
練習会レポート
過去の練習会
■2008年10月
10月29日 水曜日 天候:晴れ
練習内容:フリーアップ、12キロ走、ダウン2キロ
参加人数:22人
1組:マツジィ、ユキティ、サミーさん、岡田さん、澤ちゃん、小林さん(6人)
2組:イケダ、小室さん、HOG(3人)
3組:加代さん、小田さん、大谷君、上ちゃん、中祖さん、べっち、武田君、
佑樹君(3キロ)、大竹君(9人)
ジョグ:クニ、芳井さん、清川さん、北村君(4人)
すっかりマラソンシーズンとなりました。JAZZマラソンがあったりしたので、
芳井さんはジョグ。HOGは、8キロで終了。また、久しぶり参加の佑樹君は、
3キロで終了しました。
1組は、設定タイム4分45秒でしたが、サミーさんと小林さん澤ちゃんは2周目から
上げ気味で4分30秒ぐらいになっていたと思います。でも、マツジィ、岡田さん、
ユキティは、ラスト1キロは上がりましたが終始一定タイムで走っています。
2組は、当初4分25秒設定でしたが、参加者が少なかったので4分10秒ぐらいになりました。
1組は25分スタート。2組は35分スタートでしたが、タ
イム差10分は大きく流石に追い付きませんでした。
3組は、中祖さんが先頭。1周目で追い付かれたと思いますので
多分3分45秒とかで行っていたと思います。それ以外の人は4分設定でしょう。
2周目で2組を軽くパスしましたが、それほど2組とは距離的に差は無かったと思います。
来週の日曜日は、清川さんが「土山ハーフ」数人は「淀川市民マラソン」ゴリさんは
安来市で開催される「なかうみマラソン全国大会ハーフ」に前泊で参加します。
お土産期待しています。
練習終了後、ダウンジョグしてスタート地点に戻ったら、
20人いた参加者がお食事会がある為か、数人しか居らず、ストレッチは中止になりました。
今日の記録:5キロ20分45秒、10キロ20分43秒(41分28秒)ラスト2キロ8分24秒
合計49分52秒
追伸
・来週の練習内容は、1キロ×6本です。
・DVDありがとうございました。
10月29日水曜日 天気:晴れ 場所:や台や
開始時間:21時から23時ごろまで
参加人数:20人
参加者:イケダ、山市、小室、小田、大谷、山辺、西川(加)、武田、ユキティ、岡田、
サミーさん、澤ちゃん、小林、クニ、北村、上中、津村、小谷、千代子さん、ゴリ。
料理メニュー:巨大焼き2枚、海鮮サラダ、オムそば、カマ焼き、鉄板だし巻き、冷しゃぶ、
マグロ刺し、ピザ等、生ピッチャー16杯、レモン酎、辛丹波、生ビール2杯等
今日は、自己ベストを出した人やお誕生会、来月開催の東京国際女子マラソン、
下関海響マラソン、福知山マラソンの壮行会を兼ねたお食事会となりました。
ペース走の練習をしたので参加メンバーは結構喉が渇いていたようです。
先月は14杯でしたが、今回はそれを超えてしまいました。
また、今日は誕生会を兼ねていましたので、上ちゃんから参加メンバーからの贈り物を
手渡して頂きました。2時間はあっと言う間に過ぎました。
会計報告:55000円。支出51500円(贈り物代含む)残金3500円は次回に充当させて頂きます。
尚、来月は24日18時から予定しています。
気分を変えて玉造駅から徒歩5分程度の「鳥貴族」(予約していませんが)で開催予定です。
男性3000円、女性2500円で予定しています。詳細は後日連絡します。
お疲れ様でした。
10月22日 水曜日 天候:曇り時々小雨
練習内容:3キロアップ、300m×10本坂上り、ダウン2キロ
参加人数:17人(抜けあればすいません)
1組:マツジィ、ユキティ、サミーさん、岡田さん(4人)
2組:イケダ、加代さん、クニ、小田さん、小谷君、大谷君、上ちゃん、
芳井さん、HOG、角井君、啓さん(11人)
一人練習:ゴリさん
撮影隊:北村君
久しぶり雨中での練習会となりました。でも、どちらかと言うと練習中はラッキーにも
雨に遭遇しませんでした。最後のダウン中に雨に遭遇したぐらいでしょう。
この頃、遅くから練習のゴリさんは、僕らがダウン中から練習開始していました。
今日は、1組−Bが出来ずにイケダは2組にチェックイン。
その為、1組はマツジィの先導。75秒ぐらいで10本推移していました。
山市さん曰く「松田さんのあの坂での軽い走りは見習いたい」と言っていました。
サミーさんは、故障回復途中の為中抜きランでしたが、他の参加者は10本していました。
特筆すべきは、ユキティ。故障明けにも関らず、1組後方で10本走っていました。
スピード練習にも漸く対応できる体力が着いてきた様な気がします。
もう直ぐ誕生日へのカウントダウンも近くなって来ましたけど。
2組は、大谷君の声掛けで開始。上ちゃんは3本目?から参加。
諏訪湖マラソン参加の小田さんは少しタイム差スタートでしたが、それでも先着しています。
また、ジャズマラソン参加の芳井さん、6本で終了。
仮想ジャズマラソンコースの最後の上りを意識して練習していたようです。
HOGもジャズ参加予定のため、中抜きしていました。
角井君は、今日の練習内容は初めてでしたが、最後までやり切っていました。
今日の記録:70、73,70,70,71,70,71,72,67,63秒
追伸
・来週の練習内容は、12キロ走です。(フリージョグ、19時35分スタート。
ダウン2キロ)尚、1組は、時間的な関係上少し早めにスタートしたいと思っていますので、
各自早めに来てアップして頂ければ助かります。
(僕の予定では、6キロまで4分25秒ぐらい、それ以降上げていきます。)
・来週は、「や台や」で食事会を実施します。
尚この食事会は、お誕生日会、東京国際女子、下関海響マラソン等の壮行会、
ジャズマラソンの報告会を兼ねています。
・撮影有難うございました。
・今日の鳥貴族:山市さんと岡田さんとイケダの3人で京橋に行って来ました。
結構食べました。有難うございました。
10月15日 水曜日 天候:晴れ
練習内容:3キロアップ、3キロ×2本、ダウン2キロ
参加人数:19人
1組―A:マツジィ、岡田さん
1組―B:イケダ、小室さん、竹内さん、清川さん(4人)
2組:武田君、加代さん、べっち、ひよこさん、クニ、小田さん、小谷君、北村君(8人)
ジョグ:吉岡さん、ユキティ、大谷君(3人)
一人練習:ゴリさん
帰宅ラン:芳井さん
昼と夜の寒暖差がありますが、夜はすっかり走り易くなっています。
でも、暗くなるのも時間的に早くなりましたので、アップ後の練習時には
顔の判別もつかなくなってきました。
今日の1組−Aは、2人です。参加報告を楽しみされていたかもしれませんが、
岡田さんは「ハセツネ」には体調芳しくなく、参加せず。10キロ、20キロなら強行参加も出来ますが、
70キロ以上走りゴール平均時間は15時間前後の大会であれば、
棄権も仕方ないでしょう。次回は、福知山マラソン。しっかり準備してお互い完走しましょう。
この組は、マツジィの設定タイムで4分20秒から30秒ぐらいで推移していました。
マツジィも宝塚ハーフに親子で参加するみたいでこれからより一層練習に励んで頂く事でしょう。
1組−Bは、小室さんと清川さんは4分前後でしょう。イケダと先日福井マラソンを完走し、
次は吉野川マラソン参加予定の竹内さんとで4分15秒で走りました。
竹内さん曰く「大会より速いペースです。」とのことでした。
2組は、8月、9月と懇親会を合コン?で不参加していた小谷君が久しぶりに参加でした。
また、この3連休は中辺路(なかへち)で練習をしていた模様。
今日のスピード練習は如何でしたでしょうか?
ひよこさんは2キロを2本だと思いますが、流石に1本目の1キロまでの走って通り過ぎる姿は、
べっちもそうですが、綺麗でした。
今日は、捲塾はなかったので、塾メンバーの小田さんや北村君もこちらで練習しています。
1ヶ月後に迫っているラストの東京国際に向けて練習に余念が無い加代さんは
先月の月間走行距離は450キロ弱。後は故障なく迎えていただきたいものです。
ちなみに、イケダは先月300キロにも届かずでした。この組は、3分30秒前後でしょうか。
ゴリさんは、残業で遅くなり途中から参加でしたが、練習会終了後も居残りで個人練習していました。
今日の記録:12分43秒、12分29秒
追伸
・来週の練習内容は、300m×10本です。
・先週は、今治のお土産、福井マラソンのお土産。今週は、ゴリさんから鈴鹿山脈マラソンのお土産と竹内さんから福井マラソンのお土産を頂きました。有難うございます。
・今日のまつい:岡田さんとイケダの2人で行って来ました。
10月8日 水曜日 天候:晴れ
練習内容:3キロアップ、500m×10本、ダウン2キロ
参加人数:21人
1組:イケダ、清川さん、マツジィ、ヒラリン(4人)
2組:大谷君、加代さん、武田君、べっち、北村君、芳井さん、パッシー、小室さん、小田さん、
小寺君、防府太郎、奥田さん、角井君(13人)
ジョグ:クニ、サミーさん、ユキティ(3人)
顔出し:ゴリさん
10月2回目の練習会です。今週の日曜日はロード(福井マラソン)や、トラック(クラブ対抗)が
あったりして、これから日曜日は色々な大会参加があるでしょう。
その為、サミーさんはリハビリジョグ。クニちゃんもジョグ。ユキティは、
故障中のため大事を取ってジョグでした。
1組のマツジィは今日健康診断。朝食抜きの反動で練習会前に天丼を食す。
その為、胃もたれ中でしたが1組で「ましら」とは行かないまでも、結構いい感じで走っています。
また、1組でヒラリンが参加でラストはイケダも競って練習しましたが、
流石に走力はかなわず5秒程度後塵を拝しました。
この組は、2分一桁設定で走りました。
2組は、パッシーが芦屋浜ウルトラ50キロに参加。4時間18分ぐらいでゴール。
四万十ウルトラも射程圏内に入ったかもしれません。
また、奥田さんは村岡ダブルフル(44キロ)に参加。3時間35分後半で7位入賞されていました。
加代さんは四国遠征。今治シティマラソン(10キロ)に参加。○十年代別で優勝。
総合でもいい位置の37分42秒。啓さんは39分台でした。
http://www.e-marathon.jp/imabari/index.php?menu=main
今年最後の東京国際女子マラソンのいい肩慣らしになったかもしれません。
記録
今日の記録:2分1,5,1,0,0秒、1分58,55,51,40秒
追伸
・来週の練習内容は、3キロ×2本です。
・29日「や台や」飲み物半額券を利用してお食事会を21時から実施します。
・今日は、仕事を休んで昼間「おくりびと」の映画鑑賞でした。
・今日のまつい:一人でしたので喉を潤してそそくさと帰宅しました。
10月1日 水曜日 天候:晴れ
練習内容:3キロアップ、1キロ×6本、ダウン2キロ
参加人数:24人
1組―A:マツジィ、竹内さん、岡田さん、サミーさん、大谷(理)さん(5人)
1組―B:イケダ、小室さん、岩尾さん(3人)
2組:武田君、加代さん、べっち、芳井さん、HOG、大竹君、吉岡さん、
ヒラリン、防府太郎、角井君、大谷君、啓さん(12人)
捲塾:クニ、北村君、小田さん(3人)
一人練習:ゴリさん
先月は、最後の2日間が雨ということで月間走行距離が、300キロ超えませんでした。
11月に淀川市民マラソン、福知山マラソンと2本参加予定のイケダ。10月は手遅れかも
しれませんが走行距離伸ばしたいと思っているようです。
今日から10月。すっかり、秋の風になりました。留まっていると肌寒くなってきています。
でも、走り出すと夜とはいえまだまだ汗は掻きます。
1組―Aは、今度の日曜日に開催される福井マラソン参加者が3人(大谷(理)さんと竹内さん、
サミーさん)居られ、1キロの設定タイムが4分15秒から30秒と言うことでこの組の
マツジィコーチも故障上がりでしたがそこは踏ん張って先頭を引張っていました。岡田さんは、
今日も良いペースで走っていましたが、よくよく考えたら京都トレイル(70キロ)後でした。
筋肉痛は癒えたのでしょうか。練習会後は、しっかり「まつい」で
喉を癒えさしていたのは言うまでもありませんけど。
とにかく、本格的なロードシーズン直前の福井マラソンは快走目指して頂きたいです。
1組―Bは、初めはヒラリンも入っていましたが何時の間にか2組に移動させられていました。
その為、1組―Aや2組は華やかさがありましたが、1組―Bに捲塾は、男だらけです。
1組―Bは、設定タイムは4分一桁。小室さん、結構調子良さそう。
6本中4本ぐらいは3分後半でした。岩尾さんもまだ今シーズン大会参加申込はありませんが、
これから調子は上げてくるでしょう。
2組は、3分30秒前後だと思います。9月21日、
大竹君は「よさの大江山登山マラソン」に参加。走路員の誘導ミスで15分ぐらいの
タイムロスや雷の中での大会参加でした。どうにか、モチベーションを保ち続け、
年代別入賞でした。入賞賞品は、「お米」。でも、奥さんの実家が農家の為、
家族にはこの賞品は余り喜ばれなかったようで、大竹君結構落ち込んでいました。
でも、おめでとうございました。
次は、岡田さんも参加する「ハセツネ」そして「福知山」です。
防府太郎も久しぶり参加でしたが、走りは快調そのものでした。
捲塾は、1キロ4本。3分前半で走っていました。5日は万博で「クラブ対抗」にクニと
北村君が1500mにそれぞれエントリー済。良い記録が出ることを願います。
今日の記録:4分2秒、3分59秒、4分1秒、1秒、1秒、3分44秒
追伸
・来週の練習内容は、500m×10本です。
・今日のまつい:まついに行く前に、JR京橋駅近くにある街頭テレビで、
オリックス清原選手の引退セレモニーを岡田さんと観ていたら、
寂しがり屋のHOGから携帯に電話があり、3人でビールとおでんで練習の疲れを癒しました。