7月30日 日曜日 天候:快晴 気温:うなぎ上り
練習内容:淀川河川敷2時間走
参加メンバー:イケダ、向地さん、MAKOTOさん、佑樹君
漸く梅雨明けです。夏本番となりました。大阪城公園では、
「オーサカキング」や城ホールで「嵐」コンサート、噴水周りでは、
水遊びと楽しい催しがあっちこっちで実施されていました。
ランニングが取柄のイケダが実施する催しは練習会です。
また、他のチームも早朝から河川敷を使って練習会を実施しておられました。
9時半頃スタート。まだこの時間だと結構走れました。
大川に出ると木陰が多いのでちょっと快適です。
河川敷でも生温い風と冷たい風が交互に吹き、往きは豊 里大橋の自販機まで給水
(河川敷の水道水で口は潤しましたが)なし。帰りは少しペースアップ?
河川敷を出て直ぐの食べ物屋?で今回2度目の給水。
その後は 日差しもきつくなりましたが、
大阪城公園内までは1キロ5分30秒ぐらい。
ラスト1キロは、イケダと向地さんと祐樹君とで4分30秒ぐらいにペースアップ
。ラスト100mは更にアップ。
イケダと向地さんは高校1年生相手に大人気なく必死となり、先着してゴール。
約2時間ちょっとの練習会となりました。
その後は、玉造温泉で温泉と水風呂で汗を流し、近くの「レストランさと」
で軽く昼食。大人三人は生ビール。
祐樹君は高校生のため「カルピスウォーター」で喉を潤して頂きました。
次週は、生駒山で「真夏の涼しい練習会」が実施されます。
ちなみにイケダは当日前夜の自治会主催の盆踊りの後片付けを
早朝からボランティア参加の為練習会には赴くことができません。あしからず。
7月26日 水曜日 天候:晴れ 気温:29度(0時現在)
練習内容:3キロアップ 6キロ走、 ダウン3キロ
参加人数:23人
参加者:
1組:イケダ、岩尾さん、船橋さん、丸岡さん@芦屋浜AC、佑樹君、清川さん(6人)
2組:西川(加)さん、べっち、小谷さん、HOG、
上ちゃん、ヨッシーさん、白川君、武林さん(8人)
ランニング隊:MAKOTOさん、愛ちゃん、木田さん、
大谷君、植条さん、千代子さん(6人)
インターバル組:能勢じゅん、くに〜(2人)
ハッスル:ゴリさん(1人)
書き込みが多いので今日のレポートを書かさせて頂きます。
各地方においては梅雨の影響で被害に合われています。
その為、大阪も今日現在梅雨明けはしておりません。
この頃あまり走れていないイケダは無謀にも9月初旬に開催される
「村岡ダブルフル88キロ」に申し込んだようだ。
また、明日も会社関係で飲み会が続きます。
1組のイケダは、1キロ4分15秒の目安で走りました。
4キロまでは17分1秒と大体設定通り。しかし5キロは少し落ちる。
その後持ち直してどうにかゴール。小谷君に最初交わされるが
3キロ以降で追いつきそのまま、20秒ぐらい差をつけさせて頂きました。
ヨッシーさんは1組でしたが、段々走って行くと燃えて来たのか、
リック背負いながら2組に参加。そのまま2組でゴール。凄過ぎる。
岩尾さん「わくわく宝島」がありますが、そんなことは気にせず練習会に参加。
25分を少し切ってゴールしてました。
丸岡さんは、目標のトライアスロン参加目指してランでスピード強化で
練習会に参加して頂いています。
2組の声掛けは加代さん。1組とは約30秒の時差スタートでしたが、
先頭の白川君には1組はあっさり1キロ付近で抜かれ、
2組にも2キロ以降で抜かれました。恐らくこの組たぶん3分後半で推移していたと思います。
インターバル組は、2キロ走をしていたと思います。
ランニング隊は、大阪の暑い日ざしの中、歩道でのマイペースランで走っていました。
今日の記録:25分49秒(5キロ通過21分32秒ぐらい)
追伸
・ナイトランは、個人で営んでいる居酒屋には僕を含め結構打たれ弱いことが判明しました。
何事も勉強です。時々練習の一環で道場破りもいいかもしれません
・家に帰ったら誰も(愛犬も)いませんでした。メールしても返信はありません。
・今年の慰安旅行は、台北です。(パスポートを久しぶりに申請しなければなりません)
・探偵ナイトスクープのDVD(4巻)購入しました。結構面白いです。
・田邊さんが富士登山競争に向けて夜行バスで行きました。健闘待ってます。
・O田さんと船橋さんは名古屋の走友関係で結構近い中と本日わかりました。
(懇親会参加者)
イケダ、くに〜、西川夫妻、HOG、千代子さん、木田さん、
船橋さん、ゴリさん、小谷君、清川さん、(11人)
7月19日 水曜日 天候:曇り 気温:24度
練習内容:3キロアップ 500m×10本、 ダウン2キロ
参加人数:22人
参加者:
1組:イケダ、田原さん、岩尾さん、船橋さん、丸岡さん@芦屋浜AC、佑樹君、HOG
田邊さん、サミーさん、澤ちゃん(10人)
2組:西川(加)さん、植木さん、べっち、小田さん、ひよこさん、小谷さん@初参加(6人)
ランニング隊:MAKOTOさん、愛ちゃん、和賀さん、大谷君、清川さん(5人)
通勤ラン途中:ヨッシーさん@お久しぶりです。
今日ぐらいで、梅雨明けと思っていましたが、朝は大雨洪水警報が出る位の雨量でした。
正直雨の日は、仕事には行きたくないですね。昨日(7/18)は昨日で、JRで人身事故
の発生の為、駅で1時間程度の待ちぼうけ。その影響で途中下車して
タクシーで帰宅(23時頃)でした。でも、練習会時は雨が上がって良かったです。
レポートからの横道がそれました。
1組では先週の練習会時に自己紹介出来なかった丸岡さんが参加して頂きました。
目標の人は、「N川さん」だそうです。(ちらし寿司の腕前は抜群です。)
また、神戸の酒造会社に勤務している小谷さん(24歳)が本日初参加して頂きました。
ひょっとして、この頃宇治から参加して頂いているTAKE林さんと同業者かもしれません。
今日は先週と打って変って、気候的にはいい状態の練習会となりました。
1組は、HOGさんが先日の「やぶ原高原マラソン」の疲れからか1組で参加。
でも終始先着気味で10本終了。(1分45秒弱ぐらい)
丸岡さんは6本で終了(2分前後)。佑樹君も6本までいいペース。
その後多少タイムが落ちましたが、どうにか10本していました。
田邊さん@猛虎会会員(会員ナンバー不明)も来週の「富士登山マラソン?」向けての練習でした。
澤ちゃんは、10本して出張に出掛けました。(澤ちゃんと田邊さんは四万十川に当選していました。)
祐樹くん後半(7本目から)以降は1組とは遅れ気味でしたが、どうにか10本終了していたと思います。
2組は、べっちが大阪への出張?の為、打合せも早く終わり、17時半頃から約16キロ程度走られていました。
植木さん「大阪実業団」に参加していましたが、今日も全力投球です。(1分25秒?)
ちなみにイケダは、べっちや長居陸上競技場での大会参加メンバーが走っている頃、
話題作「日本沈没」を映画館で観ていました。
小谷さんは、初めは1組でしたが、3本目からは2組で参加していました。
ランニング隊は、今日もトークランでした。
練習終了後の2キロダウン時に、芳井が帰宅ラン途中でした。
その後難波方面に走って行かれました。
今日の記録:1分50、57,50,59,55,55,52,55,51,39秒
追伸
・この頃2組3組と合同での練習会でしたが、来週はペース走ですので
8月から2組を作っていけたらいいのに、と思ってます。
・小谷君と佑樹君の年齢を足しても、40歳そこそことは結構ショックです。
・来週の練習会は、6キロ走です。また終了後、懇親会を実施させて頂きますので
お時間ある方はご参加の程よろしくお願いします。
7月12日 水曜日 天候:晴れ 気温:28度
練習内容:3キロアップ 3キロ2キロ1キロ走、 ダウン2キロ
参加人数:24人
参加者:
1組:イケダ、田原さん、岩尾さん、船橋さん、本釜さん、中小路さん、大竹君、植条さん、
丸岡さん@初参加(芦屋浜AC)、佑樹君
2組:植木さん、べっち、上ちゃん、HOG、くに〜、能勢じゅん、武林さん、白川君、ひよこさん
ランニング隊:木田さん、MAKOTOさん、ゴリさん、愛ちゃん、和賀さん(5人)
来週の今頃は、梅雨明けでしょうか?
すっかり夏です。練習終了後の靴は汗が浸透していました。
今日は芦屋浜ACから初参加の女性ランナーがいました。練習の途中からの参加でしたので、
気付くのが遅くなり、自己紹介をすることが出来ませんでした。誠に申し訳御座いませんでした。
今度の日曜日はトラック記録会があり何人かは調整練習をしている方も居られました。
今日の記録:3キロ:12分12秒、2キロ8分8秒、1キロ3分36秒
追伸
W杯も大学時代の友人が現在在住しているイタリヤが優勝しました。
ちなみに、3位決定戦で主審の上川さんが目立っていますが、副審を務められた広嶋さんは
僕の母校(高校)の一つ上の先輩です。(名前は聞いた様な気がしますが、記憶はありません)
現在、NJさんの地元の高校の先生です。
http://www.mainichi-msn.co.jp/kansai/news/20060616ddf041050013000c.html
7月5日 水曜日 天候:曇りのち雨(時折土砂降り)
練習内容:3キロアップ 1キロ×6本 2キロダウン
参加人数:15人
参加者:イケダ、べっち、加代さん、HOG、植木さん、岩尾さん、田原さん、
KAZUさん、小田さん、白川くん、佑樹君@初参加(12人)
ランニング隊:ゴリさん、愛ちゃん、和賀さん、MAKOTOさん(3人)
梅雨本番です。練習開始時は、雨も降っていませんでしたが、後半になると土砂降りです。
こうなったらヤケクソで参加メンバー走っていたのかも知れません。
夏の恒例行事である七夕駅伝も無事終了。その為、イケダのモチベーション
は上がっていません。
また、日曜日の賑わいからいくとこの場所で駅伝があったのかと疑うように
今日の水曜日は閑散していました。
インターバル組が12人でしたので、1本目は一斉スタート。
今日は、紅一点男子高校生が初参加して頂きました。走快ねっとRC所属のMAKOTOさんの
息子さんです。スポーツ好きで今年に高校生になってからはクラブ(四条畷倶楽部ではありません)
には所属せずにランニング等で体力をつけるようです。
走り始めて間もないので今日は雨中でしたが4本ぐらいはしりました。(1キロ4分ぐらい)
テストも終わったので一安心。参加メンバーの平均年齢をひとりで上げているHOGに
対抗して平均年齢を下げるためにまたのご参加よろしくお願いします。
それと、ランニングのトレーニングはナイトランで、内臓のトレーニングはお父さんから
成人になってから鍛えて貰って下さい。(内臓のトレーニングが出来るのはナイトランでは
猛虎会の木田さんしかいませんので)
先頭は、白川くん。3分25秒前後だと思います。6本ともこなしていました。
植木さんは4本で終了。べっちも4本で終わりか?小田さんも途中で終了。
田原さんやマラニック練習会疲れのKAZUさんも中抜きで練習です。
僕もそうですが、駅伝の疲労や日頃の練習での疲労を抜きながら夏の練習は
実施していかなければならないと思った次第です。余り無理して怪我しても一緒ですから。
岩尾さんが次回から2組に参加か?
ランニング隊は、終始おしゃべりジョグだったかなぁ?
ゴリさんは、練習会終了後も傘をさして雨中の大阪城公園に消えていきました。
今日の記録:3分44、59,58秒、4分3秒、3分51秒、ラスト3分53秒
七夕駅伝結果(能勢じゅんの走りにはちょっと震えました)
ナイトラン捲り組:能勢じゅん、ザキ、植木、くに〜(総合6位)
ナイトラン猛牛組:西川(加)、武林、韓、西川(啓)(総合13位)
ナイトラン虚弱脱出組:大谷(理)、大谷(伸)、イケダ、長畑(総合40番目前後ぐらい)
主催者の方々有難う御座いました。
懇親会で、日頃余り走れいなくてストレスがあり皆に会えてよかったのか、上ちゃんが
一番弾けていた。と思ったのは僕だけでしょうか?
追伸
これから梅田までジョグで行って、その後サウナ、マッサージしてリフレッシュしたいと思います