水曜練習会レポート

12月22日(水)

天候:晴れ。気温:13.5度(毎日新聞より)

練習メニュー:3qアップ6q走3qダウン

参加者:イケダ、ひよこさん、W@来年2月結婚です。植木、竹之下@参加2回目。MAKOTOさん、澤ちゃん、向地、清川、HOG、岡本さん、GRさん@途中から、大谷@顔だけ見ました。

 福岡国際マラソンに参加した植木さんは、「マラソンに復帰します」との事。今日は先頭切ってゴール。21分ぐらいでしょう。この頃調子の良いひよこさん、植木さんに終盤まで着いていました。5qで終了の模様。
2回目参加の竹之下君も、先頭に少し離されたようですが21分30秒ぐらいでゴール。2週間ぶりのランニングのW杉は、中盤イケダに抜かれましたが、最後ヨレヨレになったイケダを残り300m付近抜き返しゴール。ちなみに今日はニューシューズでした。(A社のジャパン。ゴールドのラインが光ってました)
防府読売マラソンを無事完走して疲れが残る清川さんは、20時30分頃から合コン参加予定のHOGさんとジョグしてました。HOGさんは、途中で抜けました。
三田国際マスターズマラソンで自己ベスト(1時間20分20秒)を出した岡本さん、23日は万博クロカン参加の為、3qで終了。またMAKOTOさんは、三田のあとでしたが4分15秒ぐらいで押していました。向地さんは今日は澤ちゃんと4分30秒ぐらいで6q走です。最後は、MAKOTOさんの姿を捉えようと4分で走っていたようです。
余り走れていないゴリさん、今日は少し元気なさそうでした。
今年の練習会は、本日で終了です。その為、この練習レポート如きも、今年はこれで終了。ご愛読有難うございました。来年からはリニューアルバージョンは出来ないと思いますが、新鮮な気持ちで書かせて頂きますので、ご愛読の程宜しくお願いします。尚練習会は、新年は1月5日から実施します。練習メニューは、消極的だったイケダは、1q×4本と思ってましたが、ヒヨコさんから積極的な語りかけで、通常通り1q×6本実施します。怪我なく、故障せずに年末年始をランニング三昧しましょう。それでは、良いお年を!!
向地さんへ:12月26日はロッカー10時でお願いします。(集合時間が10時15分のため)
今日のタイム:3q12分3秒、6q12分15秒(合計24分18秒)



12月15日(水)今年の練習会も残すところ1回です。

天候:晴れ、気温:15度、

練習メニュー:3qアップ300m坂登りダッシュ×10本、ダウン2q

1組:清川、
中島神田、森元(和)、森元(賢)@途中から
1組:イケダ、
わかば、MAKOTOさん、新井
2組:上中、べっち、韓、竹之下@初参加
ランニング隊:サミーさん、向地さん
防府組:T村、ヨッシー、M(ペース走?)
忘年会:ゴリさん@太閤園で送別会及び激励会を兼ねて実施。萩のお土産はお酒です。有難うございます。

 会社接待組:HOG@ランニングの用意はしていたようですが、接待にはやはり勝てませんでした。
出張組:ザキ@今月一杯は、焼津みたいです。なかなか漁が終らない模様。
1組は、防府を控えている清川さんは、この頃少し脚に張りがあるようですが今日は積極的にこの組を引っ張っていました。
西脇へそマラソンで年代別7位で10q自己ベスト(47分台)の中島さんは、加古川マラソンにヨレヨレコンビの森川さん(期待してまっせ!!)と10qをエントリー。その為、初練習体験の300M坂登りを10本こなしてました。先週まで脚作り専念していた神田さんもナイトランの練習を体験しました。「疲れた」と言っていましたが、充実した練習をしていたようです。それに呼応して、和賀さんも積極的に参加。また、それに刺激を受けたけんこさんも途中から参加。三田国際マスターズマラソン「打倒クラジィー」を宣言して、久しぶりのスピード練習に励んでいました。この組は、75秒〜80秒前後?
1組は、今シーズンのエントリーだけは(平城京新春マラソン、枚方ハーフ、河内長野(10q)、犬山ハーフ、篠山)ほぼ終了したイケダは、どうにか10本出来たようです。
加古川マラソン(フル)で国際女子マラソン資格を狙っているわかばさんは、先日の武庫川ロード(?)女子の部優勝(42分台)この調子を維持していい走りお願いします。三田国際に2年ぶりに参加するMAKOTOさんは、気合充分、仮想三田の坂を想定して走っていました。
2週間ぶり参加の新井君は、初めは2組でしたが、少しお疲れのようで途中からこの組を引っ張ってくれました。大体この組は65秒ぐらいでした。
一方2組は、この頃調子を上げているBとこの頃調子を下げているU、冬休み間近の韓(忘年会は参加予定)と寝屋川市在住の竹之下(通称:竹@27歳)10qの記録は35分台のようですが、フルマラソンでは、今一歩の状況。自身のステップアップの為、練習会に初参加。平日の2日ほどは、通勤ランしている模様。またご参加宜しくお願いします。この組は、多分55秒以内と思います。
今度の日曜日は、三田国際や防府読売マラソンと各地であります。参加する方々、いい走り期待してます。お気をつけて行って来て下さい。ちなみに、僕は朝起きれれば、犬の散歩後H方MTSの
Y田池練習会に参加予定。
来週は、今年最後の練習会です。各自それぞれ大会も有りますが、気持ちだけは、思いっきり走りましょう。
今日のタイム:63,62,64,64,64,65,63,64,62,58秒




12月8日(水)今年の練習会もあと2回です。

天候:晴れ 気温:10.6℃(22時現在)

練習メニュー:3qアップ、3、2q、1q噴水廻り4周程度。ダウン2q

1組:イケダ、MAKOTOさん@1ヶ月ぶり、
中島@3qのみ
2、3組:M、B、清川、ヒヨコさん、白川、ヨッシー、HOG、韓、岡本、上田@初参加、T村
ランニング組
神田さん、森元(和)、森元(賢)@途中から、ゴリさん

 来年3月まで仕事先の派遣延長が言い渡されたイケダは、この頃平日は水曜以外は余り走れていない様です。その為、今日も一杯一杯でした。11月は完全休養していたMAKOTOさんも、奈良大仏マラソン参加して復帰。ジョグにしようか迷った様ですが、3q等の練習に参加して頂きました。龍神マラソン(ハーフの部)に参加した中島さんは、アップダウンコースを見事完走。そして、女子?十台の部に2位と健闘しました。この組は、大体3分後半から4分前半でした。
2組は、皆勤の清川さんは、初めて2組で参加。3qは、着いて行きましたが、2qは途中で、あとの事を考えて練習を中止したようです。仕事の営業帰りに立ち寄っている岡本さんは、来週は参加出来ないようですが、自身のレベルアップの為に楽しんで練習会に参加している模様。
中年パワー(失礼か)炸裂のヒヨコさん、いつもパワフルな走り有難うございます。今日は、女性の参加者が少なかったのか、HOGさんは少し元気が有りませんでした。(エグザスに手袋、長袖Tシャツを忘れた模様)
11月月間走行距離の555キロ?のヨッシーさんは、あいの土山マラソン(ハーフ)の疲れも見せず、次は防府マラソンに向けて調整している見たいです。Mさんの紹介で本日初参加の上田さんは、岸和田在住。NAGAI Windsの練習会には参加しているようですが、本日は大阪城公園デビューとなりました。年齢は30代後半ですが、10qを33分ぐらいの走るようです。またのご参加宜しくお願いします。韓君が3qを引っ張っていました。この組は、3分30秒切るぐらいで行っていたのではないでしょうか。
ランニング隊:走っている時の汗が気持ちが良いのか、神田さんは森元(和)さんとランニングしています。(D東市民マラソンいい走りしましょう。僕も参加予定?)仕事帰りの森元(賢)さんもリック背負っての走りでした。(おばぁツアー最高)城下町マラソン荒らしのゴリさんは、来週は萩城下町マラソン(ハーフ)に参加予定。お土産宜しく。
今日は、会員bQがいないけれど、顔繋ぎの為四条畷クラブに参加。有線放送で、「心のこり」「すきま風」「つぐない」「舟唄」「冬のリビエラ」と続いたのか、イケダは冬のせいか何か切ない気持ちになったようです。
今日のメニュー:生中、焼酎お湯割り各1杯。たこの唐揚、うずら、エリンギ、ホタテ。合計1230円
今日のタイム:3q11分45秒?2q:7分40秒、1q3分35秒
ここで問題。本日のズームインスーパーで紹介してました。
今日は「何の日」
ヒント:1.ランニングとは関係有りません。2.HOGさんは生れていません。3.ライオンではありません。(3回言いましょう)




12月1日(水)「映画の日」

天候:晴れ、気温:11度(23時現在)

練習内容:3qアップ、1q×6本つなぎ500m、ダウン2q 流し等

参加人数:23人
1組:韓、白川、西崎
2組:上中、ひよこさん、芳井、HOG、新井、岡本、山辺
3組:池田、清川、
わかばさん、森田(正)、中島さん、え〜ごりです。
ペース走:T村
1人インターバル:西川(啓)
途中抜け:大谷(無事に式が終了しました。今度は、嫁をお披露目させて頂きます。)
ランニング隊
森元(和)さん神田さん松村さん@初参加山本@初参加
抜けがあればすいません。

 サミーさんは、仕事多忙により不参加でした。皆さんによろしくと連絡ありました。この穴埋めは、忘年会の焼酎持参で勘弁して下さいとのことです。
1組は、この組の平均年齢を1人で上げている白川くんでしたが、積極的についていました。また、Zは、来週から静岡の〇津市に日本酒を調達しに出張です。時間が空いたら、仕事をするそうです。もうすぐ冬休み準備に入る韓くんも、社会人に負けない様に今日はいい走りしてました。大体3分10秒前後か。
2組は、福岡国際マラソンを無念にも棄権するHOGではありますが、一時の不調から脱したようで、若い人をリードする走りでした。もうちょっとしたら、口も一段と滑らかになることでしょう。Bも積極的に走ってました。この組は、大体3分25秒前後でしょう。
3組は、月曜日に北海道から友人(年齢は10歳下)が帰阪していたので、2年ぶりに再会を果した池田は、この頃アルコールが多いようです。明日も二次会の打ち合わせがあるようです。
ごりさんも、アバラ痛では有りますが、萩城下町マラソン(ハーフ)に向けて調整段階のようです。
この頃、絶好調のわかばさんにイケダは、6本中4本目と5本目を前を行かれました。「大阪国際女子マラソン資格取得への道」も見えてきているのですが、如何せん資格取得レースエントリーが間に合わなかったのが「残念」
ナイトランユニフォームが間に合った、中島さんは、今日は3本ぐらい4分20秒ぐらいで森田さんと走ってました。
遅れて参加して頂いた西川さんは、大阪城公園の道路を脱兎(猛牛)の如く走ってました。有難うございます。
ランニング隊は、森元(和)ヘッドコーチのご指導により、神田さん達とひたすら脚作りに専念しています。ありがとうございます。助かります。また、この組は全員女性でした。松村さんと山本さんは本日初参加。2005年のホノルルマラソンに向けてこれからランニング開始のようです。これから、焦らずに色々な大会に参加して、レベルアップしていきましょう。ちなみにお二人とは、同じJR沿線です。この沿線、この頃幅を利かしています。
今日は、森田さんと森之宮界隈で一泡でした。これからの日本映画界のことやお子さん達のマラソン大会について話をしました。
今日の記録:3分46,38,46,46,42,39(少しバラツキがありました。)