HOME > 練習会レポート
head_img_slim

練習会レポート

過去の練習会

■2008年9月

9月28日 日曜日 天候:曇り
練習内容:3.5キロアップ。3.5キロコース6周ないし8周(21キロから28キロ)。
ダウン3.5キロ
参加人数:7人
参加者:イケダ、モリテツさん、本釜さん、上ちゃん、北村君(3周)、直木君、足立君
曇り空で気温低かったので、非常に走り易かったです。
2週間前の駅伝カーニバルの暑さが嘘の様です。
今日の参加者は、北村君を除き福知山マラソン参加予定者です。北村君はちょっと
距離を踏んで足腰を鍛える為に参加していました。
上ちゃんは、僕らが3周目に掛る時から参加。アップなしでしたが、僕の記憶が定かで
はないのですが、たぶん6周走ったと思います。
モリテツさんは、1キロ4分45秒ぐらいを刻み、自身で練習前に少し走っていたので、
今日は30キロ以上走ったようです。伊吹山、大江山登山マラソン等参加していましたが、
これからはマラソン練習にシフトしていくみたいです。
イケダと、本釜さんは、大体同じペースで6周走りました。1キロにすると4分20秒前後です。
この時期にすると、結構良いペースだったと思います。
練習後は、本釜さんと銭湯→王将コース。本釜さんと色々とお話。
僕は、本釜さんは横浜出身と思っていましたが、実際は今話題の「篤姫」の生れ故郷。
薩摩隼人でした。以外でした。
直木さんと足立君は、ハイペース組。僕らでは全然歯に立ちません。8周行きました。
自転車併走もあり給水もされ、良い練習が出来たのではないでしょうか。福知山マラソンが楽しみです。
機会があれば、またやりたいと思っています。
今日のタイム:3.5キロ毎(15分17,10,20,12,20秒、ラスト14分31秒)
合計:1時間30分53秒
モリテツさん主催の30キロ練習会が10月中旬ぐらいから2月頃まで毎週日曜日(9時)
開催されるかも知れません。詳細は、長居練習会のBBSで。近々案内されると思います。



9月24日 水曜日 天候:晴れ

練習内容:3キロアップ、6キロタイムトライアル、ダウン2キロ
参加人数:23人
イケダ、クニ、武田君、加代さん、べっち、芳井さん、竹内さん、岡田さん、パッシー、サミーさん、
小室さん、上ちゃん、ざき、HOG、岩尾さん、小田さん、小寺君、小林さん(18人)
ジョグ:大谷君、大谷(理)、森元さん、ユキティ、(4人)
セッティング係:ゴリさん
今日の練習会は、当初9キロ走でしたが、西崎君が関東方面に10月中旬に転勤することになったので
6キロタイムトライアルの練習となりました。
3キロジョグ中、山市さんから先日高校時代のクラブOB会があり、総勢50人ぐらい参加した話を聞きました。
現在でも、ランニングしている方は山市さん一人みたいで、高校時代の昭和初期にエースと
呼ばれた人も今は唯の人だったようです。なかなか継続は難しいと思いました。
ちなみに、山市さんは僕の年齢的には一回り上で、もう一回り上は王監督です(68歳)。
同じ辰年です。
話を元に戻し、西崎君はこの頃は仕事に追われ、走りもままならない状態。
今日の6キロ4分は切っていましたが、ゴール後はお疲れモード全開でした。
スタートは、山市さんの声掛けで1キロぐらいまでは団子状態。時折、何人かは集団の状況を確認しながら
走っていました。3キロぐらいまでは、上ちゃんが先頭でしたが、
それで「THE END」急に失速していました。
小寺君は3キロ以降抜け出し、4.5キロから折り返しでは小寺君を追う小田さんとの激しい競争は、
見物でした。また、23日はトラック(800m)に参加したクニとべっちとの凌ぎ合いや山市さんが
加代さんの背中(おしり?)を追う姿勢は頭が下がりました。
イケダも23日はトラックに参加。5000m19分40秒とどうにか20分切れましたが、
今日も出来れば1キロ4分切って走りたいようでしたが、余りタイムは上りませんでした。
記録
小寺君:21分2秒
小田さん:21分3秒
クニ:21分53秒
べっち:21分57秒
よっしー:22分4秒
上ちゃん:22分27秒
パッシー:22分38秒
山市さん:22分40秒
加代さん:22分45秒
ざき:22分53秒
武田君:23分20秒
イケダ:24分15秒
小林さん:24分34秒
小室さん:24分36秒
岩尾さん:24分38秒
サミーさん:25分47秒
竹内さん:25分50秒
岡田さん:27分23秒
今日の記録:20分12秒(5キロ通過),24分15秒
珠に、タイムトライアルするのも結構面白いと思いました。
追伸
・来週の練習内容は、1キロ×6本です。
・28日の日曜日10時ごろから大阪城公園で21キロ走を実施します。参加できそうな方は、
よろしくお願いします。
・「や台や」に早めに行って、セッティングして頂いたゴリさんありがとうございました。
・6キロタイムトライアルでのタイム記録や、写真撮影したユキティに大谷夫妻有難うございました。
・今日の「や台や」:お店に行く前に地下鉄玉造駅付近で飲み物半額券頂きました。
この券が結構効いて残金が思いっきり出ました。半額券持っている方は来月まで保管しておいて下さい。お疲れ様でした。
9月24日水曜日 場所:や台や
料理:手羽先、巨大焼き(2枚)、やっこ、枝豆、から揚げ、焼きそば、焼きうどん、海鮮サラダ、サーモンユッケ、串盛り等々(書き切れず)
飲み物:ビール(ピッチャー14杯:レシートより)、酎ハイ、大吟醸(4本)
参加者:イケダ、クニ、武田君、加代さん、べっち、岡田さん、パッシー、サミーさん、小室さん、上ちゃん、ざき、HOG、岩尾さん、小田さん、大谷君、大谷(理)、森元さん、ユキティ、ゴリさん、啓さん、千代子さん(21人)
16人テーブルに21人がどうにか納まりました。
初めはイケダやサミーさん等で乾杯。その都度、来る人来る人でお疲れさんをし、約6回以上お疲れさんをしたのではないでしょうか。
当初は、ただの親睦会予定でしたが、急遽ザキの送別会となりました。
乾杯の〆は山市さん。その後は人口密度の高い、狭いテーブルで約2時間弱四条畷クラブやザキと上ちゃんの出会い等々、色々な話に話題があり、何時の間にか時間は過ぎ今日は仕事が休みで夕方から百貨店巡りをしていた上ちゃんから送別品の贈呈。その後は店員さんがカメラマンとなり集合写真で今日の送別会は滞りなく終了したと思います。
尚、今回の参加費から一部送別品に充当させて頂きましたことを了承願います。
会計(半額券効きました)
男性:3500円、女性3000円合計68000円+800円程度(前回残金)
飲食代:51910円、送別品:4930円(今回残金12000円繰越)
お疲れ様でした。今日は、ケンコさんと一緒に帰ったので電車の乗り過ごしが無かったことを報告させて頂きます。
追伸
ザキの心の残り:京橋の「まつい」に一度行って見たかったようです。



9月17日 水曜日 天候:曇り(練習会終了後小雨)
練習内容:3キロアップ、3キロ×2本、ダウン2キロ
参加人数:21人
1組−A:マツジィ、岡田さん、ユキティ(3人)
1組−B:イケダ、武田君、竹内さん、大谷君、宇野さん、サミーさん、小室さん(7人)
2組:小谷君、加代さん、べっち、芳井さん、西川(啓)、大竹君、ひよこさん、角井君、パッシー(9人)
ジョグ:クニ
顔出し:ゴリさん
駅伝カーニバルも滞りなく無事終了し、本格的にロードシーズンに突入です。
でも、あまり練習内容に変更はありません。
1組−Aは、先週は2人でしたが今週は3人。1キロ4分40秒設定で2本こなしました。
岡田さん曰く、前半は少し余裕があるので走ってしまいたい気持ちを抑えている様です。
ユキティ同様、マツジィから我慢しながら走っています。でも、岡田さん苦しい大会が好みなのか、
「京都トレイルラン距離不明」や大竹君も参加予定の奥多摩で開催する「ハセツネ杯72キロ?」に
参加するみたい。話によると、ハセツネは給水や給食は本人調達。
大会関係者から援助を受けると「即リタイヤ」みたいです。
大竹君が昨年棄権したようですが、5年連続参加している猛者です。
話はそれましたが、このごろ1組−A少し定着しつつあります。今後の動性要注意です。
1組−Bは、設定が4分10秒。1本目はそれなりに行けましたが、2本目はタイムが落ちたのには
反省です。その中で、竹内さん、1本目はイケダより先着。福井マラソンにいい感じゴールして
もらいたいものです。2本目は、ちょっと一杯一杯でした。
2組は、芳井さんがこの頃結構走り込んでいる様で快調です。また、10月の四万十ウルトラに
参加予定のパッシーも今日は1本目先頭でした。若いので結構スピードあります。
くせものランナーの角井(かくい)君は、ダウンジョグ中、「今日の練習は、
ペースに波があって反省点の多い練習でした。」と言っておられました。
「くすのみ残暑駅伝」には参加するようです。
今日の記録:12分25,37秒
追伸
・来週の練習内容は、当初9キロ走の予定でしたが、諸般の都合により6キロ(一斉スタート)
変更させてもらいます。また、「や台や」で親睦会を実施しますのでよろしくお願いします。
現在参加者少数です。会費は、男性女性3500円を予定しています。
・駅伝カーニバル幹事の吉岡さん、手配等々最初から最後まで有難うございました。
・今日のまつい:岡田さんと二人。おでんに生ビールでした。



9月10日 水曜日 天候:晴れ

練習内容:3キロアップ、3キロ、2キロ、1キロ×6本、ダウン2キロ
参加人数:25人
1組-A:マツジィ、ユキティ(2人)
1組-B:イケダ、小室さん、武田君、宇野さん、大谷(理)さん、清川さん、サミーさん(7人)
2組:小谷君、加代さん、上ちゃん、HOG、べっち、芳井さん、西川(啓)、吉岡さん、小田さん、
谷岡さん、角井君@初参加、ひよこさん(12人)
捲り塾?:クニ、北村君
ジョグ:大谷君、
通りすがり:ゴリさん
昼間は、残暑がありますが朝晩はめっきり秋の風です。今日は、角井君が初参加。HNは、
へなちょこランナーですが、充分走力はありました。フリーマックス所属です。
1組―Aは、今日は2人。木曜日、22時ごろ自宅周辺ジョグ中のイケダは岡田さんと遭遇。火曜水曜は、
体調不良で仕事も休み、水曜は練習に行けたようですが、無理は禁物なので欠席。その為、
マツジィとユキティの師弟コンビで練習されていました。師のユキティも弟のマツジィの言葉は
忠実に守っているようです。今日は、4分30秒?ぐらいでしょうか。
1組―Bは、設定タイムは4分10秒。その後は、徐々にペースアップ。涼しくなってきたことと夜の
練習とあって結構体感的にはタイムは上っている錯覚に陥っているイケダです。
それでも、2キロは武田君と競ったので後半上りました。また、今日は宇野さんちょっとお疲れモード。
余りいい走り出来ていませんでした。清川さんも試験も終わり、ちょっとリフレッシュで久しぶり参加。
まだ、本調子ではないようですが、11月や12月頃には走りも良い感じにはなるでしょう。
2組は、設定タイムは3分30秒後半?谷岡さんと小田さんは久しぶりの参加でした。
ひよこさんはお子さんの運動会参加に俄然燃えています。また報告お願いします。
芳井さんは、走りこみ充分な様で脚取りも軽いです。
通りすがりのゴリさんは、残業後一人で黙々練習されていました。見習いたいと思います。
今日の記録:3キロ12分13秒、2キロ7分46秒、1キロ3分36秒
追伸
・来週の練習内容は、3キロ×2本です。
・神鍋高原マラソンのお土産有難うございました。
・いよいよ久しぶりの駅伝カーニバル参加です。幹事の吉岡さんよろしくお願いします。
万博公園も久しぶりに行きます。



9月3日 水曜日 天候:晴れ

練習内容:3キロアップ、1キロ×6本、ダウン3キロ
参加人数:24人
1組-A:マツジィ、岡田さん、ユキティ(3人)
1組-B:イケダ、武田君、竹内さん、大谷君、宇野さん、大谷(理)さん、小林さん、岩尾さん(8人)
2組:クニ、小谷君、加代さん、力走の老人、べっち、芳井さん、足立君、西川(啓)、
吉岡さん、大竹君、中小路さん(11人)
ジョグ:小室さん
顔出しのみ:ゴリさん
9月最初の練習会です。残暑ですが、秋のロードシーズンがそろそろ始まります。
イケダも、夏の終わりの風物詩「神鍋高原マラソン」のハーフに参加してきました。
今年は、前日が雨だったせいか、気温的には低かったです。でも、タイム的には1時間36分と
昨年より、2分ぐらい遅れています。また、オペラオーさんは10キロを70分ぐらいで完走していました。
今日の練習会は、雨上がりの影響か公園内は涼しかったです。
1組-Aは、マツジィ先頭で、4分30秒設定で二人を引張っています。岡田さんは、
まついで美味しいビールを呑んでいました。
1組-Bは、設定タイムは4分と結構シビアです。竹内さんは、5本目はパス?だったと思いますが、
4分設定にしっかり付いていました。秋口に入るとまたもう少しタイムが上がることでしょう。
サミーさん、故障癒えてきて、ラスト2本はパスしたと思います。
また、久しぶり参加の宇野さん。先日(男子マラソン開催日)、飯盛山でのチーム練習会中に
一人ジョグのイケダとばったり遭遇。もう、5分遅かったら擦違っていなかったでしょう。
2組の声掛けは、小谷君。吉岡さんは、神鍋高原マラソンに参加していたので4本?で終了。
残りはジョグ。また、神鍋高原フォトコンテストで被写体として参加していたHOG。
結構いい写真(準特選に入賞)でしたが題名が「力走の老人」は、
僕自身ちょっと頂けなかったと思いました。
でも、HOGは写真を購入予定みたいです。芳井さんは、8月最後のマラニック(65キロ)の疲れも無く、
今日も先頭集団でした。
今日の記録:4分、3分58,54,59,54,37秒
追伸
・来週の練習内容は、3キロ、2キロ、1キロです。
・北海道マラソンのお土産有難うございました。
・来週は、神鍋高原マラソンのお土産持参予定です。




ページトップに戻る