水曜練習会レポート





名前

所属

記録

シミケンさん

枚方M

9分29秒

白川パパ

枚方M

9分45秒

植木さん

ナイトラン

9分55秒

健ちゃん

ナイトラン

10分38秒

上ちゃん

ナイトラン

10分41秒

Mizoさん

走快ねっと

10分44秒

徳永親方

ナイトラン

10分50秒

韓くん

大学生

11分00秒

池田ボス

ナイトラン

11分04秒

だいじゅさん

@hieve

11分04秒

加代さん☆

ナイトラン

11分05秒

能勢純☆

ナイトラン

11分06秒

カオリン☆

ナイトラン

11分08秒

澤ちゃん

走快ねっと

11分18秒

MAKOTOさん

走快ねっと

11分24秒

わかばさん

@hieve

タイム不明

平尾くん

大学生

タイム不明

6月30日(水)


天候:晴 気温:25.9℃(23時ヤン坊マー坊天気予報調べ)


参加者:(駅伝前なので本名を控えさせて頂きます)U、Bッチ、U木、シミケン@トレビアン、Dじゅ、ミゾさん、Wばさん@6月皆勤、H尾、H@自転車で参加、I、徳ちゃん、健ちゃん、K平、
風来のJ、HOG@20時から接待、SWちゃん、MKTさん、T一(女)、N(加)、Gりです@補強ウォーク、のぶ、ムックさん、愛さん@初参加。合計23人 サミーさんは、月末の為、仕事で参加できない旨、メール頂きました。皆勤賞が途切れました。だいぶ悔しそうです。また、来週参加待ってます。


練習メニュー:3qアップ 流し3本、1qジョグ3qTT気味(七夕駅伝コース)、つなぎ500m 1q×1本 ダウン3q


京橋ダイエーで着替え、その後ジョグで大阪城公園。今日は、初参加の中嶋さん(女)が登場。まだ、走り始めて期間が短いと言ってましたが、今日は、のぶと伴走のムックさんとジョグしてました。アップとダウンを含めると12qぐらいは走ったのではないでしょうか。現住所は、A屋市ですが、時間出来れば、ご参加宜しくお願いします。また、合宿の参加も待ってます。その時には、参加メンバーの自己紹介兼てゆっくり話したいと思います。今日は3qアップ後、少し休憩、その後今日は、今週日曜日に開催される七夕駅伝コースを走る3q走を実施。アップ途中に、お久で枚方MTSのSケンが駆け付け、また「是非今日の練習に参加したくて」と遅れて来てくれた溝さん、今週の駅伝では、メンタル面では負けない様にしないといけないと思った。HOGは、途中で抜けました。1qポイントから、一斉スタート、時計を見ないように心掛ける。タイムトライアルする人、自分のペースより少し負荷の強い走りをする人、この3qでは様々の走りをしていたようです。僕は、中盤の位置でずっと走ることになる。トップ集団は、シミケン、K平、Bッチ、U、U木、溝さんぐらいか。その後方に健ちゃん、徳ちゃん、だいじゅさん、ハン君が走る展開。僕はその後ろの先で、途中から見えなくなりました。その為、N(加)、SWちゃんと2キロぐらい併走気味になる。ゴールは、11分4秒、その後ろがN(女)11分5秒、SWさんは18秒ぐらいか。トップは、シミケン?9分29秒、K平くんが、40秒弱。H尾君は、前期テストのストレス解消で練習会に参加してくれました。ありがとうございます。大体3q走の後ろの人も、12分前半でゴールしていました。その後、つなぎを500mぐらいして、刺激気味に1q走。後半少しばてました。それに、結婚式をハワイで挙げるT一(女)は、この頃、主婦になったのかぽっちゃり系、だけど1qのラストの勢いは健在でした。神鍋高原では期待したいものです。ちなみに僕のタイムは3分38秒。尚、今日の3q走はタイムを、BBSに近日中に掲載しますので、宜しくお願いします。また、3qダウン前に、T一(女)より、ハワイでの挙式する旨の連絡報告がありました。おめでとうございます。お土産宜しくお願いします。また、個人的にお土産を欲しい方は、直接本人夫妻にアポイントの程、宜しくお願いします。また、本地夫妻は、7月6日より片山恭一ワールドに旅立つ予定です。こちらも、オーストラリアのお土産欲しい方は、直接交渉宜しくお願いします。今日の出費:練習会終了後、京橋で立飲み、生中2杯、たこ造り、げそ天、おでん(厚あげ、玉子)しめて1490円。練習終了後のアルコールが美味しい季節に突入して来ました。練習中は、各自こまめに給水しましょう。





6月23日(水):晴れ

天候:晴 気温:24.7度(午後10時現在)
 
練習メニュー:3qアップ 1q×6本 つなぎ500m ダウン2q〜3q 流し3本。

1組:MAKOTOさん、サミー、
マスミン、わかばさん、徳ちゃん、I。
2組:HOG、M、ヨッシー、ひよこさん、だいじゅさん、
風来坊、健ちゃん。
3組:ハン君、ベッチ、上ちゃん、卓やん、ハッシー、T村。リハビリジョグ:ムックさん、澤ちゃん、のぶ。補強組:ゴリさん。

 今日は、仕事を定時で終了。そのため、練習前に8qジョグ。月曜火曜と走っていないので、練習前に食べたカレーパンが妬けに胸焼けしたが、走っているうちに解消されました。今日は、リハビリ組は、にちなんおろち完走コンビ。鳥取県まで鬼退治に行ってくれてました。完走おめでとうございます。また、澤田さんは、100キロを見事サブテン達成。(ゴールタイムは9時間15分台ぐらい)それに、杉50本に土地100坪を抽選でゲット。あとはロトシックスでも当れば、別荘を建ててくれることでしょう。ムックさんは、昨年土地100坪ゲット。でも辞退したのでした。という訳でご苦労様でした。のぶは少し精悍に成っていたようです。でも、途中でお暇しました。ゴリさんは、そくていきん痛で、補強ウォーク。七夕では、見事復活して頂き、天の川まで行くことでしょう。大事にして下さい。1組は、初めの1qをMAKOTOさんは3分36秒ゴール。ベスト出たと言ってました。まだまだ行くことでしょう。でも、ラストは、お疲れモードの様でした。サミーさんは、仕事の関係で2本で終了。4分を切っていました。マスミンは、6本とも3分40秒後半で終了。最後が伸びなかったと嘆いていました。池田は、3分45秒前後で6本終了。でもラスト伸びず。わかばさんは、6本全て走り通してました。1本目が4分切る位。残り3本は、4分15秒か。ラスト2本、組には少し遅れたが、精力的に走ってました。徳ちんは、マイペースラン。2組は、初めを3分16秒前後で全員カバー。ちょっと入りが速かったようで、残り5本は3分25秒から30秒ぐらいか。ひよこさんは「疲れた、疲れた」と言ってました。HOGが、この組の平均年齢を上げている(失礼)にも関らず、この組のペースを作っています。いい刺激です。3組は、卓やんがスピード違反で捕まりそうな勢い。初めの1本を2分48秒?。この組全員、3分前半で終了。今週末は、雨が続きそうですが、時間を見つけては走っていきたいと思ってます。来週30日(水)の練習メニューは、3qアップ。流し100m×3本少し休憩。1q地点までジョグ。その後3qTT気味(噴水を廻る駅伝コースの試走)その後、つなぎ約500mジョグ。ラスト1q×1本。3qダウンを考えていますので、ご参加される方は、一応頭の片隅に記憶の程宜しくお願いします。
今日のタイム:3分43,49,48,45,41,43秒。30秒台がないのが寂しい限りです。






6月16日(水):晴れ

<参加者24名(順不同、本名じゃない場合あり(^o^))>
1組:
能勢純、小林さん、森岡さん、澤田さん、藤井さん@最近常連!、ひよこさん、ヒラリン
2組:
加代さん、長畑さん、クニさん、よっしーさん、田淵さん@初参加!、堀口さん、韓くん、上中
3組:植木さん、べっち、ざき@有休取得、若杉さん、竹村さん@お土産どうもです、卓やん@減量宣言
ジョグなど:向地さん、森さん@今日は残業なし、ゴリですさん@終了間際に登場
<本練習メニュー>
レペ3km+2km+1km(いずれも池周り3周程度のジョグでつなぐ)

池田リーダー欠席の為、上中が書きます(^o^)!
7時頃から向地さんと3キロジョグをしたらちょうど集合時間になりました。夏至が近いこの時期、すっかり日が長くなりました。気温も暑すぎず、まずまずのコンディション。今日のメンバーの顔ぶれも半分くらいは他チームの方でした。いろんなランナーと刺激を与え合い、また交流が持つことができ、いつも有難いです(^o^)。ウエルカム、ウエルカムです。
3kmのウォーミングアップジョグと流しを3本した後、1組から順次スタート。池田リーダー不在で寂しいながらも、今が旬の伸び盛りランナーが頑張っていました。どれくらいのタイムで走っておられたかわからないのですが、いきいきと走っておられた印象があります。800mのスペシャリストひよこさんも秋の本格復帰に向けて動き出された感じでしょうか。
2組はかつての3組ランナー(上中と韓くん)も参入。なぜか3組のべっちも途中で見かけたような…。3kmは最初の1kmを3分40秒程で入り、トータルで11分を少し切るくらいなんで、まずまず走れた人が多かった感じですね。最近長畑さんの頑張りが目立ち、今年は期待できそうな予感です。そして、今日の注目株、走快ねっとから初参加の田淵さん(納豆太郎さん)も加代さんと競って頑張っておられたようです。これからもご都合がよろしければご参加くださいね!……ちなみに私事ですが、2組で走った上中は10分50秒、6分54秒、3分07秒くらいでした。
3組は3kmで頑張った人が多く、2kmはキツい感じでしたが、皆頑張っていました。ざきも練習不足ながら(?)先日のタイムトライアル3kmより速いタイムで走っていたようですし、竹村さんや卓やんの勢いのある走りが目に付きました。
そして、今度の日曜日の「にちなんおろち」で100kmを走る向地さんは今日は無理せずジョグ。森さんと仲良く走っておられました。向地さん、頑張ってきてくださいね(^o^)!今年も別荘地100坪当たったりして!?…詳しくは向地さんのHP参照。
今年の梅雨は今のところランナーにとってはうれしいことに雨の日が少ないですね。トラックに出ない人はこの時期休養期や移行期という位置づけかもしれませんし、ウルトラを目指す人にはそろそろ走り込み開始の時期でしょうか?各自いろんな目標があると思いますが、いい結果を出せるように頑張っていきましょう!
号外
初参加の田淵さんもおられたので一応付け加えておきますが、レペは本来もうちょっと休息をはさんで行うものなのでしょうが、平日夜の練習会のため、あまりゆっくり時間を取れないということもあり、若干インターバルのような練習になっています。ご自分でされるときは、また違ったやり方でレペをやってくださいね。
ヨイショするつもりは全然ないんですけど、しかしまあ、池田さんがおられるのとおられないのとでは大違いですねぇ(^^;) 一応池田さんの留守を預かったかたちでしたが、池田さんが仕切られるときほどは締りがなかったかも。。。ごめんなさい。以後頑張ります。ついつい、ダウンの体操後の集合で、いつも皆に聞いてる「レース結果報告」と「次の週末のレース予定」の話をしないままに終わってしまいました(^^;)






6月9日

天候:晴 気温:23.6度(23時ヤン坊マー坊天気予報調べ)
参加者:1組 奥村、小林、森岡、向地、山辺(伴走)、池田、藤井(2回目)。2組 山市、西川(啓)、
西川(加)能勢、堀口、白川、上中、長畑、平尾(2回目)。
ジョグ組 国重。今日は、アップ開始時間に少し遅れるが、1q手前で参加メンバーと合流。その後、流しを行い、当初の練習メニューを変更して今日は、9qペース走の実施。1組は、4分30秒ペース。2組は、4分。1組は、スタート後の1qは、4分18秒ぐらいだったが、その後の3qを13分30秒でクリア。大体、1組全員がこのタイムで近く折り返していたと思います。次の3qは気持ち少し上げてしまい、13分24秒ぐらいか。段々と集団がバラけていってしまった。ラスト3qは、フリーとしていたので各自の設定でペースアップ。僕の方は、4分2、5、ラスト1qは3分55秒ぐらいか(12分2秒)合計38分56秒。最後の500mで堀口さんと競ったのでスパート出来たと思います。ゴリさんは、意外と粘った走りをして終始4分30秒ぺースでゴール。小林さんは、7qまでは併走で、ラストは粘った走りとなりました。森岡さんは、6qぐらいで終了。それ以降は、終始ジョグ。向地さんも、安定したペースで9qを走り切ってました。参加2回目の藤井さんは、ラスト3qは少し疲れていた様ですが無事9qを完走。この練習、疲れますが資格取得目指して行きましょう。2組に疾風怒濤の白川君(今度駅伝の情報宜しくお願いします)終始3分30秒ぐらいで9qゴール。平尾君は、1qの入りが早かった様で、5qぐらいで腹痛発生。でも、どうにか持ちこたえペースダウンしながら9q無事完走。元気もんのOHGを先頭に西川夫妻、上中、長畑は、1q4分で6qまで行ったことでしょう。その後は、ペースアップで練習終了。能勢純は、終始リハビリジョグ。「たたらぎダム湖マラソン」に参加された方々、アップダウンのコースお疲れ様でした。これから、余り大会参加はないと思いますのでゆっくり走りましょう。





6月2日

天候:晴 気温:27度(気持ち良い位涼しい)
参加者:西川夫妻、上中、山辺、向地、植木、西崎(転勤しました)、木田、奥村、国重(タイム計測)、能勢純、池田、卓やん、白川、ひよこさん、小林、芳井、ハン君、森岡、竹村、若杉、堀口、藤井(初参加またご参加ください)、沢田、M、森元(応援)、山市(宴席を抜け出し来てくれてました。)合計:27人
練習内容:3qタイムトライアル。今日は小林さんと向地さんと大阪城公園外周(3.5qコース)と2キロをジョグ、8時から3qタイムトライアルの練習メニューのため、8時までフリージョグ。その中、久しぶり参加の堀口(だいじゅさん)が同じチームの女子、藤井さん(わかばさん)を同行してご参加してくれました。わかばさんは、大阪国際女子マラソンの資格取得を目標に練習に励んでいるようです。来年の大阪国際出場に向けて、練習会では励ましあいながら切磋琢磨していきましょう。ちなみに、僕のベストは3時間1分です。(2002年福知山にて)2人は、今日は15q(?)ペース走をしていました。小林さんは向地さんと伴走ジョグ。木田さん、応援ジョグ。その他は、3qTTに参加。8時頃にスタート。1q手前で集団が3組出来る。僕は、芳井、ひよこさん、西川夫妻、能勢の第二集団。1q通過が3分29秒。しかし、ここからがサブスリーランナー、中距離ランナーとサブスリー手前の力の差が出てくるのを実感しました。全然着いて行けまへん。離される一方でした。トップゴールは、卓やん9分26秒。それ以降は、白川、山辺、西崎、植木等(順不同)と9分35秒から38秒ぐらいで、ゴールか。Mさんも、10分25秒ぐらい。第二集団のトップは能勢純、芳井、夫婦対決も熾烈だったようです。大体10分35秒強のタイムか。ひよこさんも、10分50秒。私は、後半伸びずに、11分11秒。(1並びで縁起は良かったようです)ゴリさんは、12分ジャスト。ラスト森岡さんは、12分16秒。