4月27日(水)
天候:晴れ 気温:24度 
練習メニュー:3`アップ 1`×6本つなぎ300m ダウン2` 流し等
1組:向地@伴走イケダ、MAKOTOさん、サミーさん、のぶ@山練習会幹事、
わかばさん、工藤さん@初参加、岩尾さん
2組:HOG、
加代さん、ヨッシーさん、ユニオンさん、韓くん(この組でしたか?)
3組:Z、U、B、白川くん、
16キロペース走:竹村@新婚さん。次回参加は、堺シティマラソンに参加予定。
3キロアップのみ:
風来坊さん@5月号のランニング雑誌には写りまくりでした。ちなみに、ノーギャラです。サングラス姿がかわいい(ここ重要)と評判。
ジョグのみ:
マスミン(アップ中に、腰を痛めたようです。)
お土産持参のみ:長野マラソンのお土産→ごりさん@職場の応援で遅れて参加。
長袖、ハーフタイツでも少し汗ばむ様な季節になってきました。
大阪城公園のツツジが綺麗でした。
1組は、高石市への引越も漸く落ち着いた、のぶ君が快調そうに走っていました。
@HIEVE所属の工藤さん。今日は、同じチームのだいじゅさんやわかばさんも参加しているこの練習会に初参加。10キロは41分ぐらいの記録の様です。岩尾さんと同様に大体4分弱で6本とも練習していました。またのご参加宜しくお願い致します。わかばさんは、久し振りの参加の為後半少しバテ気味だったかなぁ?
向地さん、後半疲れたら辞める言っていましたが、中年のパワー炸裂して6本練習できました。この組は、大体3分55秒から4分5秒ぐらいです。
2組は、ようやく調子が戻って来た感のある加代さん(鯖江のお土産ありがとうございます。薄皮2個おもわず食べました。)とリクルートに忙しい韓くん、来年の黒部名水の大会要項の表紙に掲載される自分の写真姿を思案中のHOG、走りに磨きが掛かるユニオンさん、花粉症も少し癒えたヨッシーさんと良い時の2組が戻って来た感があります。この組、大体3分25秒前後ぐらいか?
3組は、近頃参加大会もなくなり休養モードのU&Bコンビ。洞爺湖マラソン参加の白川くん、7月に海外に新婚旅行予定のZ(お土産は日本酒でお願いします。)の4人で競った練習をしていたようです。この組は、多分3分15秒前後だと思います。
記録:3分57秒、4分8、2、4、0秒、3分52秒
来週は、夜の練習は行いません。その代わり、朝8時50分近鉄生駒駅改札口集合で、生駒マラニック3時間走を実施しますので、ご参加検討されている方は、宜しくお願いします。
追伸:自転車で来ていた事を話に夢中になりすっかり忘れていたイケダは、向地さんとJR森之宮駅で別れ、大阪方面のプラットホームに着いた時に思い出し、駅員さんに乗車拒否を申し出て事なきを得ました。
1人四条畷倶楽部:生中×2杯(1杯目はイッキです。)グラスワイン、たこの唐揚げ、串とりから、キス(御代:1240円)


4月20日(水)
天候:雨のち曇り 気温:17度 
練習メニュー:3キロアップ 9キロ走 2キロダウン 流し等
参加者:イケダ、MAKOTOさん、サミーさん、岩尾さん、よっしー、健ちゃん、上様、
べっち、ゴリさん
会社の付き合い:HOG、欠席届:加代さん祝勝会の呑み過ぎ?)、向地さん
夜は雨が上がると思っていたが、昼間はなかなか雨が上がらない状態でした。漸く、16時頃雨が上がりました。よかったです。当初の予定通り9キロ走です。
今日もイケダは、仕事を終えたあと、マクドナルドで新発売のチキンバーガー(100円)で腹ごしらえして練習参加。一個しか食べていなかった様だが、少し満腹感はあったようです。
大阪城公園の路面も全体的には濡れておらず、また雨上がりとあって花見客も0人でした。もう、大阪城公園の花見での宴も今年度は終了した模様です。
人数的に1組で行けそうだったので、今日は全員同時スタート。
ゴリさんは、長野マラソン明けとあって今日はジョグのみでした。1年ぶりのフルマラソンお疲れ様でした。ゴリさんの長野マラソンお土産は、本日雨の影響で持参せず。その為来週になります。お楽しみに。岩尾さんは、これから徐々にこの練習内容になれて頂ければありがたいです。
同じく、ヨッシーさんも長野マラソン参加。2時間45分台とこの頃このタイムを前後して、安定した力がついてきた様な気がします。(偉そうにすんまへん。)
サミーさんは、摂津淀川マラソンのハーフに参加1時間32分台、健ちゃんは10キロに参加。39分台。いい季節でのマラソン大会お疲れ様でした。
何故か、京阪天満橋駅から参加の上様。通り抜けは終了していますので。残念。
べっちも、7月初旬に札幌まで夏合宿するかも知れないとのことです。ちなみに、この夏合宿には野口みずき選手も参加するかもしれません。
今日のペースは、イケダ、MAKOTOさん、サミーさん、岩尾さん、よっしーさんとで4分20秒前後でした。ラスト3キロはフリーでした。
健ちゃんは、1人4分での走りでした。
上様、べっちは、3分30秒ぐらいだったと思います。
記録:9キロ走3キロ毎13分17秒、12分57秒、11分57秒 合計38分12秒
追伸:シロさん、書き込みありがとうございます。実に久し振りの書き込みでないでしょうか。
特に、僕は何もせず、BBS見学者の皆さんに情報として教えているだけなので、そんなに喜んで頂いてありがたいです。有効活用したいですね。昨年の神鍋マラソンにお会いしていなかったと思いますので、今年は出来れば会いたいですね。
ちなみに、娘さん(チル)は、今年度は何年生でしょうか。

4月13日水曜日
 
天候;晴 最高気温:15.7度(平年19.1度)やはり少し肌寒かったようです。
練習メニュー:3キロジョグ 2キロ×4本 つなぎ噴水周り4周程度 ダウン2キロ
1組:マスミン、向地@伴走ランイケダ、サミーさん、MAKOTOさん、岩尾さん、ゴリさん
2組:健ちゃん。加代さん、HOG
3組:上中、山辺、植木、COG、白川
ランニングのみ:ヨッシー
1組は、故障から癒えたマスミン(とある所に引越されたようです。)と1月に膝を痛めて、どうにか回復した岩尾さんと復調ランナーが参加しての組となりました。MAKOTOさんも、芦屋国際マラソン後懇親会のアルコールは抜けたのですが、疲れは抜け切っていないようでした。ゴリさんとサミーさんは、8時35分スタート(NHK教育TVで放映予定)N野マラソンに参加予定。ゴリさんは1キロ5分ぐらいの調整ラン。サミーさんは、今年最後のフルマラソンの調整で4分20秒ぐらいでした。イケダは、向地さんと伴走ランです。この組は、大体4分20秒少しでした。
2組は、芦屋国際ファンラン懇親会幹事の加代さん。夫婦でありがとうございました。と、懇親会終了後は夜の部で地元の人とで、お花見会のタフネスHOG。物件探しに忙しい健ちゃんの3人でした。加代さんも鯖江でのマスターズ駅伝(アンカー)参加とHOGさんは長野マラソン控えていたので2本程度か。健ちゃんは4本か。この組は4分ぐらいだったと思います。
3組は、懇親会にナイトラン若手組?(三十路倶楽部?)として買出し隊に東奔西走して頂いた、上中、山辺。少しお疲れモードか?。
植木さんはお子さんと3キロに参加。上位入賞は出来ずに残念がっていました。しかし、今日も元気です。
COGは、当日自宅〜芦屋までお花見ジョグ。帰りはアルコールが入っていたのでフラフラしながら自宅に帰ったのでしょうか?今日も会社からジョグでの参加。白川君も、芦屋の疲れなく4本とも走っていました。この組は、大体3分45秒ぐらいだと思います。
ヨッシーさんは、今シーズンラストのフルマラソンです。僕の記憶しているフルマラソンでは、防府読売、志摩ロード、口熊野での総合優勝、泉州、日本海、長野ではないかと思います。長野終了後は、休養モードか?練習会にはご参加宜しくお願いします。
17日の主な大会:長野マラソン、全日本マスターズ駅伝(鯖江市)、摂津淀川マラソン(河川敷)、岡山でもフルマラソン大会有。
今日のタイム:8分43,44,28秒



4月6日水曜日 
天候:晴 気温:暖かい
練習メニュー:3キロアップ 500m×10本つなぎ200m ダウン2キロ 流し等
参加者:17人
1’組:向地@上中伴走ラン
1組:加代さん、いけだ、澤ちゃん、サミーさん、MAKOTOさん
2,3組:B、植木さん、ひよこさん、ユニオンデール、ヨッシー、HOG、健ちゃん
途中から:M
ランニング隊:清川さん@ナイトランメンバー、ゴリさん
大阪城公園の桜がほぼ満開に近く、そして天候も暖かかったせいか、1キロ手前付近では露天もあり、人通りも多く結構賑っていました。
1’組は、多分500Mを2分20秒ぐらいかなぁ?と思います。向地さんは、芦屋国際ファンランに10キロに参加するかも知れません。
1組は、加代さんがこの組引張る形で終始1分50秒を少し切る位で走っていました。復活基調ですが、余り焦っていない走りでした。加代さんが練習会に参加しているので、いけだは「天野酒」の処遇が心配で「心ここに在らず」状態だったようです。その為、今日のイケダは、精細を欠いていました。お疲れモード全開かも知れません。練習前に9キロ走ったとは言え、1分55秒前後10本終了したそうです。
MAKOTOさんも、フルマラソン走ったので、サミーさんと共々8本ぐらいで終了。澤ちゃんは、当面大会参加もないので、果敢に加代さんの後ろを追っていました。
2、3組は、ユニオンデールさんも、芦屋にハーフエントリー。準地元なので、ゴール後お待ちしております。
長野マラソン10日前のヨッシーさん10本終了とHOGさんは大阪城公園お花見倶楽部参加の為、7本で終了。
芦屋では、植木さんは3キロファミリーに参加予定。密に上位を狙っているかもしれないのか、秘密特訓していそうな感じです。この組は、多分1分30秒前後だと思います。
駆けつけ参加のMさん、1人練習ではありましたが、とにかく全力で本数少な目ではありますが、500mを数本して帰宅されました。
京都シティーハーフを前泊したゴリさん、芦屋も前泊で場所取りか?布団は、持参願います。朝晩の食事はナイトラン経費から拠出させて頂きます。今日は、清川さんと長野マラソンの対策会議をしながらのランニングでした。
今度の日曜日は、芦屋国際ファンランです。天候が少し心配ですが、協力して早く準備し取り掛かり、その分早めに終了すれば天候も持ち応えてくれると思います。お腹すかして楽しみましょう。