練習会レポート



3月30日水曜日 
天候:晴 練習メニュー:3キロアップ 300m×10本坂道ダッシュつなぎ300m ダウン2キロ
0.8組:向地さん@伴走健ちゃん
1組:イケダ、MAKOTOさん、サミーさん、
加代さん
2組:上ちゃん、B、ヨッシーさん、だいじゅさん、白川くん、ひよこさん、COG
ストレッチのみ:清川さん
顔出し:ゴリさん

大阪城公園は、桜はまだ咲いていませんでしたが、気の早い宴会好きの人達は、花見など特に理由も要らない様であちこちで宴会していました。
来週からは、大阪城公園の1キロ付近には屋台や仮設トイレが目立つことでしょう。(トイレが出来るのは有難いかも知れませんけど)
久しぶりに練習メニューです。坂道ダッシュは、1月が5週有る時にしか登場しない非常に希少価値の練習メニューかもしれません。
0.8組の向地さんは、健ちゃんと85秒前後で本数少な目の練習でした。向地さんは、今度はバーベキュー目当てに芦屋国際ファンラン(10キロ)を走られる予定です。
1組は、復調間近の加代さん、今回は故障再発のない様にじっくり練習。今日も1組で大体65秒前後で走っていました。大阪城桜マラソン参加のMAKOTOさん、黒部名水ロード参加のサミーさん毎週の練習をキッチリこなし、今秋のロードではイケダといい記録目指してこの組を盛り上げて行く様です。大体この組は、65秒前後でした。
2組は、花粉症の方が結構多く、走りやすい季節なのに気持ちブルー見たいです。でも、走っているときには、花粉症は余り影響しないのか元気よく走っていました。
COGは、今年の福岡国際マラソン参加を目指し、時間が空けば精力的に参加して頂ける事でしょう。今日は会社からジョグで参加。帰りもジョグで帰りました。
今年になって、恐らく初参加?の白川くん。日本海マラソンでは不本意だったので、5月に北海道まで、自腹で遠征し洞爺湖マラソンに参加予定。マラソン終了後は、気持ちいい温泉が待っていることでしょう。ちなみに芦屋国際に参加予定みたいです。
だいじゅさん、仕事は一段落し長野マラソンでヨッシーさんと今シーズン最後を楽しむ為に大会までの時間は余りありませんが、久しぶりに練習参加。3組のU,Bと2組で練習していました。
ひよこさんは、少し後方の位置で10本全てこなし終了。大体55秒前後だと思います。
設定タイムが少し速めだったかもしれません。でも、この組よく見ると40代トリオが、30代に負けないように爽快な汗を掻いていました。
ストレッチには、長野マラソンで締めくくりの清川さんも加わりました。
今日のタイム:64,66,68,65,65,65,65,64,65,62秒
来週から4月。気分一新、心機一転気持ちよく走りましょう。


3月23日(水)

天候:雨のち曇り 気温:低め

練習メニュー:3キロアップ 9キロ走 2キロダウン

参加者:イケダ、
加代さん、M、HOG、清川さん、T村、ゴリさん、健ちゃん

17時頃まで降っていた雨も上がり、地面は濡れていましたが走れる状態でした。しかし、この時期としては少し気温が低めだった様な気がします。その為、イケダはこれ以上風邪等を引きたくないと思い、玉造温泉からの参加となりました。
今日は、人数的に少数でしたので一斉スタートとなりました。
T村は、荒川市民マラソンの女性ランナーの伴走を無事終了しましたが、その疲れもなく終始快調なペースで走っていました。(1キロ3分20秒後半か?)
Mさんも猪名川マラソンの10キロ入賞(ラーメンゲット)疲れもなくT村に続いて3分30秒ぐらいで走っていました。
HOGさんは、長野マラソンを控えているのですが、京都シティー等大会参加が続いているのか、この頃お疲れモード全開です。それでも、健ちゃんと一緒に終始3分40秒強?で9キロを走っていました。
ゴリさんと清川さんは今日は9キロ走ではなくランニングとなりました。二人さんも長野マラソンを控えていますが、少し休養が要りそうな感じでした。
一方まだ全快とは言えないですが、冬の3大グルメツアー(飛騨牛、静岡の海鮮物、松前かに)を無事終了した加代さんは、ちょっと気になるWeightを落とすべく、前半は1キロ4分10秒ぐらいで、後半は4分30秒ぐらいで9キロ走無事終了しました。
しかしながら、加代さんは日本海マラソンでは応援参加ではありましたが、30キロ応援ランが出来たそうです。お疲れ様でした。
イケダは、この寒さに弱くなったのか、中盤以降はタイムが落ちる一方でした。練習会終了後は、銭湯に行って冷えた身体を温め、そして帰りは渇いた喉をアルコールで潤してました。
記録:12分9、25,23秒合計36分58秒
追伸;来週は、雨が降っても坂道300m×10本を実施します。




3月16日 

天候:

練習メニュー:3キロジョグ 2キロ×3本 2キロダウン 流し等

参加者
1組:イケダ、MAKOTOさん、澤ちゃん、
西川(加)@1本だけ、ゴリさん@1本だけ、サミーさん@1本だけ
2組、3組:健ちゃん@1本だけ、ヨッシー@1本だけ、若杉、M、竹村、上中、山辺、西崎(吉)
伴走ラン:向地@
西崎(珠)

 今日は、女性陣が参加していたので、男性陣ばっかりの時よりは格段に華やかさがあったと思います。
1組は、京都シティーに参加していた人が多かったですが、イケダとMAKOTOさん、澤ちゃんは、1キロ4分を少し切るぐらいで3本とも揃えました。京都の記録は澤ちゃんは50秒弱の自己ベスト、サミーさんは3分程度の自己ベスト、ゴリさんは自己ベスト2の記録。それぞれの立場で快走しました。MAKOTOさんは、インフルエンザ明けではありましたが京都シティーを91分台完走していました。
西川(加)さん、まだ足の状態がいい方向には行っていないので、今日は1組で1本だけとなりました。その後はジョグです。でも、その1本は7分50秒ぐらいか。
しかし、西川(加)さんこの頃は飛騨牛堪能グルメツアーや静岡(駿府)までマラソン兼ねて「満腹!!海の幸ツアー」や20日開催される日本海マラソンには応援兼ねて宿泊後「満喫?カニカニ食いしん坊ツアー」があり、近頃はランよりグルメに目がいっている模様です。
尚、かにのお土産ご希望の方直接本人に言って下さい。但し料金は個人負担です。
2組、3組は、Mさんは地元熊取ロードレースはお疲れモードの為、パス。その後は紀国美山マラソンに参加。タイムは不明。(優勝は、河内長野のI長さん2時間35分ぐらい)次回は猪名川マラソン。レース疲れがあるようで「ペースが全然でした。」とのことです。でも、1キロは3分30秒ぐらいのペースか。
新婚ほやほやの若杉くん、早々に練習を切り上げて奥さんの待つ自宅に帰りました。
ヨッシーさんも日本海マラソンに参加のため、1本のみの練習だったと思います。
ナイトランからは、西川(啓)さんと体調万全の上中を派遣させて頂きますので宜しくお願いします。
こちらも新婚ほやほやの西崎夫妻は夫婦での初参加。職場の現場が遠く、練習会に参加出来なくなっていた西崎君。忙しい中でも今日は2組を引張っていました。四条畷クラブの店長から「この頃淋しそうですね」と言われました。
一方珠貴さん、仕事が少し一段落してきたのでランも再開。今日は向地さんと伴走ランでした。
今度は二次会楽しみにしています。
追伸:ナイトラン練習会に時々参加頂いている杉本さんが、先日の京都シティーハーフで国際女子マラソンの参加資格を取得されました。お疲れ様でした。またおめでとうございます。
今日のタイム:7分48、58、50秒



3月9日 

天候:晴 気温:12度 

練習メニュー:3キロアップ 3キロ、2キロ、1キロ噴水廻り4周程度 ダウン2キロ 流し等

参加者
1組:健ちゃん、能勢純、ユニオンデール、清川さん、澤ちゃん
1組半:イケダ、サミーさん、ゴリさん
2組:ヨッシー、ひよこさん、西川(啓)さん、B
3組:植木さん、韓くん、T村
ペース走:大谷@練習会前に帰宅。
伴走:M地@U

 走った後足を止めると、汗が出て来る様な気候でした。
京都シティーハーフマラソンに参加される方が、今日は沢山参加されていたので、少し調整モードの練習会になったかもしれません。
1組は、大会参加が続き少しお疲れモードの能勢純@来月の「クリール」買って下さいね。最後は京都でロードを締めくくり(ユニオンデール@篠山お疲れ様でしたと澤ちゃん@京都が楽しみです。←お二人共京都を走ります)。その中を1組を引っ張る様な練習となりました。1キロを3分50秒以内で男性陣と一緒に走っていました。久しぶりに1組参加の健ちゃん、2キロ、1キロ中止。3キロのみの練習でした。足がびっくりしていたようです。清川さんは、ラストは3月20日?豊橋中日マラソン(ハーフ?)で終了の模様。この組大体、3本とも3分50秒以内だったと思います。
1組半では、京都を宿泊参加のゴリさん。お土産はいりませんので。
ゴリさんは、土曜日は、↓を見学予定。
3/11(金)〜3/21(月)【京都・花灯路2005−東山ー】
 (京都府京都市 JR「京都駅」中央口からバス)
京都東山山麓に連なる青蓮院から清水寺の散策路約4.6kmに、粋を凝らした照
明器具約2400基が飾られ、風流な宵を演出します。そのほかにも京の伝統芸
やライブステージなど京都ならではのイベントが連日開催されます。
サミーさんとゴリさんとイケダとで4分前半のレースペースで練習しました。
いつも、残業等でも遅れて参加しているゴリさんと久しぶりに一緒に練習。
遅い速いは関係なく、ベスト記録が出ようが出まいが、今日のゴリさんの練習に対する直向さは勉強になりました。また息使い、いい感じでした。
サミーさんも、この頃ベスト記録連発していますので、着ぐるみでは、走らないと思いますので、いい記録出るかもしれません。
この組は、1キロ大体4分10秒で走りました。また、最後の1キロは、ハーフのラスト1キロを想定して、スパートしました。
2組は、西川(啓)さんは、駿府マラソン(静岡県)まで先週遠征参加。記録は1時間29分と全然でしたとの事です。春からは、トラックに釣りに忙しくなりそうなひよこさん、インフルエンザから復帰したB、ロードの締めくくりは日本海のヨッシー。Bとヨッシーは京都も参加予定。この組は3分30秒から45秒ぐらいでの練習だと思います。
大会参加は芦屋10キロのM地さん。今日はUと伴走ランでした。
殿は、3組。荒川市民マラソンは親しい女性の併走と、気分転換に参加するT村。日本からの招待選手は、S&B食品の国近という韓国で開催される東亜国際マラソン(テレビ東京では録画中継があるようです)に参加の韓キャプテン。目標は、「Uのベスト記録を軽く抜く」ことのようです。
一方、その中で、中年パワー(失礼か)炸裂している植木さん、故障知らずで今日も颯爽と二人に果敢に付いていました。この組は3分20秒強だと思います。
追伸:
次の日曜日には、この冬最後?の寒波がありそうです。寒さ対策をして、関西では最後であろうロードの大会を怪我無く、気持ちよく走りましょう。僕はその頃「走れガリバーくん」を見ています。すいません。
記録:3キロ12分26秒 2キロ8分18秒 1キロ3分45秒




3月2日(水)

天候:晴 気温:10度 

練習メニュー:アップ3キロ、1キロ×6本つなぎ400mダウン2キロ

1組:イケダ@急速な体調回復はなりませんでした、HOG、MAKOTOさん、
島本@初参加中島さん
2組:ヨッシー、T村、清川、ひよこさん、西川(啓)
3組:M、上中、韓
ペース走:M地@健ちゃん
着替え途中に参加:ごりさん
ロードシーズンも終盤になり、残りの大会も少なくなってきたのか、今日は通常通りの練習を実施する方が多かったです。
1組のイケダは犬山ハーフを無事に完走。帰宅後には、みかた残酷マラソンの案内状が既に自宅に届いていました。やはり今年もきっしゃんと対決か?体調は回復模様。初フルは長野マラソンの中島さん。仕事が落ち着き参加。先日の大阪シティーで1時間51分で完走された島本さん。レベルアップをしたくて本日初参加。初めは辛い練習会ですが、継続すれば慣れますので、またご参加ください。この3人は、4本で終了。4分半から5分ぐらい。
もう一つの1組は、まだ体調が芳しくないHOGさんとMAKOTOさんとで、6本終了。多分4分すこしきるぐらいか。
2組は、日本海マラソン参加のヨッシーさん、ナイトランからは昨年の篠山以来のフルマラソンの西川(啓)と上中と枚方MTSからも参加予定。日本海マラソン盛り上がりそうです。西川さんと清川さんはジョグの途中から参加。
清川さんは、今日も元気にTシャツ短パンです。ヨッシーさんも久しぶりに本練習に参加。ひよこさんは、春のトラックに向けて順調そうです。この組は、大体3分40秒ぐらいだと思います。
3組は、地元熊取ロードレース参加予定のM。韓@キャプテン、日本海マラソン初参戦の上中の3人だったと思います。3人ともこれから、美山、韓国でのフルマラソン(すいません名前忘れました)等、まだまだフルマラソンが控えています。年齢も3人3様ですが、1キロ3分前半ぐらいで6本こなしていたと思います。
今日のタイム:4分8秒、19秒、10秒、ラスト3分50秒
追伸:@今日は何人かは、風邪等で練習会に参加出来なかった模様です。これからも寒くなったり暖かくなったりの繰り返す日が続くと思われます。無理せずに体調を整えて大会参加していきましょう。
Aナイトランでは、4月10日(日)に開催される芦屋国際ファンランにおいて、「ロードシーズンお疲れさん会&懇親会」(焼肉バーベキュー&ちらし寿司付)を開催致します。その為、練習会参加されている方々で、都合つく方は出来るだけご参加ください。大会参加(5キロ、10キロ等)は各自でお願いします。なお、お疲れさん会は、当日実費精算です。宜しくお願いします。