練習会レポート




1月26日(水) 

天候:晴れ 気温:4.6度(23時現在)

練習メニュー:3qジョグ、3q、2q、1qつなぎ噴水廻り4周程度、ダウン2q、流し等

参加人数:21人
1組:イケダ、MAKOTOさん、澤ちゃん、岩尾さん@初参加、ゴリさん、
中島さん
2組:M、清川さん@もうすぐロングタイツ購入します、岡本さん@1ヶ月ぶり、ひよこさん、
NJ@大阪国際は激走しそう
3組:B、U、韓、卓、植木
伴走:M地@健ちゃん
ペース走:竹村
ジョグのみ:KN〜@その後帰宅
ウォーク:サミーさん

 1組は、イケダは、日曜日以降3日ぶりの走りとなりました。意外と休養十分なのか各練習メニューも中盤以降自身では、ビルドアップ気味に行っていたようです。MAKOTOさんも澤ちゃんも1qを3分55秒ぐらいで行っていました。
本日初参加の岩尾さんは勤務先が近いこともありナイトランの練習会に参加して頂きました。走歴9年でもう少しレベルアップしたいと思い参加しました。10qを41分台走るランナーです。2月に開催予定の沖縄マラソンでは3時間30分切りを狙っている模様。
月曜から風邪気味のゴリさんは鼻声でしたが、走りにはあまり影響がなかったようです。
高槻国際ハーフ(10qの部)を欠場して、1人で参加した森川さんは寂しそうでしたが、欠場したのが良かったのか、体調不良も回復傾向で参加。次回は、丸亀ハーフです。
中島さんは、ラスト1qは4分30秒ぐらいだったと思います。
2組は、大阪国際女子マラソン参加のNJさんの刺激にと思い、Mさんや岡本さん、ひよこさんもそれにつられて結構3qはNJさんを引張っていました。10分30秒から40秒ぐらいか。NJさんは、2qをパスし1qも走っていました。清川さんは、冷えを克服すべく何れロングタイツを疲労してくれくことでしょう。岡本さんは今年初めての参加でした。
NJさんの永遠のコーチさんもジョグのみでの参加でしたが、NJさんが大阪国際で2時間50分きりを達成すれば、河内長野の地酒、太閤秀吉も愛した「天見酒」をプレゼントをしてくれるかもしれません。大体この組は、3分30秒ぐらいで行っていました。
3組は、28日まで後期試験の卓やんと韓くん(それ以降は、春休みです)がナイトラン三十路?倶楽部を引張っていました。この頃、好調気味のB、U、大阪シティーハーフを走る植木さん、結構刺激のある練習でした。
故障明けの向地さんは、仕事の落ち着いた長畑君と伴走でした。
サミーさんは、脚の具合が芳しくないようで、ウォークでの参加でした。
竹村君は、東京国際目指して調整ペースランでした。
練習会終了後、イケダは勤務先に昼食代を支払ったので懐具合が悪くなり嫁に電話して四條畷にて合流。発泡酒に焼酎のお湯割り、おまかせセットを頂きました。(写真はプログにあります)
大阪国際女子マラソンは、大いに楽しみましょう。
今日のタイム:3q:11分29秒、2q7分35秒、1q3分33秒





1月19日(水)
天候:晴れ。気温:10度ぐらい

練習メニュー:3qジョグ、500m×10本つなぎ200m、ダウン2q、流し等

参加人数:22人
1組:イケダ、MAKOTOさん、澤ちゃん、わかばさん、サミーさん(ラスト2本のみ)向地さん@上中(伴走)
2組:HOG、ヨッシー、だいじゅ、清川さん、M、ひよこさん
3組:卓やん、韓、B、植木さん
ランニング隊:
中島さん杉本(光)ちゃん、ゴリさん、若杉@もうじきです。(体操のみ)
16キロペース走:竹村

久しぶり参加の杉本さんは、中島さんとジョグ中心で走っていました。
1組は、4人でした。大体このメンバーで固定されつつありそうです。今日は、500mという事もあり、4人全員でフォーム(脚のスライドや腕振り等)を意識して走るように心掛けました。また、僕自身6本から9本目の300m付近では、少し中弛み傾向があったので、それも意識して上げた走りとなりました。サミーさんは、東住吉からジョグで参加。その為ラスト2本のみでした。
向地さんは、中抜きではありますが、6本程度上中の伴走で1分50秒ぐらいで走っていました。
この組は、1分50秒前後で10本終了。
2組は、今日はM雀がなくスーツ姿でないHOG(丸亀ハーフ参加予定)を久しぶりに見ました。また、1月から1組から2組に無償移籍した清川さん、打合せを抜け出して参加のM、豪州合宿(慰安旅行)から無事大阪城公園に帰国したヨッシー(1ヶ月ぶり参加)は、今週末から瑞西?にスキー旅行とランに冬スポーツに大忙しです。また、わかばさん同様京都シティーに標準を合わしているだいじゅさん、春のトラック準備に余念のないひよこさんとこの組結構レベルも平均年齢も高いです。大体1分35秒から後半ぐらいだと思います。
3組は、超久しぶり参加の卓やん、バイトが忙しそうです。現在は、早朝コンビニ(〇〇ソン)でバイトしている模様。防犯には気をつけて下さい。同年代で学生仲間の韓君と3組を引っ張っていました。それに負けずとBと年が一回り以上違う植木さんも結構いい走りしてました。
ラストは卓やんがパワー炸裂してました。大体90秒少しで10本終了していたと思います。
ランニング隊の中島さんは、高槻国際ハーフ(10qの部)に参加予定でしたが、仕事の為不参加の様です。次回は、丸亀ハーフに参加予定。しかし、この頃仕事にランに少し張り切りすぎたのか、体調不良を訴えて途中で帰宅されました。無理は禁物ですので大事にして下さい。
ゴリさんは、仕事で遅くなっても練習会に参加して頂いています。宿泊して参加予定の京都シティーハーフには、90分切って是非とも完走して欲しいと思います。
16キロペース走の竹村は、2月の東京国際マラソンと向地さんの伴走で泉州国際市民マラソンに参加予定です。タイムは下表参照してください。
練習会終了後は、MAKOTOさんとサミーさんとで、京橋界隈を散策すべく1件だけ呑み試しして来ました。これから何個所かを散策して練習会終了後のプチ宴を堪能出来ればと思ってます。
これからも、あまり無理せず走りましょう。
今日のタイム:1分44,52,51,50,52,48,49,46,45,44秒




1月12日(水)

天候:晴れ、気温:寒い。

練習メニュー:フリージョグ、12q走。ダウン2q
別メニュー:3qアップ、2q×3本、ダウン3q(U、B、上田、白川)
      16q走(竹村)

参加人数:18人
参加者:12q走:イケダ、サミーさん、MAKOTOさん、みぞさん、
わかばさん、だいじゅさん、竹之下、清川、愛ちゃん、澤ちゃん、ハッシー
別働隊:ゴリさん、けんこさん。M@帰宅ラン途中?
ジョグのみ:韓くん(ジョグして帰りました。そろそろ後期テストか?)

 成人の日に開催された「新春走ろうかい」に参加していた人が今日は目立ちました。
イケダは、どうにかハーフを90分切った走りで、今日も初めは1q4分で行っていましたが、それ以降はタイムが落ちる一方でした。
サミーさんは、ハーフの自己ベスト更新91分台、MAKOTOさんも、90分切ってゴール。(イケダとは4秒差でした)加古川マラソン(フル)で見事に国際女子マラソンの参加資格を取ったわかばさんも、ハーフで自己ベスト。今日も、MAKOTOさん、サミーさんと同じ集団でビルドアップ気味にラストは4分切って走っていたようです。
久しぶり参加の溝さん、今年も残酷マラソンよろしく。澤ちゃんは、今日はちょっとお疲れモードか?二人ともあまりペース上がらず模様。愛ちゃんは、仕事の会議をすばやく早退し、参加。最後は1人になってしまいましたが、どうにか自分のペースでハーフの疲れも見せず12qを終了。
この組の前を行く、だいじゅ、竹之下(この頃皆勤)、清川()、ハッシー(久しぶり参加です)。こちらも入りの1qは4分そこそこでしたが、それ以降は徐々にペースアップ3分50秒前後からラストは40秒台で練習終了。合計タイムは47分台ぐらいか。
別メニュー組の2q×3本組は、1qを3分30秒弱ぐらい?での練習か
16キロ走の竹村は、終始個人でいいペース走っていました。
今日のタイム:3q毎、12分18,35,46,42秒。合計50分22秒(見事にビルドダウン走でした)
連絡:昨年7月に結成された四条畷倶楽部も諸般の事情{部員数の激減(2人→1人)}により、誠に勝手ですが1月をもって一時休部の運びとなります。一時は、この紙面を賑せて、また、その紙面を楽しみしていた方々には申し訳ございませんがお許しの程、よろしくお願いします。私自身も、この倶楽部の活躍を期待していましたので、残念でなりません。しかし、2月からは新たにスポットではありますが、野崎倶楽部(場所選定中)及び京橋倶楽部(JR京橋駅近くの「まつい」)を結成しますので、楽しみにしておいて下さい。(僕1人では、四条畷には行く予定です)
以上どうでもいい連絡でした。





1月5日(水)

天候:晴れ

練習メニュー:アップ3q、1q×6本、つなぎ500m、ダウン2q、流し等

参加人数:18人

参加者:
1組:ゴリさん、
恵美ちゃん中島さん、イケダ、澤ちゃん、サミーさん(途中から)
2組:M、西川(啓)、若杉
3組:竹之下、U、Z、B、白川、植木、韓
ジョグ:ひよこさん
麻雀組(会社の接待):HOG

 新年明けましておめでとうございます。今年もより一層ナイトランをよろしくお願いします。
1組は、2本目から5日まで休みのゴリさんチーム(中島さん、恵美ちゃん)とイケダチームに分かれました。
ゴリさんは、40q走と本日は高校ラグビー観戦疲れを見せずに走ってました。4分15秒から30秒ぐらいだと思います。
イケダチーム(澤ちゃん)は、4分を少し切る程度で6本クリアー、4本目から3連休に阪神駅伝に芦屋市から参加の西川さん(5日まで冬期休暇)も加わり、その刺激により少しペースが上がりました。この組は、4分弱で走ってました。
サミーさんは、仕事の挨拶回りを適当にして練習会に参加して3qペース走等を実施していました。
2組は、途中から4本目以降は個人練習の様になっていたと思います。
3組は、もうすぐ飯盛山の見える四条畷から生駒山の見える生駒に引越しをする予定のZ(枚方ハーフに初参加)が結構いいペースで走っていました。
また、この練習メニュー初経験の竹之下君(練習会参加3回目)も、少し後方の位置取りでしたが、どうにか6本クリアー。この組は、3分10秒以内でしょう。たぶん
ひよこさんは、年末年始走りすぎたせいか、少しお疲れモードの様でした。
今週の3連休には、近畿の各地で大会があります。くれぐれも、僕みたいに風邪等引かずに体調管理をしっかりして臨みましょう。そして、無事ゴールしましょう。
追伸:現在、バレンタイン駅伝参加者募集中です。参加希望の方は、韓君の方に1月10日まで連絡の方、ご協力お願いします。
今日のタイム:3分56,54,53,54,46,41秒