12月26日 水曜日 天候:晴れ
練習内容:3キロアップ、6キロ走、3キロダウン
参加人数:18人
1組:イケダ、サミーさん、岡田さん、マツジィ、ゴリさん、大谷君、ユキティ、潮見さん(8人)
2組:HOG、加代さん、佑樹君、小田さん、ひよこさん、小谷君、吉岡さん、
清川さん、足立さん(9人)
ジョグ:大谷(理)さん
宝塚ハーフや加古川マラソン等今年の締め括りのマラソン大会も終わり、
後は新年を待つのみとなりました。
イケダは、今日は腹痛で仕事を休みナイトラン練習会に参加した模様です。
そう言う訳で、練習会前には7キロ程ジョグしていました。
今日の練習内容は、プチ忘年会(実際はプチではありませんでしたが)も有ったので
練習内容は6キロ走でした。
1組の設定タイムは4分10秒ぐらいで後半3キロはフリーと考えていましたが、
初めの3キロも若干ゆっくりペースとなりました。後半3キロは上げましたが、
如何せん40歳代のイケダやオッサン連中には、
女性の潮見さんには置いていかれる有様でした。
イケダも追い着こうともがきましたが、20秒ぐらいは差が有ったと思います。
2組は、3分30秒ぐらいで先頭は走っていたのかもしれません。
先頭付近は、小田さんに足立さん、ラスト1キロぐらいは足立さん3分10秒ぐらい
で行っていたようです。
聞くところによると先週から参加している足立さんは、清川さんが現在教鞭を取っている
高校の12年前の卒業生でした。
今日のタイム:3キロ12分46秒、後半12分ぐらい(合計24分46秒ぐらい)
ラップタイム押し忘れ等あったので、若干の差異があります。
追伸
・書けば長くなりますが、今年の水曜練習会は本日を持ちまして終了となりました。
思い返せば、この一年暑い北海道マラソン練習会や30キロ練習会、合宿、
卓やん就職祝い会、アキレス腱断裂等々色々とありましたが無事に?終ろうとしています。
これも、ナイトラン練習会に参加している一人一人の御協力によって成り立ったと思います。
有難うございました。
・来年は、更に故障や怪我には気をつけて練習会場は暗闇ですが明るく、
元気にそして激しく練習会を実施していきたいと思っていますので参加される方が
ご協力の程お願いします。
・平成20年、一回目の練習会は1月9日です。練習内容は1キロ×6本です。
・1月4日金曜日、大阪国際女子マラソンコース試走を実施します。
長居公園10時集合です。(自由参加です。)
・1月6日日曜日、9時半から大阪城公園にて21キロ走を実施します。
・尚、新年一回目の練習会終了後、1月30日に実施するナイトラン的
新年会兼懇親会兼大阪国際女子マラソン報告会の予行練習会としてプチ新年会を
実施しようかと思っています。
・それでは、良い年を!!



12月19日 水曜日 天候:晴れ
練習内容:3キロアップ、2キロ×3本、2キロダウン
参加人数:21人
1組:イケダ、小室さん、サミーさん、岡田さん、マツジィ、ゴリさん、
大谷君、山市さん、西川(加)さん(9人)
2組:べっち、佑樹君、清川さん、小田さん、ひよこさん、小谷君、松浦さん、
安田さん、芳井さん、谷岡さん、吉岡さん、足立さん@初参加(12人)
今年の水曜練習会も今日を含んであと2回となりました。
芳井さんの紹介で男性の初参加が今日はいました。びわ湖の参加資格を有する実力者。
ナイトランの練習がマッチするかは少し微妙でありましたが、
そこは一人飛び出して2キロ大体6分35秒前後で3本とも纏めていました。
この頃、忘年会続きであまり走れていないイケダは、9月頃にはあった走りの切れも
「今は昔」状態ですっかり週末ランナー。
と言うわけで、ちょっと体重が重たいイケダを含んだ1組は8分30秒弱で推移していました。
その中で故障上がりの山市さんと加代さんもこの組では、8分前半でまとめています。
また、マツジィはイケダと加代さんが前の方にいると結構いい走りをして、
3本目はラスト500m付近からスパート。最後は7分30秒でゴールしていました。
そして、先日某T芝製「32型液晶TV」を購入したサミーさん。今日は少し気持が弾んだ
走りしていたのを見て取れたのは、僕だけでしょうか?
ゴリさんはマイペースラン。忘年会は、「ハッスル」タオル持参でお願いします。
2組は、仕事に大掃除にそして2泊宿泊施設として利用されていたナイトランメンバー1人
との話し相手と大忙しのベッチが声掛けでした。
2回目?参加の安田さん。先日の30キロロードも2時間2分か3分で難なく完走。
今日の練習メニューも7分35秒前後で走っていました。
佑樹君は、今週末から短い冬休み。今日は7分10秒ぐらいでした。1年程前は、
1組のメンバーと競っていましたが、もうすっかり2組で板についてきたようです。
「若いのはいいなぁ〜」と防府読売マラソン無事完走した吉岡さんは言っていました。
この組は、たぶん7分30秒前後で走っていたと思います。
今日のタイム:2キロ8分27,24秒、7分41秒
追伸
・今年最後の水曜日(26日)練習内容は、6キロ走です。
その為、練習会終了後は忘年会を実施します。
・今度の水曜日は、仕事休んででも行きます。



★☆★ 12月12日 練習会レポート ☆★☆
練習内容:3kmアップ、3、2,1レペ、2kmダウン
参加者:  ヨッシーさん、小室さん、佑樹君、上様、奥村さん、副代表2

本日、リーダー及び加代さんが欠席のため、僕が仕切りを行いました。
練習の仕切りを依頼されていなかったら、帰っているかもしれない天候でした(笑)。

夕方から生憎の雨でしが、練習会が始まるまでになんとか止みました。
日頃の行いが良いのかなと思ったら、練習中はポツポツ降っていました。
なんとか小雨の状態で練習会を乗り切ることができました。

この天候の中、6名が元気に走りました。
ヨッシーさんは、腹部の故障がまだ癒えない中、常にトップグループで
走られていました。さすがだと思いました。

上様は、昼間、M地さんの伴走をしてから夕方の練習に参加していました。
練習さえできれば、すごい記録がでる男です。
加古川マラソンでは、伴走を頑張ってください。

佑樹君は、最初の3kmは調子が良かったものの、その後腹痛が発生してしまいました。
まぁこんなこともあるので、気にせずいきましょう。

小室さんは、加古川マラソンに向けて、頑張られていました。
最近の練習状況を見ると、自己ベスト更新は確実かなと思っています。

人数は少なかったものの、雨が降らないときと変わらない練習ができ、
満足でした。

ダウンjogの時、そういえば6月の北海道マラソン練習会でも、
練習前から雨が降り、練習会開催は無理じゃないかという感じでしたが、
結果的には、雨の中を30km走る練習ができたことを思い出しました。

今日も、その時と一緒だと思いました。



12月5日 水曜日 天候:晴れ
練習内容:3キロアップ、1キロ×6本、2キロダウン
参加人数:18人
1組:イケダ、小室さん、サミーさん、岡田さん、清川さん、山崎君、ゴリさん(7人)
2組:加代さん、能勢純、小田さん、ひよこさん、小谷君、松浦さん、小寺君、
安田さん@初参加芳井さん、谷岡さん、吉岡さん(11人)
ラン:大谷(理)さん
女性の初参加が今日はいました。先月の「全日本神戸女子ハーフ」において1時間23分の好記録。
その為来年開催予定の「大阪国際女子マラソン」に参加するみたい。
20歳前半には、イケダも適いません。今日は、2組で充分対応していました。
またの御参加お願いします。
また、9日開催の「ホノルルマラソン」や「防府読売マラソン」、「大阪30キロロード」等
色々な大会がありますが、それぞれ各人で練習調整していました。
能勢純は途中から参加でしたが、水曜日までハワイ(羽合?)でマラソンとリフレッシュ。
小田さんはどちらか言うと強行日程でホノルルマラソンに遊びを兼ねたマラソンです。
防府組は、吉岡さんは前泊で初参加。今日は2本で終了し、その後帰宅。清川さんは
当日始発で朝乗り込み。話によると、前泊した防府読売マラソンはいつも関門制限でアウト。
当日乗り込み時は完走している様で、今回もその縁起を担いでいます。
完走目指して楽しんで来て頂きたいものです。
前振りが長くなりましたが、1組は4分一桁で練習でした。
2組は、大阪30キロロードに参加の加代さんと安田さんはこの組の方法でしたが3分40秒
ぐらいでは推移していたと思います。また、先日の福知山マラソンで3回目のフルマラソンで
2時間58分のサブスリーを出した谷岡さんは加古川マラソンにも参加する予定ですが今日も
快調に走っていました。余談ですが、谷岡さん福知山マラソンの折り返しが1時間26分。
大会前はあまり走れていなかった様ですが、それが良い休養になったのが好タイムの一因
かもしれません。松浦さんは温かい屋久島から帰っておられました。
今日のタイム:1キロ4分8,1,3,5秒、3分54,50秒
追伸
・今週の水曜日(12日)練習内容は、3キロ、2キロ、1キロです。
・師走ですが、1月2日の練習会は実施致しませんのでよろしくお願いします。