5月25日水曜日
  天候:晴れ 気温:17度(23時現在)

  練習メニュー:3キロアップ 6キロペース走 3キロダウン 流し等
  参加メンバー:HOG@黒部ロード2連覇、サミーさん、MAKOTOさん、イケダ、
加代さん
  
栗橋さん@参加2回目、清川さん@新快走人生、珠ちゃん、くに〜、NJ、ユニオンデール、
  卓やん、坪井くん@21歳初参加、上ちゃん、べっち、ゴリさん、
ヒラリン
  ほんの少しだけ、肌寒い季節のよう気がします。(ランナーにとっては、いい気候ですが)
  今日は、参加人数を鑑みて、6キロペース走は一斉スタートとなりました。
  その中で、上ちゃん、べっち、卓やんに坪井くんの4人は1`×6本を実施していました。
  初参加の坪井くん、若干21才(僕の半分の年齢ぐらいで、HOGの1/3の年齢か?)
  5,000Mでは15分台で走り、フルマラソンも2時間30分台で走る東大阪在住の実力者。
  いつも1人で練習しているようですが、今後も継続してご参加宜しくお願いします。
  本日は卓やん(現在体重増が悩みみたいです。)に引張られての初参加でした。
  今後はないとらん三十路コンビを軽くあしらう事でしょう。
  フリージョグのサミーさん(黒部のお土産美味しかったです。また、合宿へのお酒の
  差し入れありがとうございます。イケダは、持ち帰ると飲み干す恐れがあるので、
  べっちに本日手渡ししました。)黒部の疲れもなく1キロ5分ぐらいで走っていました。
  清川さんは、ランナーズに取材され東大阪の顔から今や全国区になったようですが、
  冬のロードの疲れがあるのか、今は終始ジョグ中心です。その為、もとえちゃん@KRC
  の紹介で参加の栗橋さんとランニングしていました。
  一方、黒部ロード(ハーフの部)で50歳の年代別で見事2連覇したHOG。今日も、
  「ダメ、ダメ」と言いながら先頭切って、6キロ22分30秒余りで走っていました。
  今週の月曜火曜は、夕方過ぎから、会社の接待だった様です。
  この頃、体調不良のNJさん現在休養モード。復活は、秋以降か。今日は3キロアップ
  のみで帰宅しました。また、ようやく落ち着いてきた「クニ〜」。ジョグ中心で体重減
  に懸命でした。
  久しぶり参加のヒラリン、5.5キロまでは今週の金曜日に社内にて、難波のサンボウル
  でボウリング大会があるイケダと併走していましたが、ラストは、20mイケダが置いて
  けぼりにされた模様です。やはり、フルマラソン3時間切って走る人との差を実感
  した模様です。(イケダは。)
  追伸:来週の練習メニューは、3キロタイムトライアルです。陸連公認コースでは、
  ありませんがナイトランでは一応認めているコースでタイムトライアルを実施します。
  その為、3キロの記録を来週の練習会参加者については、BBS等で掲載する可能性が
  ありますことをご了承願います。
  追伸:先日、イケダはボーっとしていたのか、乗車時間帯がJR車両において女性
  専用車両と知らずに何事もなく、そしらぬ様に乗車した模様。気付いたのは、乗車して
  から10分経ってからだったのでした。そして、途中の駅で下車して車両を移動しても
  よかったのですが、そのままその車両に頑なに留まった模様。皆さんも、大阪の電車に
  乗車する時は時間帯等気をつけながら、ご乗車下さい。
  (一鉄道ファンからの伝言でした。) 赤面!!
  今日の記録:3キロ11分48秒後半3キロ12分 合計:23分48秒

   5月18日(水)
 
  天候:くもり 練習メニュー:w-up3km、流し、インターバル500m×10(つなぎjog200m)、
  c-down2km
  参加人数:15名(うちナイトランメンバー6名、他9名)
  ジョギング組:長畑さん
  別メニュー(?):ひよこさん
  ウォーミングアップのみ:清川さん
  1組:加代さん、MAKOTOさん、サミーさん、島本さん、ゴリさん@途中から、
  白井さんもとえちゃん@久宝寺から出稽古栗橋さん@初参加
  2組:植木さん、ヨッシーさん、Mさん、うえなか

  心配されていた雨もあがり、通常通りの練習会となりました。ただし、ほぼ皆勤の
  池田リーダーが仕事多忙のため欠席。いつもの水曜日はナイトラン以外にも多くの
  ランナーが走っている大阪城公園も、今日は少なめでした。
  今日の本練習はインターバル500mを10本。1組は先頭の加代さんで1分45秒前後。
  縦長の展開ながら、みんな頑張っていました。先日の摂津淀川マラソン(ハーフ)で
  1位だったサミーさんは今日も元気モードで、黒部名水は期待できそうです。島本さん
  は先週に引き続きご参加で10本こなしておられました。ハワイでリフレッシュしてきた
  もとえちゃんは元気な声でムードメーカーになってくれていました。そして、もとえちゃん
  のお友達の栗橋さんが本日初参加!フルは3時間40分台で走ったことがあるそうです。
  これから期待の女性ランナーです。本数を減らしてインターバルに挑戦されていました。
  また気軽に練習会に参加してくださいね。
  2組は4人。先頭で1分35秒前後という展開でした。ヨッシーさんはこれから「3組」に
  入れそうな走りでした。Mさんはつなぎのジョグが速めで、いい練習をされていました。
  最初に書きましたが、15人中ナイトランは6人だけ(^^;) ちょうど今年はいろいろ忙しい
  人が多い年ですが、時間が合えば、また以前のように沢山のメンバーが揃えばいいなって思います。




  5月11日(水

  
  天候:晴れ 練習メニュー:3キロアップ、3キロ、2キロ、1キロ、ダウン2キロ流し
  参加人数:数えて下さい。
  
  ランニング組:清川さん、向地さん@健ちゃん、森元さん
  1組:MAKOTOさん、
わかばさん、サミーさん、イケダ、岩尾さ、島本さん@2ヶ月ぶり参加、
  工藤@chieve(ヒロ)、ゴリさん(1キロ のみ)
  2組:ヨッシーさん、ユニオンデールさん、M、西川夫
、ひよこさん、
  清水さん(ハンドルネームはHIROSHI)@走快ねっと(1人  で 平均年齢をさげています)
  3組:上中、べっち、若杉、白川、植木さん、塩田さん

  ロードも大体終了して、残すは、黒部名水ぐらいとなりました。
  向地さんとイケダは、体調不良コンビで3キロジョグしていました。向地さんは特に、
  黄金週間全然走れず、約10日ぶりのランニングだったようです。イケダは、休み過ぎた
  せいか急に疲れがでたので、火曜日には町医者に行っていたようです。
  1組は、2週連続参加のヒロさん、この頃積極的に走っている岩尾さん、2ヶ月ぶり参加の
  島本さん等々、僕も含めて若年層に刺激を与えていきたいと思ってます。この組は、
  大体4分前後で推移していたと思います。最後の1キロは3分50秒少し切るぐらいか?
  2組は、走快ねっとから初参加のHIROSHIさん。若干22歳(若い)陸上経験者で1万m
  を32分台で走る持ち主ですが、4年程度ブランクがあるとのことです。当分の間、
  ひよこさん中心で中年パワー炸裂の2組で揉まれて下さい。忙しい中参加のMさん。
  今度は浜坂まで遠征だそうです。この組は、多分3分30秒ぐらいだと思います。
  3組は、年齢が30台前半の3人と30代中盤、40代のバラエティーに飛んだ年齢層ですが、
  そこは兵のぞろいです。塩ちゃんや植木さんも集団の中では後方の位置取りですが、
  何とか食らい着いて走っていました。やはり、福岡国際マラソンを二人とも見据えて
  いるのかもしれません。ちなみに、塩ちゃんは、福岡までの遠征費用は自腹みたいです。
  この組、大体3分15秒?ぐらいか。
  今日の記録:3キロ12分、2キロ8分2秒、1キロ3分36秒



     5月4日(水) 生駒山練習会

   本日は水曜日が重なったことにより、池田さんより拝命を受けたのぶが幹事となり
   実施しました。 
   練習会当日は普段の行いがよかったのか、気温16℃から18℃の快晴と絶好の天候でした。
   5月の生駒山は、色とりどりの花に囲まれており特につつじが綺麗でした。
   よい天候、綺麗な花の中を総勢15名の参加者で走りました。参加者は以下のとおり。
    (表記はイケダさんの書き方を参照しました)
    のぶ   
のぶ妻  啓さん  加代さん  ざき    珠ちゃん
    イケダさん  makotoさん  サミーさん  べっちくん  上ちゃん
    ゴリさん   I藤さん    
しかたさん  くれないさん
   僕が事前に
     @3時間以内でふれあいセンターに帰ってくること。
     Aなるべく止まらず動き続けること
     B自分のペースを優先して走ること
   をお願いしたためか、各自のペースで走られていました。なので、他の人の走っている
   様子はよくわかりません。
   僕は初めてこのコースを走る妻と二人で走っていました。 僕と妻は4月30日に滋賀で
   30kmのマラニックに参加しており、この週末にはトラックで走るという予定があります
   ので、ゆっくり止まらず3時間走り切ることを目標としていました。 
   僕は約2年ぶりの生駒山でした。前回は絶不調ときで、同じコースを走りきることができず、
   落ち込んだことを覚えています。今日はゆっくりでしたが、止まらず走りきることができ、
   ほっとしました。妻は復路の急坂に驚いていました。 
   参加された皆様もほぼ3時間で帰ってこられました。 ゴール地点しか見ていませんが皆様
   のゴール地点の顔を見るに、それぞれの目的を達成した走りができたように見えました。
   走り終えた後は、風呂、昼飯といういつものパターンでした。僕はソフトクリームを食べ
   ていましたが、皆様アルコールで喉を潤していました。 走る、風呂、飲むという3点
   セットで楽しい1日を過ごせたかなと思います。