2月22日水曜日 天候:雨(天気予報がズバリ的中) 気温:10度(22時現在)
練習内容:3キロアップ 6キロ走 2キロダウン
参加人数:8人
参加者;イケダ、加代さん、能勢純、愛ちゃん、韓くん、西川(啓)さん、
サミーさん、田原さん
雨の影響と先日の泉州国際市民マラソンを完走された方々いたので、練習内容を
当初の9キロ走から変更致しました。
その為ランニング隊は、日頃の練習と節制で自己ベスト大幅更新し禁酒解禁の
サミーさんと漸く走れてきた愛ちゃんとで雨中ランでした。
遅れて参加の西川さん。竹ちゃんと一緒に参加した愛媛マラソンを
サブスリーにはわずかに届かず。残念。更に道後温泉にも浸かれずでした。
ちなみにマラソン後の食事は「吉牛」。今日はリハビリジョグです。
(四国名物のお土産「タルト」有難うございました。)
遅れて参加の能勢純。5キロ走?を実施。26日の浜名湖マラソン(ハーフ)
に参加予定。
その後は、久しぶりに名古屋国際に参加するらしい。
6キロ走はイケダと田原さんと加代さんと韓くんの4人です。
先着は、韓くん。練習終了後も1キロを2本程度実施。
泉州国際市民マラソンでは、視覚障害者の先導役。スタートからゴールまで
色々な出来事(ドラマ)があった模様。でも、最後はハッピーエンドで無事完走でした。
(1キロ4分切っていたと思います)加代さん共々お疲れ様でした。
田原さんは、インフルエンザ明けでしたが、25分台でゴール。
泉州では、21キロで伴走終了予定が結局42キロ走った加代さん。
疲れが溜まっているようですが、1キロ4分ぐらいで走っていたと思います。
一方イケダは、ハーフの部に船井さんも参加していた河内長野シティーマラソン
(10キロの部)に参加。年代別入賞には届かずでした。(10キロ:40分39秒)
次回は、犬山ハーフに参加するらしい。(お土産は出来れば買ってきます。)
月曜火曜はアルコール控えていた様ですが、今日は定かではありませんので
今日の記録:25分2秒(前半3キロ12分47秒)5キロ通過21分2秒
寒暖の差が激しい季節に成って来ています。雨中での練習が続いていますが、
練習会後は体調管理にはくれぐれも気を付けて下さい。
2月15日 水曜日 天候:曇り後雨 気温:10度(22時現在)
練習内容:フリージョグ 3キロTT 3キロダウン
参加人数:8人
参加者:
3キロTT組:向地@イケダ、サミーさん、西川(加)さん
ジョグ組:愛ちゃん、西川(啓)さん
別働隊:のぶ、べっち
練習会時は雨でしたが、気温的に高かったので身体は冷えることも
なく練習が出来ました。
のぶ@虚弱王は、練習会前に一人でペース走。何キロしたかは、不明。
地元開催の泉州国際市民マラソンは、応援ランをする予定です。
ベッチも、早めに来て一人で500m×10本を実施していた模様。
その為二人ともフリージョグ後に解散しました。お疲れ様でした。
19時50分頃3キロタイムトライアル組は一斉スタート。
サミーさん現在カーボローディング中。また、とりあえずは泉州まで禁酒中。
結果よければ、黒部名水ロードまで禁酒するかも?
今日のタイムは11分50秒ちょっとでした。
加代さんは泉州国際市民マラソンで、向地さんの伴走。今日は11分少しでゴール
しかし、当日西川(啓)さんは、愛媛マラソン(前泊)
を竹ちゃんと一緒に参加予定。
その為、19日当日は、羽を伸ばして?単独行動の加代さん。朝起きれるか、
向地さんが心配していました。向地さんがひょっとしたらコレクトコールで
モーニ ングコールするかもしれません。啓さんも久しぶりのフルマラソン。
終了後は、竹ちゃんと道後温泉にゆっくり浸かってください。
向地さんは、今日はイケダと1キロ4分15秒ぐらいでペース走。
当日天候が心配ですが、体調は今のところ順調そうでした。
イケダも先週日帰りスキーに行きましたが、道路事情により美方町のスキー場
ではなく旅行会社が指定したスキージャム勝山に何の心積もりなく勝手に連れて
行かれた模様。ちんぷんかんぷんの中、スキー(2時間)を堪能した模様。
(詳細はブログにて)
愛ちゃんも啓さんと芦屋コンビで雨中ジョグ。
結局練習中は、雨は激しくなりませんでしたが、止みませんでした。
今日のタイム:11分42秒。
19日は、愛媛マラソンや泉州国際市民マラソンがあります。近畿の尾根。
河内長野では歴史のある大会。河内長野シティーマラソンが実施していますので
こちらのほうも忘れないで下さいね。ちなみにイケダは、10キロに参加予定。
練習レポートで訂正があります。
イケダとサミーさんのタイムを訂正します。
誤)向地さん→11分42秒、サミーさん→11分50秒
正)向地さん→12分42秒、サミーさん→12分50秒
が正解です。とりあえず、連絡まで
申し訳ございませんでした。
2月8日 水曜日 天候:晴れ 気温:2.9度(22時現在)
練習内容:3キロアップ 3キロ×2本(つなぎ500m) ダウン2キロ 流し等
参加人数:20人
参加者:
ランニング組:上ちゃん。千代子さん@初参加?。愛ちゃん。
1組:イケダ、サミーさん、中小路さん、ヨッシー、田原さん、橋本さん@2回目、岩尾さん。
向地さん@澤ちゃん(伴走ラン)
2組:HOG、M(2本目のみ)、加代さん、西川さん、ヒヨコさん(1本目のみ)、
ベッチ(1本目のみ)、倉繁さん
ペース走:伸(のぶ)
朝のニュース(ズームインスーパー)では、今日の天気は風冷えとの事でした。
確かに今日は冷えていました。自転車で通勤しているイケダも、ジーパンの下にもう一枚が
12月から手放せない状況みたいです。大阪城公園の噴水付近は結構風がきつかったです。
コース前半は風が向かい風、後半は追い風でした。
1本目のみ一斉スタート。2本は、2組に分れての練習となりました。
惜しくも完走出来なかったナイトランメンバーもいましたが、今回別大初参加のヨッシーさん。
別大の余韻に浸っていました。今日はリハビリランで1キロ4分強の練習です。
清川さんが参加していなかったのが残念です。来年は、ナイトランの刺客(上ちゃん)も参加予定か?
次回は地元の泉州国際マラソン。
その後は日本海、長野マラソンと続く予定。(同年代とはいえタフすぎる)
ベッチもこの頃練習会前に結構走っているみたい。
この調子でいくと久しぶりにフルマラソン(日本海)参加を計画中か?
橋本さんは、先週に引き続き参加。今日も1組です。
泉州国際市民マラソン参加予定の向地さんは、1本のみで1キロ当たり4分30秒ぐらい?
で走っています。調子は上がってきているかも。後は風邪等の体調管理のみ。
ちなみに、向地さんは、泉州に向けて散髪していました。(丸刈りではありませんので)
澤ちゃんは、この頃準不定期ですが、さわ練(土曜日)を開催している模様。
さわ練とは、澤ちゃんの「さわ」と「さわやか」をかけているみたいです。
2組は、少し遅れて参加のMさん、2本目のみ(11分4秒)大会は、
市長杯とこの冬最初のフルマラソン(泉州)の参加予定。
ヒヨコさん、大事を取って2本目はパスでした。
HOG、第60回(HOGと同い年?)香川丸亀ハーフマラソンに参加してきました。
記録もそこそこだった模様。
ランニング隊の千代子さん。恐らく、水曜練習会には初参加か?
いつも、ないとらんの飲み会は、快方役と監視役の忙しい二役の為に必ずと言っていいほど
お顔を出して頂いているので、今日も全然違和感なし。
今日は愛ちゃんとかとトークランでした。
今日の記録:3キロ11分58秒、11分47秒
追伸:
書き込みの関係上、氏名のみしか掲載できていない人も居られますが、ご理解の上ご了承願います。
2月1日(水)天候:曇り 気温:8℃(22時現在)
練習内容:3キロアップ1キロ×6本(つなぎ400m)ダウン2キロ
参加人数:18人
参加者:
1組:イケダ、中小路さん、田原さん、清川さん、岩尾さん、
橋本さん@初参加、サミーさん、向地さん@伴走加代さん(1キロ×3本のみ、あとはジョグ)
2組:田畑さん、ひよこさん、ベッチ、キャプテン韓君、三知矢くん
ランニング隊:ゴリさん@途中から参加、HOG(ジョグのみ)、ヨッシー、愛ちゃん
土曜日にパ○○コでの泡銭で通勤用中古自転車(5000円)を購入したイケダは、
どうやら今年も現在の会社にいるみたいです。また、いつも残酷マラソンに
参加している兵庫県美方町まで2月9日(5年ぶり?)に日帰りスキーバスツアーに行く予定。
(果たして滑れるのでしょうか?)本日は映画の日という事で、会社を休む予定でしたが、
結局×。(練習ネタでなくすいません)
HOGさんは、丸亀ハーフマラソン(深夜にテレビ放映されると思いますが、
無理して見ずに録画して見ましょう。)ちなみに、今年の丸亀ハーフには、
弘山、小崎、Qちゃん(ゲスト)、野口等そうそうたるメンバーが参加予定みたいです。
1組は、初参加の人(橋本さん)もいましたが、通常通り1キロ4分弱での練習です。
フェリーでの遠征(前泊)で別大参加予定の清川さん、今日は1組での刺激走。
ヨッシーさん共々自己ベスト目指して、いい走りお願いします。
向地さんは、市民ハーフの応援など(応援有難うございます)忙しい日曜日だったようですが、
自身は泉州国際市民マラソンに向けて調整しながらの本日の走りでした。
加代さんも大阪国際の疲労抜きラン。
橋本さんは本日初参加。最後は1組の後方での走りでしたが、
自己ベストは2時間56分とのこと、またご参加よろしくお願いします。
2組は、本人から絶好調宣言が出ているひよこさん、今日も快調な走り。2組を引っ張って頂きました。
ベッチもようやく会議漬け?の水曜日から開放された模様。
久しぶりの刺激走だったと思います。また田畑さんは今度の日曜日に開催される南大阪駅伝
に参加予定。その為今日は4本で終了でした。三知矢君や韓君もおり、
この組のペースは大体3分20秒前後で練習していました。
1月に入って恐らく初参加の愛ちゃん。取り敢えずは、元気にジョグしていました。
今日の記録:3分51,53,50,51,52,46秒
イケダの市民ハーフのラップ:5キロ20分27秒10キロ20分22秒(40分49秒)
15キロ20分57秒(1時間1分46秒)20キロ21分44秒(1時間23分30秒)ラスト4分26秒(1時間27分56秒)
イケダの昨年購入したストップウォッチ付時計には、ラップ機能は着いていません。
ちなみにイケダのずっと前のベスト記録は、1時間22分25秒でした。
追伸
澤ちゃんへ、写真をHPから頂きました。有難うございます。
大阪国際女子マラソン参加者及び応援者の方々へ
29日の日曜日、朝から夕方過ぎまでお疲れ様でした。また有難うございました。
一先ず、ナイトラン応援隊は解散させて頂きます。
また、来年結成出来ればいいのにと思います。
ビデオ撮影して頂いた長谷川監督兼編集担当有難うございます。
このビデオは、総会時にでも上映出来ればと思ってますますので、
お手数ですが編集の程よろしくお願いします。