水曜練習会レポート




練習日誌

8月27日(水)天候:晴  参加人数:16人

久しぶりに向地さんが参加表明の電話を頂き、少し早めにロッカーに到着。純ちゃんが先に向地さんと話しをしていた。練習前の5qジョグを3人で行い、そのうちに、慎ちゃんも合流し4人でジョグ。今日の練習メニューは、神鍋高原マラソンを日曜に控えていたので、3qアップと3qペース走又はトライアル走、ダウン3q。ジョグ組は、大谷、向地、伴走は勇山。1組は、池田、北海道帰りの藤原、少しお疲れの道広。2組は、元気を取り戻しつつある山市、参加3回目の福井、好調3人娘の西川、能勢、石戸。3組は、上中、山辺、枚方から参加の岩下、今長。仕事から駆けつけてくれた奥村は、ジョグと一人で3qペース走の実施。

アップと流しをそこそこに終え、8時頃から31本を実施。1組は、池田が先頭に立つが、1.5q手前で道広さんに拾われ、それ以降は、2組、3組からも順次追抜かれていく羽目になった。ゴールタイムは、1145秒。ヨッシーは、1333秒。福井君は、1337秒だったと思う。2組のメンバーは、10分中盤でゴールしていた。3組は、上ちゃんと慎ちゃんが、925秒前後でゴール。ベッチと今長さんは、10分前半でゴールしていた。3qが1本と言うこともあり、参加メンバーは全力で3qにアタックしてくれた様だ。ジョグ組は、ペースこそゆっくりだが、距離はこなしていた。たまには、31本の練習メニューにして、すっと早く終わるのもいいものだと感じた。また、神鍋高原マラソンに向けて疲れを残す事無く迎えていきたい。

先週から実施している、練習前のストレッチをきっちり行ない、これからもケガや故障には気をつけていきたい。




8月20日(水)天候:晴  合計参加人数:16人

  残暑が厳しい8月です。と言っても、これが本来の夏の暑さだったと思う。盆明けと言う事もあり仕事が早めに終わったので、集合時間より早く大阪城公園に到着。しかし上ちゃん、崎はもうジョグをしていた。僕は、国ちゃんと一緒にロッカーに入れ、純ちゃんと3人でジョグ。途中、べっちが通勤ランで大阪城公園に現れた。元気を取り戻した山市さんやカオリン、恵美ちゃん、杉本さん、植木さんや伸も加代さんもジョグをしている。(これを書いていたら参加メンバーが少し早目に来てジョグしている事にきずいた。皆、精力的だ)今日のメニューは300m坂登り。

  アップ、流しを終え休憩をし、スタート地点に向かう。能勢さんは、体調面からジョグのみで切り上げ帰宅。ジョグ組は、大谷、勇山、杉本、途中から山市も加わる。1組は、池田、西川、石戸の3人。2組は、国重、若杉、植木、山辺、上中、西崎、岩下の7人。1組は、大体60秒前後で走り通しているが、僕に関して言えば、あまりペースに乗れず3秒ぐらいタイム的に遅れた。でも、10本こなせたから、「よし」としたいと思う。2組は、恐らく50秒前後でカバーしていると思う。国重と若杉は、疲れからか途中からジョグに切り替えていた。ジョグ組は、300mコースで周回ジョグをそれぞれの立場でこなしていた。練習終了後ダウンジョグとストレッチを行う。(奥村はストレッチのみ参加)若杉君とベンチに座っている人と話をしていた。「妙に馴れ馴れしく話をしているなぁー」と思っていた。よく見るとゴリさんだった。普段着のゴリさんと公園のベンチが妙にマッチした瞬間を見た。

 まだまだ、暑い日が続くと思います。元気ではありましたが山市さんも夏風邪引いた様です。食事や室内温度等に気をつけて、夏バテしないようこの残暑を乗り切りましょう。





8月13日(水)練習レポート           報告者 大谷です

天  候:くもり一時晴れ  

練習内容:3000m、2000m、1000mレペテーション(rest 不明)

 

参加者

木田さん、上ちゃん、べっち、森元さん、和賀さん、福井くん、勇山さん、能勢さん、スーパーマサさん、溝渕さん(快走クラブ)、加代さん、今井さん(ありぎりす)

 ※もれている人がいたらごめんなさい。  

 

お盆に突入し、駅に行き交う人も普段より少なく、電車も空いていました。空いている電車に乗ると、世間は休みなのになぜ俺は働いているんだと悲しくなってきます。しかし仕方ありません。僕の職場は7月・8月・9月の3ヶ月の自分が好きな期間にとるようになっています。そう僕はもうすでに夏休みをとってしまったのです。人が休んでいるときに働くのはつらいから来年はお盆に休むぞ〜。

電車と一緒で本日の練習に参加した人も少なく、ちょっと寂しかったです。練習メニューはアップ3000m・流し3本、3000m・2000m・1000mのレペ、ダウン2000のレペでした。池田リーダーがお休みのため、騎士猛虎会代表木田さんが練習を取りまとめていました。

本練習のレペは人数が少なかったので組分けはせず、一斉スタートの形をとりました。午後7時50分、3000mのスタートです。木田さん、上ちゃん、べっち、スーパーマサさん、溝渕さん、加代さん、今井さんが一斉にスタートを切りました。それと同じにJog隊の森元さん、和賀さん、大谷もJogを開始しました。勇山さんと福井くんは我々とは別でJogをしていました。

やっぱり早いのは上ちゃんです。帰りの電車の中で聞いたら、今日は体が重たかったなんて言っていましたが、傍目からみるととても快調に走っているように見えました。つづいて溝渕さんとべっちが続いていました。べっちくんは先週に続きこの日も自宅から走ってきたみたいで、すばらしいの一言に尽きます。秋のマラソンがとても楽しみです。このあとはいつも確実に練習メニューをこなす加代さん、スーパーマサさんと続いていました。2000mから能勢さんが加わっていました。

1000mは途中、上ちゃんとべっちの先頭争いが見られました。他の人もものすごいスピードで我々Jog隊を追い抜いて行きました。森元さん、和賀さん、大谷の3人は皆が本練習をしている中、5kmのJogをしました。アップとあわせると8kmで、体調が悪い中ではまぁまぁだなと満足でした。

今年の夏は10年ぶりの冷夏で、例年の夏と比べればとても走りやすいです。いつも夏は走りにくいので今年の夏はなんだかちょっとトクした気分って感じがしませんか。僕は事情で今ほとんど走っていませんが、皆さんは秋・冬に好記録を出すチャンスの年だと思います。皆、がんばれ〜。僕も来年ぐらいにはがんばれる(かな)。

ナイトランは毎週水曜日大阪城公園でこんな感じ練習しています。スピード練習ばかりできつそうだなって思うかもしれませんが、そこは本数・ペースを調整すればいいですし、思いきってやってみれば案外できるものだと思います。ご興味がある人は一度のぞいてみて下さい。

 (最後の何行かは、池田リーダーの代わりに書いてしまった。)



8月6日(水)天候:晴  合計参加人数:13人


夏本番。風もなく当然の如く、走ると汗が噴き出す時期になってきた。今日は、新しい人が参加して頂いた。名前は福井裕也。年齢は20歳。高校時代に陸上経験があり、2年間のブランクがあったが、今年から一念発起して走り出したようだ。将来は、フルマラソンを走りたいと言っていた。3qのジョグと流し3本。本日のメニューは、1km×6本のつなぎを500m。1組は、能勢、石戸、福井、池田。2組は、国重、山辺、白川、若杉。ジョグ組は、大谷。(途中で終了)他に、徳永(最後に参加)道広(ジョグのみ)奥村、森元(ストレッチのみ)とそれぞれの形で駆けつけてくれている。
500m地点まで行き、最初は、全員でスタート。その後2本目からは各グレープで実施。
1本目は、先頭が石戸さんで3分30秒ぐらい。僕と能勢さんとで3分39秒ぐらいか。福井君が3分42秒ぐらい。2本目からは3分45,46,53,57と5本こなした。でも、3本目からは石戸さん、能勢さんと別行動になった。福井君が3本目から少し疲れが出てきたので3本目と4本目は一緒に走ることになった。初めての経験からか、少し滅入っていたようだ。白川君は、マイペースに練習をこなし、若杉君とベッチと国は、途中からペースラン気味に移行した模様。練習会終了後、国、ゴリさん、若と4人で酔虎伝に行きビールと日本酒飲み過ぎにより、本日昼頃まで頭フラフラでした。これからも暑さは続きますが、夏風邪(既に僕は引きましたが)や夏バテには気をつけて、8月を乗り切りましょう。福井君これからも来てね。
これからは、福井君の練習会参加のコメントです。
こんばんわ。昨日は大変お世話になりました。昨日は軽く脱水症状があったらしく帰宅もおっくうな状態でした、面目ない。8月度の水曜練習会には全部参加しようと思います。当面はタイムよりメニューをこなせるように!っていうのが目標です。さて、感想ですが練習は厳しかったです。しかしそれ以上に自分の無力さが情けなかった!練習メニューすらこなせないなんて!っていう気持ちです。他のメンバーさんに現時点で明らかに走力で劣りますが、生意気ですけど「若さ」と「努力」で少しでも近づいていきたいと思います。それではまた来週にお会いしましょう。
と言うことです。新しい人に負けないように、怪我せず、無理せず練習していきましょう。