです。
Hひな壇に飾られていた大阪実業団駅伝(2001年)の走っている写真は、
たまたま西川さんがビデオ撮影していました。(DVDにコピーしますので、すいませんが今度持参願います。)
こんな感じでしょうか?
追伸
@祭壇の遺影は、7年から8年前の毎年6月に開催されている大泉緑地24時間リレーマラソンの写真です。
A式場に宿泊した上ちゃんは、棺に納める予定だったユニフォームを体型的
(頭髪の薄さは除く)にサイズが同じだったので形見分けで頂きました。
B葛原さんは、最後にカップめんとカレーが食べたかった様です。
(西川さんのいつもお土産を楽しみにしていました。)
この世界を颯爽と駆け抜けた葛原さんは、今頃タバコを燻らしている中津さんと再会して、
禁煙を進言しながら、ブームとなっているランニング談議に花を咲かしているのでしょうか。
葛原さんこれからはゆっくり走ってください。お疲れ様でした。またご参加された方々もお疲れ様でした。
10月21日 水曜日 天候:晴れ
練習内容:2キロアップ、3キロ×2本、ダウン2キロ
参加人数:22人
1組:イケダ、マツジィ、ゴリさん、清川さん、ゆずさん、谷口君、澤ちゃん、上ちゃん、小室さん、サミーさん、竹内さん、理恵子さん、古市さん、健ちゃん(14人)
2組:吉岡さん、西川(啓)さん、西川(加)さん、多胡君、田結庄君、大谷君、吉水さん(7人)
ジョグ:森元さん
今日は、練習会後当初予定のなかった居酒屋「や台や」で18日にお亡くなりになった葛原さんの生前の想い出話をしようということになり、「葛原さんとの想い出話を語る会」を設ける事になり、アップを1キロ減らし短縮バージョンでの練習会となりました。
気持ちはブルー。でも練習には手抜き無しだったと思います。
1組は、古市さんが参加。今日の語る会も一番乗りで出席の連絡をメールで頂きました。1組は、大体4分10秒から15秒設定。それでも、結構身体が動くのか入りが速かったです。谷口君は今日もイケダと伴走。結構余裕有りそう。イケダにとってもいい練習が出来ているようです。澤ちゃんは、僕らの少し後方でタイム読みながら練習していただいています。この頃精力的に参加しているゆずさんは、1組を中盤あたりでいい感じで走っているのは印象的です。また、サミーさんとゴリさんはジャズマラソン前の為、少し調整モードでした。
2組は、大型スクーターで颯爽と帰宅した鉄道友の会会員ナンバー1吉岡さんの声掛けで始まりました。
妙見山残酷マラニック以降少し調子を落としていた田結庄君もジャズに参加する予定ですが、久しぶりにスピード練習ではありましたが、勘は鈍っていなかったようです。吉水さん、3キロ×2本の練習会でしたが、本人曰く、「もう1本ある」と思い込んでおり、3本目の為に少し力を温存していた為、少しストレスが残った練習会となりました。吉水さんも福知山マラソンに参加します。この組3分45秒ぐらいか。
今日の記録:12分24,12分13秒
・来週の練習会は、12キロ走です。
10月14日 水曜日 天候:雨のち曇り
練習内容:3キロアップ、500m×10本、ダウン2キロ
参加人数:17人
1組:イケダ、マツジィ、岡田さん、ゴリさん、清川さん、ゆずさん、HOG、谷口君@初参加、
澤ちゃん、上ちゃん、小室さん、サミーさん(12人)
2組:べっち、西川(啓)さん、西川(加)さん、小谷君(4人)
顔出し:ユキティ
2週間ぶりと言うか3週間ぶりの晴天ではありませんでしたが、どうにか練習会が開催出来ました。
アップ中は、路面が濡れる程雨と雷で一時はどうなるかと思っていましたが、
本練習中は雨も上がりどうにか練習が出来ました。
今日は、澤ちゃんの紹介でブラインドランナー谷口君が初参加。1500m5分を切る19歳。
現在鉄人28号で有名になっている長田区から近鉄奈良まで通学している様です。
平日は、鴻池陸上競技場や長居公園で練習されています。今回機会あっての参加でした。
今日は伴走イケダとの1組でしたが、何れは2組でも練習可能かと思います。
今日の1組は、2分前後です。マツジィは2分強。その前後を、今回福井マラソンで自己ベスト
(1時間40分)を出したゆずさんが走っていました。自身平日練習と水曜練習との加味で、
走力が付いてきたのかもしれません。HOGが、故障は癒えていませんが取り敢えず練習再開しています。
2組は、六甲山全山縦走を実施したべっちに小谷君でしたが疲労も見せず練習をこなしていました。
また、西川夫妻は今治シティマラソン(ハーフ)で久しぶりの夫婦対決。
11月は遠征続き。西宮ハーフ、柏崎マラソン、横浜国際女子と続きます。休養しながら、
ロードシーズンを楽しんでもらいたいと思います。
今日の記録:1分48,58,56,56,54,57,55,53,50,40秒
・来週の練習会は、3キロ×2本です。
・今週の京屋本店:イケダ、オカダ、マツジィ。ランニング話やマツジィの新婚旅行(カナダ側のナイアガラ)、
オカダサンの新婚旅行(ハワイ)の話で長居しました。オカダサンがハワイ行ったのは、
丁度阪神は24年ぶりにリーグ優勝した時で往復共同じ飛行機だったそうです。
・半年限定の上中倶楽部(シャワー、ベット完備)が森之宮で本日開催されたかどうかは微妙です。
今度合鍵5本程度作製しますか?
・本日は、お土産が沢山ありました。福井マラソン参加者から2品、今治シティマラソン、
丹後100キロマラソンの参加者から頂戴しました。有難うございました。
10月11日 日曜日 天候:晴れ
練習内容:服部緑地公園坂道練習会(3キロ折り返し坂道コースを7周から最大10周走(アップ含む))
参加人数:18人
イケダ、岡田さん、ゴリさん、健ちゃん、小室さん、西川(啓)さん、西川(加)さん、塩田さん、
長谷川さん、金城君、竹一夫妻、HOG、千代子さん、マツジィ夫妻、ターザン穂積@アップのみ、能勢純@子守
初めは、参加人数少なめと思っていましたが、ドタ参もあり結構集まりました。
久しぶりの服部緑地。緑地入口は日差しもきつそうでしたが、今回の練習コースは9割ぐらい日陰の為、
全然暑さは気になりませんでしたが、やはり緑地の坂道は老体には疲れましたと、
参加メンバーが言っていました。
1周目は全員で初めての方もおられたのでアップがてらジョグ。2周目からは、
各自のペースで7周から10周の練習となりました。松田さんはちょっとこの頃故障気味、
その為奥さんと2人ジョグや給水担当をして頂きました。また、ドタ参のHOGと千代子さんは
少し遅れて参加しました。故障や練習不足の2人にとって、この坂道は堪えた様で
5周程度終了されていました。また、先頭は金城君8周程度を4分前半?走っていました。
2番手Gが熾烈です。東京から出張で帰阪している塩ちゃんと大阪国際女子資格を目指しているカオリン。
それに刺激された竹一くん、加代さんの4人で4分半?ぐらいでした。女性2人は10周。
竹一君もそれを追って10周。その後を西川さん、故障明けの長谷川さんと続きました。
塩ちゃんは、8周で終了。その後は給水場所で長谷川さんとくつろいでいたのが印象的でした。
岡田さんや健ちゃん、小室さんはこの坂道に苦しんでいましたが、とりあえず7周以上は走っていました。
特筆すべきは、前日紀三井寺でJAZZマラソン練習会で結構いい練習していたゴリさんが、
参加メンバーの叱咤激励と罵声で10周を走り、ゴール後は参加メンバーの拍手で迎られていました。お疲れ様でした。
10周→カオリン、加代さん、竹一くん、西川(啓)さん、ゴリさん、小室さん
9周→イケダ
8周→長谷川さん、塩田さん、金城君、健ちゃん?
7周→岡田さん?
5周→HOG、千代子さん?
周回数間違っていたらすいません。
追伸
・幹事のマツジィ夫妻有難うございました。
・麦工房「らくだ」からカレーパンやメロンパン等頂きました。有難うございました。