4月26日水曜日 天候:晴れ 気温:16.5度(平年21.7度)
練習内容:3キロアップ 3キロタイムトライアル ダウン3キロ
参加人数:22人+2人(24人)
参加者:
イケダ、植木さん、西川(加)さん、べっち、健ちゃん、清川さん、HOG、
能勢じゅん、くに〜、岩尾さん、武林さん、田原さん、
船橋さん、サミーさん、白川くん(15人)
ランニング部隊:愛ちゃん、森元(和)さん、大谷君、ゴリさん、よっしー、澤ちゃん、
MAKOTOさん(7人)
懇親会のみ:西川(啓)さん、森元(賢)さん
走るにはちょうど良い気温と季節ですが、この頃少し肌寒いです。
当初の練習内容は、3キロ、2キロ、1キロでしたが、ロードシーズンも終わったこともあり、
お疲れモード全開の僕自身。その為、ちょっと刺激入れに3キロタイムトライアル
に変更させて頂きました。
ランニング隊もこの頃参加者が激増。女性に引っ張られる様にゴリさん達
もランニングしています。
3キロタイムトライアルは、一斉スタート。初めの150mぐらいの先頭はイケダ。
それ以降は抜かれるばかり。イケダの1キロ通過は3分45秒ぐらい。中盤以降は岩尾さん
と競っていたが、ラスト500m手前で千切られる。また、ちょっと遅れてスタート
した船橋さんには最後危うく交されそうになっていました。
先頭は、白川君(10分)。枚方総体まで大会参加はないようです。二番手は、
植木さんかべっち。(10分30秒ぐらい)、三番手以降は、能勢じゅん。
くに〜、清川さん等々か。(10分後半から11分ぐらい)
能勢じゅん、フルマラソン大会終了後もこの頃は色々な大会に前泊?で積極的に参加しています。
つい最近では、山崎さつき、志摩ロードパーティーや市島・三塚等。
結構遠征を楽しんでいる模様。「みかた残酷マラソン」もありますので
ご参加よろしくお願いします。
後方のほうでは、サミーさんが11分56秒ぐらい。田原さんも12分前半でした。
今日の記録:11分25秒
追伸
1.今日の練習会時、ランニング中の男性から「左側走行」のご指摘がありました。
特に、周回コースの折り返し以降はどうしても心理的に「内に、内に」という気持が逸ります。
ランナー同士の衝突事故防止等の為、コースは左側通行でお願いします。
また折り返し後半以降は、だいたい中央より右側にははみ出さない様に
協力よろしくお願いします。
2.来週(5月3日)の練習会は、ありません。
その代り、5月7日の日曜日に生駒山マラニック&BBQが、生駒山ふれあいセンターであります。
ご参加予定されている方は、入浴セット持参でよろしくお願いします。
詳細は、BBSでご確認願います。
3.5月10日の練習内容は、3キロ×2本です。



4月23日 日曜日 天候:晴れ 気温:18度
練習内容:大阪城公園〜淀川河川敷(豊里大橋まで)2時間LSD(20キロ)
参加人数:6人
参加者:イケダ、大谷、向地@MAKOTOさん、西田さん@初参加、サミーさん
心配された雨も、どうにか上がってくれました。9時半スタートでしたが、
走り始めた時は曇りでどちらかと言うと少し肌寒い気候だったかもしれません。
その為、参加メンバーは、大体長袖にロングタイツに雨避け様の帽子を被った井手達です。
西田さんは出身が島根県でこの頃こちらに来たようです。走快ねっと所属で
軟式野球とランニングをしています。この頃、身体が鈍ってきたようで、
走り始めた模様。始めて1ヶ月ぐらいですが、今日はイケダとサミーさんのペース
で始めて20キロ走りました。
やはり22歳の若さの為、40歳代のイケダとサミーさんより数倍回復力は早かったです。
秋には、何か大会参加予定みたいです。
MAKOTOさんと向地さんは、淀川河口堰で折り返ししました。
大谷君は大阪城公園15キロを1キロ7分ぐらいのペースランです。
練習会終了後は、温泉で汗を流し(イケダはラン&ウォークでシャワー)
天気も急速に回復したので、12時半頃から14時ごろまで大阪城公園にシート
広げてシャケ入り竹の子弁当とアルコールで口を潤す程度飲みました。
何故か、急速に韓国キムチツアーの話が纏まりそのまま野郎ばかり6人で鶴橋まで行き
「Y田商店」のキムチ等を購入して解散となりました。
ご参加して頂いた皆さん朝から夕方近くまでお疲れ様でした。
追伸:
解散後サミーさんと向地さんは鶴橋界隈をお二人さんで散策したので、
近鉄電車を乗り過ごしや寝過ごし等あったかどうか定かではありませんのであしからず
ご了承願います。



4月19日水曜日 天候:晴れ 気温:19度(22時現在)
練習内容:3キロアップ 9キロ走 ダウン2キロ
参加人数:20人+2人(見学者HOG、ゴリさん)
参加者:
1組:イケダ、岩尾さん、田原さん、中小路さん、船橋さん、サミーさん、
大谷君、健ちゃん、ヨッシーさん、向地さん@清川さん(11人)
2、3組:西川(加)さん、大竹君、ざき、べっち、白川くん、中祖さん(6人)
ランニング部隊:愛ちゃん、森元(和)さん、MAKOTOさん(3人)
すっかり春の陽気になったと思われます。
来週辺りから、上下のどちらかが半袖でもいいかもしれません。
16日は最後のフルマラソンがありました。これで、ロードシーズンも終わりでしょうか?
HOGさんは接待疲れで今日はスーツでの参加。長野も連日の付き合いで
いい記録が出なかった模様。次回も自腹での参加お願いします。
ゴリさんも今日は応援者。長野マラソンのお土産持参していただきました。
(有難うございます。)無事完走ゴールしたのはいいのですが、月曜から風邪を引いたみたい。
その為、今日は尚一層ハスキーボイス状態。無理しないで下さいね。
1組は、11人のグループ。好調そうな岩尾さん。今日は終盤からペースアップ。
37分前半でゴールか?中小路さんダイトレ疲れか?終盤撃沈。
掛川参加のサミーさん皐月賞大当たり。黒部名水ロードの軍資金ゲット
おめでとうございます。
ちなみにイケダも掛川参加で、3時間23分後半でゴール。今年は3時間一桁のタ
イムが出ずにシーズン終了です。
船橋さんも長野参加。見事なペース配分でサブスリーを難なくクリアーです。
この組、大体4分15秒前後でした。
2組3組は、西川(加)さんは富山県滑川市の「ホタルイカ」を食したのでしょうか?
ちょっと気になります。全国マスターズ駅伝のアンカーで兵庫県(女子の部)2連覇に貢献。
某Y新聞に写真掲載されていたようです。
長身の大竹君も最後はタイムが伸びなかったかもしれません。
中祖さんは先月の9キロ走以来の参加。今日も好調そうな白川君と終始競った走り。
最後は白川君が先着していたと思います。先着組は、33分から34分ぐらいと思います。
元四条畷倶楽部員ざきが今日は、仕事を切り上げて参加。イケダがスタート前の
人数確認不足の為か、2組3組の少し後方で走りました。(次回から確認してから
スタートさせて頂きます。申し訳ございませんでした。)
トーク&ランが得意の和賀さんと愛ちゃん。何の話をしていたかは、
僕の調査不足で確認取れていません。
今日の記録:37分52秒(5キロ通過21分22秒)
追伸
1.来週の24日(月)に清川さん主催の韓国グルメツアーが開催されます。
参加希望の方は、19時に直接JR桃谷駅改札口に集合下さい。
韓国料理が堪能されるようです。参加の可否連絡は入りません。
但し、清川さん自身軍資金不足の為、当日は当然割り勘になることをご了承願います。
2.次週練習会終了後は、森之宮で懇親会を開催予定です。
現時点では「ほのか」は予約で一杯みたい。その為、「酔虎伝」で実施予定か?
他にいい場所あれば連絡頂ければ嬉しい限りです。
3.河内長野ネイチャーマラニック参加の可否連絡願います。
4.合宿の参加可否連絡願います。
5.23日(日)は、淀川河川敷2時間LSDを実施させて頂きます。(9時半スタート)
終了後、晴れていれば大阪城公園でシート広げて軽く昼食出来ればと思います。
(雨天時、お昼ご飯は中止です。)
6.四条畷倶楽部員の不足の為、この頃一月に3回ぐらいでクラブ活動をこじんまり
と実施しています。
7.この頃森之宮に出来たお店の「ラン&ウォーク」での着替えが練習会時にはやっています。
(僕もこの頃利用させて頂いています。)



4月12日水曜日 天候:雨のち曇り 気温:平年並み
練習内容:3キロアップ 2キロ×4本 ダウン2キロ
参加人数:22人
参加者:
1組:イケダ、岩尾さん、サミーさん、田原さん、橋本さん、船橋さん、上ちゃん(2本目から)、平りん(8人)
2組:西川(啓)さん、西川(加)さん、くに〜、武林さん、ひよこさん(5人)
3組:べっち、白川くん(2人)
ランニング部隊:愛ちゃん、向地さん@清川さん、ゴリさん(ラストのみ1組で参加)、森元(賢)さん、森元(和)さん、MAKOTOさん(7人)
結構雨が降りましたが、どうにか練習前には上がってくれてよかったです。
ナイトラン春の恒例行事「芦屋国際BBQラン」も無事終了し、これからはトラックシーズンに以降する時期となりました。
今日の練習会は、久しぶり参加の人やこの頃精力的に参加している方々とバラエティーに富んだ練習会となった気がします。
1組は、岩尾さん。芦屋で10キロ40分切りを考えていたようですが、あの混雑では無理だった様です。(BBQも参加したかったようですが私用で参加できずでした。)
船橋さんは本来なら2組なのですが、2月3月は仕事で休日のみのラン。今日は1組での参加です。1キロ4分を久しぶりに体感して長野マラソンに参加するみたいです。
橋本さんは、宮古島トライアスロンに前泊で参加。故障も癒えたのかもしれません。
この組は、1キロ4分ぐらいでした。
2組は、芦屋では大変お世話になった西川夫妻。16日は富山方面までマスターズ駅伝に参加。富山と言えば「氷見のぶり」が有名。こちらも楽しんでくるのでしょうか。
この組は、1キロ3分45秒ぐらいと思います。
3組は、べっちと白川君。ここ3週連続参加の白川君。いつも全開モード。
2本目は、べっちちょっとリタイヤ気味でしたが、それ以降は持ち直したと思います。
この組は3分30秒ぐらいでしょうか?
ランニング部隊では、9日は「N川りみ」コンサートのため新宿コマ劇場まで前泊にて参加していた森元夫妻。どうやらコンサートの興奮はまだ醒めていない模様。
ゴリさんも長野マラソンに参加。大阪発の特急「しなの」で遠征か?
今日の記録:8分1、1秒、7分59秒、7分45秒

追伸
サミーさんのHPに塩焼きそばとローストビーフ等レシピが掲載されています。
興味ある方はHPの下の方の「料理コーナー」をクリック下さい。食材は自腹で購入願います。

4月23日の練習会は、すいませんがスタート時間を9時30分(2時間走)と勝手ですがさせて頂きます。また、練習会終了後は、温泉で汗を流しその後大阪城公園にてレジャーシート広げてアルコール(少量)と弁当食べながらの昼食会を出来ればと思ってます。

トライアスロン
オリンピックディスタンス:スイム1.5キロ、バイク40キロ、ラン10キロ
宮古島トライアスロン:スイム3キロ、バイク180キロ、ランフルマラソン
アイアンマンレース:スイム3.9キロ、バ1キロが3分44秒ぐらいと思います。
今日の記録:3キロ:12分2秒(12分は切りたかったです。)1キロ:3分38秒
追伸:雨天時は、某「ラン&ウォーク」はいいです。シャワーで汗を流せますので。
練習会終了後、久しぶりに四条畷倶楽部に出掛けましたが、1杯目は「生大」、2杯目は「ライム」を注文したのですが、ジョッキを上げた上に、発音が悪かったのか「生大」がもう1杯来た時は、ちょっと気持が引いたイケダでした。(でも飲みましたが)予算オーバー。



4月5日 水曜日 天候:曇り 気温:低め
練習内容:3キロアップ 500m×10本つなぎ200m ダウン2キロ
参加人数:25人
参加者:
1組:イケダ、中小路さん、岩尾さん、澤ちゃん、田原さん、うえちゃん(3本目から)、
ヨッシー、サミーさん(8人)
2組:西川(加)さん、HOG、清川さん、武林さん@2回目(4人)
3組:べっち、白川さん、M(3人)
ランニング組:森元(和)さん、ゴリさん、健ちゃん、森元(賢)さん、西川(啓)さん、
千代子さん、向地さん@大谷君(8人)
ダイエットジョグ:MAKOTOさん、愛ちゃん。(2人)
春本番はもうちょっとです。
昨日からの雨もどうにか夕方には上がってくれました。心配された雨中での練習会は今日は
回避されて良かったです。
雨続きでの練習会がこの頃続いていたので、久しぶりのスピード練習は、僕にとってもきつかった。
ロードシーズンもほぼ終了。あとは、ダイトレに長野マラソンや掛川新茶マラソンぐらい。
1組は、故障から脱却しつつあるヨッシーさんや練習不足気味のうえちゃんが1組で参加。
先頭は、中小路さんが引っ張って頂いています。この組、大体1分50秒前後です。
2組は、芦屋の食材調達に大阪まで足を運んでいる加代さんや先週は1組で参加し走力的に
は2組で行けそうだったので今日は2組で参加の武林さん。初めは余裕あったのですが、
終盤はタイムを取る余裕もなかったようです。来週も宇治からの練習お待ちしています。
この組は1分40秒ぐらいか?
3組は、ちょっとやる気モードのべっち、白川君。掛川には5時間ペースメーカー?
で参加のMさん。若手2人に混じってMさんは後方ながらも10本終了。(1分30秒強?)
ランニング組は、8人。1キロ5分半から6分ぐらいのペースだと思います。
少し肌寒かったですが健ちゃんや森元夫妻、千代子さん等でトークしながらのランでした。
ダイエットジョグ組は、2人。
お花見倶楽部や芦屋参加予定のMAKOTOさん。
この頃ウェイト増の愛ちゃん。何キロ増かは、キーボードにあるその数字のテンキー
を僕はよう押せません。
今日の記録:1分48,58,51,53,51,53,55,52,54,58秒
追伸:
もう少し肌寒い気候が続くかもしれません。練習会参加時には、
走るスタイルにご注意願います。
武林さんへ 差入れ有難うございます。大変有効利用させて頂きました。
また好評でした。
来週から、久しぶりフナさんも参加か?
大阪城お花見倶楽部(春限定版)
   ↓
4月5日 水曜日 天候:曇り
内容:握りずし(8人前)、オードブル、焼肉、焼き野菜、フルーツ、マヨネーズ、
ビール(500ml×18本)、ワイン、いいちこ、清酒。
参加人数:イケダ、田原さん、澤ちゃん、サミーさん、HOG、清川さん
、MAKOTOさん、大谷君、ゴリさん、向地さん、千代子さん、健ちゃん、和賀さん、
ケンコさん(14人)
心配された雨も上がり本日開催となりました。少し肌寒かったので携帯カイロで暖を
取りながらのお花見です。土の上は濡れている事と思ったので「たぶん立食かなぁ?」
と思いましたが、どうにかシート引けばOKです。
森元夫妻は、ナイトラン練習会参加10年目のお祝いと清川さんは、全国で詩が入選されました。
おめでとうございます。
また、MAKOTOさん練習会復帰、サミーさんの自己ベスト更新等多数の事柄をかねたお花見です。
21時5分ごろから開始。
健ちゃんと清川さんは郵便配達において、どうやら健ちゃんの前任地では清川さんの
自宅周辺で集配作業をしていた模様。世間は広いようで狭いです。
MAKOTOさんは、ステンレス製(約□300ミリ、板厚3ミリ)でホットプレート作成
して参加。大変焼肉が好評でした。有難うございます。
向地さんも、久しぶりの焼肉とお寿司を堪能していました。
これ以上書くと、お花見倶楽部の品位が問われますので書けませんが、楽しい有意義で
濃縮された約1時間でした。
最後の締めは、ゴリさんの「ハッスル、ハッスル」しかし、タオルが無かったのが残念でした。
終了は、22時15分頃で、現地撤収は22時30分。(ゴミも持ち帰り)
しかし、イケダはほろ酔いで気持ちよかったのか、河内磐船まで電車を乗り過ごした様です。
ご参加された皆さんご協力有難うございました。
尚、大阪城お花見倶楽部は春限定のため、残念ですが木曜から1年間の活動休止となりますので、
あしからずご了承願います。また来年再開(再会)出来ることを願います。