2月28日 水曜日 天候:晴れ
練習内容:3キロアップ、9キロ走、2キロダウン
参加人数:17人
参加者:
9キロ走組:大谷君、べっち、小室さん、小谷君、ヨッシーさん、サミーさん、谷岡さん、
小田さん、北村君、中祖さん(10人)
ラン組:いけだ、清川さん、吉岡さん、安田さん、ひよこさん@ジョグのみ、
ゴリさん@途中から(6人)
別メニュー:富岡さん
今日で2月も終了。1月は行く。2月は逃げる。3月は去る。と言う訳で月日が経つのが速く感じる
今日この頃です。イケダは、犬山ハーフマラソン(1時間28分7秒)で無事完走。それで、ちょっと
気を抜けたのか犬山終了後風邪を引いたようです。
その為、今日は清川さんと1キロ6分ぐらいでトークランでした。その中で、2人で話していたのですが、
何事も「過ぎ」はいけないと話題になりました。「食べ過ぎ」「飲みすぎ」「走りすぎ」「残業のし過ぎ」
「痩せすぎ」「太りすぎ」「勉強のし過ぎ←これはいいのかもしれませんが」等々。何事も程ほどがいいと
二人で勝手に結論付け無事ラン終了。
ペース走組は、中祖さんが日本海マラソンに向けて調子が良さそうです。今日も、初めから先頭で2番手
グループを離して走っていました。(1キロ辺り3分30秒ぐらい?)
2番手グループは、小谷君、小田さん、べっち@6キロで終了。ヨッシーさんと続いていました。
(1キロ辺り3分45秒ぐらい?)
後方グループも1キロ4分15秒ぐらいで走っていたと思います。
追伸
・風邪を引いているので説得力に欠けますが、朝晩の寒暖差がありますので余り無理せず
体調管理には気をつけましょう。
・3月4日は篠山ABCマラソンに参加される方々は多数居られると思います。無事完走待っています。
その頃、僕は慰安旅行で信州の温泉にのんびりと浸かっています。
・来週の練習内容は、1キロ×6本です。それまでに体調戻しておきます。
2月21日 水曜日 天候:晴れ
練習内容:3キロアップ、500m×10本、2キロダウン
参加人数:10人
参加者:
イケダ、大谷君、小室さん、小谷君、ひよこさん、ヨッシーさん、岩尾さん、
別大一郎、サミーさん、山本さん。
大阪府の裏金問題が解決の方向に向っている為か、大阪城公園の噴水付近
から太陽の広場までの外灯が以前より数段眩しいぐらい明るくなっています。
内外問わず、一度夜走って下さい。
そんなこんなで、泉州国際、東京マラソン、河内長野、月ヶ瀬梅渓に参加した人が
居られましたが、筋肉痛など余り関係ないようで参加者は500m×10本しました。
一応組分けはしましたが、殆ど一緒に走っていました。
小室さん、河内長野のハーフで1時間40分ちょっとでゴール。
余りいい走りが出来なかったようで、ちょっと落ち込んでいましたが、
韓国グルメツアーに参加して復活した模様です。
サミーさんもこの頃業務多忙で余り練習できなかったようですが、どうにか
泉州国際は無事ゴール。
月ヶ瀬(10k:40分20秒)に参加していたイケダは、次は犬山ハーフに参加予定。
小谷君、東京マラソンに参加(4時間30分ぐらい)。マラソンの疲れもなく
今日の練習会では一番年長になってしまったひよこさんや2月は月間走行距離が
200キロに届きそうにない別大一郎と走っていました。
ヨッシーさん、ラスト3本のみ参加。泉州では、うまいことまとめてサブスリー達成。
ラスト1本は別大一郎と激しい先着争いをしていました。
大谷君は、3月4日の長居15周マラソンに参加予定。岩尾さん、
ロードシーズンが終了した模様ですが、また何か大会参加を画策中?
山本さんは雨中の東京マラソンに参加して今日はリハビリジョグでした。
でも、京都シティーには参加するみたい。
今日の記録:1分56、56、56、57、56、54、51、47、47、40秒
追伸
・ゴリさんから、「練習会参加出来ない」旨のメールを丁寧にも頂きました。
・佑樹君は、学生の本業である「学年末試験」の為今月一杯は参加しません。
また、試験終了後は酔虎伝では打ち上げは未成年の為実施出来ませんのであしからず。
・報○新聞の泉州国際記事欄によると、○林○子さんは登録の部で2位。
今年のゴールドコーストマラソンに招待されるみたいです。○○純は今年のホノルルに招待、
○林○子さんはゴールドコーストに招待。ということは、ナイトランの○○加○さんは、
どこかの大会で優勝してNYCマラソンに招待か?今年イケダのパスポートは
判子で一杯になるのか??
・来週は、イケダは犬山ハーフに参加予定。能勢純も10キロに参加するみたい。
土曜日は、名古屋駅のいつもの場所(ななちゃん人形前)で待っています。
・フルマラソン走っている姿に刺激を受けたイケダは、4月15日の岡山加茂郷マラソン(フル)
締め切りぎりぎりにて申込みしました。
2月14日 水曜日 天候:雨のち曇り
練習内容:3キロアップ、3キロ×2本、2キロダウン
参加人数:11人
参加者:
イケダ、小室さん、能勢純、加代さん、小谷君、ひよこさん、ヨッシーさん、岩尾さん、
富岡さん@ラン、別大一郎@アップのみ、小田さん@アップのみ
雨中での練習を想定していたので今日は参加人数が少ないと思っていましたが、
心配された雨も夕方には上がったので参加人数が3倍ぐらいになりました。
参加人数的に一斉スタート。1本目は、先頭は、東京マラソン参加予定の小谷君に加代さん、
その後ひよこさんといった展開に。イケダは1キロ付近を4分ぐらいで通過。
その後河内長野シティーマラソンハーフに参加予定の為か能勢純は少し自重気味の走り。
でも、後半のタイムは上がっていました。河内長野でユニーフォームお披露目の小室さんや
故障から少し回復気味のヨッシーさんでした。イケダも一杯一杯の中、ラストは岩尾さんに
かわされましたがゴール。ちなみにひよこさんは1本で終了でした。
2本目も同じ展開でしたが、ラスト500mぐらいからイケダを追ってきた?ヨッシーさん。
その為、イケダの2本目は、タイムが上がりました。
富岡さんは、マイペースでランニングをしていました。
今日の記録:12分11秒,12分2秒
追伸
・ゴリさんから、「残業で練習会参加出来ない」旨のメールを丁寧にも頂きました。
・東京マラソン等に参加される方は、来週(21日)の練習会は女性陣の参加が余り
見込めないと思いますので、お土産等持参される時は再来週以降でお願いします。
・イケダからの伝言→誕生日プレゼントやバレンタインチョコレート、クリスマスプレゼント等は、
年中24時間いつでも受付中。また、手渡し出来ない時は宅配便等で送って頂いて結構です。
但し、送料は着払いではなく元払いでお願いします。
・木曜日レイトショーで「バブルへGO!!」を鑑賞してきました。バブル時代を社会人
3年目ぐらいで経験したイケダは結構懐かしかったです。(まだ、携帯電話は持っていませんでした
。トランシーバーが流行っていた時代です。)
2月12日 月曜日(振替休日) 天候:晴れ
練習内容:2キロアップ、21キロ走、3キロダウン(ダウン中に100m×3本入れる)
参加人数:4人
参加者:イケダ、小室さん、ゴリさん、インターバル:ベッチ
1月は、朝寝坊で少し遅刻したイケダでしたが、今日はどうにか時間通りに参加。
ベッチもやる気満々で大分前からジョグしていたと思います。小室さんもほぼ時間通り。
大阪城公園に一番近いゴリさんが9時半ごろ到着。その為、始めは違う時間帯で
自チーム練習会をしていたサミーさんとジョグしていました。
メールでの連絡によるとゴリさんは、1キロたぶん5分程度21キロ走り終えていました。
お疲れ様でした。ちなみにゴリさん、慰安旅行(上海)用に散髪していました。
ベッチは、どちらかと言うとジョグ中心でしたが途中からインターバルを数本
入れて練習していました。でも、大阪城公園の梅林見物の観光客が大勢居り天候も
相まってコース状500m付近は10時頃からごった返しており、ベッチもそうですが、
ぼくらも結構走りづらかったです。それに加え、色々なチーム?や高校生?が
インターバルなどをしており大阪城公園の周回コースは、人で溢れている状況。
そんななかイケダと小室さんは、21キロ走を実施。聞くところによると小室さん
「河内長野シティーマラソン」のハーフに参加するようです。
その為、今日はほぼレースペースでの練習。イケダもほぼ90〜95%の負荷で
20キロまで併走状態。ラスト1キロはフリーとなりましたが、どうにかイケダも小室さんも
21キロを走り終えいい練習となりました。
今日の記録:5キロ毎23分10秒,22分56秒,22分51秒,22分48秒,ラスト1キロ4分10秒。
合計1時間35分56秒(小室さんは40秒ぐらい後)
追伸
ベッチは、「待ち人来ず」で練習会終了後の両肩が少し淋しげで大阪城公園を後にしていました。
でも、大阪城公園の噴水は、そんなことも露知らずで高く舞い上がっていました。
2月7日 水曜日 天候:晴れ
練習内容:3キロアップ、1キロ×6本、2キロダウン
参加人数:22人
参加者:
1組:イケダ、安田さん、北村君、岩尾さん、伸くん、中小路さん、小室さん、
ヒラリン、谷岡さん(9人)
2組:HOG、小寺君、吉岡さん、小谷君、松浦さん、ひよこさん、西川さん、
防府太郎改め別大一郎(8人)
ラン:加代さん、富岡さん、ゴリさん、千代子さん、清川さん@途中帰宅(5人)
JR京橋駅と桜ノ宮駅周辺で火事がありJR大阪環状線が全線ストップという
アクシデント。その為、地下鉄で振替輸送をしていました。こんなことがあったので、
参加人数は少ないと思っていました。意外と言っては失礼ですが、
倍の参加者数にはびっくりしました。
2月が一番寒い季節ですが、この日は然程寒くはありませんでした。
1組では、ナイトランユニフォームを購入しますますやる気の小室さんが以前は
1キロも3本とかで終っていましたが、今日は後方ではありましたが6本こなしていました。
また、北村君も故障明けのため今は無理せず練習。ラストの1キロは、
前半から飛ばして行き流石短距離の走りを疲労していました。
岩尾さん、仕事もひと段落。2月から練習会に参加出来そう。
この組の先頭Gは3分45秒ぐらいと思います。
2組、別大参加して今日はリハビリランの別大一郎の予定でしたが、
参加メンバーを見ると俄然やる気モード復活。この組の先頭付近で走っていました。
また、ひよこさんや吉岡さんに西川(啓)さんはたぶん4本ぐらいで
練習終了していたと思います。
スピードランナーの小寺君。やはり、今日も速いです。
1組の僕らは途中から追い付けませんでした。
ラン組では、清川さんが別大を参加してまだ疲れが残っているようで
今日は早々に帰宅。
富岡さんも、ちょー地元の木津川マラソンに友人と参加。
次回の大会参加は忘れました。
千代子さんも、リフレッシュ継続中です。
今日の記録:3分52,55,53,51,54,ラスト44秒
追伸
・来週の練習内容は、3キロ×2本です。また、2月12日も朝9時集合で
18〜21キロ走を実施します。9時半スタートです。
・この頃やたら大阪城公園の明かりが少ないです。大阪府の管轄だと思いますが
経費節減なのでしょう。走るときは歩行者や横切る動物にも気を付けて、
事故防止の為左側走行でお願いします。
・清川さんお土産有難うございました。
(着替えをしているラン&ウォークの人にも渡しました。)