HOME > 練習会レポート
head_img_slim

練習会レポート

過去の練習会

■2008年2月

2月27日 水曜日 天候:晴れ
練習内容:3キロアップ、9キロ走、ダウン2キロ
参加人数:22人
1組:イケダ、小室さん、大谷君、大谷(理)さん、岡田さん、サミーさん、
マツジィ、ユキティ、秋田さん@初参加、岩尾さん、潮見さん、カズさん(12人)
2組:べっち、上ちゃん、村上さん@初参加、松浦さん、植田さん、大野さん、
小田さん、小谷君、吉岡さん、三重野さん(10人)
先週は、暖かかったのですが、今日は、寒さが戻ってきました。
徐々に春が着かずいているのかもしれません。
今日の練習は、幸いにもペース走だったので良かったです。
1組は、設定タイムは1キロから6キロまでは4分10秒ぐらいで、
残り3キロはフリーでした。先頭は、イケダに潮見さん。大体4分10秒で行きましたが、
7キロ以降は、潮見さんにサブスリーの力を見せ付けられ、
イケダは置いてけぼりにされました。岡田さん、木曜は日帰りの東京出張で
皇居ラン出来ないのを残念がっていましたが、
今日は4分30秒ぐらいでは走っていたと思います。
1組では、秋田さんが初参加、ハーフは1時間23分台の実力者。
名古屋国際にエントリー済み。今日は38分台で走っていました。名古屋ももう直ぐ、
是非ともテレビ出演して欲しいものです。
マツジィは、5分ぐらいから入ったようですが、ユキティの先導役を買って頂き、
タイムチェックしながら走っていただきました。
2組の設定タイムは不明です。たぶん3分40秒ぐらいでは押して行ったのではないか
と思っています。この組、1組もそうですが結構篠山ABCマラソンに参加する方がいますが、
余りお構いなしにいいペースで走っています。上ちゃんも、
この頃定期券を森之宮まで購入したため、スポーツ店で更衣しています。
今日の記録:5キロ20分52秒、残り4キロ16分16秒(合計37分8秒)
追伸
・来週から弥生3月です。練習内容は、1キロ×6本です。
・3月23日の日曜日のナイトラン親睦会は、ロードシーズンお疲れさん会を兼ねていますので
御参加よろしくお願いします。詳細は後日です。
・宣伝:来週の曜日は不明ですが、更衣室として利用させていただいているスポーツ店
で空前?のランニングブームのテレビ取材がありました。そのお店が紹介されるみたいです。
そのテレビに「ズームイン」



2月20日 水曜日 天候:晴れ
練習内容:3キロアップ、500m×10本、ダウン2キロ
参加人数:24人
1組:イケダ、西川(啓)さん、小室さん、大谷君、大谷(理)さん、田原さん、岡田さん、
サミーさん、平野さん@初参加(9人)
2組:べっち、加代さん、森淵さん、ひよこさん、ひらりん、防府太郎、
児玉さん、中小路さん(8人)
ジョグのみ:小田さん、小谷君、清川さん、岩尾さん、HOG、吉岡さん、芳井さん(7人)
少し、寒さが緩んだ水曜日です。まだまだ、寒い日が続きそうですが、
これから春に向っていくのでしょうか。
また、泉州国際市民マラソン参加メンバーが多数居られたので、ジョグ組も今回は
沢山いました。これから、3月までロード真盛りです。
今日は、平野さん(男性)が初参加。都島区が自宅の29歳。走歴は、2年。
練習会参加理由は、ハーフマラソンで90分がなかなか切れないようで、
先日の大阪ハーフマラソンも95分。ハーフで90分を切るのが目標のようです。
個人での練習をしっかりして、この練習会が、90分切りに役立てればいいのですが。
尚いつもは、淀川河川敷を夜遅く走っているようで、珠に野犬との遭遇もあるようです。
野犬、やっぱりまだいるんですね。
今日の1組は、2分。中盤以降、ペースを上げさせて頂きました。
久しぶりに10本全部こなした、田原さん。結構満足そうでしたが、
やはり辛かった模様。
平野さんも、途中2組に数本参加していましたが、10本全部こなしています。
2組の参加メンバーは、泉州国際に参加した人はいません。
そんななか、この頃調子のいいべっち。先日の「法隆寺斑鳩マラソン」の
10キロの部に参加。年代別2位の結果でした。
今日も90秒?ぐらい快調な走りです。
森淵さんは、今度は篠山ABCマラソンに参加します。僕も参加予定ですが、
出来るだけ、同じペースで着いていきたいと思っています。
今日の記録:1分59秒、2分5秒、1分57,54,55,48,47,45,40秒
追伸
・次週の練習内容は、9キロ走です。
・先週の日曜日(10日)、映画「陰日向に咲く」を観てきました。
その後、本を購入しようと色々な書店を探していますが、全然見つかりません。
・今日の「まつい」:おでん(たまご、厚揚げ、すじ)、湯豆腐、瓶ビール、
熱燗(1080円)でした。
(定期券の使用で京橋での途中下車がすることが出来る様になりました。)



2月13日水曜日練習会レポート

◎練習内容
3キロアップ、3キロ×2本、ダウン2キロ
◎参加者
 小室さん、ユキティさん、上ちゃん、べっち君、小谷君、潮見さん
加代さん、虚弱王夫婦、吉岡さん、ペンギンさん、松田さん、清川さん、岡田さん
(他の人は忘れました。すいません)

 本日、イケダ代表が欠席のため、副代表が報告します。
 午前中、職場から大阪城公園に雪が降っているのが見えました。
 夜までには止んでくれて助かりましたが、練習時の気温は約2度!
 少しでも止まると寒くて仕方ありませんでした。
 そのためか、少なめの参加者でした。

 2月17日の泉州国際マラソンに出場する小谷君は、1本目抑え目、
 2本目は少しペースを上げて走っていたようです。
 目標達成に頑張ってほしいです。

 本日の先頭は、別大後初めての練習会参加の上ちゃんでした。
 完走できたことに本人も驚いていましたが、さすがの一言です。
 仕事が落ち着いて、安定した練習量を確保できれば、
 すぐにフル40分切りができるでしょう。
 加代さんは、2本とも安定したタイムで走られていました。

 全体的には、寒さでタイムも動きも悪かったように思えました。
 寒くてもタイムが落ちることが改めてわかりました。

 2月17日には、泉州国際マラソンと東京マラソンが開催されます。

 テレビでは、東京マラソンが盛り上がりを見せていますが、
 関西では断然、泉州国際マラソンでしょう。

 この練習会でも、僕が把握している限り、小谷君のほか、虚弱王、
 吉岡さん、山市さんが出場します。

 地元民の立場から言うと、この時期風が強いです。
 スタートして堺市の交差点で折り返してからはずっと向かい風になる可能性が
 あります。

 参加される皆様については、目標達成されるよう頑張ってください。

〜〜〜懇親会レポ〜〜〜
2月13日 水曜日
場所:玉造「や台や」
参加者:カズさん、ユキティ、潮見さん、小田さん、大谷夫妻、小谷君、
吉岡さん、上ちゃん、イケダ@遅れて参加。(10人)
今日の懇親会は、ナイトラン練習会に参加して頂いている潮見さんの
大阪国際女子マラソンでのサブスリー達成お祝い会と上ちゃん別大お疲れさん会でした。
イケダに大谷、小谷君も未だ3時間(サブスリー)切りを達成していませんが、
あの大舞台で潮見さんの目標実現は見事です。それと、上ちゃんは仕事が忙しい中、
時間を有効活用して走っていたようで、大阪は当日雪でしたが、
大分県はどちらかと言うとマラソン日和が功を奏したかもしれません。お世辞ですが、
2時間49分は見事です。話によると、「今回の別大は35キロないし40キロぐらいまで
行けたらいいかなぁ〜」と結構気軽に走ったのが良かったのかもしれません
。また、ユキティから、チョコレート(1口)を参加の男性陣には頂きました。
カズさんからもアドバイス等あり結構有意義な懇親会でした。
JRで帰宅中、イケダの携帯電話にゴリさんから電話がありました。



2月6日 水曜日 天候:曇り

練習内容:3キロアップ、1キロ×6本、ダウン2キロ
参加人数:16人
1組:イケダ、ゴリさん、西川(啓)さん、小室さん、ユキティ、サミーさん、
中小路さん、田原さん(8人)
2組:べっち、大谷君、佑樹君、小谷君、ハマチワン、潮見さん、松浦さん(7人)
ジョグのみ:小田さん
夕方、降っていた雨も練習開始前には上ってくれました。
今日は、長浜さんが木曜日滋賀方面に出張の為長居ウィンド練習会に参加
出来ないようなので久しぶり参加しました。
また、先日の大阪国際女子マラソンで初サブスリーの潮見さんも参加しています。
尚、小田さんは月曜ぐらいから体調が芳しくなくジョグのみで帰宅しました。
1組は、設定タイムが4分10秒でしたが、全員4分前半で6本とも走っています。
ユキティもこの頃練習内容に慣れてきたのか1組の後方ではありますが、
そつなく6本走っています。田原さんは1月27日の地元「香芝マラソン」に参加。
健ちゃんも元気そうでしたと連絡ありました。
西川さんも今日は加代さんと入れ替えで参加。でも、今日は少し風邪気味でした。
2組は、設定タイムは不明でしたが、長浜さんと潮見さんは初めの2本は1組でしたが
3本目以降は大谷君と2組後方で走っています。松浦さんがこの頃好調そうです
。べっちも法隆寺斑鳩マラソン?に向けて順調みたいです。
佑樹君ももう直ぐ学年末試験でと思いますが、4月から3年。早いものです。
すっかり、僕も追い着かなくなりました。
今日の記録:4分、4分5秒、3秒、4秒、4分、ラスト3分44秒
追伸
・次週の練習内容は、3キロ×2本です。
・別大マラソンがありました。流石は、上ちゃん。2時間49分台で完走していました。
お疲れ様でした。
・2月、寒さは続きます。体調管理には気をつけて余り無理せず練習しましょう。
・尚、立ち呑み屋では懐具合が温くなかったので、
生ビールに熱燗1杯(コップ酒)のみでした。(熱燗二合次回にお預けです。)




ページトップに戻る