練習会レポート





3月2日(水)

天候:晴 気温:10度 

練習メニュー:アップ3キロ、1キロ×6本つなぎ400mダウン2キロ

1組:イケダ@急速な体調回復はなりませんでした、HOG、MAKOTOさん、
島本@初参加中島さん
2組:ヨッシー、T村、清川、ひよこさん、西川(啓)
3組:M、上中、韓
ペース走:M地@健ちゃん
着替え途中に参加:ごりさん
ロードシーズンも終盤になり、残りの大会も少なくなってきたのか、今日は通常通りの練習を実施する方が多かったです。
1組のイケダは犬山ハーフを無事に完走。帰宅後には、みかた残酷マラソンの案内状が既に自宅に届いていました。やはり今年もきっしゃんと対決か?体調は回復模様。初フルは長野マラソンの中島さん。仕事が落ち着き参加。先日の大阪シティーで1時間51分で完走された島本さん。レベルアップをしたくて本日初参加。初めは辛い練習会ですが、継続すれば慣れますので、またご参加ください。この3人は、4本で終了。4分半から5分ぐらい。
もう一つの1組は、まだ体調が芳しくないHOGさんとMAKOTOさんとで、6本終了。多分4分すこしきるぐらいか。
2組は、日本海マラソン参加のヨッシーさん、ナイトランからは昨年の篠山以来のフルマラソンの西川(啓)と上中と枚方MTSからも参加予定。日本海マラソン盛り上がりそうです。西川さんと清川さんはジョグの途中から参加。
清川さんは、今日も元気にTシャツ短パンです。ヨッシーさんも久しぶりに本練習に参加。ひよこさんは、春のトラックに向けて順調そうです。この組は、大体3分40秒ぐらいだと思います。
3組は、地元熊取ロードレース参加予定のM。韓@キャプテン、日本海マラソン初参戦の上中の3人だったと思います。3人ともこれから、美山、韓国でのフルマラソン(すいません名前忘れました)等、まだまだフルマラソンが控えています。年齢も3人3様ですが、1キロ3分前半ぐらいで6本こなしていたと思います。
今日のタイム:4分8秒、19秒、10秒、ラスト3分50秒
追伸:@今日は何人かは、風邪等で練習会に参加出来なかった模様です。これからも寒くなったり暖かくなったりの繰り返す日が続くと思われます。無理せずに体調を整えて大会参加していきましょう。
Aナイトランでは、4月10日(日)に開催される芦屋国際ファンランにおいて、「ロードシーズンお疲れさん会&懇親会」(焼肉バーベキュー&ちらし寿司付)を開催致します。その為、練習会参加されている方々で、都合つく方は出来るだけご参加ください。大会参加(5キロ、10キロ等)は各自でお願いします。なお、お疲れさん会は、当日実費精算です。宜しくお願いします。





2月23日(水)皇太子殿下誕生日 

天候:曇り 気温:15度ぐらい

練習メニュー:3キロアップ 9キロペース走 2キロダウン
別メニュー:植木さん(1キロ×6本?)、ゴリさん(6キロぐらいのペース走)、ヨッシー(3キロジョグ)
応援組:HOG@スーツ
参加者:イケダ、塩ちゃん、上ちゃん、韓くん、健ちゃん、植木さん、ゴリさん、MAKOTOさん、サミーさん、ヨッシー、澤ちゃん、岡本さん@ユニオンデール、清川さん。(合計12人)

 延岡西日本マラソンは、不本意な大会になったHOG、いつもの元気な溌剌さはありませんでした。また、体調整えて練習会参加宜しくお願いします。
大阪シティーを走って福岡国際の資格を狙う植木さん。今日は少し遅れての参加でしたが、果敢にも一人で1キロインターバルで調整していました。(1キロを3分20秒ぐらいか)お先に失礼してすいませんでした。
ゴリさんは、山本「神の子」KIDが欠場したK−1を録画して参加。見たら貸して下さい。河内長野シティーマラソン(10キロ)の疲れもなく、遅れての参加でしたが、ペース走してました。
本練習組は、泉州国際市民マラソンもあったので、少しユックリ目でのペース走となりました。しかし、上ちゃん、韓くん(二人とも大阪に参加予定)、若手にはまだまだ負けないと踏ん張る塩ちゃん、木津川マラソンでサブスリーを実現した岡本さんの4人の組でビルドアップ気味の4分切るぐらいから最後は3分30秒ぐらいで9キロ終了してました。上ちゃんと韓くん、大阪の待ち合わせ宜しくお願いします。岡本さんは、先日の摂津淀川マラソンも参加していたので6キロで終了。塩ちゃんは、練習会終了後職場に戻っていました。
ヨッシーさんは、豪州合宿、スキー、志摩ロード、口熊野、泉州、京都、日本海、芦屋?、長野と仕事よりハードはスケジュールです。泉州も2時間41分台とこの頃このタイムで走っています。次は、別大でUとMと対決か?
清川さんは、泉州で2時間48分と自己ベスト更新。おめでとうございます。次は、HOGさんと長野に参加予定。(今日も二人で長野の計画をひそひそ話してました。)
ヨッシーさんと清川さんは、二人ともユックリ目のペース走。(1キロ5分ペースか)
泉州で少しだけ自己ベストの澤ちゃん(3時間8分台)20分自己ベストのサミーさん(3時間19分57秒?)すごいの一言です。この秋の福知山マラソンに気持ちを切り替えたMAKOTOさん、3人ともお疲れモードの為、補強ランとなりました。
一方、これからも参加する大会のない健ちゃん(摂津淀川マラソンでは、5キロ19分30秒ぐらい)は、これからモチベーションを上げるように、1キロ4分15秒ぐらいで9キロ終了。
イケダも、河内長野シティー(10キロの部)を入賞(8位)狙いで参加。どうにか年代別で8位に入賞したのはいいのですが、最後は足が縺れる様にゴール。まだまだスタミナ不足があるようです。犬山と篠山が心配。今日も、1キロを4分切って走ることは出来ませんでしたが、いい汗をかいたようです。
記録:3キロ毎、12分13,18,20秒合計タイム:36分51秒
追伸:今後もナイトラン練習会宜しくお願いします。




2月16日(水)

天候:雨のち曇り 気温:15度ぐらい

練習内容:3キロアップ、500m×10本つなぎ200mもしくは6キロ走ダウン3キロ 流し等

参加メンバー:イケダ、マコトさん、サミーさん、ヨッシーさん、M、植木さん、上ちゃん、べっち、向地さん、清川さん、韓くん、ゴリさん。

 雨の影響と20日に河内長野シティーや泉州国際マラソンや山合宿に参加される方もいたので、今日は、自由練習となりました。
1.500M×10本組:上ちゃん、植木さん、韓くん@バレンタイン駅伝幹事ありがとうございました。またキムチありがとうございます。90秒少しで10本していたと思います。
2.6キロ走:イケダ、マコトさん、サミーさん、清川さん、ゴリさん。イケダは、はじめの1キロは、3分57秒ぐらいでしたが、それ以降はビルドダウン走です。はじめの3キロは12分27秒でした。その他のメンバーも、1キロを4分20秒〜30秒ぐらいで調整モードの走りです。
3.3キロ走:Mさん、ヨッシーさん。地元泉州の調整と口熊野マラソンと別大マラソンの疲労抜きでした。Mさんは、10分30秒ぐらい。よっしーさんは12分30秒ぐらいか。
4.別メニュー:向地@伴走べっち。泉州国際市民マラソンを控えてるので1キロ5分半ぐらいで6キロしていました。
記録:24分57秒
その後、イケダは四条畷で下車しました。と、伺っています。
追伸:練習レポートが遅くなりましたことをお詫び致します。



2月9日(水)

天候:曇り(練習会終了後小雨がちらほら)
気温:ランニングには、最適な気温か。風も微風。(今日は肉の日です。裏返せば、クニの日でした。)

練習メニュー:3キロアップ、3キロ×2本つなぎ噴水周り5周程度。ダウン2キロ。流し等

参加者:イケダ、MAKOTOさん、サミーさん、ヨッシー@口熊野マラソン総合優勝。卓やん。
NJ@今日は女性陣が一人です。HOG。清川さん。向地@伴走ラン健ちゃん。
遅れて参加:ゴリさん
ジョグのみ:韓、練習会前に顔を見ました:大谷。新井@練習会後顔を見ました

 日曜日毎に大会があるのと、今日はW杯の最終予選があったので参加メンバーは、少数精鋭でした。その為、今日は組分けせずに一斉同時スタートです。
今日は、種目は違いますが二人の優勝ランナーがこの練習会に参加していました。
大阪の秘境河内長野在住のNJさんは、日曜日に南大阪駅伝に参加。地元クラブの乙女組?で快走し、2位に入りました。次回は河内長野ハーフに参加予定。今日も、大阪国際女子マラソンの疲れもなく、おっさん連中のいい刺激の的になっていました。11分前後で2本とも終了。
HOGは、香川丸亀ハーフに参加(自腹)。当日参加のアテネオリンピック女子マラソン金メダリストの野口みずきに15キロ付近で抜かれ、あえなく撃沈。81分台でゴール。次は、20日の宮崎で開催される延岡西日本マラソン(フル)に参加予定です。
清川さんは、ロングタイツは購入したのはいいのですが、今日は少し気温が高め。その為、ロングタイツの威力を発揮せぬまま、ランパンで走っていました。次は、日曜日の万博で開催される府の駅伝に東大阪代表で参加予定です。お二人ともNJさんと同じく11分前後で終了。
イケダは、日曜日に走りもせず城崎温泉でカニと戯れていた為に、あまり調子上がらず。また、建国記念日の日は仕事があると思っていたが、急遽会社の方針で休み。少し途方に暮れていたようです。ただ1本目の1キロは3分47秒ぐらいが2本目の1キロ通過は3分37秒。2本目の後半は落ちましたが、どうにか1本目よりはいいタイムです。
MAKOTOさんは、泉州に向けての走りをしていました。(2本とも4分少し切る位)サミーさんは少し故障箇所に違和感があるようですが、1本のみ参加(12分台)。
口熊野マラソン(フル)を公認・未公認を含んで参加人数700人あまり。そのなかで公認男子1位をラスト5キロで捉え、未公認男子1位をラスト2キロ手前で捉え、見事大会新記録(2時間43分台)でゴールテープを切りました。総合優勝したヨッシーさんは、弘山晴美選手とツーショット写真(もうこのような機会はないでしょう)。今日は1本のみで終了。多分お疲れなのか、タイムは12分ぐらいでしょう。
枚岡クロカンの3000mで優勝した卓やんは、バレンタイン駅伝のときに韓君からお土産に本場のキムチをもらえる予定です。今日は、1本のみの練習でした(9分前半か)
向地@伴走ラン健ちゃん。泉州国際市民マラソンの調整に余念がない走りでした。
遅れて参加のゴリさん、いつもご苦労様です。
練習会後、顔を見た新井君。今年初めての顔合わせか。その余勢をかって、長畑、新井、イケダの三人で、森之宮の超繁華街に消えたいきました。
先日の練習会で、僕は忘れ物を致しました。3月までは厚着をすると思いますので、忘れ物等に気をつけましょう。
今日のタイム:11分32秒、11分24秒。





2月2日 
天候:晴れ 気温:8度
練習メニュー:3qアップ、1q×6本つなぎ400mぐらい、ダウン2q、流し等
参加人数:18人
1組:イケダ、
中島@3本程度、MAKOTOさん
2組:清川さん、ひよこさん、橋本@高校1年生
3組:韓、卓やん、上、べっち、白川
別メニュー:サミーさん、ヨッシー@ジョグのみ
タイムトライアル?@Mさん
ペース走:竹村、伴走:向地&健ちゃん、遅れて参加@ゴリさん

 2月の各日曜日に大会参加を計画されている方が多いせいか、通常練習メニューを少し削ったり、または、自分の計画した練習をされる方が多かったです。今月一杯と3月中旬ぐらいまではこの様な光景が続くことでしょう。
別メニュー組のサミーさんは、足の状態を見ながらのランニングでした。だけど、自宅?から往復ランで本日は通ってきていました。ヨッシーさんは来週は口熊野マラソンそして泉州、京都、日本海に参加する為、先週の日曜日は、ご家族サービス兼ねて趣味の冬スポーツ(スキー)に行っていたようです。また、調整兼ねて今日はジョグのみでした。
Mさんは、大阪国際女子マラソンに参加し無事完走したNJさんに刺激され、結構気合いれて練習していました。来週は、別大です。
再来週は、東京国際その次は、泉州で伴走と超ハードスケジュールの竹村も下記のタイムで走っていました。
ゴリさんは、昼間の休憩時間に遅れる旨の電話を頂きました。連絡有難うございます。
向地さんと健ちゃんは、終始1q5分少しぐらいで伴走ランです。
今日の一組は、つなぎを短くして練習しました。僕なりには、いい感じで練習できたような気がします。
中島さんは、来週丸亀ハーフに参加するので、1qを3本のみの練習です。4分30秒ぐらいか。今日は、女性陣が少なくてすいませんでした。
一方、MAKOTOさんは、30日の日曜日に参加費500円で城北運河コースの「城東ミニマラソン(4.2キロ)」に参加。高校生相手に、マジ走り。その気合が効いたのか、見事3位入賞。洗顔・洗髪セット?を記念品で頂いていたようです。また、このコースでは30秒ベスト更新。今日は3分50秒弱から55秒ぐらいか。
イケダは、13日のバレンタイン駅伝から河内長野、犬山、篠山とレースが連続してあるので、今度の日曜日は、嫁とJR西日本駅長お薦め駅プラン「かにかに日帰りエキスプレス」で城崎までかにすきと温泉に浸かり、リフレッシュするそうです。イケダは、心のどこかでBや愛ちゃんが丸亀でハーフを懸命に走っている頃、またMやUが別大で走っている時に昼からビール飲んでかにすきを食べ、温泉に入っている自分にあまり後ろめたさはないようです。
2組は、卓やんの後輩の橋本君が初参加。後半は、おっさんパワー圧倒されたのか少しばてたようです。でも、100Mの記録は11秒台。また来て下さいね。清川さんは、今日も短パンでした。もうじき購入するそうです。ひよこさんは、途中からジョグに切り替えていました。この組は、3分30秒を切るぐらいか。
3組は、丸亀ハーフ参加のべっち、別大参加の上中、多分久しぶり参加の白川君と6本全部はこなしていないと思います。その中、学生コンビの卓やんと3日から3泊4日で関西空港から帰国する韓君はバレンタイン駅伝に向けていい感じでした。韓君は、卓やんからイカの塩辛と本場のキムチのお土産を依頼してされてました。多分、この組は3分前半か。
練習会終了後は、向地さんと玉造温泉コンビ(男性版)で冷えた身体を温めていました。その後イケダは、京橋の暖簾(まつい)に消えて行きました。(生中、熱燗、どて焼、おでん3品。たまご、厚揚げ、湯豆腐)
4日は立春。だけど、これからが冬本番。夜の練習会ですので、寒さ対策は万全にお願いします。体調を崩さない様にしましょう。
今日のタイム;3分41,41,44,44,46,41秒