1月25日水曜日 天候:晴れ 気温:4度(22時現在)
練習内容:3キロアップ 3キロ、2キロ、1キロ(つなぎ500mぐらい、レスト少々)
ダウン2キロ 流し等
参加人数:18人
参加者:
1組:イケダ、中小路さん、岩尾さん、田原さん、サミーさん、
西川さん(2キロ、1キロのみ)、工藤さん(7人)
2組:M@3週連続参加、三知矢くん、ヒヨコさん、加代さん、
船橋さん(2キロから1組)、韓くん(6人)
ランニング:ヨッシーさん、向地さん@伴走ユキティ、ゴリさん(4人)
ペース走:伸@虚弱王(1人)
別大参加のヨッシーさん今日は、調整モード。ゴリさんは遅れて参加。
居残りランをされていた模様です。
向地さんは、10月〜12月までロード連荘で少し休養モードのユキティ
(本年初参加)と伴走ランでした。伸くんは、本日の目標の距離がこなせなかったようですが、
市民ハーフマラソンには、間に合うことでしょう。
1組は、大体4分ペースでの練習です。中小路さんと岩尾さんこの頃この練習内容のコツ
を掴んで来たのか今日もいいペース(3分50秒前後でしょう)。
田原さん、29日は地元香芝のマラソン大会(10キロ)に参加予定。
今日も最後の1キロは3分40秒弱でした。
サミーさんは市民ハーフ参加予定。今日は調整モードでしたが、いつの間にか3本とも
実施していました。西川さんも故障気味ではありますが、2キロ1キロを走っています。
大阪国際女子マラソン初参加のわかばさんと同じチームの工藤さん、4分弱での練習です。
2組は、Mさんとホノルルマラソン好走の三知矢くんと後輩の韓くん、「中年の星」ヒヨコさんは、
2年ぶり大阪国際女子マラソン参加の加代さん(3キロのみ)を終始
いいペースで引っ張っていました。(10分55秒弱。)FUNAさんも後半1組での、
今日の練習は無事終了されていました。
今日の記録:3キロ11分56秒、2キロ7分45秒、1キロ3分34秒
29日は、大阪国際女子マラソンです。初参加の人や2年ぶり参加の人、
ベスト記録を狙う人、完走目指す人等人それぞれですが、天気も良さそうです。
清川さんが40キロ地点で皆さんの給水を持って待っています。無事長居公園に戻ってくる様に、
後は体調管理に気をつけて、ナイスランお願いします。
ちなみに、イケダは市民ハーフマラソン参加する予定ですが、
当日の関西テレビではハイビジョン放送のデータ放送で参加選手の通過タイムがリアルタイム
で見られる魅力があるので、炬燵の中でリモコン操作でテレビ観戦しようか悩んでいる
今日この頃のようです。
いづれにしても、ゴール目指して精一杯走りましょう。応援者は、精一杯声援させて頂きます。
1月18日水曜日 天候:晴れ 気温:4度(22時現在)
練習内容:3キロアップ 500m×10本つなぎ200m ダウン2キロ 流し100m×3本
参加人数:17人
参加者:1組→イケダ、マツジィ、サミーさん、田原さん、
中小路さん、木村さん(初参加)6人
2組→加代さん、M、HOG、船橋さん(途中から7本目?から1組へ)
3組→ひよこさん、ヨッシーさん、防府太郎@初参加、田畑さん(2回目?)
別メニュー:キャプテン@韓くん
ランニング→向地さん@清川さん
キャプテン韓君、大学単位も取得したので今日は別メニュー。
詳細は確認していませんが、いいペース作りで一人走ってました。
向地さんと清川さん東大阪コンビで1キロ6分ぐらいのジョグ。
それ以外の人は、500m×10本です。
本日は、初参加の人が2人居られました。
一人は、河内長野RCの防府太郎。「ちょっとコピーして来ま〜す」
と言って旨く会社を抜け出し本日初参加。練習会終了後は、
会社に戻りコピーしていることでしょう。
今日の練習では3組でいい刺激を貰った様です。
ヨッシーさんも今年最初の練習会参加でした。
ひよこさん。この頃快調な走りです。この組は、たぶん1分30秒強だと思います。
2組は、こちらも会社の会議を余所にMさんは参加。
船橋さんも今年初めてのナイトラン練習会でした。HOGさんは、
加代さんがいる手前手抜きせずに走っていました。この組は1分40秒弱でしょう。
もう一人の初参加は、1組での参加です。HPを見て参加。
現役女子大生(K奈子さんの後輩です。)の木村さん。大学では、陸上部に所属。
自宅から自転車で 参加して頂きました。レベルアップしたいので参加して頂きました。
1組の平均年齢が下がりますのでまたご参加下さい。
今日は、初めのペースが速かったせい か、後半多少疲れが出たと思います。
でも、大体2分前後で10本を果敢にもこなしていました。
この組の男性陣(イケダとマツジィ、田原さん、サミーさん、 中小路さん)は
今日は、木村さんの露払い的に走っていたかも知れません。
中小路さんは、この組の先頭です。1分50秒弱。
田原さんも本日40歳台に突入。(プレゼントはイケダみたいにせこくないので、
今月中まで受付しています。松田さんも年末年始体調不良からのやっと脱出成功。
久しぶりのスピード練習だったようです。サミーさんこの頃内容の濃い練習が出来ている模様。
この組は大体1分55秒前後でした。
今日の記録:1分51,58,54,58,55,55,57,48,50,40秒
1月15日 日曜日 天候:晴れ 気温;平年並み
練習内容:3.5キロジョグ 21キロ走 2キロダウン
参加人数:12人
参加者:イケダ、向地さん、健ちゃん、大谷(伸)君、大谷(理)さん、韓君、
加代さん、中小路さん、岩尾さん、土屋さん、早瀬さん(初参加)、小寺さん(初参加)
小春日和の中での朝からの練習会でした。
中小路さんの友人が2人本日初参加。また、ランRun乱の土屋さんも帯同しての参加です。
日曜日の大阪城公園とあって、大阪市内のリトルリーグの選手達が、
外周3周程度のマラソン大会や駅伝大会をコース上している中での練習会です。
今日のアップは、大阪国際女子マラソン参加者が二人居られたので、試走がてら外周
(3.5キロ)をジョグ。早瀬さんは今回が大阪は初参加のようです。その後10分程度休憩して、
9時35分ぐらいから21キロ走一斉スタート。
1キロ4分の組は、韓君が旗振り役で加代さんが着いていく感じ。しかも、21キロずっと2人で併走。
1時間24分30秒ぐらいで21キロ走終了。
1キロ4分20秒の組は、岩尾さん、中小路さんがペースメーカー、小寺さん、
早瀬さんも大体同じペース。少し後方で土屋さんが辛そうな顔で走っていました。
ラスト1周は、少しバラケましたが、この組大体1時間30分前後だと思います。
加代さんと早瀬さん根拠はありませんが結構いい感じです。大会当日、こけたり、
コース間違い等ない限り、無事完走できると思います。
1キロ5分組は、向地さんとイケダ。5キロ通過が23分5秒10キロが46分30秒ぐらい。
少年野球の人達も走っていたので、この組は20キロで終了でした。
1キロ6分組は、大谷(理)一人。一人だけ早めのスタートでしたが、
最後までモチベーション下げることなく21キロ完走。
ジョグ組は、復活の兆しが見えて来ている?大谷君と年末年始の忙しさから解放された健ちゃん。
こちらも二人で連れジョグ。10キロぐらい走ったと思います。
終了後、玉造温泉で汗を流す予定でしたが、生憎休業。その為、向地、イケダ、
健ちゃんと加代さんの4人で玉造温泉から走快ねっとご用達の大阪城温泉までタクシー
(料金800円)で移動して汗を流したのでした。尚イケダは、練習会後梅田ナビオで
「有頂天ホテル」を映画鑑賞されたようです。
今日の記録:1時間33分39秒
追伸:玉造温泉は、現在「ろ過機故障」で閉店中です。根拠はありませんが、
1週間ぐらいは閉まっているかもしれません。
次回日曜練習会は3月26日です。15キロ走を考えています。
1月11日水曜日 天候:晴れ 気温:高め
練習内容:フリージョグ 12キロ走 2キロダウン
参加人数:11人
参加者:イケダ、中小路さん、西川(啓)さん、西川(加)さん、清川さん、
能勢純、くに〜、ごりさん、M、向地さん、サミーさん、韓くん。
先週の練習会と比べたら風もなく格段に走り易い気候でした。
大阪国際女子マラソン試走以来久しぶりランニングの向地さんは、
今日はサミーさんと1キロ5分ぐらいで11キロ走していました。
ゴリさんとキャプテン韓君は少し遅れて参加でランニング中心の練習でした。
15日は兵庫県の雪深い場所のハーフマラソン参加予定の能勢純。3キロ走、1キロ走
と別メニュー。クニ〜も1月は初参加。現在は身体作りの為、別メニュー。
尚、能勢純は大阪国際女子マラソンまでは仕事等で水曜の練習会は本日が最後。
その為、応援メール等は個別対応でお願いします。
12キロ走は、イケダ、清川さん、中小路さん、西川(加)、約半年振り参加のM
と途中から駆けつけた西川(啓)さんは一人で12キロ走(49分台)の5人+1人でした。
一斉スタートで初めの1キロは4分2秒ぐらい。その後24日に誕生日
(強調)を迎えるイケダは、徐々に離れて行く始末。
先頭集団(清川、M、加代さん、少し離れて中小路さん)は、
大体1キロ4分5秒弱で推移。
ラスト3キロは、Mと加代さんが併走。少し遅れて清川さん、
その後方に中小路さんでした。
先頭は48分中盤から後半だと思います。それ以降は、大体1分遅れぐらいでしょう。
今日の記録:52分35秒(5キロ通過21分25秒10キロ通過43分38秒)
1月5日木曜日 天候:晴れ 気温:1.2度(22時現在)
練習内容:3キロアップ 1キロ×6本(つなぎ500m)ダウン2キロ
参加人数:10人
参加者:イケダ、西川(啓)さん、西川(加)さん、大谷君、ゴリさん、
サミーさん、ヒヨコさん、田原さん、中小路さん、工藤さん。
改めまして、新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
今日は流石に厳しい気温の中での練習会となりましたが、風がなかった
ので僕のなかでは、結構走り易い天候と気温でした。
大谷君は3キロジョグと3キロアップのみで帰宅されました。ゴリさんは、
午前中高校ラグビー観戦の為、冷えた身体のなか3キロと少しのジョグで
帰宅されました。昨日も40キロ走っているので余り無理は出来ません。
人数の関係で8人で一斉スタート。でも、2本目から、イケダとサミーさん、
工藤さん、西川さんの4人、もう一組に分かれました。
イケダとサミーさんも昨日の40キロ走の影響で筋肉痛。西川さんも故障ガチ。
工藤さんのみ正常でした。その為、全体的に少し自重した走りで4分15秒前後
で5本で終了しました。
もう一組は、ヒヨコさんが絶好調。3分30秒後半?その後西川(加)さんが続き
(3分40秒ぐらい?)、泉州国際参加予定の中小路さんもいい走り(3分45秒前後)
田原さんもこの組の後方で6本されていました。(3分50秒から55秒ぐらい)
正月明けからいい練習が出来ました。
体脂肪の燃焼は、ならずに残念でした。
今日の記録:4分18,18,15,3,9秒
新年明けましておめでとうございます。
ことしも、ナイトラン及び拙い練習レポートよろしくお願いします。
1月4日水曜日 天候:曇り 気温:8度ぐらい
参加人数:8人
参加者:イケダ、サミーさん、HOG、ゴリさん、わかばさん、ひらりん、
ハマチワンさん、森田(正)さん、向地さん
今日は大阪国際女子マラソンコースの試走です。いつの間にか4度目の実施です。
昨日から筋肉痛と食べ過ぎのイケダは、ちょっと40キロ走るのは不安だった様です。
いつもの様にマクドナルドで朝マックしているお気楽のイケダは向地さん
携帯の着信記録を分らずです。どうにか電車内で気づき連絡取り合い少し遅れて合流。
スタート時間は、9時25分ぐらいでした。
急遽参加出来ない人も居られましたが、「やはり参加しよう」と思った人も
居られ8人での練習会でした。
ハマチワンさん、ネットで見て一目散に東京から夜行バスで帰阪して参加。
ファミリーは、まだ戻っていないようです。(ちょっと心配)
今日まで休みの人が多い中、ゴリさんは明日まで休み。HOGやひらりん、
サミーさんわかばさん向地さんイケダは今日まで。森田さんは変則休みです。
(終了後会えずにすいません)ちなみに森田さんはご家族で正月
「キングコング」を見たそうです。結構お勧めです。
話がわき道それました。
今年の大阪国際女子マラソン初参加のわかばさん。ひらりんに完走の秘訣を
聞いていたと思います。
長居公園からスタートしてO谷君から「ローソン100%トイレ付き」情報の為、
天満橋で休憩。帰りは大阪城公園の噴水前で休憩。ラストは、杭全交差点付近の
ローソンで休憩して五叉路からフリー。
実際には信号もあったので湯里6丁目まではショートインターバル気味です。
湯里から完全にフリー。先着はHOGとひらりん、
周回コース入ってから結構いいペース。
その後リック背負ってのハマチワンさん、わかばさん(ラストいい感じ)
イケダが続き、サミーさん。途中から伴走の森田さんと向地さん、
殿はゴリさんでした。
9時25分スタートでゴールは14時ごろでした。(休憩込み)
イケダも昨日の筋肉痛を割り引いても最後上げれて
完走出来たので良かったといっていました。
その後自由解散の為、数人で銭湯に行き今日の汗を流しました。
終了後、ハマチワンさんとゴリさんとイケダで1時間程度お好み焼き
と生ビール2杯で喉を潤しました。
本日ご参加頂き有難うございました。最後フリーでいいペースの練習になりました。
試走会実施の上での注意事項
長居公園近くの「陽気温泉」の開店時間は平日は15:00からです。(日曜日は朝風呂有り)
JR鶴が丘駅近くの「鶴ヶ丘温泉」の開店時間は14:00からです。(日曜日は朝風呂有り)
もうひとつある、長居公園1キロポイント近くのマクドナルド近辺
にある銭湯も15:00からです。
(詳細な情報は、ハマチワンさんまで)
練習会する時は注意して実施しましょう。ちょっと勉強になった今年の試走会でした。
追伸:
鶴ヶ丘温泉で風呂上り体重計乗ったら、65キロから2キロマイナスでした。
(ただの太りすぎ?)