9月28日 
天候:雨のち曇りのち雨。その後曇り。(結局曇り)気温:23度(最高)
練習内容:3キロアップ 2キロ×4本(噴水周り4周程度)ダウン2キロ
参加人数:20人
参加者:
1組→イケダ、田原さん、澤ちゃん、サミーさん、中小路さん、
わかばさん、HOG、岩尾さん、浅野さん@河内長野RC(初参加)
2組→上ちゃん@9月は初参加、べっち@土曜ナイトラン幹事、くに〜、
韓キャプテン、
加代さん、ヨッシー、ユニオンデールさん、だいじゅさん
ランニング隊→清川さん、向地さん
ようやく秋らしくなってきました。秋らしくなってきたので、通常メニュー
だと2キロ×3本ですが、今日は4本になりました。
1組は、村岡ダブルフル(88キロの部)をテンポ良く走りきったイケダは、
2日間休養し今日から練習再開したようです。4本共キロ4分ぐらいだったので
疲労から回復している模様です。
今日の1組は、女性が2人参加しています。
わかばさん、香住潮風マラソンに5キロに参加。年代別2位か3位?でした。
次回は、大阪国際女子マラソンへのステップとなる福井マラソンです。
今日は、4分15秒ぐらい?
もう1人は、ヨッシーさんの紹介で河内長野RCから浅野さんが初参加。
更なるステップアップ目指している模様(国際参加資格)。
初めの1キロは4分ぐらい。2本目以降は少しペースを抑えましたが、
4本とも練習されていました。
今日の浅野さんの露払いはHOGとサミーさんでした。
また、1組の男性陣もそれに呼応して、結構ハードに練習していました。
2組、3組は、ヨッシーさんが1キロ3分30秒を切るペースで4本終了。
ベッチは隠岐の島への調整か?くに〜は、とある運動会参加の為、
スピード調整の練習でした。
一方、9月最後の練習会の日に9月初参加の上ちゃん、
生活同様、走りも落ち着いた?走りでした?。
韓くんが2組、3組の集団で先頭切っていい走りしてました。
この組、大体3分20秒前後でしょう。ユニオンさんやだいじゅさんに
加代さんとこれだけ、同じレベルの人が集まれば、
競り合いになって傍からは面白かったです。
記録:7分57秒、8分、8分1秒、7分45秒
・10月2日は、ロードシーズン幕開けの福井マラソン、
隠岐の島マラソン(ナイトランから男女総勢10人参加)が開催されます。
気持ちよく走ってきて下さい。(御土産はくれぐれも忘れない様に)
・練習会には、靴下やトレーニングウェア等忘れずに参加しましょう。
・大阪ミントの石井さんへ 今度お会いできるのは、
福知山マラソンだと思います。石井さんに負けないように、
当日まで練習に勤しみたいと思います。そして、村岡ダブルフルお疲れ様でした。
・村岡ダブルフルの記録がHP上でアップされています。
興味ある方は、どうぞ。




9月21日水曜日

天候:晴れ 気温:25℃(22時現在)
練習内容:3キロ 9キロペース走 2キロダウン 流し等
参加人数:10人
参加者:イケダ、向地、HOG、
愛ちゃん、サミーさん、MAKOTOさん、
ヨッシー、中小路さん、岩尾さん、清川さん。
今日は、少し秋の気配を感じました。
MAKOTOさんと愛ちゃんは、二人でランニング中心の練習でした。
サミーさんと向地さんもゆっくりランです。途中から清川さんも参加してました。
9キロペース走組は、人数的に一斉スタートとなりました。
HOGさんは、明日から準地元の奈良で24時間リレーマラソン参加と隠岐島マラソン、
土曜ナイトラン及び来週の練習会に向けて体調管理を気をつける為に、
4キロ程度(1キロ/4分)で止めました。その為ヨッシーさんは、
高野山マラニックの疲れの中、大体1キロ4分ちょっとで9キロを先着で終了。
イケダも村岡ダブルフルを控えている中、大体4分10秒弱で推移して走ってました。
岩尾さんも途中までイケダと併走していましたが、最後は少し離された模様。
でも、37分後半でゴールしたことでしょう。
一方、丹後100キロを昨年より40分短縮(記録:9時間30分弱)
して完走した中小路さん。次回は、体育の日に開催される
「奥多摩24時間山岳マラソン(別名:長谷川恒夫CUP?)」
の71キロの部に参加予定。目標タイムは10時間だそうです。今日も丹後の影響か、
後半少し疲れが出たようですが、最後まで9キロ走りぬきました。
(タイム:37分中盤?)
今日の反省点:40代以上の野郎ばかりの為、平均年齢が高かった。
今日の良かった点:愛ちゃんのみで平均年齢を下げてくれた点。
今日の記録:9キロ37分8秒(5キロ通過20分48秒ぐらい)
今日の阪神:阪神4−0中日 マジックナンバー:6(先週より7減)
 来週は?
今日の映画情報:「NANA」の続編が決定しました。
(ちなみにチケットは購入しましたが、まだ見ていません)



9月14日水曜日
天候:曇り(練習会前に通り雨)
気温:24度(23時現在)
練習メニュー:3キロアップ 3キロ、2キロ、1キロ。
つなぎ300mぐらいダウン2キロ 流し等
参加人数:20人?(抜けが有った人はご了承願います。)
参加者:1組:イケダ、サミーさん、わかばさん、清川さん、
中小路さん、谷脇さん、岩尾さん、
ゴリさん@河内長野ネイチャーマラニック遅刻してすいませんでした。
2、3組:ユニオンさん、ベッチ、植木さん、韓くん、
だいじゅさん、西川(啓)、西川(加)
ランニング隊:愛ちゃん、向地さん@伴走健ちゃん
ジョグのみ:ヨッシー
会社の接待:HOG
練習会前の17時30分ごろ大阪では、20分?程度の通り雨
がありました。その為、少し走りやすかった様な気がします。
参加人数は20人弱でしたが、3キロのみ一斉スタートと
なりました。それ以降は、各組での練習です。一斉スタート
でしたが、植木さんは少し遅れてのスタート?。
イケダは植木さんに1キロ手前で軽くかわされました。
岩尾さんは確実に4分を切って走っています。清川さんは、
向地さんと、東大阪の花園陸上競技場で仲良く参加するらしい。
3キロ、2キロの先着は、学生生活を満喫している韓くん。
10分30秒?ぐらいか。
2番手は、ユニオンさんにだいじゅさんだと思います。
8月に比べると結構タイムが良くなっているかもしれません。
3組は、今日の練習会結構熾烈です。タイム的には3キロは、
11分30秒前後でした。
足の状態が良くなりつつあるサミーさん、
1キロ大体4分強での走りでした。
一方仕事の関係上、久しぶり参加のわかばさんとだいじゅさん。
全体的にキツイ練習内容だったかも知れませんが、
3本共いい走りだったと思います。中小路さんとは、
イケダは3キロ2キロ1キロともどうにか前
でのゴールでしたが、結構きつそうでした。
一方、仕事の関係上途中から参加のゴリさん。
河内長野ネイチャーでは、寝過ごしで30分程度遅刻。
本人も深く反省しています。遅刻の為、
レア物のハッスルタオルを持って来るのを忘れました。
(京都や福知山、萩城下町、彦根、芦屋国際ファンラン等
前泊する理由がわかりました。)
今後も「前泊のゴリさん」は健在です。
(ちなみに、今日もコンビニで牛乳か?)
愛ちゃんは、復活途上の為今日も
(ユニクロ製orダイエー製の真赤なTシャツを着て)
ジョグでした。
今日のタイム:3キロ11分23秒。2キロ7分35秒。
1キロ3分34秒
18日の日曜日は、万博駅伝カーニバルや
丹後100キロウルトラマラソン等あります。
それぞれの立場で、いい走り及び完走お願いします。
阪神優勝マジック:13(来週は、点灯したままか?)



9月7日水曜日 天候:晴れ
練習内容:3キロアップ 1キロ×6本(つなぎ400〜500m)
     ダウン2キロ
参加人数:20人
1組:いけだ、中小路さん、田原さん、工藤さん、清川さん、岩尾さん
2組:西川(啓)、
西川(加)、ベッチ、ひよこさん、ヨッシー、ユニオン、
若杉くん、大竹くん
ランニング組:サミーさん、MAKOTOさん、
愛ちゃん
向地さん@伴走健ちゃん、韓くん
心配された台風も九州や山口県地域を中心に甚大な被害がありましたが、
近畿地方には夜中の雨風だけの台風でした。すっかり日が暮れるのも早く
なってきました。
イケダは、台風の影響で電車が運行していない様に思っていたようですが、
期待外れに終わったようです。
今日の練習会は、故障明けの人や故障中にも拘らず気合入れにご参加
されていました。
1組は、設定ペースが4分ぐらいで走りました。清川さんや中小路さんは、
大体3分45秒強ぐらいだった思います。それ以外の4人は、4分弱
で推移していました。
2組は、西川(啓)さんの掛け声の元、つなぎを500mにして
走っていました。
3分20秒前後で走る、ヨッシーさんやユニオンさんやベッチ等。
3分30秒前後の西川夫妻や大竹くん等で走っている時は、
どちらかと言うとバラケテいたと思います。
今日は、ランニング隊が充実していました。
現在リハビリ中のMAKOTOさん、ゆっくりジョグでしたが、どうにか
練習会に参加出来る状態まで戻って来たようです。
故障明けのサミーさん。ラストの1本だけ状態を見ながらの走り
でしたが4分4秒ぐらい走っていました。
一方、現在回復中の愛ちゃん、ひとまず写真部は休部です。
これからのロードシーズンは、応援側ではなく参加者側に回れる様
にじっくりと練習お願いします。
韓君もジョグのみでした。
今日のタイム:3分53,55,54,57,47,37秒
来週の練習内容は、3キロ、2キロ、1キロです。
隠岐島マラソン参加人数は、10人となりました。
真鯛の漁獲量は6匹以上が目標?。酒の肴と地酒の収穫は、4つ以上か?