
練習会レポート
過去の練習会
■2009年7月
7月29日 水曜日 天候:晴れ
練習内容:3キロアップ、6キロ走、ダウン3キロ
参加人数:21人
1組:ユキティ、ゴリさん、岡田さん、イケダ、サミーさん、宇野さん、わかばさん、武田君、小室さん、岩尾さん(10人)
2組:西川(啓)さん、西川(加)さん、べっち、小谷君、多胡君、松本さん、田結庄君、小田さん(8人)
ジョグ:大谷君、向地さん@マツジィ
今年は、冷夏かもしれません。夏本番ですけど、天候不順と比較的涼しい為か海水浴客は多くないようです。
大阪城公園も木々が多いので比較的涼しいです。また、練習終了近くなると結構風通しもいいので
暑い身体を冷やしてくれています。でも、安心せず給水はしっかり取りたいです。
今日は、岩尾さんや武田君は久しぶりに参加していました。また、宇野さんが参加していたので
イケダは「今日は何か、飲み会あったのか」少し考え込んでいました。宇野さんに確認すると「調子が
少し上向き」の為久しぶりに参加されていたとの事でした。
1組は、イケダが始めの3キロは4分30秒弱。それ以降は上げていく様に思っていましたが、
後半3キロは全然脚が反応せず。ペース上らず。その為サミーさんやわかばさん、宇野さん等と大分差が
開きました。岩尾さん、いきなりの6キロ走。前半から「へとへと」だったようですが、気持ち良い汗を流していました
。この頃、夏バテ気味かもしれない岡田さん。前半から調子上向きで故障知らずのユキティに
先を走られている事がちょっと悔しそうでした。
2組は、ベッチの声掛けでスタート。アイアンマンの松本さん。五島列島のアイアンマン以降は特に
大会参加も入れていない様で、モチベーションも上らず。その為、水曜日の練習会参加は、
「暑いし、しんどいし、用意はしているけどあまり気も乗らないし」と大体仕事中悩んでおられる様です。
でも、スピードも付けたいしやはり練習会参加しています。聞いたところ、サブスリーした時も、
バイク練習がほとんどで、15キロが練習会時最長距離走。でも、何か分らず、サブスリー達成したようです。
そんな2組ですが、先頭争いは多胡君に小谷君、田結庄君辺りの20才台が競っています。
それを小田さんはべっちが追う展開ですが、最後はこの大阪城公園練習コースを知り尽くしている
小田さんがスパート?して先着でした?始め先頭の多胡君、結構凹んでいました。
2組は、3分45秒ぐらいのペースだったかもしれません。
ジョグ組は、ちょっとお疲れの大谷君と、妙見残酷マラニック疲れの向地さん@マツジィの五十路コンビでした。
今日の記録:26分37秒(5キロ通過22分14秒)
追伸
・来週の練習会は、1キロ×6本です。
・今日のまつい:池田、岡田さん、マツジィ。(てっきりHOG、まついには現れると思っていました。)
練習後の生ビール(大)は、やはり夏は美味しいです。
7月22日 水曜日 天候:晴れ
練習内容:3キロアップ、500m×10本、ダウン2キロ
参加人数:19人
1組:ユキティ、ゴリさん、清川さん、岡田さん、向地さん@イケダ、サミーさん(7人)
2組:べっち、HOG、小谷君、小室さん、北村君、多胡君、小寺君、藤井君、田結庄君、
防府太郎、ひらりん、澤ちゃん(12人)
梅雨が伸びています。気象予報士ではありませんが太平洋高気圧の勢力がいまいち弱い
様で梅雨が明けないようです。明日(23日)が大暑。これから、本格的に暑くなります。
今週の日曜日は、色々な大会や練習会がありましたがそんな疲れもない様は方が沢山集まりました。
舞洲24時間参加組は、ゴリさん、応援参加の北村君。防府太郎、ユキティに小谷君に
そっくりな妹メアリーさんが遠路アメリカから帰国して24時間にバドガール姿で参加していました。
ちなみに、メアリーが走っている時は小谷君の姿が河内長野テントにいったかどうかは確認取れていません。
また、山市さんはやぶはら高原ハーフに参加。(1時間35分台)千代子さんも10キロ?5位入賞?
されていました。東六甲縦走組は、今日は岡田さんだけの参加でした。
今度は西六甲の企画よろしくお願いします。
1組は、ペースアドバイザーがユキティで、24時間の疲れがありそうですがそこはマツジィからの
全権大使。時折ペースが安定しない事を反省していたようですが、逆に捉えると早いタイムでも
少し余裕がある証拠かもしれません。清川さんは夏休みですが、奈良のインターハイ審判の為結構忙しそうです。
フルート奏者の向地さん。走りの練習は、余りこなせていないようですが、フルート練習は独学で
練習に励んでいます。久しぶりの大阪城公園の為、長居公園周回コースとの違いに少し戸惑っていました。
イケダは、土曜と日曜は神鍋高原で10キロコースを4周試走してきていました。これで対策は
バッチリと行けばいいのですが。この組先頭はサミーさんです。2分前後でしょう。
その他の人は2分10秒強ぐらいの設定タイムでした。
2組は、赤穂アクアスロン?総合3位の田結庄君、8月1日滋賀県長浜で60キロランニング大会、
丹後100キロ参加予定の澤ちゃん。ちなみに澤ちゃんコース変更になった北海道マラソンには伴走で
参加予定。この組、疲れ知らずのHOGが初めは先頭ですが、予想通り後半は若手?捕えられています。
神鍋当日は、花火大会鑑賞のべっちや小寺君、この頃通勤帰宅ランしている多胡君等々。
設定タイムも早そうです。たぶん1分40秒ぐらいでしょうか。暑さも気にしていない模様でした。
今日の記録:2分15,15,8,14,4,10、4、9、2秒、1分54秒
追伸
・来週の練習会は、6キロ走です。
・今日のまつい:池田、岡田さん、山市さん、澤ちゃん、多胡君。
・皆既日食少しだけ観られました。
・雑誌ランナーズ、サミーさん有難うございました。本日購入しました。
・今日の大阪城ホールは、「テゴマス」でした。NEWSの2人ユニット名です。23日からカミセン。来週はあゆの追加公演です。
7月15日 水曜日 天候:晴れ
練習内容:3キロアップ、3キロ、2キロ、1キロ、ダウン2キロ
参加人数:20人
1組−A:マツジィ、ユキティ、ゴリさん、清川さん、岡田さん(5人)
1組−B:イケダ、サミーさん、わかばさん、ひらりん(4人)
2組:西川(啓)さん、加代さん、べっち、HOG、上ちゃん、角井君、北村君、ひよこさん、多胡君(9人)
ジョグ:大谷夫妻
梅雨明けはまだですが、もうすっかり夏ですね。自宅も愛犬の為に、今週から昼間は着けませんが、
夜と就寝時はエアコンが全開となりました。
今週の日曜日、6時間近く走ったらやはり最後は汗も掻かなくなっていました。給水は確実に取りましたが
、軽い脱水症、熱中症だったかもしれません。これからの練習会もしっかり気をつけたいものです。
今週は、ちょっと久しぶり参加の清川さんが登場。来週から、学生も夏休み。
少し通勤が楽になりそうです。
1組−Aは、先月500キロ強の月間走行距離のマツジィ。神鍋高原及び六甲山全山縦走等練習内容が
充実しています。朝は4キロ程度の通勤ランで距離稼ぎ。1ヶ月朝ランすると距離も増えますね。
神鍋高原に向けて調子良さそう。この組、マツジィが参加しないとついつい練習をサボるユキティが
タイムキーパー。きっちり、4分45秒ぐらいで走っていました。岡田さんは、仕事で少し遅れて参加でしたが、
どうにか「まつい」には間に合いました。ナイトランでは初の六甲全山縦走の幹事。
参加メンバーも協力してよろしくお願いします。
1組−Bは、中年ランナーのイケダとサミーさんを女性2人が追う展開。イケダとサミーさんは、
下降線をどれだけ緩やかにするかに懸命の中、わかばさんやヒラリンに追われるとついついペースも上
がり気味になるのが、悲しい男の性と感じています。でも、いい練習できていますけど。
この組、設定タイムは4分一桁でしたので、大体設定通りだと思います。
2組は、女性が1人です。また、この頃東京出張が多く東京暮らしを憧れている上ちゃんや、
ルアー釣で僕より焼けているひよこさん。10月に福岡にランニング遠征を企画している角井君、
西川啓さんも秋の夫婦対決を実施するために、先月450キロ強と結構走り込んでいます。マツジィ同様、
故障等は見当たりません。大分調子良さそう。
この組、新車も2ヶ月が過ぎたベッチが声掛け。始めはHOG、上ちゃんが先頭争い。
しかし、それも2キロまでか、後はHOG抜かされる一方でした。でも、今週はやぶはら高原(ハーフ)に
参加でしたので、3キロと1キロのみでした。
今日の記録:3キロ(12分16秒)、2キロ(8分)、1キロ3分46秒
追伸
・来週の練習会は、500m×10本です。(皆既日食があります。)
・今日のまつい:マツジィ、池田、岡田さん、山市さん、サミーさん、多胡君。喉を潤したら気分すっきりしたのか、
山市さんは直ぐに奈良に消えていきました。
・わかばさんから、先月参加したにちなんおろちウルトラのお土産頂きました。有難うございます。
・今度の日曜日は、練習会や大会が目白押しです。六甲山全山縦走。舞洲24時間、
やぶはら高原マラソン(その後ゴルフ)等々、楽しみましょう。
7月8日 水曜日 天候:晴れ
練習内容:3キロアップ、1キロ×6本、ダウン2キロ
参加人数:20人
1組−A:マツジィ、ユキティ、ゴリさん、岡田さん、松本さん(5人)
1組−B:イケダ、サミーさん、大谷君、理恵子さん、竹内さん(5人)
2組:西川(啓)さん、加代さん、田結庄君、小谷君、べっち、HOG、吉水さん、小田さん、
奥田さん、上ちゃん(10人)
雨の予報でしたので、折畳み傘とランニングキャップを持参していましたが、どうにか練習会
時降らず良かったです。7日は七夕で小暑。23日が大暑。この時期が書中見舞いの時期です。
これからが暑さ本番。焼肉食べてスタミナ切れをなくしたいものです。ちなみに、まだ自宅では
エアコンのお世話にはなっていません。また、七夕駅伝で賑わっていた大阪城公園も「祭りのあと」状態。
その為駅伝直後の初練習会は、少し大人しい練習会の感が有りました。
今日は、長崎県五島列島で先月開催されたアイアンマンレース(スイム3.8キロ、
バイク180.2キロ。ランフルマラソン)に参加して少し憔悴感のある松本さんと吉水さんが久しぶりに参加。
1200人規模で今回完走者は830人。その中で松本さんが11時間18秒。(137位)
吉水さんが11時間12分34秒(164位)でゴールしておられました。お疲れ様でした。
その疲れた身体に酷な1キロ×6本の練習メニューでした。
1組−Aは、タイムキーパーがマツジィで、ユキティはペースランナー。その後塵を岡田さんや
ゴリさんに松本さんが食いつく展開。4分30秒前後で走っていました。
1組−Bは、女性陣の2人が3本で終了。その為、4分前半で行く予定が、全て4分切りとなりました。
サミーさんは5本で終了。ちょっとお疲れモードかもしれません。お大事に。
2組は、上ちゃんが遅れて参加。始めに2本は間に合わず。その為、3本目からでした。
北海道マラソンに参加?。これから、調子を上げてくるかもしれません。
また、1キロ×6本の練習内容のため、奥田さんも途中から参加。HOGは、この組でしっかり先頭を
始めはペースをキープしていますが、べっちや小谷君、小田さん等にしっかり後半捲られているのが、
現実が少し残念がっていたのが印象的でした。
今日の記録:3分55、58、57、58,56,ラスト3分50秒
追伸
・来週の練習会は、3キロ、2キロ、1キロです。雷が無い限り実施します。
・今日の京屋本店:マツジィ、竹内さん、池田、岡田さん、山市さん、練習会にはなかなか参加できませんが、
アフターは高い確率で参加の千代子さん。
・本釜さんが東京に戻りました。約4年か5年の大阪での単身赴任にピリオドを打ちました。
お疲れ様でした。次は、ハマチワンさん?
7月1日 水曜日 天候:雨
練習内容:4キロアップ、3キロ走、ダウン2キロ
参加人数:10人
マツジィ、ユキティ、ゴリさん、イケダ、サミーさん、竹内さん、西川(啓)さん、加代さん、
べっち、山市さん
よく降りました。でも、梅雨ですから仕方ないですけど。18時半ごろ松田さんから携帯メール
「ほんまにやるの?」と頂きました。正直月曜火曜と仕事と雨により走っていなかったので、
雨でも水曜は実施予定でしたので、「一往森之宮に向かっています。」と返信。その後、
駅に着いたら土砂降り。正直、メールしてなかったら黙ってイケダは帰宅していたかもしれません。
その後着替えを済ませ、地下鉄構内で15分ぐらいジョグし、公園へ。練習中は、どちらかと言うと
帽子があれば練習が出来ました。そんな事もあり結局雨の中、参加者は10人。女性陣の参加者が
多いです。また、マツジィ1組−Aの参加者が多かったので結構練習中はご満悦状態でした。
今日の練習内容は、七夕駅伝の試走を兼ねた3キロ走。始めに3キロジョグ。その後1キロ付近の
自販機まで移動。そして、3キロコースを一斉スタート。序盤は、西川夫妻、山市さん、
べっちが先頭争い。その後、1キロ過ぎから徐々にペースアップ。イケダも遅れ始める。先着はべっちか?
そのごは西川夫妻と山市さんが団子状態でゴールしたかも知れません。それ以降は、イケダ、
マツジィ、サミーさん、竹内さんにゴリ、ラストは13分半ぐらいでユキティは小降りの雨の中
激走されていました。ちなみに、今日の大阪城ホールは5月の一連の騒動で延期されていた
浜崎あゆみのコンサートが実施されていました。また、土曜日曜は、松田聖子が大阪城ホールでコンサートです。
練習会後は、三々五々参加者はロッカーやスポーツ店、銭湯、ジムに散って行きました。
雨中お疲れ様でした。
今日の記録:3キロ11分25秒
追伸
・来週の練習会は、1キロ×6本です。
・今日のまつい:マツジィ、池田。練習時間は約1時間。練習会後の肝臓練習も1時間で、
結構2人でウダウダ居座りました。生大1杯、日本酒2杯。おでん等。
・10月辺りに服部緑地坂道練習会を実施するかもしれません。
・わかばさんが、来年で最後の「にちなんおろち」100キロを10時間32分台(自己ベスト)の年代別4位
で入賞されていました。おめでとうございます。
・大阪の駅伝カーニバル12月開催?