水曜練習会レポート
9月29日
天候:雨
練習メニュー:自由
参加者:小林、山市、竹村、大谷、池田、奥村。
練習開始前に、大谷君から結婚のご報告ありました。誠におめでとうございます。結婚相手は、本人曰く、女性です。約半年は仕事の関係上、一緒に住めないようですが、来年度当りから大阪に住めると言ってました。大谷君は、今日は報告のみでJR京橋までランニングして帰りました。ゴリさんは、琵琶湖駅伝を控えているので今日は顔出しのみで傘をさして帰りました。
ランニング中は台風の影響で時折激しい雨が降りました。来週の日曜日、隠岐島マラソンのハーフの部にエントリーしている池田は、月曜から体調が芳しくないようです。その為、3日ぶりのランニングとなりました。少し隠岐島が心配です。疲れが溜まっていたMAKOTOさんは、先週の練習会を休んで1週間ぶりのランニングとなりました。また、走りも復活してくれることでしょう。でも、アルコールは、週休二日のみで余り休養していないようです。その為、池田とMAKOTOさんとで1q5分40秒弱で9qランでした。ラスト1qぐらいから雨が激しくなってきました。
土曜練習会の疲れも見せないでいる竹村君は、多分1q4分ぐらいで6q以上走ってました。
殿は、土曜練習会で快走後、食事会も活躍し、今日の雨で酔いから醒めたHOG。こちらもジョグをMAKOTOさんとしてその後1q4分で9q走りました。
体調管理には気をつけてましょう。そして、和太鼓は多分見に行けると思います。
9月22日(水)
天候:晴れ。気温:21.2度(23時現在)結構涼しい。
練習メニュー:3qアップ 9qペース走 ダウン2q。
1組:池田、マスミン@少し故障気味。清川@この頃皆勤。わかばさん。Z@今日は調整モード
2組:ヨッシー、だいじゅ、W杉、澤ちゃん、竹村、韓@万博駅伝で部門別優勝に貢献しました。
ランニング隊:M地伴走サミーさん(いつも有難うございます)中島さん、森川さん。
会社の懇親会帰りの紳士:HOG。(何処に帰ったかは不明)
新たにT造温泉コンビを結成した中島さんは、森川さんと練習会開始前には既に6q程度走っていたようです。2週間ぶり参加の森川さんは、初めて参加した練習会以降は全然走っていないようですが、それでも、練習会に参加すればある程度走っています。今日も合計12qぐらいランニングしたことでしょう。
中島さんも、M地さんの伴走を後ろから着いていき6qを5分半ペースで走ってました。隠岐島マラソンでは、気持ちの良い走りをしてくれるのではないでしょうか。
池田はどうには、適当に仕事を切り上げて練習会に参加。久しぶりのペース走なので少し不安であったが、季節も変わり気温が下がれば結構いけることを実感した練習会であったようです。マスミンと相談して1組は4分20秒/1qで走ることになりました。
初めの入りが4分12秒のため、少し落とす。清川さんもクラブ対抗を控えているので少し自嘲気味か。わかばさんも、故障明けとは思えないぐらい1組着いてきています。Zは、適当。初めの3q折り返しが12分57秒、12分48秒と刻む。ラスト2qからはフリーにしたので、個人のペースとなりました。
2組は、4分のペース走。ヨッシーとだいじゅさんは、福井マラソンに備えて良い感触で設定ペースで9qを終了。澤ちゃんは、ラスト3qを1組で合流してゴール。若杉と韓は、初めの3qは好走し、その後は個人練習に当ててました。竹村は、玉造松江マラソン明けもありましたが、大体3分30秒前後で走ってました。
練習会終了後は、W、Z、Iの三人でJR森ノ宮駅界隈の歓楽街に消えて行きました。何処に行ったかは、ヒ・ミ・ツ。今日のタイム:12分57、48秒、ラスト11分46秒。合計37分32秒。(池田のタイム)
9月15日(水)
天候:晴れ(夜は涼しい)気温:25.2度(23時現在)
練習メニュー:3qジョグ、300m坂登りダッシュ×10本つなぎ300m ダウン2q
1組:I、MAKOTOさん、サミーさん、清川さん、ゴリさん@2週間ぶり、マスミン、恵美ちゃん@お世話になりました。わかばさん@結構いい感じです。K田さん@八木選手は今年で現役引退です。引退セレモニーは、10月8日の巨人戦。森田@今日は映画鑑賞していないようでした。
2組:ヨッシー、だいじゅ、Bu@迷惑メール多発により携帯アドレス変えました。澤ちゃん@万博駅伝は1区だそうです。
3組:T山、Z@今日も引張り回させて頂きました。U、K世@梅田までジョグで帰社。S川、韓@今週まで夏休み期間、W杉@お久でした。M地@もう二日酔ではありません。
補強ラン:おおたに@途中で帰宅。
伴走ラン:M地@珠貴さん途中からU。
ペース走:中島さん。通勤ラン:森田(加)@丹後100キロを堪能してきます。NJ(仕事多忙により不参加。メール頂きました。)注:名前が掲載されていない人がいれば、あしからず御了承下さい。
本日嫁の誕生日をすっかり忘れて、ランを楽しんでその後ただの酔っ払いになっていたIは、帰宅後正座させられていたそうです。6ヶ月ぶりの練習メニューの300m坂道ダッシュでは有りましたが、この練習メニューを楽しんだ方々は、全員10本をして終了しました。Iは月曜火曜と節酒して参加し万博駅伝及び隠岐の島マラソンに向けて余り手応えを感じずに終了。わかばさんは、初めての練習メニューだったと思いますが、後半は少し遅れ気味でしたが福知山に向けて故障明けとは思われないぐらいいい走りをしていました。ゴリさんも今日から復活モード。琵琶湖駅伝及び萩城下町マラソンに向けて、調子を上げて来そうです。マスミンは、水曜、木曜と練習会が続いていますが、秋に向けていい走りでした。K田さんは、途中からランシャツを脱ぎ捨てたせいか、パトカーを後方につけての猛虎の走り(1本だけ)でした。森田さんは、秋に向けてこれから、映画鑑賞の日々に入るそうです。この組は、大体60秒前後から70秒ぐらい。2組は、仕事を速めに切り上げて参加のN川さん。3連休中は、万博駅伝にマスターズ選手権と忙しい日々の送るようです。福井マラソンで対決が予想されるだいじゅさんとヨッシーさんも久しぶりの300mだったので少しお疲れだったかもしれません。3組は、いつも先頭が入れ替わる走りでした。ラストのほうになると、ナイトランでは少し年寄り組に入るS川やW杉も、中盤でのゴールのようでした。来週から、授業開始の韓くんも練習終了後は、少しへばってました。万博駅伝Aチーム参加のM地やUも結構お疲れながらの走りだった。伴走ランのM地さんは、6本目までは、珠貴さんと後半はUとの300mダッシュサユリンで全部終了。隠岐島マラソンにナイトランメンバーとして参加するN島さんは、自分のペースを確認するために1人ペース走でした。ナイトランメンバー(シネマ倶楽会員)の森田(加)さんも、最後には駈け付けて頂きました。来週の日曜日は、けんこさんや森田さんが参加する丹後100キロ、玉造毎日マラソン、岡山ブドウマラソン?、万博駅伝、枚方総体等大会が目白押しです。それぞれの立場で楽しく走りましょう。追伸:森田(加)さんへ、丹後のお土産は、森元さんと共同購入して頂いても結構です。また、出来るだけ日持ちのするものでお願いします。感動の完走メール宜しくお願いします。今日のタイム:58秒から65秒まで。ラスト58秒。今日のお品書き:おまかせセット(いわし、エビ、キス、しいたけ、蓮根、玉葱、うずら、ウィンナーとカツ)、追加オーダー:メンチカツ、軟骨唐揚、生×4杯、焼酎水割り×2杯。
9月8日
天候:晴(台風が去りました)気温:少し涼しい
練習メニュー:3qジョグ 3q、2q、1q、噴水廻り3周ぐらいの上、少し休息。ダウン2q
1組:I、清川@東大阪陸協所属、MAKOTOさん@休養明け、わかばさん@お久の参加です。珠貴さん@万博駅伝に備えて、平りん。
2組:ヨッシー、M@同年代です。だいじゅさん。
3組:韓@まだ夏休み中、U@京橋下車、B@自主練習会の幹事です、K世@練習会終了後、上司と個別面談があったようです。Z@四条畷の王将は年中無休です。S川、T村。
補強ラン:O谷、
ペース走:M地@伴走サミーさん、ペースジョグ@中島さん。
昨日台風一過の影響により心配された天気も晴れて、その上、結構走りやすい気温であった。仕事の関係で、参加が危ぶまれた池田も、適度に残業して帰社して参加。少しお疲れモードだったようで、すこぶる元気ではないようでした。今日の1組は、休養開けのMAKOTOさん、クラブ対抗に向けて調整モードの清川さん、怪我から復帰のわかばさん、駅伝で活躍が期待されてる珠貴さん、神鍋では快走とまでは行かなかった平りん、結構人数が多かった。予定では、3qを12分弱と考えていたが、大体11分中盤、2qでも7分中盤等でこの組は、練習終了。2組3組は、初めの3qは同時スタート。もとが2組のメンバーは大体1qを3分30秒前後で走っていました。2組は、この頃参加数が少ないこともありますが、Mさんやヨッシーさんの中年(?)パワーを発揮して頂き2組の牙城を守って頂いています。だいじゅさんよろしく。3組は、初めの1qの入りが速いのが、珠に傷状態で、今日も入りが3分10秒切っていたと思います。その為、数人は途中からジョグに切れ替えての練習になりました。K世さんも、徐々にこの練習会に慣れてきたのか、水曜日には練習会中心で仕事をして頂いているようです。19日には、岡山ブドウマラソン?に参加予定。参加賞がブドウのようです。伴走ランは、サミーは少しお疲れのようですが、日曜日の夜梅田で懇親会があったM地さんといい感じのペース走をしてました。(実を言うと18時ごろ梅田で僕はたまたま、M地さんが3人と地下の懇親会場に入るのを10M先から見たのでした。でも、走る気力がなかったので声掛けずじまいでした。と言うのは、その日は私用で堺まで出掛け、帰りは浜寺公園〜西梅田まで帰宅ランその後ステップに寄る時に見かけたのでした。)大阪は狭いです。ペースジョグの中島さんは、とあるT造温泉から参加。焦ってはいないようですが、早く2人で汗を流したいようでした。今日の記録:3q11分29秒、2q7分35秒、1q3分26秒。
9月1日(水)
天候:晴 気温:28度
練習メニュー:3qジョグ 1q×6本つなぎ500m ダウン2q 流し等
1組:澤ちゃん、清川さん(初参加)、I、ヨッシー、珠貴さん@中抜きラン、恵美ちゃん(途中から)。2組:U、Z、S川、T村、M、H(大学生)、一希、卓やん(ふぐ料理)、K世。
ランニング隊:マスミン、森川@初参加、K田、サミー@M地、徳。
別働隊:O谷。
ペース走:B、中島(2週間ぶり)。
大阪ドーム野球観戦組(巨人対大洋):ゴリさん、W杉、Y重田。ベースターズがさよなら負け。
8月は久しぶりに月間370キロを走った池田は、神鍋高原マラソンにより少し疲れていたようだが、どうにか練習メニューを全て終えたようです。これからは、駅伝カーニバル(1区)のためまた、節制に言葉だけだが入ると言っていました。また、10月の隠岐島マラソン(ハーフ)に初参加するので、それに向けて泳ぎと釣りにも挑戦すると言ってました。澤ちゃんは駅伝カーニバルに1区にエントリーしているようですが、今日はそれに向けていい調整になったようです。初参加の清川さんは、フルマラソン2時間50分台を持っている実力者ですが23日の倶楽部(ナイトランの倶楽部ではありません)対抗5000と10000mにエントリー調子を崩さず6本とも終了。ヨッシーは、「2組がいないけれど、秋に向けて練習します。」今日は1組に入って練習してました。この組は、大体3分45秒前後でした。また、珠貴さと恵美ちゃんも必死の思いで1組で練習に参加してました。2組は、神鍋高原ハーフで直接対決したZとS川君始めお疲れモードにも関らず大体3分前半で入っていたようです。K世さんも9月に開催される岡山ブドウマラソンに向けて調整しながら練習してました。久しぶり参加の一希くんは、2本ぐらいで終了か。卓やん、韓君も明日の学連記録会参加の為、調整しながらの走りでした。ランニング隊のサミーさんは、神鍋高原10qに参加。その後、「植村直己記念館」で鑑賞して感激して帰阪。その為、今日は興奮の中、M地さんと伴走ラン。ペース走隊は、BとNさんが約1q6分程度で走っていたようです。徳ちゃんも「今日は仕事を早く切り上げて来ました。」と親方らしく威厳のある言葉で参加してくれました。今日から走り始めた森川さんは、学生時代は福原愛ちゃんのしているスポーツで活躍していたようです。でも、社会人になり体を動かしたくて一番入りやすいスポーツでランニングを選択し今日参加の運びとなりました。今日は、初ランながら約10q近く、メンバーによって走ったようです。途中は、マスミンコーチによる連れジョグをしてました。また、仕事の都合をつけてご参加宜しくお願いします。大阪ドームで野球観戦のゴリさんからは、「さよなら負けしました」嘆きの電話を受けました。今日のお疲れ:Zと一緒。おまかせセット(チーズ、エビ、ウィンナー、鳥、蒟蒻、玉葱、うずら、キス、豚)。生中×6(2人)〆て:2500円。今日のタイム:3分31、47,41,40,41,37秒。追伸:昨日ジョグ中近くの公園で鉄棒で懸垂を試みました。お陰で今日は左肩痛です。皆さん、年齢を考えて、余り無理のない程度に練習しましょう。(これが四十肩?)