水曜練習会レポート

4月29日

天候:晴れ。気温:最高気温19度。走るには、気持ちのいい日でした。小笠掛川マラソン以来走っていないので、ちょっと心配。今日は、早く仕事を切り上げ、6時15分ごろにロッカーに到着。サラリーマン生活2年目突入のざきと向地さんと大阪城公園外周2週と2キロをジョグ。黄金週間前最後の練習会。3キロジョグと流しを終え、500m地点から1キロ×6本の開始。1組は、小笠掛川マラソン4時間ペースアドバイザーの白井さん(ご苦労様でした)に最近アドレスを変えたゴリさん、向地さんの伴走は、サミーさんでした。(ありがとうございます)久しぶり参加の澤田さんと池田。向地さんは、3本から4本をこなしていました。(4分15秒前後だと思います)僕と澤田さんと白井さんは、大体3分50秒を少し切るぐらいで6本走り通しました。ゴリさんは、4分前半で6本共頑張ってました。2組は、西川(加)、能勢純、トッラク一筋のひよこさん、溝さんでした。1組2組は、1本目だけ同時スタートでしたが、それ以降は別行動。2組は、大体3分30秒切る位で行っていたでしょう。ひよこさんは、3本ぐらいで終了してました。健ちゃんは、一人で黙々と9キロ(?)ペース走してました。3組のメンバーは白川さん、ざき、ハン君、上中、卓やん、若杉さん(2本目まで)、クニさん(2本目まで)、べっち(2本目途中から参加、6本目まで)つなぎは噴水周り3周。若杉さん&クニは本数が少ないので飛ばしていたようです。それ以外の人は先頭で3分05〜10秒くらいだったと思います。来週は、大阪城公園で夜の練習会は実施しません。その代わり、朝9時から12時ごろまで、場所を移して兵庫県A崎市の陸上競技場練習会を開催します。なお、当日は現地集合ですが、一応8時半ごろJR尼崎駅改札口出たとこにいます。当日の天候は、今のところ曇りのようです。給水は、基本的にはこちらではある程度の用意は致しますが、あまり期待しないでください。練習会終了後は、場所を移動して、食事会を開催します。こちらの方も、時間の許される方は、ご参加ください。(会費は徴収しますが)今日の僕のラップ、3分47,47,37,42,46,39秒お陰で今日は筋肉痛です。




4月21日 晴れ

黙祷後に練習開始。普段どおり元気な練習会を中津さんも望んでいるだろう。ウォーミングアップとして3キロのジョグを行い、その後100mほどの流しを3本。19時50分過ぎより9キロのペース走。1組はキロ4分半程度、2組は4分を少し切るくらい、3組はそれ以上というペースの目安で、各組時差スタート。
1組は、まことさん、向地さんとその伴走をする長畑さん、ゴリさん、塩ジイといった面々。珍しく石戸さんもこの組でスタート。向地さんはこの一週間練習の機会が少なかったようだが、見た目には快調そうに走っておられた。盲人ランナーである向地さんは平日の伴走者がなかなか見つからないのが現状。月に一度でも向地さんと一緒に走れるという方がおられたらご本人にお伝え下さいね。
2組は、芳井さん、加代さん、能勢純、Mさん、Hオヤジさん。芳井さんと加代さんが最後までバトルを繰り広げるのとは対照的に、能勢純は石戸さんと楽しそうに9キロ走っていた。
3組は、白川さんと真ちゃん(岩下君)の枚方コンビ、若杉さん、ひさびさ参加の竹村さん、ハン君、ざき、べっち、上中。最初の1キロを3分33秒程度で入る。「しまったぁ、今の僕には速すぎる」と思ったのは上中だけだったか。徐々にペースも上がり、真ちゃん、ざき、竹村さん、白川さんは快調。その後バラけるが結局先頭は中盤以降3分20秒程度で走っていたようだった。べっちに置いていかれた上中はラスト1キロ4分00秒という有様。なかなか調子が上がりません。
25日の大阪カーニバルで800mを走るクニさんは別メニュー。猛暑の小笠掛川マラソンを完走された森岡さんは休養ジョグ。けんこさんと和賀さん、モトジさん、木田さんもジョグ中心の練習で、応援もしてくれていました。

練習会後、大阪城公園内で「中津さんを偲ぶ会」が開かれ、駆けつけてくれた池田さん、浜口さん、啓さん、いっちーさん、徳さん、いさみーさん、大谷さんを含め26人ほどが参加しました。…中津さんのご冥福をお祈りいたします。




4月14日

お世話なってますo(^^)o夜中から降り続いていた雨も、少し心配していたがどうにか夕方止んでくれた。雨上がりの為、走るには程良い気温だったが、歩いている人に取ったら、少し肌寒いかもしれません。今日は、2キロ×4本。3本が定番でしたが、今日は1本増です。その為最後まで持つか心配です。やはり最後の1本は、両太股が少し痙攣していたような気がします。参加者は少なめでしたので、2組に分かれての練習となりました。ジョグ隊は、長野マラソン参加で激走(?)された、また5月の黒部名水ロードレースを控えているHOGさん。芦屋国際ファンラン10qの部女子優勝で、サンケイスポーツにもインタビューが掲載されてました、お疲れモードの純チン。途
中駆け付けの伸(市島マラソンでは復活してくれるでしょう)と三線教室に忙しく、丹後街道100キロで復活をきっしている、ケンコさん。今日の一組は、池田、誠さん、森岡さん、1本目のみ参加は岡山に鬼退治に行ってくれた向地さん伴走は、健ちゃんに誠さん、森岡さんとで交替でして頂きました。有難うございました。m(_ _)m。2本目からは、松ジィさんも、組に入ってきました。二組は、この頃皆勤のヨッシーさんに若さでアタック元気もん卓やん。芦屋では、入賞したが最後は寝ていた上ちゃん。全国マスターズ駅伝に参加の西川加代さん。芦屋では、夫妻で場所取りに段取りに有難うございました。ちらし寿司におでん美味しかったです。(^^)v。来年は手巻き寿司をお願いします。加代さんは、駅伝を控えているので1本で終了。駈け付けてくれた若杉。2組は、大体7分20秒前後で行っていたでしょう。ヨッシーさん2組での練習お疲れ様でした。1組は、1q4分30秒と言っていたが、蓋を開けてみると4本とも4分を切っていました。すいませんでした。健ちゃんは、3本目軽い肉離れを起こしていましたがその後の状態はどうでしょうか。また状況聞かして下さい。(無理せず大事にしていきましょう)3本目以降松ジィと競っていたので良い練習になりました。最後の4本目は、1qを4分少し切っていました。後半少しペースアップして誠さんに松ジィを離してやろうと思って上げたのですが、それが松ジィはラスト500mぐらいで追い付かれ離されました。あの粘り分けて頂きたいものです。1組は、大体8分ちょっとで行っていたと思います。今日のタイム。2q、7分53秒、56秒、39秒、ラスト35秒でした。土曜日から静岡(小笠掛川マラソン)までお茶を飲み行ってきます。






4月8日

心配された雨もどうにか持ちこたえ、花見客や露天もあったので賑やかな練習となりました。また、年度明けとあり仕事も一段落したのか参加も多かったです。練習今日の練習メニューは、500m×10本。一組は、池田、元気な誠さん。結婚式パーティーも終わりほっとしている健ちゃんと女子の平リン、能勢純。小笠掛川マラソンに向けて調整している森岡さん。大体1分50秒前後で走りました。二組は、芦屋の準備に駆け回って頂いています、西川夫妻。休養モードの芳井さん。神鍋高原マラソンの表紙を飾っているカオリン。久しぶり参加の松ジィ。とある場所でバッタリ会った溝上さん。この組は、1分40秒で走ったと思います。三組は、ナイトランメンバー若手?の上中、ベッチに、ざき。ガッツ八ッシーに、先週、学連で17分40秒で走ったハン君。回復近しの若杉。最後は、道広さん。大体1分30秒で行ったでしょう。長野マラソンに向けて調整しているゴリさんは練習会終了した後も走ってました。練習終了した後は、健ちゃんに若と三人で森ノ宮の闇に消えていきました。そして、闇から解放されたら、森ノ宮界隈は、雨に包まれたのでありました。





4月1日


本日練習会参加された方々、お疲れ様でした。今日は、帰阪中の宮里君が久しぶりに参加。また留学帰りで今週木曜日に長居陸上競技場で開催される学連記録会(?)に5000mに参加予定でナイトラン初参加のハンさんに、今日初めて会うことが出来ました。今日は、明日があるので1.5qで練習終了。明日いい走りお願いします。今日の参加者は、1組は池田、大原町10qの部優勝のマスターズのひらりん、回復著しい走快ねっとのサミーさん。2組は、日本海マラソン女子の部優勝の西川(加)、同じく日本海爆走のヨッシーさん、花見スケッチのHオヤジ。3組は、帰阪中の宮里君、元気者マスターズコンビの脅威の2分20秒ジョグで駆け付けてくれたシミケンに真ちゃん。土曜日に司会を務める国。受付係の上中。ランニング組は、向地さんに伴走として健ちゃん。久宝寺からは新井さんが参加。また、最後に駈け付けてくれた純チンにゴリさん。合計17人でした。花見客もいるので、少しペースを落し気味でしたが、気候的に走りやすくまた、意外と人通もそれほど多くはなかったので、全体的にいいペースで走れた様な気がします。1組の入りの1qは3分55秒でしたが、少し押さえた為か、3qを12分9秒で通過。後半の3qは12分。6qペース走を24分9秒で終了。残りの組も2組は1qを3分50秒ぐらいで。3組も3分30秒ぐらいで推移していたでしょう。来週も花見見物で人通りが懸念されますが、事故には気をつけて練習しましょう。